東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2451 匿名さん

    >>2450 匿名さん

    いや、いつもの人ですよ。単語使いとロジックがいつも同じですから。

  2. 2452 匿名さん

    クロスエアタワーとか富久クロスも、周りに再開発なんてないけど市況以上に上がってますけどね…無理ネガ過ぎて笑える

  3. 2453 匿名さん

    再開発がないとネガられますが、目と鼻の先の東京駅、銀座、日本橋は再開発の宝庫です。
    どのエリアにも属してはいないけど、どこにでも歩いて行こうと思えば行ける範囲だってことは価値あると思うけど。
    再開発ど真ん中だと観光客満載、交通渋滞でマイナス点もあるが、多少離れてるこちらは静かだから住むにはちょうどいい。
    この点に価値を見出せる人だけ住めばいいんじゃない?高い買い物だしね。
    ネガる人は晴海にでも豊洲にでも行ってください。
    バカ高い港区でも買えるならそちらにどうぞ。

  4. 2454 匿名さん

    皆様、お忘れかもしれませんが、ここそのものが再開発です。.スーパーや隅田川テラスだけでもありがたいです。こことスミフと合わせるとかなり人口増加します。駅単位だと八丁堀は、ブリリアを入れてタワー3本建つことになり、かなりの注目エリアです。
    残り10戸程度で検討してる人も限られるなか、一人ネガがいますが、先着順、浜離宮、湾岸などのキーワードで騒ぎます。w


  5. 2455 匿名さん

    >2454
    タワマン建てるだけの計画は所謂、再開発ではないので悪しからず。オフィス商業ビル、BRTなどの交通網、公園、役所、公共施設、ホテルなどができることで地域の利便性が上昇あるいは地域の集客需要が高まることで地価が上がり資産価値が高まります。

    クロスエアタワーと富久はたしかに再開発はありませんが、ここと違うのは同じマイナー駅でも駅近条件であるということ、これは大前提として大きいですね。またそれだけでなくクロスエアタワーはマンション内に役所や郵便局、クリニック、素晴らしい公園も備えていたり、富久も公園広場やクリニックやカフェなど幾つかの商業施設を含んでいるだけでなく、御苑を含む絶景ビューと徒歩10分で伊勢丹に歩けるなどの条件があって評価が高いというのが肝ですよ。ここも銀座徒歩圏と言っても、プランタンまで23分やイトシアまで25分、新たにオープンする銀座6も徒歩26分ですから。徒歩圏と言っても全然質が違うことは認識しなければいけないと思います。

  6. 2456 口コミ知りたいさん

    >>2448
    銀座や日本橋からしたらどちらも埋立地の僻地であり、目くそ鼻くその次元だと思います。他の地域を蔑む発言はあまり感心しません。

  7. 2457 匿名さん

    >>2456 口コミ知りたいさん

    そういう貴方は銀座や日本橋にお住まいなんですか?

  8. 2458 匿名さん

    >>2455 匿名さん
    新宿なんて汚れた街に近接でも嬉しかないけど。

  9. 2459 匿名さん

    >>2457
    違うよ。渋谷区。でも富久は2LDK買って貸してます。

  10. 2460 匿名さん

    >>2458
    そう俺も新宿の雰囲気は好きではないが、新宿需要はなんだかんだ言って根強いし、また海外投資家、特にアジア人に人気があるので投資的価値は高いんだよね。

    ここも銀座中央部に徒歩10分くらいだったら面白い物件にはなり得たけど20分以上じゃちょっと徒歩圏としてのアピールに説得力が欠ける。それが販売が思うようにいかなった理由なんだろうけど。

