東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 861 マンション検討中さん

    世帯年収2,000万ないと買えないマンションを感じの良いマンションって呼んで良いのだろうか

  2. 862 匿名さん

    2千万って二馬力だったら普通ですよね。一馬力でも例えば大企業の40歳なんか掃いて捨てるほどいるレベル。贈与あれば世帯1千万のボリューム層でも手が届くわけで、文字通り感じいいと思うなー、個人的には。城南、三井の駅直結タワマンですよ、だって。

  3. 863 マンション検討中さん

    >>862 匿名さん

    三井の人?
    そんな誰でもわかる嘘ついちゃダメだよ

  4. 864 匿名さん

    というかバブルの頃なんて練馬区とか大田区の端っこのマンションですら普通にツボ450万だったぜ
    年収1000万以下のサラリーマンが都内にマンション買えるのが奇跡なんだよ

  5. 865 匿名さん

    国分寺や三鷹の駅直結タワマンに比べたらコスパ良いように思うけど、それでも武蔵小山で450は高いなー

  6. 866 匿名さん

    ここは、駅1分であって、駅直結ではないよ

  7. 867 匿名さん

    世帯年収2000万円って、そんなにいるの??

  8. 868 匿名さん

    世帯年収が1000万以上の世帯は26年度で約12%しかいません。2000万はもっと少ないはず。

  9. 869 匿名さん

    実際はもっといます。

  10. 870 匿名さん

    そりゃ給与収入で1000万なんてほとんどが東京住んでるでしょう。感覚的には都内の会社員なら2、3人に1人は1000万もらってるのでは。資産家なら地方にもたくさんいるけども。あなた達そんなに上位の国民じゃないですよ、失礼ながら。

  11. 871 マンション検討中さん

    >>870 匿名さん

    そういう言い方すると感じの悪いマンションになっちゃうよ?w

  12. 872 通りがかりさん

    >>861 マンション検討中さん


    2000万あっても教育費とか考えると1億きついっすよ。買えたとしても生活切り詰めちゃいますね。

  13. 873 匿名さん

    感じのいいタワマンなんてキャッチコピーつけなくちゃいけないのって、要はそういうこと
    本当にいい人は自分のこといい人ですなんて自称しないわな
    庶民的で感じのよかった街に不似合いで醜悪なタワマン建てちゃうけど、自覚してるから許してねって感じか

  14. 874 匿名さん

    世帯2000万、まとまった贈与ありっていうのが現実的なエントリーの最低レベルかな。それ以下の人が背伸びして買っても肩身狭いと思われる。

  15. 875 匿名さん

    そんな感じですね
    欲しいけど今回は見送ります

  16. 876 匿名さん

    >>862 匿名さん

    サラリーマン40歳年収2000万円がはいて捨てるほどいるわけない。
    どのあたりの会社が年頭にあるの?
    一部上場でもその半分の1000万円が相場。

  17. 877 マンコミュファンさん

    三井不動産は販売員に書き込みさせて扇動するの止めた方が良いよ
    バレバレだし、悪質で逆効果

  18. 878 匿名さん

    世帯年収2000万以上の人掲示板なんて見てないと思う。

  19. 879 匿名さん

    >>878 匿名さん

    同感。どうせ、騒いでる人達買えないでしょ?僻んでるだけ?

  20. 880 匿名さん

    え、うちは世帯2千万以上ありますけど、結構掲示板参考にさせてもらっています。

  21. 881 ご近所さん

    掲示板見ない人のほうが少ないと思いますが!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279471/

  22. 882 匿名さん


    いい釣り堀スレを教えてくれて有難う。

  23. 883 匿名さん

    逆に年収2千万を珍しく感じる方がよく城南タワマン検討してますね
    公務員や大手総合職の2馬力なんてありふれてるでしょ
    1馬力でも士業やマスコミ商社なんて掃いて捨てるほどいますよ
    つまらん会社勤めしてる方々ですら40歳前後で世帯2千万ですよ

