東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4542 匿名さん

    >>4535 匿名さん

    電圧を調整する機械の音なのか、大型ファンの音なのか、高層物件周辺でのあの独特の音が苦手です。

    ここは、そんな音はかき消されてしまうだろうから、問題ないだろうけど、閑静なところにあるタワマンだと、結構気になるよ。

  2. 4543 匿名さん

    >>4542 匿名さん

    以前、六本木一丁目の森ビルのレジデンス(名前忘れた)や、元麻布ヒルズ、泉ガーデンのレジデンスを見に行って、結構気になった。泉ガーデンは、もともとそんなに静かな環境ではないですけど。

  3. 4544 マンション検討中さん

    わかります。タワーマンションの独特の騒音。結構なものですよね。音を気にされる方はタワーマンションにはむきませんよね。ここの線路の音なんてかわいいもんです。

  4. 4545 匿名さん

    加えて、タワマンは年中、細かく細かく揺れてますし。振動による見えない不安がつきまとうんですよね。。。

  5. 4546 匿名さん

    湊はまだ残ってるんですね。
    しかし、ここも湊もなんだか安っぽいね。
    いくつか回ったけど、青山が一番いいな。

  6. 4547 匿名さん

    湊ってドコ・・・(マジレス)

  7. 4548 匿名さん

    目の前の変電所の規模が小さすぎるから大丈夫なんて
    根拠なしに言い切るのはいかがかと思います。
    当該の新橋変電所は東海道線京浜東北線山手線
    上下線へ電流を供給するだけでなく
    新鶴見や浜松町方面からの重要な高圧線の経路のようです。

    https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2014/12/53jr.html

    大きな直列リアクトル2基は外にむき出しに設置されており
    電磁波は全く遮蔽されておりません。
    距離も非常に近いということもありますし、
    こうした事実を告知せず皆様が契約されているとしたら
    告知義務違反なので気になる方にとっては
    ペナルティなく契約を解約できるのではないでしょうか。

  8. 4549 匿名さん

    スレを見ると、湊って中央区の川沿い埋め立て地で、2015年年末というバブルピークに売り出されたものの、高すぎて1期から最終期まで申し込み割れが生じて、毎期先着順販売を行い、今でも販売を続けているよう。駅遠物件で、最寄り駅も八丁堀という脆弱さ、地域に再開発予定はなしと将来性も乏しい物件だが、バブル期に勢いで売り切れなかった10戸弱が建前上、今更値引きもできずにここ4か月で1-2戸程度しか売れず、完売にかなり苦戦している三井では珍しい物件のようですね。最後は、こっそり値下げ販売かバルク売りになるパターンでしょうかね。マンションのブランド性、立地、将来性など、こことは較べるべくもなく、大抵の人は知ることも興味もないでしょう。

  9. 4550 匿名さん

    線路の電線で30メートル、より大きな変電所や送電線でも概ね60メートルほどの距離があれば電磁波も微々たるもので、携帯電話や身の周りの電気機器からの電磁波のが余程影響が大きいらしいですよ。ありもしないリスクを無根拠に騒ぎ立てるのはいかがでしょうか。

  10. 4551 匿名さん

    あなたMR行きましたか。三井のようなデベでは、必ず敷地内で電磁波などの測定など行っていますし、JRであればきちんと安全情報も公開されているはずです。こんな小さな変電所の電磁波で健康被害とかあり得ないし、知識がなさすぎますね。山中や郊外にあるような高い鉄塔が建っている高圧変電所と話を混同していませんか。IH機器、電子レンジ、電気毛布とかの方がよっぽど電磁波の発生は大きいんですけど。ネガのレベルが低すぎます。あなたこそ、風説の流布で告発されかねませんよ。

  11. 4552 匿名さん

    [No.4540~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  12. 4553 匿名さん

    変電所
    電車音
    確かに気になる人には気になるでしょう
    JRではない内陸部が好きな人もいます
    湾岸が好きな人も、リバーサイドが好きな人も
    緑地が好きな人も公園が好きな人も
    山手線は全て地上駅前になりますので地下鉄駅からするとうるさいでしょうね
    貨物沿線に比べれば静かなもんです

  13. 4554 匿名さん

    駅直結になりますか?

