東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-30 21:11:21

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその30です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579886/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-22 13:21:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    >>259
    改札までの距離は変わらない。4分というのは駅の入り口までの距離であって、電車に乗るまでの時間が短くなるわけではないな。

    まやかしの数字かと。

  2. 402 匿名さん

    通勤で歩きたいとは思わないけど、マンション見に行った時は帰り有楽町まで歩いちゃってるな。
    途中ギブアップすれば築地、東銀座で地下鉄乗っちゃえばいいと思ってるけど、結局歩けちゃうんだよな。
    築地寄り道したり、銀ブラしながらで、結構楽しい。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    何度も同じ話題が出てますけど、本当の検討者なら、橋ができるのとセットなので運河側からの距離が半減するのはご存知のはず

  4. 404 匿名さん

    >>401
    そのまやかしの数字でも、賃貸に圧倒的に有利なのは事実

    駅から10分以内の物件のコンバージョンは、仲介業者の間では有名だが。ましてや、駅から5分以内だと。

  5. 405 匿名さん

    >>402
    それは気分乗ってる今だけ。
    通勤で歩けないなら徒歩圏ではないでしょ。

  6. 406 匿名さん

    >>405
    何で決めつけるのかな?
    歩く人は歩くんです。
    雨の日や気分がのらないとき歩かないのは普通です。
    ちなみにここは、どこぞと違って勝どき交差点から10分はかかりません。

  7. 407 匿名さん

    銀座まで30分で歩ける。
    歩きたいかどうかは主観で決める。
    そして嫌ならこの物件諦めて、他の掲示板にいく。

    以上、この話題終了です。

  8. 408 匿名さん

    >>406
    勝どき交差点とは勝ビューのとこまでのこと。
    ここは駅徒歩9分、信号待ちで1分の合計10分なので間違ってないのでは?

    勝どき交差点から銀座まで20分もちょっと厳しいかな。
    信号7つくらいあるし。歩くの速い人で20分、普通だと30分ですね。

  9. 409 匿名

    >>407
    間違いない!!
    ごちゃごちゃ議論する話ではない!!

    結論でないよこれ!

  10. 410 匿名さん

    では、話題をそらしましょうか。
    といっても何度も出た話題かもしれませんが、間取りについてなど。
    色々な間取りがあって、図面を見ていると楽しいのですが、
    いざ実際に暮らすとなるとどういう間取りが良いのか、パッと見て判断がつきません。
    動線など考えながら想像してみると良いのでしょうが。
    見慣れているせいか、きっちり四角の間取りの方が収まりがいい感じがするのですが、
    こちらの場合ガチャガチャした部屋が多いなと思います。
    図面で見るのと、内部で暮らすのとでは感覚が異なるのでしょうが。
    E-55A1-1 typeなんて、空間の使い方がちょっともったいない気がします。

  11. 411 匿名さん

    >>408
    勝どき駅A3?出口は交差点より大回りだし、運河側黎明橋公園を横切れば10分はかからない
    もちろん個人差はあり
    勝どき交差点からクロノまでは更に交差点1つあるので気分的に違うかもしれませんね

  12. 412 匿名さん

    >>411
    交差点の場合、距離ではなく赤信号待ちの可能性もあるので1分足します。

  13. 413 匿名さん

    間取りも住む人によって利便性が違うから難しいね。
    一つ言えるのは、ここはアウトフレーム工法だっけ?梁が外側に出るので居住空間は他の物件より広くとれてると思うよ。廊下など無駄なデッドスペースを削ってるしね。欲を言えば、物入れをもう少し考慮して欲しかったかな。

  14. 414 匿名さん

    天井高2500はさすがに圧迫感がありますね。
    今時のマンションなのになんでこんなに低いのでしょうか?

  15. 415 匿名

    >>414
    圧迫感ないですよ。
    もうすぐ完成売りも始まりますから見に行ってみてください。

  16. 416 匿名

    >>414
    圧迫感ないですよ。
    もうすぐ完成売りも始まりますから見に行ってみてください。

  17. 417 契約済みさん

    身長が標準より高いのですね!

  18. 418 購入検討中さん

    距離感も圧迫感も、価値観ですね(笑)

    ここのスレでは、一般的が受け入れられにくいですが、一般的には低いし圧迫感でますよね。
    30-40分徒歩圏はたまげた。

  19. 419 匿名さん

    >>418
    結局どこと比べてるの?

