東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8151 匿名さん

    >>8148
    銀座は丁度かいがんせんだったので元々は一部埋め立て、一部陸地。海岸線から数キロ離れた完全埋め立て地のみなととはさすがに違う。

  2. 8152 匿名さん

    隅田川の内と外では雲泥の差でしょう。

  3. 8153 匿名さん

    >>8152 匿名さん
    ごちゃごちゃ言っても歴然の差。

  4. 8154 匿名さん

    元気だねぇ・・・
    みんなもう休暇かな?
    いいなぁ・・・

  5. 8155 マンション掲示板さん

    >>8154 匿名さん

    小学生の冬休みはだいたい12月23日からだよ

  6. 8156 匿名さん

    気象庁の用語定義によれば、内陸と湾岸という区分で分けるのは正しくありません。
    「内陸」を使うのであれば、内陸(部)と沿岸(部)で区分します。
    海岸線に近い地域が沿岸となりますが、場所によって条件が異なるため、「海岸線から何キロ」と一律には規定されていません。
    東京都では、新宿区あたりも沿岸部となり、三鷹や八王子は内陸部となります。よって都心周辺は全て内陸ではありません。

    なお「湾岸(エリア)」とは、不動産業界では主に中央区月島・勝どき、江東区豊洲・東雲・有明、港区台場など、東京湾沿岸に広がる比較的都心部に近い埋立地を指します。

  7. 8157 匿名さん

    >>8156 匿名さん
    またトンチンカンなコメントだな…

  8. 8158 匿名さん

    中央区隅田川内側のタワマンの希少性が確認できたんだから、そんなのどうでも良いです

  9. 8159 匿名さん

    欲しくて買ったんだから何でも良いです!

  10. 8160 匿名さん

    >>8159 匿名さん

    これにつきますな。

  11. 8161 匿名さん

    今更ここが湾岸か内陸かなんて購入者には関係ないので、第三者があれこれ言ってるだけですね笑

  12. 8162 匿名さん

    >>8161 匿名さん

    本当にそう思います!
    でも中央区隅田川内側のタワマンの希少性は事実ですね。

  13. 8163 不動産オタク

    ご無沙汰しています。

    低層階の地権者住戸が坪390で成約しましたね。

    分譲の低層階は340くらいでした。
    地権者住戸と分譲住戸のグレードの違いも加味すれば20%程度の値上がりです。

  14. 8164 匿名さん

    >>8163 不動産オタクさん

    新川のブリリアも20%程度上乗せでいくつか成約してるようですし、購入時期が良かったですね。

  15. 8165 マンション掲示板さん

    >>8163 不動産オタクさん

    それ、レインズでないと見れない情報ですかね?

  16. 8166 匿名さん

    >>8163 不動産オタクさん

    やっぱりかなり上げて来たんですね。

  17. 8167 匿名さん

    >>8163
    最終成約は360まで引かれてた。あとその地権者住戸は分譲低層340より条件がいい部屋で当時なら370くらいの部屋と同等の部屋ですよ。また、地権者部屋は多少内装グレードは下がりますが、中古だと不思議と分譲部屋と成約平均は変わりません。内装グレードといってもオプションで数十万程度の差ですから中古としての価値はかわらないわけです。

  18. 8168 匿名さん

    低層の分譲住戸が、25%乗せの坪420程度で成約したみたいよ。

  19. 8169 匿名さん

    レインズに載ってない。無理ポジのガセ情報ばっかり。ひどいな。

  20. 8170 匿名さん

    自分の利益のために、価値を錯覚させて高く売ろうとして嘘の成約情報ながしたら、この掲示板でも風説の流布で犯罪になりますよ。あしからず。

  21. 8171 匿名さん

    誰が何といってもここは上がるでしょう。
    希少価値というのはそういうもの。

  22. 8172 不動産オタク

    まだレインズには登録されていませんが、先週末に西向き5階48㎡が5,600万円(坪385万円)ほどで成約したと聞いています。

    分譲時、西向きは15階でも坪360万円くらいでした。
    だから今回成約した5階の部屋はもともとは坪330~340万円くらいかと。

    たしかに、1LDKの内装や設備の仕様は分譲住戸でも大したことないので、分譲住戸と地権者住戸の価格差は小さいのかもしれませんね。

  23. 8173 匿名さん

    レインズは、全ての成約が載せられるわけではない。

    仲介手数料や、税金その他のコストを考えたら喜べませんな。

  24. 8174 匿名さん

    >>8169 匿名さん
    レインズが全てでないことを知らぬか…

  25. 8175 匿名さん

    >>8174 匿名さん

    不動産仲介業者を挟む場合はレインズ登録は必須では?

