神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 丸橋町
  7. 西宮北口駅
  8. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    たいていの高級住宅街は不便な所にあるが、そこに住まうことがステータスなんだよね。
    残念ながら西北にそれが無いでしょ。
    だから中古になれば、駅からの距離が西北の重要なファクターになってしまうんだよね。

  2. 702 匿名さん

    西北はもはや高級住宅街でもなんてもないですよ。まぁ最早というのもどうかと思いますけどね(笑)
    メディアがつくる西北人気って、限界があると思いますよ。
    西北信者には受け入れ難いのでしょうけど。

  3. 703 匿名さん

    劣等感丸出しやね、西北人気が高級住宅街なんて誰も思ってないし、メディアもそんな捉え方してないのに何を勘違いしてるの?
    西北人気はトータルバランスに優れた住宅街だから人気なのですよ。

  4. 704 匿名さん

    そうそう、街としての総合力の高さが
    魅力だと思います。
    西北が嫌なら、マンションなんて
    どこでもあるんですから、
    他を探されたら良いと思いますよ。

  5. 705 匿名さん

    住宅街人気はその時の情勢により変化し、景気が良く平均所得も上がれば高級住宅街の人気が上がり、平均所得が芳しくなければ西北のような普通でバランスの良い住宅街の人気が上がる。
    因みにアベノミクスは一部の人は潤ったものの平均所得は上がらず。

  6. 706 匿名さん

    普通レベルのバランスというより、かなり高いレベルで
    バランスが取れていると思いますよ。

  7. 707 匿名さん

    でもやっぱり電車通勤しない人はわざわざ西北なんかに住もうと思わんけど。。
    急激にマンションが増えすぎて、20年後の街並みを心配してしまうな。ちょいダサマンション街にならないといいけど。

  8. 708 匿名さん

    西北だけでも十分便利でほとんどの事が何の不便もないけど、それに加えて、通勤や通学も便利で鉄板っていうのが、西北の良さじゃない?

  9. 709 匿名さん

    >>707
    友達の家が芦屋市の緑ケ丘のマンション街にあるけどこんな街に住みたいと思った。
    まあここはマンション街になっても芦屋みたいな高級感は感じないだろうけど、
    ミニ戸建開発よりはマンション街の方がよっぽどましだと思う。

  10. 710 買い替え検討中さん

    一期やはり前噂通り売れましたね。
    人気のあるところは、それなりの理由と価格設定がされていると理解します。

    でも高いなーとは思いつつ、ローンの審査が通ってしまう人の心理を考えた良い価格設定だとつくづく思います。

    場所もいいですし、いいマンションだと思います。

  11. 711 匿名さん

    やっぱり100戸全部売れてないやん。
    でも70戸売れたらまぁまぁやね。
    いかにここの掲示板の情報が当てにならないかが良くわかります。

  12. 712 マンション比較中さん

    >>西北人気はトータルバランスに優れた住宅街だから人気なのですよ

    トータルバランスって何?どこが優れている??不便とまでは言わないまでもごくごく普通です。
    駅前南の高層マンション群ならともかく、ココが便利なら他はどうなるんだろう??

  13. 713 匿名さん

    歴史がある街でもないので、いずれ西北人気も落ち着き「昔は良かったんだけど」ってなる予感がします。今は実力以上に騒がれすぎ。キレイになってイメージが良くなったのはガーデンズを初めとした駅南の中心部だけですし、その後は単発で無計画にマンションが人気に便乗して建てられてるだけですから。ここもその最たる例ですよ。

  14. 714 匿名さん

    >>707
    電車通勤しないって、どんな購入者を考えているんだろう?