  20. 420 匿名さん

    批判される方は、どの物件が逆にオススメかをセットで回答してほしいな。

    完璧なのなんてないわけだし。

    なので、今後批判する人で、
    代案物件書かない人は妬み僻みということで。

  21. 421 ととと

    >>418
    フラット天井だから圧迫感ありませんよ。
    逆に天井高高いのを歌ってる物件でも織り上げ天井だったりフラットじゃなかったりしたら、一部部分だけ天井が高いだけでならすとフラットの方が平均的に高いですよね。よって圧迫感というのは全くない。もっと勉強した方がいいね。あなたは。
    ドトール契約者スレの写真をみて勉強してきなさい。
    あれほど高級感に溢れた物件はないですぞ。

  22. 422 匿名さん

    >>418
    別に徒歩圏ってレッテルをはっている訳じゃないです。
    気分が良いとか天気が良い日は歩きますと言ってるだけです。

  23. 423 匿名さん

    >>419
    住戸の仕様を求めるならクロノじゃないですか?更に数分駅遠ですが。
    共有施設を豪華にすると住戸の仕様を下げざるを得ないんですよね。

  24. 424 匿名さん

    >>418
    徒歩圏というか、余裕があれば銀座まで歩いても行けるな、という感じ。
    そして勝鬨橋渡ったり、築地市場通ったり、歌舞伎座前通ったりと、歩いていても飽きない道のりだなと

  25. 425 購入検討中さん

    >>420
    既出です。
    天井高に関しては低いでしょ。
    でも、いずれ慣れると思いますし、豪華な共用部のメリットが享受できるわけですから、周辺より割高な価格に見合うと思えば買えば良いのでは?

  26. 426 匿名さん

    豊洲は全然歩きたいとは思えない。楽しくない

  27. 427 匿名

    >>418
    そもそも友人の家とかに遊びに行って、天井低いから圧迫感あるわーって感じることってなくない??w

    何圧迫感て??どんだけ普段人から圧迫されてるねん!ってなるわ!

  28. 428 匿名さん

    >>427
    たまにありますよ。
    要は、普段自分が生活している物件と比較して、広い感じがするか、狭い感じがするかだけの話。

    とはいえ、話にあがっている物件で圧迫感まで感じる感性は、さすがにおかしい。
    職場で虐められてるのかな?



  29. 429 匿名さん

    天井高の話が出てるけど、421の話なんかちょっと可笑しいなと思うので投稿。

    天井高は高いに越したことはないけど、圧迫感があるかどうかはまず部屋の広さとのバランスですよね。
    まず家具等何も置かない部屋での話。270天井高があっても床面積が30畳だとあまり天井が高いと感じないし、14畳で270だと今度は部屋が狭いと感じます。ですから高さと床面積のバランスが大事ですね。
    次に家具・家電を置き始めると今度はその家具・家電が尺度の基準になるから、部屋の広さと天井高に合った家具を選ぶことが圧迫感を感じないために必要です。
    14畳のリビングに見栄を張って60型のテレビ置いたってバランス悪くて圧迫感感じるでしょ。

    ですので、天井高が低い物件の場合、レイアウトの自由度が下がると言うべきなのではないかと思います。
    例えば、蝋燭型のシャンデリアをリビングに吊るしたいなら、天井高250じゃ無理です。無理して吊るしても存在感ばかり大きくなってそれこそ圧迫感を生みます。

  30. 430 匿名さん

    >>427
    あるよ。
    天井高3メートル近くある家に行くと天井高いっていいって思うし、自宅帰ると圧迫感を感じる。

  31. 431 匿名さん

    >>425
    デメリットも慣れる。
    そしてメリットの豪華さにも慣れます。

  32. 432 匿名さん

    >>424
    そのうち飽きますよ。私は飽きました。

  33. 433 購入検討中さん [男性 40代]

    他所のタワマンでは中国人オーナーが修繕費をふみたおしたりすると聞くと心配で躊躇してしまいます。
    ここは今の時点で海外のオーナーは多いんだろうか。

  34. 434 物件比較中さん

    そのあたりの話題はタワマンの宿命ですよね。
    中国人の割合がどれ位なのかは知りませんが、タワマン
    全てがスケールメリットありきで設定されてますから
    管理費修繕費のトラブルは致命的ですし、
    言うまでもなくまともな住民にしわ寄せが来ます。
    まぁ、住友不動産建物サービスがガッチリと対応してくれるんじゃないかと安心してますが。