  26. 8176 匿名さん

    伝聞話だと弱いかな。信用する理由がない。
    レインズとか客観的なソースが必要だね。それからかな。

  27. 8177 投資家さん

    この物件が売りに出された時から現在まで新築も中古も市場価格は全く上がってない現状維持な相場。つまりPCMことパークシティ中央湊の販売開始された時期から新築、中古相場は据え置きの中で、販売不振を極め最後はバルク売りになったPCMだけが価格上昇するわけないことは小学生でも理解できるはずです。不人気物件がその後、市場の流れ逸脱して高騰することは100%ないといっていい。現状PCMは分譲時価格で売れればいい方だとおもいます。またPCMは賃貸の利回りが分譲価格でみても大変悪い。そこで10、20%も上げて買ったら利回り3%切りますよ。そんな馬鹿な購入者はなかなか世の中にいません。悪質な中古買い煽りに騙されないよう皆さん気をつけましょう。

  28. 8178 匿名さん

    >>8177 投資家さん
    隣のスミフがここよりも20%近く値段を上げても売れてる事実があります。
    占有、共有ともにスミフよりグレードが高いため同価格以上でも優位です。

  29. 8179 匿名さん

    客観的なエビデンスが必要ないなら何とでも言えそう。

  30. 8180 投資家さん

    となりのスミフがありえない価格で出してるからこちらが安く見えて買ってしまう不動産素人さんはこれから何人かでるかもしれない。ただスミフの販売が終わりかければその地域の相場なりに必ず下落します。普通に不動産知ってる人ならPCMは分譲価格でみても利回りの悪さは他の湾岸タワマンと比較して一番悪い。それでスミフ価格に感化されて利回り3パーセント切りで買うとかやばいとおもいますよ。老後の金に困ってない聖路加かかりつけの老夫婦とかならありだろうけど。

  31. 8181 匿名さん

    >>8177 投資家さん

    あのぉ、情報通ぶって御託並べてますけど、あなたが書いてる内容は誤った情報だらけですよ。三井のリハウスの分析データでは中央区の中古市場価格は上がっているのを確認しています。また、こちらはバルク売りになってないです。三井に問い合わせすればわかることですが、プレミアム住戸が1戸売れ残りがある状態でHPを閉鎖してます。販売時期は社内で検討中と言われました。
    また、ブリリア八重洲も20%近く上乗せでいくつか成約していますよ。
    ご自身の感覚や噂をあたかも事実であるかのように話されてるので笑ってしまいました。

  32. 8182 匿名さん

    >>8180 投資家さん

    スミフが相場を押し上げた後、完売後に下落した事例を出して下さい。
    あなたの思い込みの感覚論は不要です。

  33. 8183 匿名さん

    少なくともブリリアタワー八重洲は高値の成約実績があるわけか。
    なんか賃料もここよりだいぶ高いみたいだし、ブリリア買った人は正解だったってことかな。

  34. 8184 匿名さん

    >>8183 匿名さん

    賃料の差は地権者がいるかどうかの差でしょう。
    ブランズ明石町も地権者住戸の賃料は相当控えめでしたので。

  35. 8185 匿名さん

    >>8184

    だから賃貸運用を考える場合もブリリアのほうが有利だったってことだよね。

  36. 8186 投資家さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  37. 8187 投資家さん

    >>8184
    そんなスモールサンプルサイズのエビデンスもないケース事例でいい加減なこと言いますね。地権者住戸の賃料が控えめだとか高いとないですから。賃貸にしろ中古にしろ、地権者と分譲でマクロでみたら相場は全く変わらない。

  38. 8188 通りがかりさん

    >>8186 投資家さん

    江東区のタワーがダブついてる地域の話なんて関係ないです。しかもスミフ完売後に相場が下がった事例になってないし。

  39. 8189 匿名さん

    まぁスミフは駅徒歩五分圏内だからね。
    1分の壁は途方もなく高い。

  40. 8190 匿名さん

    >>8187
    エビデンスがお好きみたいですが、不動産事情通でいらっしゃるようなので、いくらでも集められるのでは?笑
    相場の平均と、各個別の地権者住戸の賃料の比較でわかりますよ。

  41. 8191 匿名さん

    都心タワー複数運用していますが、投資家さんの主張は概ね正しいと思うよ。ブリリア八重洲とココはマーケットが違うね。なので買いませんでした。

  42. 8192 匿名さん

    >>8191 匿名さん

    1人何役もご苦労様。投資家さん。

  43. 8193 投資家さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  44. 8194 匿名さん