  14. 4555 匿名さん

    >>4548 匿名さん
    契約者です。
    変電所の告知はありませんでした。
    電磁波の調査を三井に依頼しても良いかもしれませんね。

  15. 4556 匿名さん

    湊ってはじめて知ったよ。
    まあ、内陸の人間からすると浜松町も湊も湾岸の辺境の地という点では大差ないね。
    バブルピークと変電所の健康被害物件で仲良く争うのもいいけど、もう少しマシなマンションを見に行ったほうがいいよ。

  16. 4557 匿名さん

    >>4556 匿名さん
    同意。
    同じPCタワーとして比較されることがある千代田富士見なんかとは、まず立地が違いすぎる。
    湊との泥仕合も見苦しいだけ。

  17. 4558 マンション検討中さん

    私が聞いたときはJRの変電所なので高層の建物ができない。モデルルームのところは高さ制限がありガーデンホテルの高さまで。なので北側は眺望が安定している。電磁波の話はなかったけどの都市部で調べるだけ無駄ですね。どこかの宗教ですか。

  18. 4559 匿名さん

    千代田富士見、なつかしい物件ですね。
    私はぎりぎり間に合わなくて買えず、となりのプラウドを買いました。
    PC千代田富士見は全てにおいて最高の物件でしたね。

    まあ、完売してしまった物件を持ち出しても仕方ないのですがね。
    販売中の物件の中ではここは良い方だと思いますよ。
    ただ、いまは仕入れが厳しく、ろくなマンションが販売されてませんがね。
    マンション不作の年に買ったら、ゆくゆくリセールで苦労する・・・ここもそんな物件のひとつかもしれません。

  19. 4560 匿名さん

    同じランクのマンション同士だから、泥仕合になるのも理解はできる。
    リセール考えたら虎ノ門もいいかも。中古しかないけど。

  20. 4561 eマンションさん

    >>4559
    千代田富士見は仕様は良かったけど、所詮飯田橋の立地で交通利便性も大したことないし、今後の発展余地も少ないので最高というのは言い過ぎではないかな。事故物件になったし。エントランスのルーフの歪みは今でも記憶にある。

    ここは今販売中の物件では1番好調ですし、都内で最も再開発が集中している浜松町で将来的なリセールに困る事態なら日本全体で不動産の将来はが終わっているということになる。

  21. 4562 匿名さん

    販売価格を当初の予定よりも下げてきてるし、第1期で7割供給とか息巻いていたわりには全然売れなかったですね。営業曰く、埋め立て地だからと敬遠する人が思ったより多かったとのこと。

  22. 4563 評判気になるさん

    営業にここは埋め立て地では無かったよねと聞いたら、そうですねと言われた。埋め立て地❓

  23. 4564 匿名さん

    >>4561
    飯田橋は総武線大江戸線のほかに
    東京メトロ東西線南北線有楽町線の乗換駅。
    特に飯田橋やPC千代田富士見に思い入れは全くないが、
    交通利便性に関しては東京メトロがこれだけ
    乗り換えできるって相当便利だよ。
    大したことないという表現は間違ってる。

    PC千代田富士見との比較は無意味だと思うが
    ここが今販売してる物件で1番好調
    という表現も全く事実と反するね。
    浜松町は日本全体の不動産の将来も代表していない。
    クレスト芝まで含まれちゃうしね。

  24. 4565 匿名さん

    埋め立て地なのか、そうでないのか、意見が分かれてますね。
    地盤が不安定だとは思いますが、埋め立て地とまで言っていいんでしょうか?
    震災リスクまで考えると皇居の南西がいいですよね。