  15. 715 匿名さん

    富裕層や会社経営者は電車なんかあんまり使わず専ら、車生活。だから西宮や芦屋の山手の不便なところでもやっていける。もちろんそれなりの維持費や移動費にかかるけど、それを気にせずやっていける人で、そんな方達は西北周辺のこんな所は買わない。

  16. 716 匿名さん

    >>715
    西宮に住む。っていうのはまさにそーいった人達のイメージですよね!?ハッキリ言って同じ西宮でも西北周辺に住むのは隣の尼崎に住むのとあんまり変わらないし、むしろ利便性にかけては尼崎の方が良いかも知れないな。

  17. 717 匿名さん

    販売戸数100戸即日完売と70戸(半分以下)しか売れなかったのとでは見方がかなり違うと思うが、、、本当のところ実際はどの程度売れたの?
    第1期でこれだけ引っ張って即日に半分も売れなかったのならこれからは苦戦すると思うよ。残り部屋はどんどん条件が悪くなっていくだけなんだから。
    人気のバロメーターである「第1期販売の70%即日完売」が達成出来ず、後は「完成前完売」の壁をなんとかクリア出来ないと結局、「×」物件の烙印を押されることになるんだろうけど、、、デマでない本当の販売状況が待たれますね。

  18. 718 匿名さん

    >>717 匿名さん
    スーモにのってますよ。

  19. 719 匿名さん

    >>716
    >西北周辺に住むのは隣の尼崎に住むのとあんまり変わらないし

    街で歩いてる人を見比べてください。
    尼キューズとガーデンズの客層を見比べてください。
    公立学校の正門前で生徒を見比べてください。
    開発地区以外の街並みを見比べてください。

    例外の人や地区はあってもトータルで見るなら違いは一目瞭然!

  20. 720 匿名さん

    よく分らないんだけど、
    第一期に100戸売り出して70戸成約で残り30戸は先着順、それとも100戸完売でさらに追加販売で30戸を先着順?
    前者か後者で売れてる印象が180度変わります。

  21. 721 匿名さん

    ≫720
    確かにね。

  22. 722 匿名さん

    いやーイメージで言ったら、残念ながら西北に住むのは尼に住むのとあんまり変わらないに私も一票です。
    うちも富裕層なんかでは全然ないが、普通に車通勤できるので西北は普通に無い。選ぶ理由が無い。
    尼キューとガーデンズの客層を比べろと言われても、ガーデンズの客は西北住民だけじゃないし。むしろ駐車場の稼働率を見たら西北住民以外の方がものすごーく多いと思うけどな。

  23. 723 匿名さん

    追加販売だと第1期2次になるはずだけど、HPはただの第1期。
    100戸のうち70戸しか売れなかったのでは...と思うのだがどうなんだろう。
    第1期抽選落ちの人がいたとしても、追加販売にしては戸数が多すぎる気がする。

  24. 724 匿名さん

    >>723 匿名さん

    30戸売れ残りが正解でしょう。
    大好評の追加販売で30戸も先着販売したら大変な事になるよ。

  25. 725 匿名さん

    >>722 匿名さん

    住所が尼崎と西宮では雲泥の差でしょ。

  26. 726 匿名さん

    ≫723
    確かにね。

  27. 727 匿名さん

    >>725確かに

  28. 728 匿名さん

    >>722
    それじゃ開発区外の周辺スーパーでもいいよ、
    尼とは客層は全然違うから。

  29. 729 匿名さん

    平日なのに今朝からのスレ更新すごい勢いですね。
    いずれにしても、検討者、アンチ派、競合他社にとって
    関心のある物件だってことですね。
    個人的には、あと平均500万でも価格設定低くできたら売行き
    が加速したのではと思いましたが。
    他の西北新規物件もチェックしていますが、全体に500万以上
    高いですね。(業者さんこれ読んでたら、値付け見直して
    くださいね。)

  30. 730 マンション比較中さん

    ジークレフ・ジオ神戸本山の方が良い気がしてきましたね。あちらは3線とも主要な路線で便利ですし、買い物もどちらかと言うと便利そうな感じがします。

  31. 731 匿名さん

    729です。
    全体にというのは、他の西北物件も、私の想像の500万円以上高いという意味です。
    これではなかなか完売しないのではと思います。
    まだ価格発表していない薬師町のブリリアあたりが、相場の500万円安くらいで
    売り出したら、さくっと売れるかもしれませんね。
    業者さん、よく考えてくださいね。サラリーマン的には限界まで価格が上がっている
    と思いますよ。

  32. 732 匿名さん

    >>729
    何処と比較してるのか知らないが、
    西宮でも南の方は土地価格も安いし、
    尼崎も平均では西宮の南よりさらに安い。
    また尼崎はたとえ駅近くの一等地であっても、
    団地っぽい長谷工仕上げだし、
    芦屋や夙川界隈なら建物仕様もグレードが高い。
    何を基準に高いと思われてるのですか?