  11. 2461 匿名さん

    お隣の住友は銀座を全面に出してますけど。

  12. 2462 匿名さん

    最後の再開発。

    西の富久、東の湊。

  13. 2463 eマンションさん

    富久は1093戸を7ヶ月で完売。毎期即日完売。

    湊は268戸を11ヶ月目で完売せず。毎期先着順販売あり。

    さすがに富久さんから怒られますよ。

    言うならば、東のPH豊洲、西のPC湊でしょう。

  14. 2464 匿名さん

    >>2463 eマンションさん

    豊洲は再開発じゃないじゃん。

  15. 2465 匿名さん

    >>2459 匿名さん
    新宿2丁目隣接。レインボー、エイズ梅毒多発地帯。
    何を好き好んで。

  16. 2466 eマンションさん

    意味不明。PHTもここもタワマン再開発じゃん。さらに言えば、ここと違ってPH豊洲は駅前ツインタワー、TBS劇場など地域に本当の再開発が予定されています。

  17. 2467 名無しさん

    >>2466 eマンションさん
    色々と間違ってますよ〜
    とにかく富久は立地がわかりやすくて良かったですね。
    湊も東京駅がものすごく近くて良い場所には違いないんだけどさ。まだちょっと知名度低いですからね。

  18. 2468 匿名さん

    富久は、個人的には間取りが残念だったなあ。

  19. 2469 匿名さん

    京葉線が不便過ぎるんだよな。

    中央線と繋がればいいけど、その予定は向こう30年はないし。

  20. 2470 匿名さん

    私も富久は2部屋買いました(1部屋は売却済み)。ここも1部屋買ってます。両方ともいいマンションですよ。

  21. 2471 匿名さん

    >>2447 匿名さん

    そう考えると、3本も川向こうの有頂天マンションなんて考えられませんね。

  22. 2472 匿名さん

    >>2463 eマンションさん

    いえいえ、そう言う意味ではなくて、
    富久クロスの方が言ってました。
    最後のの再開発が、西の富久、東の湊って。

  23. 2473 匿名さん

    >>2466 eマンションさん

    昔ながらの町を生まれ変わらすという意味ですよ。

  24. 2474 匿名さん

    >>2455 匿名さん
    何言ってんだ?再開発の意味わかってない?タワマンとか規模なんて関係ない、概念では無く法令、都市再開発法に定める市街地再開発事業かどうかでしょ。
    湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/minato/saikaihats...
    間違いなく、ここは再開発エリア。

  25. 2475 匿名さん

    まあ、皆さん色々意見はあるでしょうが、ここの資産価値が維持、向上するのは鉄板ですね。

  26. 2476 匿名さん

    入船橋交差点に100均が出来るらしいです。少しずつですが、街が生まれ変わろうとしている兆候ですね。

  27. 2477 匿名さん

    確かに100均が、よく似合うエリアですよね。

  28. 2478 匿名さん

    >>2477 匿名さん
    生活するのに便利な施設ができるってことはいいことですし、ここらが人がすむ場所だっていう認識にかわったってことですからね。

  29. 2479 匿名さん

    あまり似合わない。1000均とかの方が需要がありそう。ここらへんはお金持ちが多いからね。

  30. 2480 匿名さん

    この板の、バカvsバカを観戦するのはおもろいね
    それを観戦して楽しむバカな俺(たまに参戦)。

    真面目な検討者がこんな板を見るとは思えんね。

  31. 2481 匿名さん

    中規模タワマン2つと100均とは素晴らしい開発ですね。次の再開発はクリニーニング屋とかでしょうか。

  32. 2482 匿名さん

    よくわからずネガってる人もいますが、入船橋交差点って新富町駅前ですよ。ここらの再開発とは関係ないです。

  33. 2483 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 2484 匿名さん

    白金は再開発でドンキができましたよね。富裕層が多い立地ではディスカウントストアがゆうちされる傾向がありますね。クリーニング屋もあったら便利ですので、誘致してほしいです。

  35. 2485 匿名さん

    ここも白金みたいな静かで品の良いエリアになりそうですね

  36. 2486 匿名さん

    >>2485 匿名さん

    大通りでない道に面した小さなフレンチやバルが出来てくることを期待してます。既に八丁堀はバルの聖地と言われてますし。

  37. 2487 匿名さん

    >>2485 匿名さん

    さすがに白金みたいは言い過ぎです。またネガが絡んできますよ。
    静かな、は同意です。品が良い、は下町の雰囲気には合わないかも。

  38. 2488 匿名さん

    >>2484 匿名さん

    いいですね~ドンキ。
    客層見たら、湊のイメージにピッタリじゃないですか。

  39. 2489 eマンションさん

    >>2488 匿名さん

    白金と中目黒にもあるしね。

  40. 2490 匿名さん

    >>2488 匿名さん

    白金の客層と似てるってことですか?
    シロガネーゼほどは上品じゃないですけどね(笑)

