東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん

    非常用の大きいEVも普通に使えマスよね?

  2. 1952 匿名さん

    非常用は、普段は使わないのが一般的かと。ここがどうか知りませんが・・。

  3. 1953 匿名さん

    >1943

    管理費は380円/m2ですかね。同じ三井タワーの中央湊で350円/m2だったと思うので、1割程度高いくらい。ただ、これにコジェネ・インターネットの費用が乗ってくるのが高い理由でしょう。

  4. 1954 匿名さん

    >>1948 1442さん

    銀座線の渋谷駅新ホーム、自体は特に便利になる話ではないですよ。山手線内側に動かすだけですから。

  5. 1955 匿名さん

    >>1949

    エレベーターは何人乗りかわかりますか?

  6. 1956 匿名さん

    >>1953 匿名さん

    三井の管理費は全般に高いですね。月島駅直結CGPも管理費高いしネット代別です。

  7. 1957 匿名さん

    ツインパークスの管理費で330円/m2くらいですね…
    いかに割高なのか分かりました。。。

  8. 1958 匿名さん

    >>1949です。
    高層階用エレベーターは18~37階の20階分(+共用部がある14階)でした。失礼しました。
    ちなみに、18~37階で284戸なので、284戸で3基のエレベーターをシェアすることになります。
    3階~17階の残り279戸で2基(!)のエレベーターをシェアします。

    http://www.residence-immo.jp/tokyo/19583/
    パークコート千代田富士見はここより1割以上少ない505戸で6基(+非常用1基)のエレベーターがあります。
    これまでパークコートブランドではエレベーターが潤沢にあったので、今回はちょっと吃驚しました。

    >>1951さん
    間取り図見れば分かると思いますが、扉開けてゴミ置き場の横の前室通ってまた扉開けて附室1をぐるっと回って始めて非常用エレベーターに辿り着きます。
    EVホールとかなり離れており、普段使いでは使えないです(専らゴミ収集用)。

  9. 1959 匿名さん

    エレベーターの基数が多いと維持費が余計に掛って管理費に影響するから、なんて一般論は、ここでは通用しませんね。管理費高いから。

  10. 1960 匿名さん

    ほらー、三井さん。こうなるの分かってたのに、、、。結局高い理由を説明せずだからなぁ。

  11. 1961 匿名さん

    近隣の物件ではありませんが。

    ちょうどエレベーターの件でパークコート千代田富士見ザタワーの話が出ていたので。

    パークコート千代田富士見ザタワーは、管理費394.9+修繕積立金119.9=514.8
    ぐらいみたいですね。


  12. 1962 匿名さん

    パークコート浜離宮 563戸
    共用部:エレベーター5基+非常用1基、エントランスラウンジ、パーティルーム、
    フィットネススタジオ、スタディルーム、屋上テラス、ゲストルーム1室

    パークコート千代田富士見 505戸
    共用部:エレベーター6基+非常用1基、エントランスラウンジ、カフェラウンジ、パーティルーム、
    フィットネススタジオ、スタディルーム、屋上テラス、キッズルーム、コミュニティルーム、サウンドスタジオ、ゲストルーム3室
    他サービス:ポーターサービス

    これで管理費単価がわずか3.9%しか違わないのだから、如何に千代田富士見がお得かってことですね。

  13. 1963 匿名さん

    でも千代田富士見の仕様は確かにここより少しいいでしょう。しかし交通利便性は圧倒的に浜離宮。再開発で街の発展、資産性の向上があるのも浜離宮。同じく線路沿いという条件だが、千代田富士見は線路側のサッシの遮音性能がなぜか最高クラスでなく、閉めててても結構うるさい部屋がある、今年正面玄関で飛び降りがあり、衝撃でへこんだ部分が暫く露見していたので個人的にちょっとないな。

  14. 1964 匿名さん

    浜離宮だって、数年後に転落事故がない保証はどこにもないですよ。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-1448.html
    千代田富士見は34階プレミアム住戸(線路と逆の南東向き)でも坪527万だったんですね。

  15. 1965 匿名さん

    あの前よく通るんですが、修復前はあまりに生々しいヘコミでちょっと気味が悪かった。直ったあともどうしてもあそこに目がいく。同じ事故の中でもちょっとインパクトが強すぎた。まあ千代田富士見の飛び降りネタはこの辺でおしまいということで。

  16. 1966 匿名さん

    >>1963

    ここも線路側が二重サッシじゃないんですよね。騒音大丈夫かな。
    千代田富士見以上に線路に近いし、線路の数も中央線の倍ありますから、普通なら二重サッシを採用すると思うのですが…。

  17. 1967 匿名さん

    1961です。

    どちらが良いとか、どちらが仕様が高いとかではなく、三井の同じパークコートシリーズのタワーマンションとして管理費・修繕積立金の比較対象としてパークコート千代田富士見ザタワーをあげさせて頂いたのですが。

    いらぬ話を誘発してしまったようですね。ごめんなさい。

  18. 1968 匿名さん

    >>1964 匿名さん

    今ではあり得ない坪単価って感じてしまいますね。。。
    ホント良いマンション。仕様は現在のパークコートとは比べ物にならないし。

  19. 1969 匿名さん

    世代も違う、立地も都心部とは言えない事故物件を比較してもあまり意味ないよ。比較するなら同世代で同じ港区のPCである檜タワーと青山の方が参考になる。アドレスのブランドや仕様、共用部は劣るけど、交通利便性は上、将来性も上、値段は随分と安い。

  20. 1970 匿名さん

    事故の有無は関係ないでしょ。分譲時には事故なかったし。
    頭、大丈夫?