    もしかしてマスコミに出てる平均年収とか信じちゃってる方ですか

  24. 884 マンション検討中さん

    ネットの向こうには自分と同じような人がいる〜って想像しがち。高学歴で年収もそこそこ(と思いたい)の自分に買えないのは値付けがおかしいんだ〜ってか。

  25. 885 マンコミュファンさん

    >>883 匿名さん

    ここ城南タワマンじゃなくて武蔵小山だから
    感じのいいタワマンなんてキャッチフレーズが大失敗

  26. 886 匿名さん

    世帯年収2000万以上です。掲示板めっちゃ見ています。
    むしろ、安い買い物じゃないから、ここは情報収集に時間を使うべきところでしょう。

    "世帯年収2000万"のレベルは、物価を無視するほど裕福でもなく、スマートに生きないと行けない水準と思いますよ。

    ここのタワーを買いませんけど。

  27. 887 匿名さん

    タワーマンションがなかったエリアに最初にできるタワマンって従前相場とかけ離れた価格になってしかもそれが市場に受け入れられているケースが多いよね
    ここも2本同時に建つとからな競合して価格を抑えめ(その代わりスペック落としたりされますが)になったかもしれないけどライバル不在なので強気だろうね
    そして二本めがさらに高値で分譲されたときに結局ここはお買い得だったとなるのではないか

    まあ武蔵小山にこだわりがなければ選ぶことはないが武蔵小山もしくは目黒線沿いに是非住みたいと思っているのであれば親から金借りても買ったほうがいいね
    ここ持ってればその後の選択肢が増えます

  28. 888 匿名さん

    >>883 匿名さん

    済みませんでした。40歳一馬力で2000万円の人が掃いて捨てるほどいるとは知りませんでした。
    自分が一部上場、50歳過ぎの部長級ですが、全然届かないもので、考えが及びませんでした。世間知らずてごめんなさい。でも、一馬力で家族共々、山手線内側の億ションにすんでいます。
    ところで、日本語で掃いて捨てるって、どれくらいいると使うんですか?


  29. 889 匿名さん

    >>888 匿名さん
    別にあなたがどこにいくらの物件を持っているかはどうでもいいです。

  30. 890 匿名さん

    >>888
    世帯年収2000万行かないのに億ションとは豪気だね
    親の贈与でもあったんですか?

  31. 891 匿名さん

    ここもなんだか北仲タワーみたいにガラ悪くなってきちゃいましたね。。

  32. 892 匿名

    20代、年収3000万円ですが周りに1千万円以上稼いでる人間なんて
    そうそう居るものではありませんよ。
    某巨大掲示板に「自称ハーバード卒」が大量発生するのと同じで
    虚勢を張っているだけでしょう。

    武蔵小山は肩肘張らずに生活できる街なので、
    「見栄」のための無駄な支出が掛からないのも利点だと思います。
    タワマン完成で変わってしまわないか不安ではありますが。

    1. 20代、年収3000万円ですが周りに1千...
  33. 893 匿名さん

    2千万なら全世帯の1パーくらいだから日本中に50万世帯くらいか。控えめに半分が東京だとしても25万世帯。うーん、600戸なんて瞬間蒸発する気がしてきた(笑)10年前と比べると正社員の給与も二極化してるので、今は大手の金融商社広告マスコミあたり軒並み40歳2千万もらってるんじゃないですか。3千万となると被雇用者だと一気にレア度上がる気がしますけど。

  34. 894 匿名さん

    本当の都心のタワマン(いわゆる富裕層)や湾岸タワマン(エリサー)と違って武蔵小山のタワマンっていまいち買う人のイメージが湧かない
    中目黒とかとは層がちがうのだろうか
    ここを買わなかったらどこ買うのかね

  35. 895 匿名さん

    お。
    私と同程度ふるさと納税している人、ここいるんだ笑
    親近感わくなぁ。

  36. 896 匿名さん

    >>893 匿名さん

    「大手の金融商社広告マスコミあたり軒並み40歳2千万もらってるんじゃないですか」

    ああ、実感ではなくイメージねw

  37. 897 匿名さん

    沖式で、ここの儲かる確率が
    インプレストコアより低いのはなぜなんでしょうか

  38. 898 匿名さん

    坪単価出てないのに?

