東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3551 マンション検討中さん

    ゲストルーム、ラウンジが最上階で下の方に住む人や遊びにきた人を楽しませるより、武蔵小山は最上階に住みたい人が優先なだけでは?
    商業用施設があるから、そこに近い階数は騒音があるだろうから売れにくいだろうし。
    だったらどうせ騒ぐパーティールームを下に、っていうのもわかる気がしますが。

  2. 3552 マンション検討中さん

    パークコートもフローリングがシートタイプで、上の部屋の足音がはっきりわかります。足音に気をつけて!と注意喚起してますが、ベニヤにシート貼ったかんじでは構造の問題だなと思ってます。ラウンジなどの共用施設は全く利用してません。ここらへんはコストカットして当然です。利用者はごく一部の住人になってしまいますから。
    駅近であること、埋立地でないこと、崩落危険地域でないことなどで私は選びます。

  3. 3553 匿名さん

    スタディルームが無いのは残念だった
    事務所兼で考えてるから、一日中入り浸るつもりだったのに。

    住友タワーに期待します

  4. 3554 匿名

    >>3550 通りがかりさん
    再開発はどこもテナントや公園があります。
    他にお金かけたからというより、立地的にマンションにそんなに豪華さは必要ないというデベの判断ではないですかね。
    庶民の街ですから。

  5. 3555 匿名さん

    大崎は街がダメなので。
    街がいいところは、共用部にそんなに金かける必要ありません。

  6. 3556 匿名さん

    大崎と比べて街がどうとか
    庶民の街だからとかそういう問題じゃなくて
    大した設備がないマンションが
    高いってことが問題なんじゃないの?
    そんなに現実から目を背けてまでここ買いたいなら買えばいいじゃない?

  7. 3557 匿名

    なんで大崎と比べてる人が多いの?

  8. 3558 匿名さん

    街力が高いので、マンション価格が高くなるのは、仕方ない。

  9. 3559 匿名さん

    同じくパークシティだからでしょ?
    俺なら断然大崎だけど。

  10. 3560 匿名さん

    大崎は街がダメと書いている人がいますが、大崎は山手線駅で便利なのに落ち着いていて住環境は良いですし、習いごと関係も充実していて教育環境も良いですし、素晴らしい街だと思いますよ。
    もちろん武蔵小山の商店街も魅力的だと思いますが。

  11. 3561 匿名さん

    大崎に15年住んでますが大崎だけだと日常生活品の買い物が完結しないのが難点ですね
    月に何度かは五反田、大井町やシーサイドとイオンに行かざるを得ません
    武蔵小山も武蔵小山だけだと完結しない気もするけどどうなんですかね

  12. 3562 匿名さん

    日用品完結しないってたとえばなに?
    ちなみに大崎なら歩いて10分で五反田だけど。

  13. 3563 マンション検討中さん

    大崎って駅徒歩6分ですよね。色々と他にも比較対象の物件が出てきますが、駅近タワーということの魅力度ってそんなに感じない方も多いのかな。

  14. 3564 マンション検討中さん

    住めば都って言いますし。
    文句ばかりな人、いいことばかり言う人、色々ですね。
    武蔵小山にはオオゼキ、ライフ、東急があるのでいいですね。

    商業用施設にどんなファッションのお店が入るのか、具体的に早く知りたいですね。

  15. 3565 匿名さん

    >>3562
    例えばケーキ屋とか大崎にはあんまりないですね
    スーパーはライフばっかりで正直飽きてきます
    細々したものはダイソーにあるんですけど選択肢は限られますね
    五反田の無印にはわりに行きますがうちは品川駅寄りなのでちょいと歩いていくのは遠いです

  16. 3566 匿名さん

    >>3565
    五反田住みです。
    その辺りは確かに五反田の方がありますね。
    私は大崎のパークシティ周辺の街並み好きなので
    散歩でよく行きます。

  17. 3567 匿名さん

    だから「感じのいい」マンションなんでしょ
    そんな表面じゃなく躯体にお金がかかってればいいよ

  18. 3568 マンション検討中さん

    直接基礎の免震構造は最強でしょ。
    タワーマンションなら。
    鹿島建設施工、設計は日本設計だし。

  19. 3569 マンション検討中さん

    麻布台は如何でしょうか?高い?

  20. 3570 匿名さん

    >>3567 匿名さん

    角部屋以外がLow-Eガラスじゃないとか色々コストカットしてる点で感じ悪い。
    24時間換気システムもケチってそうだから確認した方がいいですよ。

  21. 3571 匿名さん

    ここは、『日本一評判の悪いタワーマンション』だねwww

  22. 3572 マンション検討中さん

    全般に品のある方が多い街かと。

  23. 3573 検討板ユーザーさん

    >>3568 マンション検討中さん
    確かに最強だ

  24. 3574 匿名さん

    >>3572 マンション検討中さん
    え!?すごい現実逃避ですね。武蔵小山に地縁のある方ではないですね。
    1ヶ月前くらいに殺人事件もありましたし、浮浪者が駅にいますし、総合失調症の女も出没しますし、朝なんかは下着で商店街を歩いてる高齢者もいますよ。

  25. 3575 匿名さん

    ↑ 再開発されきれいになると、次第にそういった方々は住みにくくなり、他に移っていきます。そういうもんです。

  26. 3576 評判気になるさん

    りゅえるがあった時はもっとヤバかったよ(笑)
    おひめ、、、覚えてる人いるかなぁ(笑)

    武蔵小山がいい方向に変わって行くのは嬉しいけど、セレブ気取りな街にはなってほしくないな

  27. 3577 評判気になるさん

    そう僻みなさんな。買えないよな。お金たりないよな。

  28. 3578 評判気になるさん

    >>3571 匿名さんそう僻みなさんな。買えないよな。お金足りないよな。

  29. 3579 評判気になるさん

    >>3574 匿名さん僻むなよ、県民さん。もしくは区民外?またまた、足立、葛飾、荒川区民?