  35. 435 匿名さん

    >>433
    新築で入居してから一回も払ってない(引き落としができない)って話を聞いたことあるw
    日本人か外国人かは知らないけどね

    最終的には競売ってことになるんだけど、
    お願いから始まって警告、弁護士雇って行政手続き開始して解決に至るまでに、
    2、3年は掛かるだろうし、とてつもない労力が必要になると思う・・・

    もちろんトラブルは無いに越したことはないけど、大なり小なりは必ず起きるからね
    出会い系パーティとかどこのタワマンも確実に一度は狙われるだろうしさw
    マンションは管理を買えって言うけど、
    組合というか他人任せではなく住民一人一人の、資産を守りたいって思いが、
    やっぱり大きく影響するんじゃない?

  36. 436 匿名

    >>430
    そんな対比で物事を話し出すと天井高が3メートルあっても4メートルある友達の家から帰ってきたら圧迫感感じるっつーの!!


  37. 437 匿名さん

    >>436
    4メートルってタワマンであります?メゾネット以外で。
    280ならプレミアム階ならよくあります。30で全然違いますよ。

  38. 438 匿名さん

    >>436
    自宅が3メートルで、4メートルの友達の家から帰ってきた。とは経験談ですか?
    私は経験談で言ってます。妄想を語らないでいただきたい。

  39. 439 匿名

    >>438
    論点がズレていますよ。
    今、この議論において経験談か否かは全くどうでもいい話です。

    圧迫感を感じるのに対比を持ち出すとキリがなくなるという事を伝えています。
    なのであえて極端な例を出したまでです。

    もう少し絶対値とマルベリン思考で物事を考えてください。
    宜しくお願いします。

  40. 440 匿名さん

    もう天井話いいよ。
    そんな誤差素人にはわかんないし。窓の開放感に気を取られてまず気になんないよ。
    ただ、そこまで気になる人はやめとけばいいだけ。

  41. 441 匿名さん

    >>437
    この辺だと、建設中の勝どきザタワーの最上階はメゾネットではないですが天井高4mありますよ。

  42. 442 匿名さん

    ほんとどーでもいいよ、天井高の話し。
    スペックで表示してる物件にあーだこーだ言っても高さ変わらない。だから嫌ならやめれば!
    もっとも、低いのではなく最低限の高さを遵守してるだけで、他は少し高くして売り文句にしてるだけ。むしろ高さアピールしかないのか?って話し。だいたい270程度でシャンデリアなんてつけるかっちゅーの(笑)
    部屋に梁だらけで一部高くしてても全く意味ないよ。容積率で広さをかたってくれ。
    そもそも、海外じゃあるまいし、家の中で立食パーティーするなら兎も角、大半は座っているんだから20センチ高い程度でゴチャゴチャ言い過ぎ。

  43. 444 匿名さん

    >>441
    建設中なら見れないですね。

  44. 445 購入検討中さん

    >>434
    >>435
    DTを買えるくらいお金持ちな外人でも、そのようなことは多いのでしょうか?

  45. 446 匿名

    >>442
    まあネガたちはしょうもないことを、ごちゃごちゃ言うのが仕事ですから仕方ないすよ!

  46. 447 匿名さん

    >>446
    たしかに

    そう言えば、株価が暴落して17000ぐらいになった時も、ドヤ顔でネガは活発だったね
    的外れな予測ばっかで

    いまの株価は?
    そこから2000以上上昇

    ネガの言うことがあてにならない一例でした。。

  47. 448 匿名さん

    >>442
    今回が初めてのお買物かな?
    20センチの差は大きいよ。

  48. 449 匿名さん

    >>445
    金の有る無しはあんま関係ないんじゃない?
    環境や習慣の問題だからね
    金あるっつっても成金寄りだろうし、
    5年後も金持ってるとは限らないからね・・・
    んで失った時により本性が出るんじゃないの?

    ただ現実問題、都心のマンションで外国人ゼロとか不可能な話だからね
    排斥ではなく共存する方向を目指すしかない
    特に日本的な性善説に基づいた緩い管理体制は言語道断だろうね
    厳格な運用と毅然とした対応が望まれる、もちろん日本人含む全住民に対してね

  49. 450 匿名さん

    >>448
    それより駅までの距離や、窓の大きさのほうが気にするから大丈夫ですよ。

  50. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