  41. 2491 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  42. 2492 匿名さん

    白金のマンションの板をみると、ホームレスが多いとか、いろいろネガが書かれてるよ。
    グランドメゾン白金の杜買ったとき、知り合いのセレブから、あんな汚い場所はやめときなさいって言われたよ。
    結局、ネガはどこにでもいて、無理矢理ネガるんだよ。

  43. 2493 匿名さん

    どうしても、港区は気になりますよね。
    その気持ち、分かります。

  44. 2494 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  45. 2495 匿名さん

    港区のマンションも買う。千代田区中央区も買う。どんどん買おう。買い場やでぇ!

  46. 2496 匿名さん

    いや、落ち着け。まだいつものキーワードが出ていない。もう少し泳がせよう。

  47. 2497 匿名さん

    隣の三丁目に新橋京味のお弟子さんが独立されてお店を始められたそう。これから美味しいお店が少しずつ増えるといいですね。

  48. 2498 匿名さん

    金持ちは、ケチが多いから、清掃用品、除菌シートとかは、100均とかでいいのよ。
    もちろんゴミも売ってるんだけど、絶対お得なもんもたくさんあります。
    コンビニ、スーパーで買えば倍以上するものも。
    じゃあそれが倍以上の価値中身があるのかというと、違う違うそうじゃない。
    大体、使い捨ての清掃用品にブランドは必要なし。
    高いもの買いたい人は勝手にこだわればいいだけ。

  49. 2499 匿名さん

    >>2497 匿名さん

    それは興味深いですね。
    三丁目のどこら辺ですか?

  50. 2500 匿名さん

    いま、現地付近を見てきました。東の低層はレジデンスとの距離が思ったより近かったです。まあ坪360万円として、1割ちょっと抜けるイメージでしょうか…

  51. 2501 匿名さん

    東の高層階はいくら抜けるの?

  52. 2502 匿名さん

    ケツの毛まで抜かれます

  53. 2503 匿名さん

    >>2494 匿名さん
    >>2496 匿名さん

    たまには、泳ぎに来てもいいでしょ?
    「分析」だけ、しっかりお願いします。
    ごきげんよう。

  54. 2504 マンション検討中さん

    白金在住、日常的ドンキとツルハ愛用者で、こちら購入しました。
    216円弁当から、特定日に3%引き楽天ギフトまで買えて重宝してます。

    こちら最寄りの銀座ドンキは雰囲気▲でネックです

  55. 2505 匿名さん

    >>2503 匿名さん

    泳いでてもいいけど、根拠のないクソ分析をどうどうと披露するのはやめてほしいなぁ。まあ、自由な場だから仕方ないけど…

    湊の成約価格が下がってるっていうデータもでてこないし

  56. 2506 匿名さん

    >2499

    「味ひろ」ですね。7月にオープンしたばかりのようです。
    隠れ家的な名店になりそうで、まさしくこれからの湊エリアの方向性に合った出店ですよね。チェーン店ばかりのエリアとは違う、味のある地域になることを期待しています。

  57. 2507 匿名さん

    >>2506 匿名さん

    こちらですね。
    お高いので普段使いは出来ないけれど記念日には利用したいですね。

    https://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13200027/?lid=header_restaur...

