東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14301 匿名さん

    合理的に考えると高い高いの連発になるんだろうけど、
    路線価も上がってきてるし、このまま一段高も十分有りうるね。
    賃料に合わないって言っても、都心の物件も概ねそういう状況。
    賃貸のほうが安いって言ってる人いるけど、ここがキャピタル出ればそんなの逆転するし、
    賃料上がって住めなくなるリスクもある。
    相場なんて専門家でも間違うんだから、
    ここの買えない人の意見聞いてるようだと大損するリスクあるよね。

  2. 14302 匿名さん

    事実として残り100戸でしょう(外部販売戸数の20%)?
    竣工までに売れるのかな...ホントに人気物件なのかな...
    入居した後も販売が続くのはあまり気分良く無いし...

  3. 14303 マンション掲示板さん

    販売開始から7ヶ月で8割販売なら順調でしょう

    今は住友の発表・販売開始待ちですから、8月末までゆっくりと

  4. 14304 匿名さん

    >>14301 匿名さん

    パークホームズの事例から賃料は高くて坪9,500円
    それからここの販売が坪500万円
    それがいくらまで上がるって予測なのよ?笑

    夢見過ぎじゃないですかね

  5. 14305 匿名さん

    >>14301 匿名さん

    もし価格上昇しても短期売買なので、購入時の諸経費や税金、仲介手数料を差し引くと1割程度の上昇ではロスで終わるよ。益を出すには2割程度の上昇が必要。
    2割上昇で坪600になるけど、それって番町や3Aの水準だよ。

  6. 14306 匿名さん

    >>14301 匿名さん

    君の主張を要約すると、金勘定が出来ない、合理的な思考を持っていない人達が購入してるということだね。笑

  7. 14307 匿名さん

    購入者達の投稿を読むと納得W

  8. 14308 匿名さん

    ここって共働き夫婦が二人でローン組んで買ってるらしいけど、まさにバブルの象徴だね。転勤や育児や介護等で辞める可能性もあるし、無理して買ってる感がプンプン。離婚のリスクもあるし。ちなみに日本の離婚率は35%らしい。基本的にはマンション価格は今がピークと考えるのが自然。

  9. 14309 匿名さん

    >>14308 匿名さん

    そういう冷静な判断ができない、非合理的な人が買ってるんだってよ笑

  10. 14310 匿名さん

    共働き夫婦が買ってるうちはバブルじゃないよ
    価格が高くなったらバブルと思ってる人、、、もう少し勉強しような、、、

  11. 14311 匿名さん

    どのマンションでも無理して35年ローンで買っている層は一定数いるでしょ。俺はあんまり借金を抱えたくないので10年で繰り上げ返済できる範囲でしかローン組む予定無いけど。まあ、他人の懐事情なんて興味無いけど。

  12. 14312 匿名さん

    >>14310 匿名さん

    では、どういう状態になったらバブルなんでしょう?

  13. 14313 匿名さん

    >>14312 匿名さん
    実体の価値よりも価格が高騰してしまっているのがバブル

    今は、職住近接の流れから交通利便性の高いところの値段がスゴく上がってる。
    でも、それは実需層が買ってるだけで、架空の価値ではないんだよね
    買えない人にとっては、上がりすぎてるって感じるけど、そう思わない層が買ってるんだよ

    90年代のときのように皆が不動産を買い漁ってる状態でもない
    あの頃は土地を買えば儲かると思ってる人が大半を占めていて、売りに出てる不動産はどんな不便な場所でも競って買い漁ってた
    今の状態がバブルとするなら交通利便性が崩壊するようなイノベーションが起きる必要がある
    全ての仕事が家で出来るようになるとかね
    でも、そんな風になるのはもっともっと先の世界だね

  14. 14314 匿名さん

    >>14313 匿名さん

    >実体の価値よりも価格が高騰してしまっているのがバブル

    もろにパークシティ武蔵小山の事じゃん
    ここは価値に見合わない高値でバブルの象徴であるとわかりました
    ありがとうございました

  15. 14315 匿名さん

    >>14314 匿名さん
    そういうミクロなものじゃないから笑
    不勉強というか無理矢理すぎて笑ってしまう

  16. 14316 匿名さん

    >>14315 匿名さん

    契約者だろうけど、どんまい

  17. 14317 匿名さん

    >>14316 匿名さん
    匿名掲示板で無意味な特定は反論できなかったときによく行われるよね

    1期の最初の方にモデルルーム見学に行ったけど、私は予算的に厳しかったので検討外としたよ

  18. 14318 匿名さん

    >>14317 匿名さん

    自分は契約者ではありませんとの不自然な自己紹介を前置きした、他者批判。
    匿名掲示板で自作自演するときによく行われるね。

  19. 14319 匿名さん

    あなたもね

  20. 14320 匿名さん

    >>14318 匿名さん
    まあ、契約者でもどちらでもいいよ
    無意味な話だと書きたかっただけですからね
    証明のしようもないことを書き始めても仕方ないでしょ
    話の本筋で反論しましょうね

