東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト白金台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金台
  7. 白金台駅
  8. プレミスト白金台ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-03-16 08:50:29

プレミスト白金台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/sirokanedai33/index.ht...

所在地:東京都港区白金台三丁目74-8、242-8(地番)
交通:東京メトロ南北線白金台駅から徒歩1分
   都営三田線白金台駅から徒歩1分
   山手線目黒駅から徒歩14分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.24m2~90.24m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-10 19:11:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト白金台口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    >>101

    どちらかというと、それは、時期的な問題だよね。あの頃は何処も激安だった。

    パークホームズ南麻布は、立地とか、かなりここより落ちるので、比較するのは失礼かと。

  2. 103 匿名さん

    >>102
    プラウド南麻布は激安って感じではなかったけど、パークホームズは安かったですからね、若い人でもほんとに買いやすかったし、定借でもあの安さならって思った人が多かったと思います。
    ここは普通借地で所有権と価格が大差ないので躊躇してしまいます。

  3. 104 匿名さん

    港区、しかも白金と聞くと水商売やら芸能人やらに人気がありそうですね。
    事実、その手の方が多く住んでますし。
    戸建だと目黒、世田谷。

  4. 105 匿名さん

    >>104
    そおですか?六本木、麻布、広尾の方が多いと思いますけど。

  5. 106 匿名さん

    その割に売れているほうの訳ないでしょ。販売時期を何度も繰り下げたにも関わらず、まだ7割も残っているようですよ。売れない要因には、借地権というのは問題でないことは、同意見ですが。仕様も立地も良いのに売れ行きが悪いのは、やはり市場環境に合わない価格と、拙速な営業方法でしょうね。

  6. 107 匿名さん

    >>106
    売れない理由は借地権と価格でしょう。というか借地権なのに高すぎるからです。

  7. 108 匿名さん

    間取り見たいよ~

  8. 109 匿名さん

    >>107:匿名さん
    その通~り!(〝売れない理由は借地権と価格でしょう。というか借地権なのに高すぎるからです。”)同感です!。
    詳述すれば、借地権が諸悪の根幹に位置し、その他の負の要因(高価格、墓傍、目黒通り直面の弊害、
    白金のセレブ感が欠如した悪環境 等々)がまとわりついての不人気結果になっています。

  9. 110 匿名さん

    宣伝が地味なわりにはそれなりに売れてる方かと思う。

  10. 111 匿名さん

    >>110
    うーん、どうでしょうね。
    販売戸数は元々30戸みたいなので宣伝しようがないですよね。
    割と初期の頃MRに行って、かなり混雑していた割には売行芳しくないのかなぁと思います。
    宣伝コストかかっていない割に価格乗せすぎですね。

  11. 112 匿名さん

    隣のクラッシーハウスの分譲価格比べちゃうとね。いくら仕様がと言われても乖離しすぎですよ。
    ちなみに今は売り手市場だからクラッシーハウスも出せば売れる状態だけど、アベノミクス前は今より安い価格で売り出されててもダブツいていましたからね。やはり借地権は難しい

  12. 113 匿名さん

    公式ホームページが消えてますね。

  13. 114 物件比較中さん

    いつから消えていたか知らないけど、未だ消えたまま。
    何があった⁉️

  14. 115 匿名さん

    間取りが酷いからです。

  15. 116 物件比較中さん

    一番人気だったのに何故こうなった。
    http://diamond.jp/articles/-/83658?page=2
    この記事、値段も的確に当ててるね。

  16. 117 匿名さん

    >>116
    価格もっと安かったような、、
    完売したってことはないんですかね。

  17. 118 匿名さん

    つい最近まで先着23戸だったので、完売売り切れはないでしょ。
    価格などを見直して、再スタートなのではないかなぁ。

  18. 119 土地勘無しさん

    価格いい具合に見直したら逆に瞬間蒸発しそうな気がする。
    ネックは借地権なのに高すぎる価格だけだから。

  19. 120 通りすがり

    HP復活せず。

    こりゃ販売方針、大きく変えると見たね。

  20. 121 匿名さん

    >>119

    正直、もう少し、通りから離れていて欲しいけどね。

  21. 122 物件比較中さん

    >>121
    離れていれば今くらいの価格でいいの?

  22. 123 匿名さん

    わざわざサイト閉じなくてもいいような気がしますがね、今後どうなるのか気になります!