  25. 4566 匿名さん

    >>4562
    嘘八百とはこのこと。調子に乗ってそれだけ嘘書いて、デベに訴えられたりしないよう自分で責任持ってください。

    今売り出し中で1番売れてるここが全然売れなかったというなら、年中先着順とかしてる他の物件は表現のしようがありませんね。

  26. 4567 匿名さん
  27. 4568 匿名さん

    リセールに困るかどうかは立地も関係あるけど、買う時期が一番大事でしょ。
    東京であれば、4、5年前に買ったひとは誰も損してないよ。
    昨年、俺の先輩は15年前に買った駅徒歩10分のボロマンを購入価格と同額で売却してたよ。
    このバブルピークで値付けされたここは、リセールを考えたらキツイと思う。
    でも、買うことで得られる充実感も加味して考えたら、買っちまえーって思うよ。

  28. 4569 匿名さん

    4564さんのコメントが妥当。

  29. 4570 匿名さん

    年中先着順とかしてる物件なんであるの?

  30. 4571 匿名さん

    >>4566
    こんなに売れ残って苦戦してるのに一番好調とか大丈夫??

  31. 4572 匿名さん

    やっぱり埋め立て地なんですかね・・・。
    恵比寿とかの方が資産価値としては優れてそうですね。
    ここは、よく飛行機や新幹線に乗る人向けのマンションでしょうか?

  32. 4573 匿名さん

    苦戦してるマンションほど、販売好調をアピールしますね。
    全然こことは関係ないけど、プラウドシティ阿佐ヶ谷もそうだった。

  33. 4574 匿名さん

    つまり、値段が高すぎ。だが、もう良い大規模立地が無いのでまずまずまとまった都心の土地に大規模なタワマンを立てられたここは、サッサと売り切るより出来るだけ高く売ることを優先している。

  34. 4575 匿名さん

    >>4570
    パークホームズ豊洲とパークシティ湊がまさにそれですね。1期から先着順やってる。そしてまだ完売していない。ここはこれだけの高額物件にも関わらず、1期で60%以上を申し込み割れなく売った久々の三井物件だよ。いくらネガしようと事実が物語っています。

  35. 4576 匿名さん

    >>4575 匿名さん

    なんと、ここのライバルはパークホームズ豊洲でしたか。

  36. 4577 匿名さん

    ここの次のパークコートタワーがしばらくないから焦って売らなくてもいいと思うけど。計画くらいはあるのでしょうか。

  37. 4578 匿名さん

    浜松町駅が住まいとして魅力的な町かどうかだけですよ。
    魅力的ならどんな物件を買っていても確実に上がっていた2015年に倍くらいになっていたでしょう。
    サラリーマンの勤務先が浜松町駅。ただそれだけで賃貸マンションの利回りも非常に悪いのに坪600万って・・
    浜松町駅徒歩6分のクレストプライムタワー芝の坪400万が完全に妥当な価格でしょう。
    今まで上昇率が5%の駅で急に50%も価格の高いマンションってのがありえないのです。

    1. 浜松町駅が住まいとして魅力的な町かどうか...
  38. 4579 匿名さん

    ここは医者は多いのですか?
    医者って、税金ビジネスだし、ウマシカなボンボンが多くて、いいイメージないんですよね。

    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017021601276&g=soc

  39. 4580 匿名さん

    第2期が始まって、低脳業者のネガ活動が勢いが増してきたな。

  40. 4581 匿名さん

    例えば品川では、Vタワーとワールドやコスポリとは、別物と考えていいほど
    同じ港南アドレスでも中古の評価が違う例もある。 マンションは個別性が
    強いからね。  

  41. 4582 匿名さん

    まぁ少なくとも千代田富士見の中古は最下層の4Fで坪660超えてるから
    ここより価格は上だよ。

    1LDKなら坪660で俺が即買うからいつでも中古市場に出して下さいまし。
    何なら連絡先も記載するよ。

  42. 4583 匿名さん

    いくらなんでもPC千代田富士見と比較するのはおこがましいかと、、、。
    マンションの質が同じだったとしても周辺環境と利便性が段違いなのに。

  43. 4584 匿名さん

    え???