    >>8186
    めっちゃ正論言う人が現れたw 無理ポジさんとのやりとり見たらどちらがまともかよくわかる。湊も綺麗に出来上がって所有者には満足な出来なんでしょ?それで十分なんだよ住処なんだからさ。やたら買い煽りするような書き込みは控えよう。ステキな物件でしょ!それでいいじゃん。

  45. 8195 マンション掲示板さん

    >>8189 匿名さん

    アホだろ

  46. 8196 匿名さん

    >>8193 投資家さん

    クロノ、ティアロ、KTT、DTが中古に出てきたって、いつの時点の話をしてるの?
    2017.Q2以降上昇してるのは自明だけど。
    自分はここが20%アップが適正とは言っていないが、10%、20%も上がる訳ないとのあなたの主張は相場感無さすぎと言ってるだけ。

  47. 8197 匿名さん

    >>8194 匿名さん

    正論じゃなくて、トンチンカンな事例持ち出して、さも事情通ぶってるだけだね。

  48. 8198 匿名さん

    ここ人気無さすぎだから、必死なんでしょ。

  49. 8199 匿名さん

    そう言えば一時なぜか芝浦のクラッシィと張り合っていたっけ。
    あちらの中古価格はどんな感じなんだろう?

  50. 8200 匿名さん

    >>8198 匿名さん
    買い逃した人が相場を下げるのに必死に見える。こんなことしても安くならないのにね。

  51. 8201 匿名さん

    >>8200 匿名さん
    同意!

  52. 8202 匿名さん

    おやおや、ミナティ君たち。
    感覚論、は勘弁してくれべ。わらい

  53. 8203 匿名さん

    そういえば結局、ここが湾岸ではないというソース、出せなかったみたいですね。
    さらに本日、数ある湾岸タワマンの中でも資産的には最も厳しいということが、データ付きで証明されてしまいました。

  54. 8204 匿名さん

    なんだ。
    結局、全然値上がりしてないじゃん、ここ。
    危うく騙されるとこだったは。w

  55. 8205 匿名さん

    >>8204 匿名さん
    買えない人は、ネガになるしかないのか…

  56. 8206 不動産オタク

    低層階だと70㎡換算で7,000~7,200万円くらいでしたから、賃料29万円とすれば4.8~5.0%です。
    高層階だと同9,000~9,500万円くらいでしたでから、賃料31万円として3.9~4.1%です。

  57. 8207 匿名さん

    パークシティ武蔵小山は1%台だってよ
    ここをもの凄いライバル視してるよ

  58. 8208 匿名さん

    27階73㎡で29.5万で出てるけど。
    低層70㎡29万というのは可能なの?

  59. 8209 マンション掲示板さん

    >>8208 匿名さん

    27階は全て地権者住戸仕様っぽいから、分譲仕様より賃量設定低いのか、どうなのか、

  60. 8210 匿名さん

    地権者といえども相場より下げてサービスする必要はないでしょ。

  61. 8211 不動産オタク

    27階の73㎡は29.5万円に管理費が2万円のってきますから、31.5万円です。
    私の設定した低層階70㎡で29万円というのは、管理費込の賃料です。

  62. 8212 匿名さん

    >8208 匿名さん

    無理。
    ここの購入者の言うことは裏取りが必須です。

  63. 8213 匿名さん

    >>8211

    利回りの計算に管理費等ランニングコストは考慮してるの?

  64. 8214 匿名さん

    >>8211
    実際はこの立地をそんな価格を満額で借りる人はまずいないので賃貸も空室ばかり、2万引でようやく成約するかどうかだけどね。

  65. 8215 匿名さん

    入居開始直後はどこも高めに設定して、1年くらい経つと相場が安定する。多分今の規模額の2万引きってのはリアルな安定相場になるでしょう。それでも湊の本来の相場からしたらかなり高級。