  23. 124 匿名さん

    >>122

    価格以前の問題として、大通り沿いには住みたくないな…。子持ちなので。

  24. 125 匿名さん

    >>124
    子供がそこそこ大きいと大通り沿いは帰り道が安心という利点もあるような気がします。
    でもここは年齢層高い感じのマンションになるかもしれませんね。

  25. 126 物件比較中さん

    墓とか虫とか大通り沿いとかよく問題にしますけど、買えないor買わないなら、問題にする意味なくないですか?
    この物件の問題は、価格につきますね。

  26. 127 購入検討中さん

    ありゃりゃ、ホームページ復活したけど何も変わっていないみたい。

  27. 128 匿名さん

    物件名称
    プレミスト白金台
    物件の所在地
    東京都港区白金台三丁目74-8、242-8(地番)
    総戸数
    33戸
    総戸数追記
    非分譲住戸3戸含む、別途管理事務室1戸
    売主
    大和ハウス工業株式会社
    販売会社(取引態様)
    (売主)大和ハウス工業株式会社
    (販売代理)三井不動産レジデンシャル株式会社
    交通
    東京メトロ南北線白金台駅から徒歩1分
    都営三田線白金台駅から徒歩1分
    山手線目黒駅から徒歩14分
    敷地面積
    573.52m2
    構造及び階数
    鉄筋コンクリート造地上12階建
    施工会社の名称又は商号
    株式会社フジタ
    管理形態(管理方式)
    管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
    工事完了予定年月日
    平成29年3月上旬予定
    入居予定
    平成29年3月下旬予定
    分譲後の権利形態
    敷地は借地権による準共有、建物共有部分は専有面積割合による共有、建物専有部分は区分所有
    土地の権利形態
    普通借地
    借地権の場合その種類
    普通借地
    借地権の場合その月賃料
    賃料(地代):22,800円~27,400円 ※管理費に含む
    借地権の場合その保証料
    地代準備金(一括):273,600円~328,800円
    駐車場空台数/月額
    6台/50,000円~52,000円 平置き6台(うち身障者用1台)
    駐輪場空台数/月額
    16台/400円~500円 サイクルポート1区画/月額2,000円
    その他の費用
    インターネット使用料/月額2,400円
    用途地域
    商業地域
    国土法・届出等
    届出不要
    建築確認番号
    第UHEC建確27144号(平成27年7月10日)/第UHEC建確27144変1号(平成27年9月30日)
    今回情報更新日
    平成28年4月20日
    次回更新予定日
    平成28年4月29日
    物件についての問合せ先
    「プレミスト白金台」ゲストサロン 0120-463-033
    問合せ先営業時間・定休日
    平日・土日祝日10:00~18:00 火・水定休
    【借地期間について】
    借地期間は平成69年1月31日までで更新の場合は期間を40年とします。
    普通借地権の詳細はこちら

    【販売代理】 三井不動産レジデンシャル株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座六丁目17番1号、宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(2)第7259号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

    先着順物件概要

    販売戸数
    23戸
    一戸当たりの専有面積
    75.24m2・80.95m2・81.03m2・90.06m2・90.24m2
    バルコニー面積
    13.64m2・13.96m2・15.06m2・18.86m2・19.47m2
    販売価格(税込)
    12,680万円~23,480万円
    最多販売価格帯
    13,700万円台・15,800万円台・15,900万円台・16,900万円台(各2戸)
    間取り
    2LDK(7戸)・3LDK(16戸)
    管理費・維持費
    管理費/月額 : 62,500円・67,300円・67,400円・74,900円・75,000円
    管理準備金/一括 : 79,400円・85,400円・85,600円・95,200円
    修繕積立金/月額 : 13,500円・14,600円・16,200円
    修繕積立基金/一括 : 489,100円・526,200円・526,700円・585,400円・586,600円
    インターネット使用料/月額 : 2,400円
    ※上記管理費には賃料(地代)も含まれています。(賃料(地代)/月額:22,800円~27,400円)
    ※上記最多販売価格帯は100万円単位で表示しておりますが、1,000万円単位の場合、15,000万円台(6戸)となります。
    [先着順申込受付場所]プレミスト白金台 ゲストサロン
    [申込みの際にお持ちいただくもの]・印鑑(認印可)・平成26年・27年分の収入証明書(源泉徴収票など)・本人確認資料(運転免許証、健康保険証など)