    飯田橋周辺ってごみごみと古い事務所ビルばかりで
    浜松町や新橋の小型版って感じですよね

  44. 4585 匿名さん

    >ごみごみと古い事務所ビルばかり

    まさにこのタワーの周辺の事ですねw

  45. 4586 匿名さん

    >>4584 匿名さん
    飯田橋も再開発で評価が固まったね。

  46. 4587 匿名さん

    飯田橋や大崎の前例の通り、再開発が成功するとイメージが一変するから面白い。

  47. 4588 匿名さん

    ネガられていらっしゃる方はモデルルームには行ったが予算不足等でここが買えない、抽選に落選した、パークシティ、パークホームズ、パークタワーなど格下のマンションにお住まい等です。パークマンションに住まれている方があのような下品なコメントするとは考えられません。売れては困る他社の方も同様ですね。

  48. 4589 匿名さん

    >>4587 匿名さん

    大崎は、、、。飯田橋も、正直、つまらないよね。

    https://goo.gl/G4vvES
    大崎はしょうもない街になってしまった。今の大崎は、過去20年の都政が機能していないことの象徴。本当につまらない。大崎は目の前の収益を最大化するための街づくりになっている。

  49. 4590 匿名さん

    >>4588 匿名さん

    湊のスレと同じ展開ですよね。あそこも、買えなかったネガさんがたくさんいました。

  50. 4591 匿名さん

    パークコートにしては廉価版ですから
    期待したほどではなく見送った人も多数ですよ。

  51. 4592 匿名さん

    >>4591 匿名さん

    私は設備仕様は気になりませんでした。
    ただ、周辺相場が坪400なのに、1.5倍で買うのがためらわれました。
    周辺相場より5割も高いなんて事例、ないですよね?

  52. 4593 匿名さん

    周辺再開発、パークコートブランド、空港利用が多いなどの理由でここに決めました。
    いろんなネガがありますが、注目度が高い証だと思います。
    街の発展を楽しみに待ちたいと思います。

  53. 4594 マンション検討中さん

    >>4592 匿名さん
    パークコートだから仕方ないですね。納得できる方が購入されてます。残りわずかです。

  54. 4595 匿名さん

    パークコートブランドに3000〜4000万円出すか…ってことですね。

  55. 4596 匿名さん

    三井、パークコートでなかったら買ってませんでした。
    ブランドは最終決定する上で重要なファクターでした。

  56. 4597 匿名さん

    そう考える人がいないとブランド物は売れないわな。ヴィトンのネクタイなんて、原価500円だし。まぁ、俺もブランド物好きだから否定しないけど。浜松町好きなら買いでいいと思うな。

  57. 4598 マンション検討中さん

    >>4593 匿名さん

    色々物件見ましたが、やはりここがいいなと思います。まだ検討中ではありますが、住人になった際は宜しくお願いします!

  58. 4599 マンコミュファンさん

    >>4597 匿名さん

    なんと言われようが高い買い物なので、売主、ブランドの安心感、信頼感が最終的に背中を押しました。中古でもパークコートは価格に安定感がありますし、買って損はないかと。
    そういう意味で、どこかの駅直結物件は場所は良かったですが見送りました。

  59. 4600 匿名さん

    申し込みしたい人は自由に申し込んでいいんだよ
    抽選にならなかったり3倍とかだったら不人気ってことでキャンセルすればいいんだから

    でも手付け金10%支払ったら戻ってこないよ
    それだけは気を付けてね

  60. 4601 マンション検討中さん

    >>4600 匿名さん
    お前、何様だよ。
    買えないんだから出て行けよ。

  61. 4602 匿名さん

    僕も大損はないと思います。やられても5年で10〜15%くらいでしょ。

  62. 4603 匿名さん

    リセールを考えたら、倍率3倍くらいが目線になるんですかね?

  63. 4604 匿名さん

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWRU1A08/sid=011g5b108013000...

    パークコート千代田富士見中古出てますね.