  39. 899 匿名さん

    >>897
    分譲予定価格が高いから(値上がり分を折込済みだから)

  40. 900 欲しいけど・・・

    出遅れたと思っていたけど、今日郵便届きました。メールでパスワードとか送ります、って。

    昨日からあらためてスレッドのNo.1から読み直してますが、多くの?みなさん、価格が高いことに期待?してませんか? それとも営業さんが書き込んでる… @500-って70㎡で億越えでしょ。やはり私のようなフツ-のレベルの人間だと、70㎡だと安い部屋で6500万円(@310万円)高値の部屋で8500万円(@400万円)平均で8000万円(@380万円)かなって思いますが、どこか勘違いしてますかねぇ。

  41. 901 検討板ユーザーさん

    >>900 欲しいけど・・・さん
    今日そういう妥当な価格設定は、ことこういった目立つ計画にはあてはまらず、2割くらいは高くなるのが常です。
    残念ながら、実需とはかけ離れますがコレが現実です。ゼロ、マイナス金利で資産家達は超金余り状態で金の捨て場に困っている実情です。
    首都圏のタワマンはその格好の的・対象です。郊外や都心でも住宅地の小型物件なら合理的な価格もあると思います。

  42. 902 匿名さん

    >買う人のイメージ
    地元の人
    246-環八-中原街道-山手通りの間で約400戸
    ミニ戸建てや1L売っても4000ぐらいは出るからね。

  43. 903 匿名さん

    >>900 欲しいけど・・・さん
    普通レベルの人じゃこのマンション無理でしょ、、
    埋立地じゃなくて武蔵小山駅直結の再開発第一弾天下の三井不動産タワマンだよ
    大いなる勘違いでしょ

  44. 904 匿名さん

    相も変わらず、坪450万円とか500万円とか言っている人がいますね。
    自分はそれほどの高価格でも買えるだけの高収入だと誇示したいのでしょうか。
    でも、高収入だからといって高値掴みしたいのですかね。
    収入の高い人とか資産家の人は、コストパフォーマンスには厳しいはずなのですが、わざわざ高価格を期待するようなことを書き込んで何の得になるのでしょうか。
    高収入の人でも、少しでも価格が安い方が得だと思いませんか?

  45. 905 マンコミュファンさん

    >>904 匿名さん

    書き込んでるのは三井不動産の販売員だから
    三井不動産は一番悪質

  46. 906 マンコミュファンさん

    >>904 匿名さん
    あのね。マイナーデベの徒歩10分弱の物件が坪400万で大半売れてるエリアで、
    三井の再開発免震タワマンで駅徒歩1分、商店街と一体化の物件がそれ以下になることが客観的に見てあると思う?

    坪500万は流石に無いだろうけど、坪450万はかなりの確率であり得るよ。

  47. 907 マンコミュファンさん

    >>900 欲しいけど・・・さん
    同じ三井のタワマンでも、まだ晴海に行かれた方が買えるところあると思いますよ。
    ここは諦めた方が良い。

  48. 908 マンコミュファンさん

    >>906 マンコミュファンさん

    相場観はいいけど、そういうこと言いたいわけじゃないでしょ
    買いたい人なら例え何億ある人でも安い方がいいに決まってる
    成金はともかく、本当の金持ちほど利回りやコスパにうるさいんだから

    いずれにしても、高い値段に慣れさせようと誘導したり、高いという人を見下したり、天下の三井不動産笑とか書いちゃったり悪質なんだよね
    三井不動産はどこの物件もそうやって汚い工作をする
    三井不動産の販売員は工作が下手くそ、自分がやってる汚い仕事を親や子供に見せられるか考えた方がいいよ

  49. 909 匿名さん

    >>908 マンコミュファンさん

    証拠あんの?
    印象で適当なこと言ってる人の方が恥ずかしい。

  50. 910 匿名さん

    >>908 マンコミュファンさん
    安くなってほしいとはおもうけどそういう願望と客観性を持った価格予想は違うでしょ
    言霊信仰の人ですか?