  28. 129 匿名さん

    マドリミタイヨー

  29. 130 買い換え検討中

    他のスレでもよく見かけるけど、物件概要をベターッと貼り付けるのと、間取り見たいよー、というコメントは、やめて欲しい。芸無さ過ぎ。
    削除依頼したいくらいだが、恐らく受けてもらえない。

  30. 131 匿名さん

    7戸は売れたわけだから、その対応を考えると値下げは難しいのだろう。
    しかし不思議な売り方だね。普通は要望のあった部屋だけを売り出すもんだが(だから○期即日完売)。

  31. 132 物件比較中さん

    1期で全戸完売と思っていたら予想外の売れなさ加減のため、変な売り方になったということなんでしょう。

  32. 133 地元住民

    大和さん、何かしら、右往左往しているみたいだけど 大丈夫ですか?

    地元住民としてはとにかくあの場所に白金にふさわしい外観的に見栄え
    のする建物を早々に建てて欲しいです。 あの通りではあの場所だけが
    空き地で、ある時はモデルルームができ、ある時はフェンス変わりの
    パネルが張り巡らされたりして非常にアンバランスでみっともない場所
    だったので、落ち着き先が決まってホッとしているといった状況です。

  33. 134 匿名さん

    >>130
    情報を残しておくためにはしょうがない。
    完売したら無くなるからね。

  34. 135 匿名さん

    プレミストで公式サイトの一時閉鎖は山吹の物件でもありましたよ。
    特別なことではないと思うけど。

  35. 136 物件比較中さん

    営業さん、ご苦労様です。

  36. 137 購入検討中さん

    今年になってから大幅に円高になってますし、消費税どうなるんですかね?

  37. 138 匿名さん

    えらいさん達が言ってる通りです。
    (素人で庶民があれこれ言っても飽く迄も気休めにしかならない)
    (個人的には今年は増税ナシ先送り。あっても1%のみで準備している)

  38. 139 匿名さん

    三井がめっちゃ悪口言っとるで。
    三田なのに白金高輪とか名乗っちゃってるくせに笑

  39. 140 匿名さん

    >139:匿名さん=地元の事を知らない関西人(地方の人)かな? 
    「三田なのに白金高輪とか名乗っちゃってる」・・ウーム?

    そもそも白金高輪なんていう住居表示(或いは地名地番)は
    存在しない為に、白金高輪駅が最寄駅なので白金高輪を名乗
    ること自体は何ら不条理ではない。
    地元ではとりあえずの人に、駅界隈の場所をとりあえず伝える
    時には「白金高輪」の単語を使うのが一般的だよ。 
    それでも伝わらないらない時には、魚籃下とかデーツーの前
    とか宮川ウナギ屋の近くとか何の何丁目とかのピンポイント
    で表現したりはするけれど。

  40. 141 匿名さん

    あれっ、ここ盛り下がってますね。

  41. 142 匿名さん

    いくら白金台だからって、借地権でこの価格は・・・・

  42. 143 匿名さん

    資料送られてきたー苦戦してるんだろうね。。
    今後確実に値下げして売ることになるだろうな。

  43. 144 匿名さん

    先着順で20戸出てるけど、どれだけ売れてるんだろうね?
    ゴーストマンションにならないといいけど。

  44. 145 匿名さん

    借地権なのに平均坪単価630万オーバーだからなあ。
    これがバカ売れするようだとバブルも最高潮だったんだけど、さすがに金持ちも避けたらしい。

  45. 146 物件比較中さん

    全部で33戸だから、先着順が20戸ならば、売れたのは13戸かな。
    でも、三井不動産レジデンシャルのサイトにも4階の部屋が2戸くらい売りに出ているから、それを差し引くと11戸しか売れていないと思いましよ。
    只、本当に先着順が20戸であればの話ですが。実際は、先着順はもっと多いかもですね。
    価格も高いし、地代+管理費も相当高いです。
    地代と管理費は、多分変更できないのでしょうから、販売価格をマンショングレード相応に引き下げるしかないのでは・・・。
    こんなに強気な販売姿勢は、スミフ方式を真似ているのかなぁ。

  46. 147 匿名さん

    売れてないのは至極当然。

    買った人は本当に13人もいるのか?