  64. 4605 匿名さん

    パークコート千代田富士見 10階 71平米 15800万円

    まあ、確かに良いですね千代田富士見。
    浜離宮も良いものが出来ると良いですね。

  65. 4606 匿名さん

    たっか笑

    事故物件なのに。

  66. 4607 匿名さん

    勤務先 虎ノ門
    出張先 大阪や新潟、仙台
    帰省先 九州

    別に毎日新幹線も飛行機乗らないが
    東京駅からも品川からも、羽田からも
    何かと便利
    子供の高校大学進学を考えても、
    浜松町、悪くないと

  67. 4608 匿名さん

    確かに気軽に行ける
    ショッピングモールやフードコートなどはない。
    近くは豊洲か台場
    竹芝か野村(東芝)の再開発に期待したい

  68. 4609 匿名さん

    >>4608 匿名さん
    銀座があるでしょ笑

  69. 4610 匿名さん

    これだけの高額物件で一期で全戸申し込みという今の冷え切った不動産市場で好調な販売を見せているというのは価格は見合っているということ。抽選になった部屋もたくさんありましたし。ブリリア目黒も販売時は高いとの批判がありましたが飛ぶように売れて、先日地権者住戸が売りに出て3-4割アップで即売れた。

    ここはバブリア目黒ほどの売れ方はしてないけど、十分好調なので将来的な資産価値も自信持っていい。

  70. 4611 匿名さん

    >>4608
    徒歩数分で浜松町西口大開発、竹橋再開発二つ、野村再開発、汐留と徒歩10分の銀座さえにいかずともこれだけあることになるんだけど。これ以上何を求めるんですか?

  71. 4612 匿名さん

    それでも売れないってことは浜松町がそもそも
    人気ないってことなんでしょうね。

  72. 4613 匿名さん

    >>4610 匿名さん

    地権者住戸って、いくらだったのですか?

  73. 4614 匿名さん

    >>4611 匿名さん
    素晴らしい立地だと認識してます
    再開発に更なる期待を込めて
    期待が膨らんでおります
    ビジネス街に新しい風をと思いました


  74. 4615 匿名さん

    目黒、完成まで1年もあるのに売買できるの?

  75. 4616 匿名さん

    >>4606 匿名さん

    事故物件じゃなかったら2億いってましたね!

  76. 4617 匿名さん

    >>4612 匿名さん

    住むには向かないと思う。オシャレ感もないんだよね。再開発に期待したい。

  77. 4618 匿名さん

    地権者は持ち出しは同面積ならほとんど無しなんじゃ?
    そもそもココは再開発事業。地権者の為の建物でしょ。
    三井はソレに乗っかってきただけで、最初からココにパークコートを作る予定は無かった。
    随分前からココは再開発地区にはなっていたけど動きが無かったのは採算の合う事業計画が出来なかったと思われ、最近のマンション高騰を受けて三井が破格で組合から保留床を買ったから高い価格設定にせざるを得なかったんじゃ?

  78. 4619 匿名さん

    >>4618 匿名さん

    まさにバブルパークで仕入れてしまった典型だね。購入者は20%くらいの含み損を覚悟しておく必要がありそう。

  79. 4620 匿名さん

    そもそも、立地微妙すぎですね。現地に何度か足を運んで確信しました。
    昼こそサラリーマンがちらほらいますが、近くにこれといった商業施設もなくもろオフィス街なので
    夜は人気が無く寒々しい印象目の前の高架下は大人でも怖い。電車が常に行き交いうるさい。
    ちょっとこの辺で子育てという印象が全く沸かないですね、、、涙


    ただ週に何度も空港を利用するような方には向いてるのかなーとも思いました。
    あと、隣が変電所ですが、私はあまり気にしません。

  80. 4621 匿名さん

    オフィス街、商業施設無、山手線騒音、大型公園無・・・
    色々ご意見もあると思いますが、4ヶ所の再開発の全体像に期待しています。
    ツインパークスも再開発当時は色々あったそうです。

    この地も埋め立て地の様ですが、芝埋没台地(浅瀬?)上だそうで
    江戸の地震の際も倒壊率が低かったエリアと聞いた記憶があります。
    勿論、強固な武蔵野台地とは比較できませんが

  81. 4622 匿名さん

    >>4615 匿名さん

    っていうより目黒は、新航路の下の街になるから、早く手放したい人も多いでしょう。

  82. 4623 匿名さん

    >>4622 匿名さん

    それ、よく言われてますよね。僕は航路の下とか気にならないタイプ(変わってるのかな?)なんですけど、皆さん気にするんでしょうか?