  51. 911 匿名さん

    904.908さん、代弁してくれてスッキリしました。
    購入検討者は、わざわざ高い価格を書き込まないでしょう。
    三井の物件はエントランスやオプションだらけのモデルルームは豪華ですが、間取りや仕様は他デベの方が良いと思います。
    アンケートによって値付けをしていると関係者に聞きましたが、価格に見合った仕様になるように三井にも頑張って欲しいところです。

  52. 912 マンション比較中さん

    たかが販売員の書き込みぐらいに思ってないと、掲示板なんて見てられないです。
    それを含めて価格予想したり、適正価格を吟味すれば良いと自分に言い聞かせてます。
    そりゃ腹の立つ書き込みもありますが、いちいち気にしていては事を仕損じる気がします。
    いずれ価格が出て、販売員と交渉するわけですから。

    個人的には「下手な工作だなぁ~」思えたら、気持ちに余裕が出ますね
    「しっかりしましょう」みたいな

  53. 913 匿名さん

    >911
    エントランスやオプションだらけのモデルルームは豪華ですが、間取りや仕様は他デベの方が良いと思います。

    他デベとは例えばどこを指すのでしょうか?
    個人の感覚的な物もあると思われますが、ご教授の程。
    個人的にはエントラスや共有部分が豪華で間取りや仕様が低いのは三井よりプラウドの方が該当するのでは?
    と思いますが・・・。

  54. 914 匿名さん

    ブリリア目黒のときと同じパターンですかね

    坪500?もしかして550行く?

    港区でもないのに550とか行くわけない、せいぜい400後半

    蓋を開けたらまさかの坪600万

    東京建物は頭おかしいんじゃないか、誰も買うわけない、売れ残り必須、高い高いの大合唱

    売り出してみればあっという間に完売、世の中お金持ちが多いのね

    なんや都心じゃなくても駅直結なら高値でいけるやん(各デベの心の声)

  55. 915 匿名さん

    >>910 匿名さん

    全くその通り。
    その違いがわからないこと人がいるのに驚き。

  56. 916 マンコミュファンさん

    >>912 マンション比較中さん

    ココがもし坪400万前後ならかなり安いと思うけどね。多分坪430万は行くだろうが。
    高い、安いかは本人の年収や、資産と主観で変わるからね。高いと言う人に限って客観的にココが安くなる理由をロジカルに語れない。
    自分の希望に合わない意見を営業扱いするのは典型的な思考停止。

    周辺相場を見た上で、地域一番物件でランドマークになるココが相場より安くなるわけないでしょ?坪300台なら自分は複数部屋買いますよ。

    何回も言うけど、坪300代じゃないと買えない人はは、都心や城南エリアは諦めて、大人しく東側や埋立湾岸検討にした方が良いのでは?
    ココに期待して待つのは時間の無駄だよ。

  57. 917 匿名さん

    ほんとそれ
    その目黒からわずか二駅
    ブリリア分譲時より相場は2割上昇
    デベは最大手の三井で間取りも秀逸

    これだけ条件揃ってたら平均500はいくだろ
    低層階の墓ビュー広め中住戸は客寄せ的に450の9900万とかあるだろうから庶民は抽選がんばれ

  58. 918 マンコミュファンさん

    >>916 マンコミュファンさん

    そのレスになんでそういう上から目線の説教が始まるんだかさっぱり

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 919 匿名さん

    それにしても、最近の物件はデベがボッタクリ過ぎやな。普通のサラリーマン1馬力じゃ、全然届かんもんね。

  60. 920 マンコミュファンさん

    >>914 匿名さん
    同意。
    坪500万とかにせず、坪450万以内に収まれば、普通に売れて行くでしょう。

    目黒駅前以外に
    三井のPC浜離宮も、浜松町で高過ぎる!
    竣工後も売り残り確実!
    とか書き込み多数だらけだったのが、
    一年経たずに95%売り切ってる。
    まだ竣工迄2年以上あるが。