  47. 148 匿名さん

    >>145 匿名さん

    普通借だから、定期よりは結構いいと思うけど、なかなかなね。。。

    一昔前のプチバブルの頃は、広尾の定期借地が、最高額は10億、坪1000位のが、早々に売れてましたけどね。。。

    有栖川公園隣接の普通借は、結構高値で取引されているけど、借地でも良いとなるには、相当、街力含めて条件良くないとダメでしょうね。

  48. 149 匿名さん

    駅前にドン・キホーテがあるのはびっくりしました。

  49. 150 匿名さん

    >>146 物件比較中さん

    正直高いとは思いましたが、内装はすごく良かったですよ。
    自分が気になったのはスパンの短さ。(基本プランだとリビングが細長い)
    あとは大通り沿いという点ですね。
    この販売価格に月々の決して安くない地代が加わると所有権と価格はほぼ同じでしょう。

  50. 151 匿名さん

    >>149
    購入の決め手ですよね。

  51. 152 物件比較中さん

    何の購入の決め手なんですか。
    意味不明ですね。

  52. 153 匿名さん

    >>152
    ここのマンションの。

  53. 154 匿名さん

    ドンキホーテは便利かもしれませんが、客層が。
    家の近くにあるのはちょっとね。
    さすがに深夜までやってないでしょうが。

  54. 155 匿名さん

    24時間営業ですよ。

  55. 156 匿名さん

    >>146
    >全部で33戸だから、先着順が20戸ならば、売れたのは13戸かな。

    非分譲3戸があるので販売住戸は30戸。売れたのは10戸じゃないかな。
    三井レジのは非分譲が出てるのかもね。

  56. 157 匿名さん

    >>155

    ありがとうございます。
    本当だ。よく反対がでませんでしたね。
    プラチナって・・・

  57. 158 匿名さん

    >>157
    みんな大歓迎ってことでしょ。

  58. 159 匿名さん

    ドンキホーテが大歓迎される住宅街があるのですね。
    初めて知りました。

  59. 160 匿名さん

    白金は、ガーデンが撤退していなげやに、広尾はガーデンが撤退して、ナショナル麻布に。。。ズルいですよね。

  60. 161 匿名さん

    >>159
    そうなんです。

  61. 162 周辺住民さん

    >>159
    アジアを含め多くの近所の金髪外人さん達が買い物してます。

  62. 163 周辺住民さん

    日本人の住民も買ってますよ。

  63. 164 匿名さん

    夜中に車で来て路上駐車してタバコ吸いながら馬鹿騒ぎしている人はいませんか?

  64. 165 周辺住民さん

    >>No.164
    0時過ぎの状況は把握できてませんが、0時前の私が知る限りにおいては
    さすがに場所柄、数人がたむろして馬鹿騒ぎする光景は目にした事があり
    ません。 そこは下町や山手線外の光景とは異なります。

  65. 166 匿名さん

    ありがとうございます。

    ただ0時以降が知りたいのですが。

  66. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん

    2.3回夜中に前を通りましたが静かなものでしたよ、ただ電気がついてるだけで利用する人も少なそうです。

  67. 168 匿名さん

    ありがとうございます。

    やはり場所柄なんでしょうか。
    プラチナは伊達ではないようですね。

  68. 169 匿名さん

    白金台駅周辺は本当に治安が良いです。
    買えるものなら買いたいが価格が・・・

  69. 170 匿名さん

    ここのドンキの建物ってプレハブに毛が生えたような、すぐに壊せる建物な気がしてるのですが、いずれ何かに変わると期待しています。恐らく他の街のドンキよりはスーパー兼ドラッグストアに近い感じで普通に利用してますけど、スタバとかもう少しオシャレなレストランとかがあって欲しい場所です。

  70. 171 匿名さん

    >>170
    ドンキは住民に愛されてるのでそれは無理だと思います。

  71. 172 匿名さん

    >>171 匿名さん

    愛されてはいないと思う、少なくとも自分の周りでは。まぁ安いし、だいたいの欲しいものが見つかるから利用してるけど無くても困らない。

  72. 173 匿名さん

    >>172
    無くなったら困りますよ。

  73. 174 匿名さん

    確かにスタバとツタヤの一緒になった店があると嬉しいですね。
    ツタヤの看板はドンキと同じような、配慮はしてほしいところですが。

  74. 175 購入検討中さん

    スタバは高いからできても行けないです。

  75. 176 匿名さん

    >>173 匿名さん

    人それぞれですね、うちは滅多に行かないからスタバなんかができた方がよほど嬉しいなぁ

  76. 177 匿名さん

    スタバよりドンキの方が需要あるからドンキがあるんです。

  77. 178 周辺住民さん

    >>No.170
    “ここのドンキの建物ってすぐに壊せる建物な気がしてるのですが、いずれ何かに変わると期待しています”
    ⇒プラチナ通りが品川まで延長されるので、いずれ道路に変わります。