  58. 2508 匿名さん

    >>2503 匿名さん

    いつもと違うなぁ。成りすましかな。いつもの先着クラッシィさんはもっと分かりやすいからな。成長したのかな。

  59. 2509 匿名さん

    湊地区のこの1年間の中古値段を出しました。
    あんまり古いの入れても意味ないので、築10年以内の物件だけでみると平均成約単価は308.4万。平均築年数は5.9年。
    駅歩分数で分けると、5分以内で312.6、6分以上10分以内の物件は298.9。
    2015年度と2016年度で比べると2016年度は6.8%下落していますね。

    この数値で、この物件が今築1年目、徒歩6分以上だと仮定すると坪335、タワマンということを加味すると370くらいかなという試算。
    たしかに湊地区はすでに中古が下落しているのと、すでに含み損している可能性があるという見解は私は賛成。

  60. 2510 匿名さん

    >>2509 匿名さん

    坪370万円、僕もだいたい同じ見立てです。やはり10%くらい利益が出ますね。

  61. 2511 匿名さん

    >>2510
    利益?370くらいが妥当ってことは既に10%くらいの含み損の可能性高しってことでしょ。370って数字もタワマンってことで好意的というか甘すぎというか。築6年くらいの築浅でも徒歩6分以上なら坪300弱ってやっぱり湊って不動産評価低いね。再開発もないし中古になったらかなり厳しいでしょう。

  62. 2512 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    国税局に増税反対の意見を出しました。
    1人の意見なんて意味がないかもしれないけど、何もせずに行方を見守るのは嫌だと思いました。
    こんな不公平な増税、断固反対です。
    https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html

  63. 2513 匿名さん

    >>2511 匿名さん

    坪320で買ったから利益ってことでいいんですよね?私の計算間違えてるかな?

  64. 2514 匿名さん

    やっぱり間違えてないです、坪320を少し切ってます。当時、近隣の中古が300くらいで取引されてて、三井×大成の新築タワーが320なら買いだろ!って思って即決した記憶があります。

  65. 2515 匿名さん

    まあ、ここは資産価値が保たれる方でしょ。この前、嫁の希望で買ったマンションは確実に1,000万円以上の含み損を抱えてるよ

  66. 2516 eマンションさん

    >>2514
    平均で370っていう意味ですよ。320って1番安い部屋じゃないですか。320で買ったものは10%含み損と考えて今290くらいの価値になってる可能性がありそうだよという話よ。ちょっと理解力が心配な方ですね。

  67. 2517 匿名さん

    >>2507 匿名さん

    確かにちょっとお高いので普段使いは無理ですが、こういうお店がもっと湊に来てくれると嬉しいですし、街の魅力につながりますね。

    清澄白河みたいに、大規模再開発じゃなくても街のイメージ&地価がどんどんあがっているところもあります。どうやら周りのビルは安いらしいので、お安いうちに色々なお店の新規出店に期待したいです。



  68. 2518 匿名さん

    >>2516 eマンションさん

    三井の新築マンションが周辺の築5.9年のマンションよりも価値が下とは…
    ちょっと分析力が心配な方ですね。

  69. 2519 匿名さん

    近くに三井のパークホームズがありますよね。
    あそことの差は?
    タワーマンションと中小マンションだと比べられないかな。

  70. 2520 匿名さん

    パークホームズは1年ちょっと前に内覧いきました。奇抜な外観のやつですよね?3階で軽くリフォームしてあって坪320くらいだったような。その値段で売れたかは知りませんが。

  71. 2521 匿名さん

    湊はあんまり本当に比較になる物件がないからなぁ。今は低層しかないし、ここと同程度のグレードの物件がないし、ここやスミフはランドマーク的な見方されるだろうしね。むしろリバーシティのタワマンとかの方が価格的に近いんじゃないかな。

  72. 2522 匿名さん

    2520です。300くらいだったかも。320ではないや。

  73. 2523 匿名さん

    パークホームズは前の道が暗くて、女性受けしないんですよ。ちょうど橋の下になってて、夜は少し怖いんですよね。

  74. 2524 匿名さん

    実際中古価格出されたら、こういう言い訳。ほんと失笑。三井のタワマンってこと十分加味して下駄履かせても中古は築1年で370って評価が限界でしょうね。

    さらに320っていうのはわざと言ってたんだね。右上の価格表見てみ。最低坪単価が320台で300はありませんよ。ここのポジは嘘が多すぎる。私は引渡し時はもっと市況が悪化していると読んでいるので、中古は370どころか300平均程度になると予想。その時に290まで値切って購入しようとかんがえています。