  61. 921 匿名さん

    >>919 匿名さん

    デベもたいしてもうかってないよ。濡れ手に粟なのは昔から土地抱えてた会社や資産家。

    そもそも1馬力エリサー()ごときが都心の駅直結でグラマラスなタワマン住めた時代が異常だっただけでは。

  62. 922 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]

  63. 923 マンコミュファンさん

    坪300台じゃ北千住のタワマンも手届かないんちゃう?タワマン憧れるのもいいけどまずは相場の勉強がんばりや。

  64. 924 匿名さん

    坪300台で出たりしたら、投資系も参入しまくりで抽選倍率すごい事になって、結局実需のギリギリな人は買えない。

    営業は条件の良い、資金的に固い人を確実に優先するから。

  65. 925 匿名さん

    まあ仮にも山手線内側のパークシティ大崎が坪370万で手が届かなかったけど、武蔵小山はさすがに大崎より安いだろうから坪350くらいでは行けるだろうなどと夢をみてしまった人もなかにはいるのだろうね

  66. 926 匿名さん

    どうしても武蔵小山に住みたいなら戸建てがいいと思うよ

    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_88346354/
    他にも探せば5000万台で70㎡以上が買えるよ

    城東に行かずに済みます
    品川ナンバーです
    ご検討ください

  67. 927 マンコミュファンさん

    坪単価300万台言ってる人いないのに何でそんな鼻息荒くして上から目線で主張してんだかさっぱり分からんな
    感じの悪いタワマンにしたいのかね

  68. 928 マンコミュファンさん

    >>922 マンコミュファンさん

    マジでなんで916の書き込みになるのか分からん
    レスになってないじゃん

  69. 929 匿名さん

    ベンチマークにどうぞ

    築13年ですが 7450万円(坪347万)と強気ですねえw
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_88153560/

    ちなみにこの物件分譲時は5700万(坪265万)でした

  70. 930 マンコミュファンさん

    >>929 匿名さん

    売れてないものベンチマークにしちゃうの?

  71. 931 匿名さん

    >>930
    そこは割り引いて調整してください

  72. 932 匿名さん

    これも強気だなあ(@368万)
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_88070024/

  73. 933 匿名さん

    これは比較的まとも(@301万)
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_87824863/

  74. 934 匿名

    >>932
    パークホームズ武蔵小山の北向きって、
    ここの三井タワーより眺望いいかもよ
    視界を隔てるものが目黒駅界隈まで存在しないから

  75. 935 匿名さん

    築20年 リノベーション済み(@342万)
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinagawa/nc_88342108/

  76. 936 匿名さん

    >>928 マンコミュファンさん
    まあ頑張れw

  77. 937 マンション検討中さん

    webサイトの男女が、kinfolkの表紙に似ているような……

  78. 938 匿名さん
  79. 939 匿名さん

    タイムスリップして安く買ってくれば?

  80. 940 周辺住民さん

    >>937
    >>938
    これ担当者のクビが飛ぶレベルの気付きかもしれないですね

  81. 941 匿名さん

    コラボしてんじゃねえのこれ

  82. 942 匿名さん

    >>940 周辺住民さん
    単に同じレンポジ使ってるだけでしょう。

  83. 943 匿名さん

    大して似とらんわ
    この程度で似とるいうたら、世の中の構図、そっくりだらけだわ。

  84. 944 マンション検討中さん

    元ネタがバレて困るのがパクリ、
    バレなきゃ始まらないのがパロディ、
    わかる人にだけわかればいいのがオマージュ、
    元ネタの製作者にわかって欲しいのがリスペクト、
    暗黙の了解がインスパイア

    これで言うと「オマージュ」なのでは?

