東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    年収2000だと坪単価500以上の物件は全然無理だよ。
    無理すれば小さい部屋なら買えなくもないだろうが。

  2. 1902 匿名さん

    そうですよね、2000万位だと躊躇しますよね
    共働きなら税金やや安いのかもしれないけど
    最近の高いマンションって一体誰を対象にしてるんだろう
    一部の資産家と言っても数億円のものポンポン買える人そんなにいます?

  3. 1903 名無しさん

    >>1894 匿名さん

    高層階用が3機、定階層用が2機なんで十分ですよ。

  4. 1904 匿名さん

    なんか年収2000万であることを誇示してます?
    共働きであればですが、世帯年収2000あればまず買えますけどね。
    14000の部屋をダブルローンにすればまず問題なしですよ?
    なんか違和感のある投稿ですね

  5. 1905 匿名さん

    1000+1000だと税金安いから多少はいいとは思う。
    でも将来の教育費とか考えたらどうかね。子供が私大の医学部に行きたいと言ったら可能?

  6. 1906 匿名さん

    そういう意味はないでしょう。

    将来の支出を考えると不安だしというも含めての投稿じゃないですか?
    資金計画は皆さん色々ですし、お金に対する考え方も十人十色ですよ。

  7. 1907 匿名さん

    共働きなら多少いいけど、
    妻のほうはずーっと毎年例えば1000の収入キープできるのかな
    子育てとかもう一人産むとかになると


  8. 1908 匿名さん

    都心内陸の、しかもPC冠物件を普通のサラリーマンが検討してることが驚き・・・
    揶揄してる訳じゃなくて、今現在の不動産事情だとかなり厳しいと思う
    もちろん部屋を削るって選択もあるし投資や援助等お財布事情は人それぞれだろうけど、
    70平米家族三人で一般的な頭金10パーの35年ローンみたいなのだとかなり苦労すると思う
    この手の物件は維持費も結構なもんだからね

    もちろん単純に年収2000の5倍で1億、今は金利も安いし1.5億ぐらいまではいけるんじゃね?
    って営業的な悪魔の囁きも聞こえないことはないw

  9. 1909 匿名さん

    2000万なら普通のサラリーマンじゃないと思うけど
    士業だって2000万以上だったらまぁまぁじゃない?

  10. 1910 匿名さん

    >>1909
    単独で年収2000万は凄いし、
    滅多にお目に掛かれないスーパーエリートサラリーマンなのは間違いない
    士業や自営も同様、コンスタントに稼げるのは極僅かだと思う

    っていう一般論は置いといて、
    今の都心の不動産事情を鑑みて、給与所得のみで購入するのは結構勇気がいるし、
    買うにしても相応の妥協は必要だよね、って話

  11. 1911 匿名さん

    1899を書いたものですが、世帯で2000万ですからね。年収はまだ上がりますが、妻がずっと働ける保証だってないわけですし、ペアローンなんて恐くてとてもできません。

    ですので本物件も住めたら幸せだろうなとは思いますが、分不相応なんで掲示板を眺めてるだけです。
    自分は頑張っても小さい部屋で坪400強ですね。

    誇示したいだけ?みたいな投稿がありましたが、本スレで世帯年収2000万円なんて自慢じゃなく自虐です。。。

  12. 1912 匿名さん

    立地的には共働きアッパーミドルに最適なので
    湾岸の最高峰価格レベルとして欲しかったですよね。

    地権者住戸が極端に多いこと、入居が2019なので
    購入は見送って、2019の未入居売り出しを狙いたいと思います。
    さすがに値下がりするでしょう。
    今申し込んでもローン実行金利は今と違うでしょうし。

  13. 1913 匿名さん

    >立地的には共働きアッパーミドルに最適なので

    確かに・・・

    スレの初期の頃はPT浜松町で、PC湊比較で坪450、いっても坪500じゃね?って雰囲気だったけど、
    蓋を開けてみたらまさかのPC浜離宮・・・
    賛否はあるだろうけど分譲少ない(地権者多い)し、
    バブル期にコートやパーマンが乱発されるのは過去にもあったし、
    坪600越え?も致し方なしって気はする
    ただ案外三井内部でも「え?パークコート?マジで?」って声は少なくなかったと思うw
    周囲の再開発含めて大化けを期待するしかないね

  14. 1914 マンション掲示板さん

    >>1912 匿名さん

    1898ですが、共働きアッパーミドル層に最適なのはほんとそう思います。
    投資対効果とか別に求めて無いので、妻が仕事を諦めなくて良い環境が出来るのは良い事です。
    あと港区は保育園や公立の学校といった費用が安い上に空いてるのがいいですね。
    入居3年後というのが痛すぎて、他を探すしかないですが。