  83. 4624 匿名さん

    このスレ自演がひどいな笑

    とくにネガレス側に笑

    今うわさのミナティー(湊)かな笑

  84. 4625 匿名さん

    買う方が多いのも事実です。1LDKとか1Kはほぼ完売。低層は地権者の1Kなのでいつ売り出しになるのか知りたいです。30平米4500万と予想。

  85. 4626 匿名さん

    ミナティは色々な意味で余裕がないんでしょう。番長物件のスレで浜離宮の人のフリをして、ここを貶めようとするような悪質な投稿までしてました。色々なところに喧嘩を売っており、ちょっと冷静になってもらいたいものです。

  86. 4627 匿名さん

    >>4622
    違うよ、初めから転売狙いの地権者ですから市況がさらに悪化する可能性もなくはないし、その前に売りたかったタイプでしょ。

    結局目黒もここにしても販売時の売れ行きってすごく重要で、抽選もあり早く売れてやっぱり人気があった物件は中古でも強い。目黒ほどではないけど、ここも前評判以上の人気で売れてきています。目黒にないものとしては、眺望と都内最大級のメガ再開発エリアなので、街が非常に便利になり、綺麗になり、地下が上がるというのが約束されていることでしょう。固定資産税も高くはなりますが、賃貸に出そうが、いつか転売しようがとても恵まれた条件になるでしょう。

  87. 4628 匿名さん

    固定資産税上がるのいやだから、むしろ再開発やめてほしい。
    今でも十分だし。

  88. 4629 匿名さん

    そういう方もいるのでしょうが、ここが売れているのは街の格、利便性、資産性の向上が約束されいる影響は多いにあるので切り離せないかと。貿易センタービルが象徴する西口の古さとなんとも言えなさは、見違えるように街を変えると思います。今は勤務者以外には一生用がないと思える南口もそう、バブル期の開発地帯で時代遅れ感があった竹橋もしかり、10年後の浜松町は本当に凄いことになっているはずです。

  89. 4630 匿名さん

    ミナティーって何?

  90. 4631 匿名さん

    >>4627 匿名さん

    転売時、坪800は行きそうですね。離宮ビューの高層階なら1,000に届くかも!

  91. 4632 匿名さん

    >>4626 匿名さん

    私は湊の契約者でもないし、そもそも湊に足を踏み入れたことさえない。そういう勝手な憶測でいろんな物件や地域に喧嘩を売るあなたの考えと行為が理解できないし、問題だなと思います。それを含めて浜松町最高と仰るなら気がすむまで連呼してください。

    販売に苦戦してないといい張るならそう思えばいい、適正価格だと思うなら思えばいい、それはあなたの勝手です。ただ、他物件をディスったり、なんの根拠もないのに勝手に物件名を出して犯人にして罵声を浴びせることはまともな人のやることとは私には思えない。

  92. 4633 匿名さん

    >>4630
    「ハダカの美奈子」で検索してみて下さい

  93. 4634 マンション検討中さん

    ここは虎ノ門もすぐそばですな。最高です。期待できそう。

  94. 4635 匿名さん

    すぐそば、なのは虎ノ門ではなくて線路です。

  95. 4636 匿名さん

    >>4632

    急にどうしたの?
    わざわざ名乗り出て笑

  96. 4637 マンション検討中さん

    この物件は素晴らしいマンションである事は間違いない。

  97. 4638 匿名さん

    そーだ、この物件は素晴らしい。それが結論だ!

  98. 4639 匿名さん

    同意。
    パークコート選んで本当によかった。

  99. 4640 通りがかりさん

    確かに虎ノ門の再開発で価値が上がりそうです。森さん頼んだぞ。

  100. 4641 匿名

    >>4640 通りがかりさん
    森ビルさん零細企業ですけど失敗したらこの物件も共倒れです。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