  33. 733 匿名さん

    >>731
    尼全体と西宮全体との比較なら、
    今だけじゃなく昭和初期でも西宮の方が高いです。
    でもそんなに安いのが良いのなら尼崎に住めば?

  34. 734 匿名さん

    729です。
    他地域と比較していませんよ。
    西北の物件が、以前と比べて全体に高くなりすぎたと、感想を書いただけです。
    時代の流れといえば、それまでなのですが。


  35. 735 匿名さん

    >>734 匿名さん

    以前の価格で今買わせろとは無茶苦茶ですね。

  36. 736 匿名さん

    >732さん
     ここも仕様は上げているとはいえ、長谷工施工ですよ。

  37. 738 周辺住民さん

    何か必死に尼崎との優位性を語るのを聞けば聞くほど、やっぱりあんまり変わらないのかしら?って思えてきちゃう。
    多分近くにお住まいの住人さんなんだろうけど、もっと広い視野で意見を述べてみるか、物件に特化したような内容を発言したら掲示板の雰囲気も良くなるんじゃないかしら?

  38. 739 匿名さん

    今は西北人気でも将来的には尼崎が立地の面で伸びてくる可能性はある。何事も盛者必衰だしな。

  39. 740 匿名さん

    尼崎市民必死すぎw

  40. 741 匿名さん

    ここは土地仕入れにかなり資金を投下してるから、それを回収するには販売価格に転嫁し、仕様をや部屋面積を減らして利益確保せざるを得ない典型的な今どきのハズれ物件だと思う。おまけに空気は悪いし、駅からも遠いし、暗いし、時々通るくるまをやり過ごすのに気を遣うし。新築入居がテンションMAXでその後は落ちる一方じゃないかな。

  41. 742 匿名さん

    1期で149戸中70戸だとまずまずの数字だと思うが、人気物件だと大体三分の二が売れるのがこの業界。
    だから1期1次で100戸完売だったら人気物件と言えたけど、西北人気から考えると価格がネックだったんだろうね。
    駅から距離あるんだから、もう少し安くしないとね。

  42. 743 匿名さん

    >>742
    西宮は昔からここに限らず駅距離に対しての価格は尼崎より高いのだけどね、
    何故高いのかが理解できない人は尼崎に住めば良いと思う。

  43. 744 匿名さん

    >743
    どこで尼と比べてる?駅からの距離がマンション価格に反映されるのは当たり前。
    ここは遠すぎる。高すぎる。だから不人気。

  44. 745 匿名さん

    失礼、不人気ではなく、西北の割に売れ行きが芳しくない、に訂正。

  45. 746 匿名さん

    >>744
    悪質な書き込みですね、
    一期で2/3も売り出すのに不人気な訳無いだろ(笑)

  46. 747 匿名さん

    売り出し戸数が多くても、売れないと!(笑)「西北」を連呼するならそれくらい余裕で売ってくれないと!
    人気物件の少なくとも第一期は即日完売に近い勢いで売れるし、第二期の販売も直ぐに始まるよ。普通は。100戸も出せるんだから不人気とは言わないまでも販売サイドからすると少し残念な数字になってるんじゃないか?

  47. 748 匿名さん

    >>747
    ところで一期の販売状況は良かったのか悪かったのか、
    まだ誰も具体的で信憑性がある書き込みは無いのに、
    何で良くなかったと言い切れるのかな?

  48. 749 匿名さん

    具体的には一期100戸完売と書いてるのが、
    いつの間にか売れ残りの不人気物件と、
    悪意で勝手に書き換えられてるだけ。

  49. 750 匿名さん

    それは675さんがする事でしょう。完売ですよ。1週間前にわかっていた事、と自信満々に書き込んで荒れているんだから。
    675さんに責任あるでしょう。

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