  85. 945 周辺住民さん

    結構難しい話みたいなので、大企業での社内説明として「オマージュです」だけで通るんでしょうか。
    http://photoben.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

  86. 946 評判気になるさん

    944さんって、かなり博学ですね。

  87. 947 マンション比較中さん

    <<916 マンコミュファンさん

    912ですが、私は坪300万台とは思っていませんし、「自分の希望に合わない意見を営業扱い」
    してもいないですよ。高くて当たり前みたいな話に熱くなりすぎると見えるものも
    見えなくなるんじゃないのかなぁと。
    高い、安いの話は何処にでもあるでしょうし、坪300万台思っている人がいたとしても、
    そんなに気にもなりませんが。

    価格が出てからが本当の検討であり、買わないとなったら即撤退します。私の場合。

  88. 948 匿名さん

    ひとつ思考シミュレーションをしてみましょう。
    同じパークシティザタワーの名を冠する、ここと大崎が同時期に販売されたら、どちらが高いでしょうか?(因みに大崎の中古は、坪460万円前後です。)

    もし、同じと評価される方は、当然、ここの新築は500万円以上でも納得でしょう。
    こちらが割安と評価する人でも、新築プレミアム込みで大崎中古と同じ460万円なら納得ではないでしょうか。
    400万円以下でないと納得しない人は、武蔵小山と大崎の格差を相当大きく見ている人でしょう。

  89. 949 匿名さん

    坪300万台って言ってる人最近いないけど、誰と戦ってるんだ?

  90. 950 匿名さん

    ここは高くて当たり前と主張してる人は、
    三井の営業さんが高い価格に慣れさせようと連投しているか、他デベの営業さんがここは高いから諦めろと意図してのことか、どちらかじゃないでしょうか。

  91. 951 匿名さん

    どっちでもないと思います~す。

  92. 952 匿名

    地元の人間だけど、関係者(三井ではない)から1年くらい前に
    坪450くらいだろうって聞いたよ。

  93. 953 匿名さん

    価格って、1年前から分かるものなの?

  94. 954 匿名さん

    >>953 匿名さん
    地権者は権利変換してるから大体の想定価格はわかるよ

  95. 955 匿名さん

    地権者は自分が持ってた土地の分(権利床)に加えて追加金を払えば部屋の広さを大きくしたりもう一つ部屋を取得できる(保留床)
    保留床の値段はデベロッパーの利益や販売経費を引いた額、すなわち卸値なので分譲価格の2割引くらいが相場と聞きます

  96. 956 マンション検討中さん

    まぁ、450なんだろうな。複数の関係者らしき書き込みも450と言ってるし、相場的にも違和感ない。だとすると低層階のファミリー向けで8000万円台ありそうだから、庶民でも十分に手が届くね。

  97. 957 匿名さん

    地権者で分かるのか、なるほど、納得です。とすると、坪平均450、下は400か。それでも結構高いけど、全然手が届かないってわけじゃないね。とりあえず、モデルルーム見てみたい。
    それにしても、なかなかメール届かないな…

  98. 958 匿名さん

    このマンションが高くても当然と言っている人が多いのには驚きます。
    ほかの物件やほかの地域との比較をしている人もいますが、現状のマンション相場は高すぎるので、それに合った価格が妥当だと単純に思っていると、高値掴みをさせられる可能性が大きいです。
    それに、内心では高くてもしかたないと思っている人でも、わざわざ高価格を支持するような書込みをするのは、デベロッパーを助長させるだけであって、検討者自身の利益にならないと思います。
    そのようなことを書き込んでいる人は、少しでも安く買えれば得だと思わないのでしょうか。
    検討者自身が坪450万円とか500万円を覚悟(期待)しているかのような書込みは、他の検討者にはとても迷惑です。

    もし、デベロッパーがこのマンションを高価格で売りたいのなら、「日本一、感じのいいタワマンへ」というキャッチコピーには違和感があります。

  99. 959 匿名さん

    高いと思うなら買わなければよいだけ。買う買わないは自由であるのに、迷惑と言うのは勝手な言い分です。

  100. 960 匿名様

    >>959 匿名さん
    おっしゃるとおり。
    目と鼻の先のブリリア目黒の経緯を考えれば、958みたいな言い分は一笑。
    450って結構良心的だと思います。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