  78. 179 匿名さん

    >>178 周辺住民さん

    それはだいぶ先の話ですね。

  79. 180 周辺住民さん

    >>No.179
    だいぶ先 ⇒ だから、「いずれ」と表現しています。

    「だいぶ」も「いずれ」も具体的数値を示していなく、
    いわば言い換えただけの抽象的同義語だと思います。

    計画道路に設定されているのでいずれ具体化されるで
    しょう。

  80. 181 匿名さん

    >>180 周辺住民さん

    ウザいやつ。

  81. 182 匿名さん

    >>181 匿名さん

    ナイスなツッコミ

  82. 183 周辺住民さん

    >>181 匿名さん

    品性を欠きますね。

  83. 184 匿名さん

    ドンキで松阪牛がいつも買えるのがナイス。

  84. 185 購入検討中さん

    松阪牛はもう8年くらい食べてない。

  85. 186 周辺住民さん

    ちょっと知られた肉屋がはいっています。

  86. 187 購入検討中さん

    100g100円以下のこま切れで十分です。

  87. 188 匿名さん

    一人貧乏人か貧乏性が混じってますね。スタバが高いだのドンキが必要だの引くわ。
    お金あってここ買えてもそんな性格じゃ管理費と地代払うのも苦痛だろうなぁ。

  88. 189 匿名さん

    せっかくなので松阪牛の特売品だけ買えば良いかと

  89. 190 匿名さん

    >>188
    何で一人って決め付けられるんですか?

  90. 191 匿名さん

    白金台には住めなさそうな人ばかりが集まってますね。。。

  91. 192 匿名さん

    本当のセレブのエリアは白金台町ではなく、白金2,4,6丁目です。
    更に極めつけは白金4丁目エリア(三光坂上から白金台町との境目迄)です。
    (*勿論、中には例外建物も存在しています)

  92. 193 匿名さん

    白金台町なんてないよ。白金台です。
    そんなことも知らない人が白金を語る滑稽さ。

  93. 194 匿名さん

    >>193
    昔からの白金住民は白金と白金台が似てて紛らわしいから
    白金台のことは、単にダイマチって言うんだよ!

    単にダイマチじゃ俄か住民には分かりにくいと思ってご丁寧
    に白金ダイマチって表現してやったずら。
    (住居表示で白金ダイマチが存在しない位は、白金住民なので
    ガキの頃から知ってるずら)
     
    白金との大きいセレブ差、呼称の違いは理解できたかな、
    ○○○○さん。

  94. 195 匿名さん

    そんなことわかってますよ。
    でも白金台町とは言わないです。
    ここにいる皆さん全員が白金住民ではないのですから、誤ったインプットにならないようにしてほしいです。

  95. 196 匿名さん

    >>195[そんなことわかってますよ。] ・・・⇒そうかな?

    根っからの白金住民は、白金台地区を単純にダイマチって呼んで
    白金を切り離す事により、白金地区と差別化してます。

  96. 197 金融投資家

    あと、
    白金のことは、
    「下の人達」と呼んでますけどね。

  97. 198 周辺住民さん

    >>197
    昔から白金4丁目に住んでるが 聞いた事ないな。 

  98. 199 匿名さん

    >>197
    ここいらで地理的にまとまった平面で最も高い地域は大物政治家前の白金4丁目尾根道伝いのエリアです。
    地理的にだいまちとくらべて「下の人達」ってありえないと思いますが?。

    そのエリアは某ゼネコン一族、某証券財閥一族、世界の某電気メーカ一族、数日前のセレブ紹介に出てた
    元華族子孫の人達がひしめいている白金4丁目です。

  99. 200 匿名さん

    >>199
    逆に言うと、白金は4丁目以外は白金台よりも下ということでしょうか?
    よくわかっておらずすみません。

  100. 201 匿名さん

    >>200
    台町には1~5丁目あり、白金には1~6丁目があって、どちらも小高い平地あり、傾斜の窪地あり
    の起伏に富んだ地勢なので、短絡的に一方が低く他方が高いの 0/100の判定をつける事は不可能です。

    従って両地区の広範域な地勢面で、高低差を論じるには無理があると思います。

    寧ろ、地域的なセレブ度を論じたいなら、どの丁目に政財界(主に財界)の大物オーナーがより多く
    居住しているかを比較した方が明確だと思われます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