  15. 1915 評判気になるさん

    細君の稼ぎにある程度頼るにせよ、こちらを購入できる方は相当な
    実力のある方だと察します。 ツインパークスのテーマが、パワーピープル
    でしたが、まさにそういうお方ですね。

  16. 1916 匿名さん

    >>1910
    そうですね
    1億円の借金したいかというとどうなのかなぁ、と。

  17. 1917 匿名さん

    >>1913 匿名さん

    その書き方だと、パークシティとパークコートが一緒。

  18. 1918 匿名さん

    パーコー浜離宮とパーシ中央湊、パータ晴海でいいんじゃね?
    ついでにパーホー人形町w

  19. 1919 匿名さん

    私も当初はどちらになるのかなって思っていましたよ~。
    そうしたらパークコートになっちゃったんで。あららって感じでした。

    パークコートになっちゃうと今の不動産の市況を考えると、かなり買いにくい価格になりますよね。

  20. 1920 匿名さん

    パークコートなのに仕様は一昔前のパークタワーかそれ以外なんだよなあ

  21. 1921 匿名さん

    名古屋にもパークコートありますよ。

  22. 1922 匿名さん

    名古屋のパークコートを調べたけどショボすぎ。。

  23. 1923 匿名さん

    地方都市のパークコートは首都圏のパークホームズと一緒だからね

  24. 1924 匿名さん

    今の価格だと、「販売に苦戦する」に1票。

  25. 1925 匿名

    >>1924 匿名さん

    同じく販売に苦戦に1票。

  26. 1926 匿名さん

    本音は苦戦して欲しい、豪快に売れ残って欲しい、
    ふざけた不動産相場を曲げて欲しい・・・

    でも僅か300戸ちょいだし山手線内側で駅5分だしパークコートだし浜離宮だし再開発目白押しだし、
    抜ける高層階なんかは倍率つけて結構なペースで売れてくと思う・・・

  27. 1927 匿名さん

    ここ数年、仕様落ちてるのに10%価格上昇とか舐めてるのか!買う奴いるかよ!
    と言っては倍率付いて売れていき、更に仕様が下がって値上がる、ということが繰り返されていったんだ

    山手線内側の港区パークコートでクォーツストーンとかシートフローリングとかタカラスタンダードとか行きつくとこまで行った感もあるが、これまでの歴史を思えばここも高倍率ですぐに売れて、次は更に低コスト低仕様高価格のタワーマンションが出てくるんだ…

  28. 1928 匿名さん

    三井のタワーってそれほど即完には思えないけど。一戸だけ残ったりするケースが多い。

  29. 1929 匿名さん

    まだ、私もここのモデルルームを拝見できていないのですが。
    個人的にはシートフローリングってあまり好きではないです。ただ、仕方ないかなって割り切って考えるようにしています。

    築浅の中古も見ていますが、各部屋の扉も厚さがなく、建具も鏡面仕上げと題して何かちゃちな感じでして、それでいて価格も8000万円を超えていたため買う気がせずやめてしまいました。

    こちらの建具や扉はどうなんでしょうかね。利便性は良いですし、外観もなかなかスタイリッシュで好きなんですが。

  30. 1930 匿名さん

    >>1929 匿名さん
    8000万予算だとここは、1LDK以下の低層部屋クラスでギリギリ買えるかどうかかと…。

  31. 1931 匿名さん

    建具はスカスカで残念ですよ。でも隠し兆番使っていたりで謎仕様です。
    共用部ロビーとかもこだわり具合が薄いし、総じて内装はイマイチです。ただ、躯体性能とかは良さそうです。

  32. 1932 匿名さん

    1929です。

    教えて下さりありがとうございます!
    紛らわしい書き方になりすみません。8000万円というのは、たまたま中古で紹介された物件の価格でしてあまり価格と仕様が個人的に見合わないなぁという例であげさせて頂きました。

    個人的には2LDK希望ですが、いずれにせよかなり高くてここの購入は難しい気はしています。

  33. 1933 匿名

    >>1931 匿名さん

    よくある等価交換じゃなくて、再開発事業だから三井不動産レジデンシャルよりも、地権者の意見が主になる。
    躯体性能が良いのに内装は謎仕様とかのイマイチ感は多分このせい。

    でも管理費が異様に高いのは何でだろうかと悩む。

  34. 1934 評判気になるさん

    >>1928 匿名さん
    それって檜町タワーだけでしょ?