  75. 2525 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    なってるといいですねー

  76. 2526 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    がんばれー

  77. 2527 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    ここを坪300万円で買える時は港区も350とかで買えるでしょうから日本中買い漁ればいいんじゃないですか?そんな相場を期待してるなら今はどの物件も買うべきじゃないですよ

  78. 2528 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    じゃあ俺も300になったら買うから教えてねー

  79. 2529 匿名さん

    >2524

    なるほど、いろいろ書き込んでいた理由は、「どうか290まで下がって買わせてください!」ってことだったか。そりゃ無理だろう。

  80. 2530 匿名さん

    >2517

    腕に自信のあるシェフが開店するときなど、中心部からの距離は近いが大通りやビルのテナントではない、ちょっと隠れ家的な路面店を選ぶ傾向があります。観光客が押し寄せるより常連客が居心地のよい店にしたいという希望もあり。
    その意味で、湊界隈は銀座・東京からも近く、絶好の場所ですね。

  81. 2531 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    大漁ですね(笑)
    坪300希望なら豊洲の中古マンションとかどうですか?探せばあなたの予算でも結構ありますよ。

  82. 2532 匿名さん

    都心3区の中心地が坪300ならそれ以外は23区でも坪200ですね。

  83. 2533 匿名さん

    じゃあ俺は301で買う!

  84. 2534 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    なんだかんだ言って買いたいんだ、失笑

  85. 2535 匿名さん

    300に落ちたときに290で買ってどうやってもうけるのかな?取得税と登記費用と仲介手数料で赤字やん、笑。頭弱い。それか、290から急反発するシナリオ?

  86. 2536 匿名さん

    >>2533 匿名さん

    抜け駆けずるい!じゃあ俺は高層階東向きを330で買う!

  87. 2537 匿名さん

    >>2536 匿名さん

    じゃあ332で!

  88. 2538 匿名さん

    >>2535 匿名さん

    賃貸で10年くらいまわすんじゃないか?

  89. 2539 匿名さん

    でも、彼の理論だと10年後には坪200台前半まで落ちてる可能性があるぞ。やはり、値段が下がらないクラッシーが買いって結論になるのか??

  90. 2540 匿名さん

    >2539

    他の物件を持ち出すのは止めよう。荒れる原因になる。

  91. 2541 匿名さん

    >>2540 匿名さん

    承知しました。以後、控えます

  92. 2542 匿名さん

    >>2524 匿名さん

    320切りってのは三井の社員じゃないか?社員割引を考慮すれば320以下で買える部屋もいくつかあるぞ。

  93. 2543 匿名さん

    湊の不動産評価がいかに低いかがバレてしまいポジさん大慌てで連続投稿だねw

  94. 2544 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    おかえりなさい
    290で買えるとよいですね

  95. 2545 匿名さん

    ここが都心の中心地って、、、勘弁してくださいよ。中央区ってだけで中心でないことは確か。

    築浅の徒歩6分から10分の成約平均が300切りって、豊洲と地域の相場は変わりませんね。再開発もないし、街の開発予定は今のところ100均ショップだけでしょ。厳しいこと言うようだが、将来は厳しいと思う。

  96. 2546 匿名さん

    >>2545 匿名さん

    そんな厳しいところ290で買って大丈夫なんですか?

  97. 2547 匿名さん

    たしかに、竣工後に坪290くらいで買えそうですね。待つのも手でしょう。

  98. 2548 匿名さん

    >2545

    あなたのいう再開発って、更地にビルを建てるやつのことですか?

    清澄白河の例が前出てましたが、別に大規模なビルができるわけでもないのに短期間で街の雰囲気が大きく変わり、資産価値も大きく向上しました。

  99. 2549 匿名さん

    ここより川向うのセンチュリーかキャピタルが欲しいかなあ〜・・・

  100. 2550 匿名さん

    >>2547 匿名さん

    たしかに竣工後30年くらい待てば290で買えそうです。気長に待ちましょう

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