  21. 14321 匿名さん

    >>14320 匿名さん

    ここの契約者は話の本筋で反論出来ないから
    金勘定計算したら負けとか、何も考えず目を瞑ってハンコ押せだとか、合理的に考えるなとか、頓珍漢なことを言い出してる

  22. 14322 匿名さん

    >>14321 匿名さん
    私はバブルになってるという話に反論してるだけですよ
    話を分散させないでくださいね

  23. 14323 匿名さん

    >>14322 匿名さん

    えっと、あなたのお立場はここを検討してたけど予算が足りずに撤退した設定だったのでは?笑

  24. 14324 匿名さん

    武蔵小山くんは興奮してすぐに設定がブレちゃうんだからw

  25. 14325 匿名さん

    >>14323 匿名さん
    バブルの話に反論したら、契約者認定されたので否定しました
    金勘定とかハンコの話は私じゃないので、その話をした人として下さいね

  26. 14326 匿名さん

    >>14325 匿名さん

    お疲れさん

  27. 14327 匿名さん

    結局、バブルではないって反論への根拠のあるまともな意見はないんですね
    まあ、そんな感じだろうと思ってました

  28. 14328 匿名さん

    いつ見ても低俗なスレw

  29. 14329 匿名さん

    >>14327 匿名さん

    そんな日本経済を論じるよりも、先ずはここが現時点で割高(バブル)では無いことを証明してみたら?笑
    出来ないから金勘定不要とか言っちゃうんだろうな

  30. 14330 匿名さん

    >>14329 匿名さん
    割高=バブルっていう、バブルの使い方に知性を感じない
    現時点では若干高めだと思うけど、商店街の奥にあるマンションの新築時販売価格を考えれば、とんでもない高値とは言えない

    将来的にどういう評価になるかを考えて、武蔵小山の評価が上がっていくと予想してる人、または武蔵小山の雰囲気が好きな人は買ってもいい
    評価が下がると思ってる人、武蔵小山に興味がない人は買わなければいい、それだけの話でしょ
    少なくとも割高=バブルなんて書いてしまってる人の予想は信じるに値しないよ

  31. 14331 匿名さん

    >>14330 匿名さん

    言葉のチョイスが気に食わなかったようですが、あなた自身が言われてる「実体の価値よりも価格が高騰してしまっている」状態を世間では割高と言います。
    商店街外れのマンションをよく持ち出しますが、再開発織り込み済みの先取り価格設定ですから無意味です。
    ところで、ここを検討してたけど予算が足りずに撤退した設定であることを忘れてしまってますよ。笑

  32. 14332 匿名さん

    >>14331 匿名さん
    何処で予算が足りなくて撤退したのを否定したことになったの?
    結局、あなたは割高ってことでマウントが取りたいだけのようですね

  33. 14333 匿名さん

    いや、今の状況をバブルじゃないと言い切る人の方が怪しいよ。今の高値は超緩和的な経済環境という下駄を履いているようなもの。株価も含めてね。でも、先進国の緩和的な環境はもう長くは続かない。今後は、株価が下落するか、金利が上昇するか、あるいは両方同時に起こるのかわからないが、少なくとも経済環境は今後2年以内でピークを打つ。下駄がなくなればマンション価格は下落する。だからバブルって言われてる。特に武蔵小山は、都心でもなければ、品川~東京間のような国をあげた再開発もない。そして目黒線しか通っていない弱い駅力の上、オフィス需要もない。でも価格は坪470万。商店街が更に進化することもないでしょ。都内で有数のバブル地区と言われてもおかしくない。

  34. 14334 匿名さん

    異次元緩和で不動産がバブルのは古今東西なんども繰り返してる。
    そして異次元緩和が終われば弾けるのも繰り返してる。
    不動産買うなら5年前か5年後。今ではない。