  35. 1935 匿名さん

    渋谷にある青山パークタワーのような外観にしてもらいたかった。

  36. 1936 匿名さん

    >>1935 匿名さん

    パッと見、パークシティ中央湊っぽいなぁと思いました。

  37. 1937 匿名さん

    確かにデザインはありきたりですね…(٥_٥)

  38. 1938 匿名さん

    青山のタワーマンションも素敵ですが、私は個人的にはこちらのオーソドックスな外観が好きです。

    好みがわかれますね。

  39. 1939 匿名さん

    >>1933 匿名さん

    こんなにエレベーター少ないのでは駆体性能も何もあったものじゃないけどね
    ゲストルームも563戸あってわずか1室

    なのに管理費はやたら高い
    何に消えていくのだろうか…

  40. 1940 匿名さん

    管理費高いです。謎です。三井の利益になるんでしょうか。

  41. 1941 匿名さん

    管理費高いですね。
    タワーマンションですので、積立金が高いのは理解できますが。

    三井不動産レジデンシャル分譲なので、ひとまず三井不動産レジデンシャルサービスが管理をすることになるため、売って管理してという形で三井不動産グループ全体としての利益を最大化したいと考えているのでしょうかね。

    仮にそうからばその気持ちは解らないではないですが、負担する側から見るとキツいですね。

  42. 1942 匿名さん

    管理費の高さが話題になっているようですが、近隣物件と比較しても高いのでしょうか?

  43. 1943 匿名さん

    逆に、近隣物件と比較して単価を出して頂けると、ありがたいです。
    管理費➗面積でお願いいたします。

  44. 1944 匿名さん

    >>1943 匿名さん

    何故自分で調べないのですか?
    調べ方すら分からないのか、調べる気すらないのか、どちらでしょうか

  45. 1945 匿名さん

    そんな言い方しなくても…(٥_٥)…

  46. 1946 匿名さん

    >>1939 匿名さん

    ベタ基礎じゃなくて杭、免震でお金がかかる感じですかね。
    横浜の杭偽装の件もあるし。
    エレベーターは高層用3機で高速用エレベーターでしょうから快適だと思いますよ。


    管理費は住宅管理費と全体管理費共に高いなあという印象です。
    修繕積立金もコジェネレーションシステム積立金が入るとこれもまた高い。
    インターネット利用料もこれまた高いなあ・・・。

    http://www.kenken.go.jp/shouco2/past/pdf/symposium/15/presen15-4.pdf
    再開発事業で、エコを重視しすぎてお金がやたらかかる感じのようですが、電気代削減でこの費用はカバー出来るものだろうか。

  47. 1947 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    コジェネだと電気代が削減される分ガス代がかかりますけどね・・・

  48. 1948 1442

    ▽「銀座線/渋谷駅新ホーム移設に伴う線路切替工事運休等」(9/13東京メトロ
    *都心と結節する鉄道工事が11月に集中する。
    JR品川東海道線上り線路切替は<<Sゲート2221にUPしたが、同期日に標記銀座線でも
    渋谷駅の新ホーム移設に伴う標記工事が実施される。
    本物件から新橋駅は利用しやすく、私的にも地下鉄では一番利用の多い銀座線だけに
    様々な改良で利便性が向上するのは歓迎。ちなみにJR新橋駅も改良が進んでいるが、
    2020年には南北軸の動線が全面改善され便利になり、地下街(連絡)もじょじょに
    整備が進んでいる。新虎通りも手直しが進んでおり併せて先行きが楽しみだ。

    ■切替工事及び列車運休他の主な概要
    主目的工事:渋谷駅新ホーム移設に伴う線路切換工事
    全体工事運休期間:下記1・2回工事日の終日運休
    1回目=2016年11月 5日(土)~11月 6日(日)
    2回目=2016年11月19日(土)~11月20日(日)
    運休区間:①渋谷~表参道間②青山一丁目~溜池山王間
    折返運転区間:①表参道~青山一丁目間②溜池山王~浅草間
    その他詳細は下記参照
    運休運転駅移設計画概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews160912_3.pdf
    渋谷駅等改良計画ttp://www.tokyometro.jp/corporate/newsletter/images/newsletter20140717_koji.pdf

  49. 1949 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    エレベーターは数が少なすぎます
    高層階用といっても14~37階ですからね
    24階分でたった3基
    低層階用はわずか2基

    これまで見てきた内廊下タワマンでダントツの少なさです
    毎日エレベーター待ちで時間使ったら駅近の意味ないです
    仮にもパークコートブランドなのに

  50. 1950 匿名さん

    確かに、戸数に対してかなり少ない。朝は待たされそうだ・・。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