- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-09-17 12:03:28
山手線に接続する私鉄各電車、先入観は捨てて比較検討しましょう。
車両が綺麗なのは東急、西武、京成。車両が汚いのは小田急、東武。
ラッシュ時の混み具合が緩いのは東横、西武池袋。酷いのは田園都市線、小田急線すべて。
複々線化されているのは小田急、西武池袋、東武本線。
駅の立ち食い蕎麦が旨いのは小田急。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】首都圏私鉄検討
[スレ作成日時]2006-08-12 18:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】
-
22
匿名さん 2006/08/14 09:53:00
西武線は池袋線と新宿線の格差がありすぎ。
池袋線は電車は新型、駅は新築か改装中、
線路は高架、複々線で地下鉄乗り入れ。
-
23
匿名さん 2006/08/14 13:50:00
ヨーロッパから帰国して京成スカイライナーに乗って、窓の外の
景色に目をやった途端に愕然として悲しくなります。なんて日本は
貧しいの?ましてやスカイライナーの時間が空いていて京成特急に
乗ったときは車内の客層のひどさに唖然とします。隣のオバサンが
向かいに座ったおばさんと大声で喚きあっています。
いくら最新設備の快適な京成や東武東上線に乗っても車内の雰囲気、窓の外の景観に
心地よさを感じられないなら、それは良い私鉄とはいえないでしょう。
ですから、東急東横線、東急大井町線、京王井の頭線の3つで確定して終了!
-
24
匿名さん 2006/08/14 14:12:00
-
25
匿名さん 2006/08/14 14:45:00
-
26
匿名さん 2006/08/14 15:26:00
>>23
俺は逆に、成田や羽田に降り立って日本の街並みを見るとホッとするけどなぁ。
海外ってのはヨーロッパばかりではないしね。
ローマやフィレンツェ、パリといった「お約束的オシャレ」な街を歩いていても
あちゃ〜と思うような一角は結構あるし、貴方が言うようなオバサンは
万国共通、どこにでもいると思うけど。
アジアの貧しい国にでも行った帰りにゃ、上野も、いや日暮里ですら
キラキラした「未来都市」に見えるもんだよ。(笑)
「窓の外の景観に心地よさを感じない」のは、貴方が日本の風景を好きでない
というだけの事かと。
○十年前じゃあるまいし、今時「欧州かぶれ」じゃ格好もつかないでしょうに。
-
27
匿名さん 2006/08/14 16:25:00
ガラが悪いということを抜きにすれば、京急は関東私鉄一速いし車内設備もレベル高くて快適。
快速特急が並走するJR東海道線を追い抜くさまは圧巻。インフラは東海道線よりも良くないの
にね。ただ、車輌の外観デザインはちょっとなあ。
京王は車輌も駅の諸施設もはっきり言って安普請だよ。特に、京王6000系(一番古い車輌)なん
か、ドアや窓の立て付けが悪くガタガタ揺れる。隙間風も入ってくるし、冬場は結構寒い。車輌
の両端は電気が少なくて暗い。ただ、京王(井の頭線は別)も京急以外の私鉄よりは概してスピ
ードが速い方。
東急は横柄で傲慢な姿勢を強く感じる。高級イメージで売り込む割に、概してサービスがいいと
は言えない。ただ、他の私鉄より資本力があるためかインフラの整備は結構進んでいる。車輌の
近代化も進んでいる方。沿線イメージは他の私鉄に比べて抜群にいい。
西武は堤義明が鉄道経営に不熱心だったせいもあって、あまり鉄道事業に力を入れてこなかった。
資本力の大きさの割に、インフラは未整備(特に新宿線)。ただ、車輌の手入れや駅の掃除、駅
員の接客態度など日常的に目に付くことでは堤のお達しが現場に届くせいもあって、割と良かっ
たりする。
小田急は高架複々線化に梃子摺り、混雑が激しく通過待ちが多いなど企業イメージを大きくダウ
ンさせた。かつては接客は関東私鉄一だったが、今はどうか。それでも、概して他の私鉄よりも
平均レベルはまだ高いと思う。東急に次いで沿線イメージが良い。
東武は元々沿線イメージが悪く、特に東上線系統の従業員の態度の悪さは国鉄以下と酷評されたく
らいだった。ただ、そういう場所柄なのか、高架複々線化を早期に達成できたのは遅れに遅れた小
田急と対照的である。インフラのレベルは高い。
京成は東京私鉄の中で一番パッとしない会社だと思う。沿線イメージに加え、船橋でJR総武線に
乗り変える客が多く、都内まで乗客を引っ張って来れずにいる。そのため、混雑は他の私鉄ほど激
しくないというメリットもある。
-
28
匿名さん 2006/08/14 21:21:00
西武線は広いのでよいよ
練馬から中村橋あたりは高くて景色がいい
-
29
匿名さん 2006/08/14 23:32:00
なんか私鉄って、電車の種類が多くてわかりにくいので不便(23区民が対象です)。
各駅しかない沿線がいいのでは。
なので、東急目黒線、東急大井町線、東急池上線、東急田園都市線(急行が少ないからオマケ)。
これで全部?
-
30
匿名さん 2006/08/14 23:43:00
>>29
たかだか都内の私鉄程度で「わかりにくい」??
記憶力ないんですか?
-
31
匿名さん 2006/08/14 23:47:00
>>27
某ミュージシャンが言ってた。
「唐辛子みたいにレッド・ホット」>京急
-
-
32
匿名さん 2006/08/15 00:02:00
>>30
山手線か地下鉄しか乗らんから。
いちいち何番線に乗るか考えないといけないなんて大変ですなぁ。
まぁ、貧民の方々には慣れるというか仕方がないのかもしれんけど。
-
33
匿名さん 2006/08/15 00:12:00
23区民が対象、と言いながら
都内の私鉄は東急系のみ、しかも各駅限定。
不思議な感覚だなぁ…。
-
34
匿名さん 2006/08/15 00:15:00
-
35
匿名さん 2006/08/15 00:15:00
そう言えば最近、雷くらいで止まっちゃうのにも慣れてきた・・・
高貴な生まれの私にも忍耐力がついてきましたよ。
-
36
匿名さん 2006/08/15 00:16:00
満員電車にばかり乗っていると脳が逝かれてしまうのでは?
-
37
匿名さん 2006/08/15 00:25:00
カッペになんかに気を使わず、全部各駅電車だけにすればいいのに。
その方が遅延も減るし、利便性が上がると思うんだけど。
カッペなんてその電車しか乗れないんだから、どんな扱いをしようが乗客数に変化は無いだろうし。
-
38
匿名さん 2006/08/15 00:32:00
-
39
匿名さん 2006/08/15 00:32:00
-
40
匿名さん 2006/08/15 00:37:00
-
41
匿名さん 2006/08/15 00:48:00
日本の鉄道なんて、文字さえ読めれば
予備知識ゼロでも利用できる。
ご丁寧に放送案内付きだし。
それこそ、田舎から出て来た人とか
ジジババなら迷いもするかも知れんが…
23区内に住んでて文句言ってるヤツぁ只の無能。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】首都圏私鉄検討]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件