  35. 14335 匿名さん

    >>14332 匿名さん

    なんで撤退組がこんなに必死になって、ここの割高を正当化しようとするのよ?笑

    しかも書いてる内容が過去スレ読めばわかるけど、ここの強烈ポジと同じ主張。
    もう言い訳できんよ。笑

  36. 14336 匿名さん

    またバレちゃったね。恥ずかしい。

  37. 14337 匿名さん

    坪450は安くないね。
    でも、タワマンじゃあないけど二子玉も用賀にも
    そのくらいの物件、あるよ。
    いつまでも、昔の安値感覚だと
    中国、中東勢に物件、買い占められて
    住めなくなる、なんてねw

    まあ、不動産市況がどうなるかの
    潮目の変化の時期かなあ、と個人的には思っています。
    今言う高値が底値かもしれないし、
    バブル論者の言う通り高値かもだし。

    ま、そこも含めて、不動産のリスクは
    分散済みな方が買ってるのでは。
    少なくとも私はそうですが

  38. 14338 匿名さん

    投資じゃなくて実需目的で欲しい家買ってるんだから割高でも多少損しても別に構わない。
    資産性気にして北仲買っても通勤面倒だし、そもそも金勘定気にするなら今買わないよ。

  39. 14339 匿名さん

    >>14313 匿名さん

    共働き夫婦が目一杯ローン組んで買う行為って、実需というのかな?デベのセールスにそそのかされてるとしか思えないんだけど。そういう世帯こそ賃貸にすべきなのに。なんで買っちゃうのかなあ。もし買うとしても、都心で賃貸なら月40万だけど買うと月25万で済むとかいう物件にするよね。

  40. 14340 匿名さん

    >>14337 匿名さん

    不動産リスクをきちんと検討してる人は今は買わないし、買うとしてもここは絶対に選ばない。なぜなら、まともな人は収益還元法で計算して検討するから。

    購入してしまった自分を正当化しようとしてる所にちょっと哀愁を感じる。

  41. 14341 匿名さん

    なんでネガって一生懸命ここに張り付くんだろう。
    最初は欲しかったけど高くて諦めたから溜飲下げたいのかな。

  42. 14342 匿名さん

    >>14339 匿名さん

    実需じゃないんですか笑笑笑

  43. 14343 匿名さん

    >>14338 匿名さん

    実需だと割高でも損しても買うってどういう理屈?賃貸の方が得なら買わずに借りるよね?

  44. 14344 匿名さん

    >>14341 匿名さん

    無理ポジが斜め上のトンチンカンな主張をやって、論破されるの繰り返しだね
    変な主張をやめれば静かになると思うよ

  45. 14345 匿名さん

    頭金無しのフルローンなんて、このクラスの価格帯だとほとんどいないんじゃないの?
    買えない貧乏人のネガさんはフルローン前提だから、ローンで大変なんだろうけど(笑)

    言っておくけど、俺はここの購入者じゃないよ

  46. 14346 匿名さん

    >>14344 匿名さん
    頓珍漢な主張するから買わないのに張り付くって事?変なのー。

  47. 14347 匿名さん

    >>14343 匿名さん
    ここで欲しい部屋を好きに買って、好きに間取りや内装いじってゆっくり住みたいから。

    別に買い替えも想定してないし、キャッシュフロー回るから問題なし。

  48. 14348 匿名さん

    >>14346 匿名さん

    ここの割高価格が適正であるかのように錯覚させるような工作をして儲けようとしてる輩から守ろうとする善意の力なのでしょうね

  49. 14349 匿名さん

    >>14339 匿名さん
    実需ではなく、なんと呼ぶのでしょうか?

  50. 14350 匿名さん

    >>14339 匿名さん
    月のローンの支払いが25万なら、8,500万くらいのマンションですかね。賃料30万じゃ貸せないよ。逆に賃料40万で貸せる部屋買おうとすると、1億を軽く超えますよね。
    その考えだと、今は買えないね。

  51. 14351 匿名さん

    >>14347 匿名さん

    個別の特殊な事例で、一般の人には通じませんね。そんな人多くないでしょうし、これが頓珍漢な主張というやつですか。

  52. 14352 匿名さん

    >>14349 匿名さん

    無謀な無知な行為と呼ぶのでは?