  30. 3580 評判気になるさん

    >>3565 匿名さんその通り。住みづらいです。近場の東急沿線の方が住みやすいです。

  31. 3581 名無しさん

    共用施設そんなに大事?結局使わなくなって余計な管理費かかるだけ。

  32. 3582 匿名さん

    >>3581 名無しさん
    ここは共用施設がチープなのに、管理費が安くないのが問題。なんてこった。

  33. 3583 匿名さん

    >>3565 匿名さん
    大崎の山手線内側のケーキ屋さんだとモデルルームの近くにあるレ・カカオが美味しいですよ。レベルの高いパン屋さんもモデルルームの周辺に4店舗(パネッタリア・アリエッタ、スギノキ、パン・オフゥ、メゾンカイザー)があるのでモデルルームに行ったついでに寄ってみると面白いと思いますよ。

  34. 3584 匿名さん

    >>3582 匿名さん
    これ疑問なんですけど、なんで管理費高いんですかね?わかる人います?

  35. 3585 匿名さん

    >>3584 匿名さん

    私も是非知りたい!

  36. 3586 匿名さん

    >>3584 匿名さん
    タワーマンションとしてはそれほど管理費高くないと思いますけど。

  37. 3587 匿名さん

    >>3586 匿名さん
    どのタワーと比較して管理費が高くないんですか?

  38. 3588 匿名さん

    管理費なんて大体価格と大枠比例するもの。
    ここが高いと思ってるなら管理費も高いと思う。

  39. 3589 匿名さん

    >>3584
    再開発はみんなそうだけど
    マンション周辺の環境のある程度までは
    管理費負担になってるから。

  40. 3590 匿名さん

    管理費、正確には管理委託費は三井のアガリなんですよ。
    取れるところから取れるだけ取るのが資本主義。
    ここを買えるだけの財力があればこれくらい痛くないでしょ?ということです。

  41. 3591 匿名さん

    「チープ」の意味わかってんのかね?

  42. 3592 匿名さん

    億出せる人にこのぐらいの管理費出せないわけがない。今どきのごく普通でしょ。

  43. 3593 匿名さん

    >>3592 匿名さん

    そういう人ほど、管理費にはシビア。だって、せっかくの所有権なのに家賃払わされてるような計算になるでしょう。

    ところで、管理費は平米あたりおいくらなの?

  44. 3594 匿名さん

    ㎡あたり350円くらいであれば、このクラスのタワーマンションの相場なんでないの

  45. 3595 評判気になるさん

    >>3591 匿名さん横からわるいが、あんたが説明してみなよ。何がおかしい?

  46. 3596 匿名さん

    現実問題、仕様上げてこれ以上高かったら誰が買うんだ?結局、この価格でも買えない人がちゃちゃ入れてるだけでしょ。

  47. 3597 匿名さん

    スラブ厚、ボイドありで280ミリは薄くないですか?
    ファミリー層も多そうですし、上階からの音の問題も気にかかります。
    高いのなら免震だけでなくそうした躯体ももっとしっかり作って欲しかったですね。
    バルコニーの隣戸との境も天井までありませんし、何にお金がかかって億以上になっているのでしょう。
    三井の利益を盛っているということですか?
    品川区からの助成金もあるでしょうに。
    管理費もマンション運営にかかるのではなく周囲の環境の整備と三井グループに吸い上げられる額が多いということですよね。
    そうしたことに納得できる層に買え、と三井は言っているのですね。

  48. 3598 匿名さん

    価格は需給で決まるので、高くても買える人が多いと高くなるのは当然では?
    あと、デべは株式会社だから利益の最大化するのも普通では?逆にそうしないと株主から訴えられると思うけど。

  49. 3599 匿名さん

    ついでに言えば、エレベーターの分速も高さの割に遅いですよ。
    エレベーター遅いとイライラするといいます。
    これもコストカットです。
    駅前、地盤がいいこと、直接基礎と免震の価値は認めます。
    しかし目黒線とはいえ武蔵小山は下町でしょう。
    化ける可能性があると言っている人もいますが、現在武蔵小山に集まっている多数の人たちは相変わらず武蔵小山を利用し続けるでしょうし、武蔵小山の町が変わって欲しくないという希望を持っている人々は非常に根強いです。
    とにかく三井の値付けは強気すぎる。
    この値段設定でも付いてこれない人の負け惜しみ、とか仕様をもっと高くしたら益々高い価格設定になって買えませんよ、と言っている人、誰の立場で書き込んでいるんでしょう。

  50. 3600 匿名さん

    株式会社は利益を追求するのが当たり前、と言っておられますが、利益を追求しすぎるのも短期的に見て企業にとっていいと思えるかもしれませんが、消費者から見て内容より高過ぎる価格設定をすると長い目で見て企業価値を下げるのでは。
    武蔵小山は山手線沿線や内側とは違います。
    とにかく高く売りたいのであれば、せめて価格に合った内容で躯体はしっかり作ってください。
    今の見る目のある消費者は費用と内容のバランスをしっかり吟味するでしょう。
    あまり比較検討することに慣れていない方は別にして。
    そうした層をターゲットに売り切ったらいいという企業姿勢なのであれば、三井に対する見方はシビアにならざるをえません。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