    利回りは低層で4.5%、中層以上で3.5%あたりですね。

  66. 8216 匿名さん

    表面利回りで3%台は厳しいね。

  67. 8217 匿名さん

    角部屋は中層以上でも1億以上だったから表面でも多分3.0%くらいじゃないかな。湾岸大規模タワマンで利回りは残念ながら最下位。スカイズの半分くらい。

  68. 8218 匿名さん

    中央区の三井ブランドのタワマンで4.5%ってのはすごいな。
    俺も買っておけば良かったかな。

  69. 8219 匿名さん

    >>8218 匿名さん

    買えば良かったという怨嗟が渦巻いてますね。
    賃貸で住んでみることならできそう。

  70. 8220 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  71. 8221 匿名さん

    >>8216 匿名さん

    パークシティ武蔵小山は1%台ですから

  72. 8222 匿名さん

    武蔵小山の賃料なんてまだ全然わからないだろ。
    ここは具体的に出てる。ので比較はナンセンス。

  73. 8223 匿名さん

    >>8222 匿名さん

    三井が想定賃料出してます。
    賃料相場は分譲価格と違い急上昇しません。

  74. 8224 匿名さん

    あ、そう。
    で、下見て安心するって心理なのかな。

  75. 8225 匿名さん

    ネット利回り1%台って本当かよ。
    って思ってよく見たら武蔵小山で安心した。笑

  76. 8226 匿名さん

    8224は図星か(笑)

  77. 8227 匿名さん

    武蔵小山は駅直結で駅全体が再開発になるから賃料相場はもっと高くなる。交通利便性も八丁堀よりいいし。なにより東京一充実した商店街を有するからねえ。

  78. 8228 匿名さん

    この界隈ってなぜいつも強風が吹いているのでしょうか。

    ただでさえ駅遠なのに寒さで体調を崩しそうです。

  79. 8229 匿名さん

    >>8226 匿名さん

    武蔵小山がいてくれて良かった。
    武蔵小山よりは酷くないんだという安心感。ありがとう!

  80. 8230 匿名さん

    ここ。プレミアム住戸残しててまだ完売していないって本当?
    三井が売れなくて寝かせて時期を見てるとかなんとか。

  81. 8231 匿名さん

    賃貸が40戸位出てるけど。

  82. 8232 匿名さん

    最後残ってたのって実はプレミア住戸だけじゃないんだな~、コレが。

    最後までウォッチしてたので知っているのだ~~^^

  83. 8233 匿名さん

    武蔵小山は駅直結再開発物件。目黒バブリアと同じく地域相場からは別格になる。利回りは5パーセントはいく。こちらは表面利回りが物件平均で3.8くらい。

  84. 8234 匿名さん

    >>8228
    湾岸は風が強いのはしかたないし、晴海よりはまし。

  85. 8235 匿名さん

    >>8233 匿名さん

    そんな田舎の話どうでもいいんだけど。

  86. 8236 匿名さん

    パークシティ比較
    立地:大崎>武蔵小山>湊
    ※大手町恵比寿渋谷目黒飯田橋新宿麻布十番など都心主要部へのアクセス
    仕様:大崎>武蔵小山 、湊
    利回り、資産価値:大崎>>武蔵小山>>大崎
    地盤:武蔵小山>大崎>>>湊
    将来性 大崎>武蔵小山>湊

  87. 8237 匿名さん

    この記事の真ん中位に
    "プレミアム住戸以外全戸申込"と書いてあるので、
    プレミアム住戸は確実に残ってる
    https://allabout.co.jp/gm/gc/472420/

  88. 8238 匿名さん

    >>8236 匿名さん

    その通りでok
    わかったら場違いな武蔵小山は出て行きな

  89. 8239 匿名さん

    巡回御苦労。

  90. 8240 匿名さん

    三井に問い合わせすればわかるけど
    プレミアムは残ってるよ

  91. 8241 匿名さん

    じゃあこのマンションはまだ完売してない売れ残り物件??

  92. 8242 匿名さん

    武蔵小山とここはなんら関係ないような?
    マンションブランドで探すと検索が広範囲に広がるのかな。

  93. 8243 匿名

    >>8233 匿名さん
    武蔵小山の利回りは1%ですよ

  94. 8244 匿名さん

    入居始まってるのにまだ完売してないって凄いね。三井レジで歴史に残る売れ残り物件ですね。

  95. 8245 匿名さん

    パークシティ同士だから比較されてるんでしょ

  96. 8246 匿名さん

    >>8236 匿名さん

    おやおや、誤爆しましたね。
    それ、ちょうど今繰り返し武蔵小山のスレにコピペされている、誰の賛同も得られない比較表じゃないですか。
    まさか自スレに誤爆してしまうとは・・・。
    これに懲りて、もう高台のマンションスレを荒らすのはやめましょうね。

  97. 8247 匿名さん

    >>8228 匿名さん
    よく行くけど、強風なんてないよ。
    別に普通の静かな街だよ。

  98. 8248 匿名さん

    >>8247 匿名さん
    そう、静かな落ち着けるエリアです。

  99. 8249 匿名さん

    この湾岸特有の強風、有名ですよね。
    免震だと微振動を感じることもございますから、酔いにはご注意を。

  100. 8250 匿名さん

    免震で微振動って本当ですか?

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