  53. 14353 匿名さん

    >>14348 匿名さん

    あ、正義の味方でしたか。これは失礼しました。

    ところで、立場変われば善悪も変わるようで、既に契約した層からすれば、その善意も悪なんですがね。

  54. 14354 匿名さん

    >>14349 匿名さん

    投資です

  55. 14355 匿名さん

    >>14353 匿名さん

    ここは検討板です。契約者同士の傷の舐め合いは住民板でお願いします。
    検討の妨げになりますので、よろしくお願いします。

  56. 14356 匿名さん

    今日も嫉妬にまみれた低所得者を大量に釣ってますねー。

  57. 14357 匿名さん

    >>14355 匿名さん

    検討すらしてないネガはokなんですね。
    お立場がよく分かる書き込み有難う御座います。

  58. 14358 匿名さん

    >>14356 匿名さん

    本当に契約者の民度が低い
    常に誰かと競争し自分が勝つためなら平気で人を口汚く罵る

  59. 14359 匿名さん

    >>14351 匿名さん

    素直にそうですか、といえず頓珍漢と書いてしまうあたりが、感情的にネガありきで書き込んでいることを表していますよね。

  60. 14360 匿名さん

    >>14357 匿名さん

    >>14357 匿名さん
    どこにそんなこと書いてあります?
    幻覚が見えるとは熱中症でしょうか。
    お暑いので、お気をつけあそばせ。

  61. 14361 匿名さん

    >>14359 匿名さん

    極度のレアケースをさも一般的かのように持ち出すから反発されるんですよ。
    部下を持ったことないでしょ?

  62. 14362 匿名さん

    部下(笑)

  63. 14363 匿名さん

    >>14360 匿名さん
    つまり?
    購入しない人のネガもNGと?

  64. 14364 匿名さん

    私がマンション購入した時も高掴みって言われてたなあ~。

  65. 14365 匿名さん

    こんなマンションは嫌だよね

    マンション本体
    値段は高いが仕様は低い
    契約者
    金は余ってるが民度は低い
    商店街
    補助金漬けだが魅力は低い

  66. 14366 匿名さん

    きょうも武蔵小山くんが叩きのめされたなぁ
    無駄に喧嘩売るのやめればいいのに
    どうせ負けるんだから

  67. 14367 匿名さん

    叩きのめされても這い上がってくる武蔵小山君。
    その生命力はゴ●並み。

  68. 14368 匿名さん

    >>14364 匿名さん

    3年前は1馬力で買うならという前提で上限付近だったけど、今や2馬力で買うならという前提での上限に来ている。そして世界経済は逆回転しつつある。

  69. 14369 匿名さん

    >>14361 匿名さん

    残念すぎてなんかもう、、

  70. 14370 匿名さん

    >>14369 匿名さん

    武蔵小山君の残念さは今にはじまったことではないです。
    生暖かく見守りましょう。。

  71. 14371 匿名さん

    ここの契約者が、十分な資金を持っていて半ば趣味みたいな感覚で買ってる人ばかりなんだったら、普通のサラリーマンは手を出してはいけないね。

  72. 14372 匿名さん

    >>14371 匿名さん

    なんで貴方がここの契約者の代表のように
    したり顔で書き込みするんですか?
    そんな趣味みたいな感覚で購入してる人は
    貴方くらいでは?

  73. 14373 匿名さん

    >>14370 匿名さん

    いやごめん、部下のくだりが残念すぎて

  74. 14374 匿名さん

    >>14372 匿名さん

    読解力なさすぎでしょ笑

  75. 14375 匿名さん

    >>14373 匿名さん

    といいますと?

  76. 14376 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  77. 14377 eマンションさん

    >>14245 匿名さん

    一本中に入ると、意外と静かでしたよ

  78. 14378 eマンションさん

    駒沢の話です。駅近で広くご検討されているならば、一度見に行かれることをおすすめします。ただここの付加価値は、駅近に加えて商店街が魅力的だと思います。

  79. 14380 匿名さん

    >>14378 eマンションさん
    あの小汚い商店街が付加価値ですか
    アバタもエクボですね

  80. 14399 匿名さん

    ここは武蔵小山のランドマークに相応しい佇まいですね。

    その価格故、色々な人が現れますが、やはりエリアNo.1は揺らがないと思います。

  81. 14400 匿名さん

    >>14399 匿名さん

    武蔵小山のランドマークってイキってるの見るとこちらが恥ずかしくなる。そういうよく分からないとこで見栄を張る人向けなんだろうね。そんなランドマークの座も住友が出来るとあっさり陥落しちゃうし、三菱が駅直結になったら圧倒的な差がついて3番手になるし。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