  21. 1971 匿名さん

    事故物件のステマですか?地区も年代も違う事故物件には興味ありません。スレ違い甚だしい。

  22. 1972 匿名さん

    同感。
    知人が居住していますが、仕様良いですよ!
    昨年遊びに行きましたが、素敵なマンションで、本当うらやましかったです。

    やっと同じようなグレードの物件を検討できると思ったら、こちらはさらに価格が高くてどうしようかなって感じです。

  23. 1973 匿名さん

    中古が売れなくて大変なんでしょう。ステマは華麗にスルー。

  24. 1974 匿名さん

    >>1971
    元々管理費の話でしょう。年代とか地区とか事故とか関係ない。

    共用部が充実していても管理費を安く抑えられる物件と、
    共用部も大してないのに管理費が高いこの物件。

  25. 1975 匿名さん

    ステマとか言い出しちゃった
    管理費高いのを誤魔化したいデベかな?大変だね

  26. 1976 匿名さん

    パークコート千代田富士見の中古なら坪660万で4階の1LDK買うから出して欲しい。
    真面目に売ってくれるならメアド載せるわ。

    浜離宮は低層もないし共用施設も少ないし高いしで勘弁して欲しい。
    期待外れ過ぎる。

  27. 1977 匿名さん

    >>1974
    年代が古いマンションほど管理費は安い。地価が高いアドレスの物件は管理コストも高くなる。これ当たり前のことだけど、ビギナーさんですか?いやいや事故物件が売れなくて困ってるステマさんでしたね。事故物件は中古板に専用のスレあるからそこでステマしてください。

  28. 1978 匿名さん

    物件の象徴であるメインエントランスで生々しい事故があったので、中古が売れなくて困っているんでしょう。新築でもない、エリアも都心部でもない、規模も違う事故物件をひたすら引き合いに出すとかうざいです。

    PCで中古でもいいなら港区にいくらでもある。ステマと言われても仕方ないね。

  29. 1979 匿名さん

    ここまで過剰反応するって笑。

    中古の制約価格でも浜離宮の価格より格上ですよ、千代田富士見の方が。


  30. 1980 匿名さん

    >>1974 匿名さん

    今まで知らなかった情報、を知ってしまった人たちも多いと思います。私を含めて。

  31. 1981 匿名さん

    >>1979
    事故あってから全然売れてないけどね。中古のKY売値持ち出されてもな。売れたらいいですね、ステマさん。

  32. 1982 匿名さん

    同意。
    飯田橋の古い事故物件なんて誰も興味ない。中古スレでやってちょうだい。

  33. 1983 匿名さん

    真剣に検討していますが、この物件クラスを買う人は管理費がどうとうかこの程度でまず気にしません。管理費が平米あたり何十円たかいとか安いとか馬鹿馬鹿しい。買いもしないネットオタクの書き込み多すぎ。

  34. 1984 匿名さん

    真剣に検討してるけど、管理費修繕費気にしない人の方が少ないと思います。

    管理費修繕費の話をしてるのに、事故物件のステマに話をそらそうとしている方の方が邪魔です。

  35. 1985 匿名さん

    私もそう思います。

    こちらを購入する層は、法外に高いとかでない限り管理費や修繕積立金の額についてはあまり気にしないのではないでしょうか。

  36. 1986 匿名さん

    坪600の物件買う人で平米あたり10円単位の管理費を真剣に憂慮しているなら買わないほうがいいよ(笑)ここの管理費も最近の物件の中で特別高いわけでもない。

    都心の新築PCを検討しててこの程度の管理費でどうこう言う人は見合ってないという証では?築10〜30年のマンションをお勧めします。

  37. 1987 匿名さん

    そもそも浜松町で坪600がおかしいよな笑。

    港区ワースト3だろ。

    この高飛車の営業の結果を早く見たい。

  38. 1988 匿名さん

    金持ちほどケチ。余計な金は使いたくない。

  39. 1989 匿名さん

    >>1987
    もともと浜松町に大手が大規模タワマン作ったことなくて、市場値がなかっただけであって、これだけ交通利便性が高い場所ですから今の感覚なら妥当な値段でしょう。周囲の再開発は日本屈指の規模、湾岸埋め立てりっちにもかかわらず、開発後に港区ナンバーワンの地価になった汐留の例をお忘れですか?浜松町はかなり上がりますよ。

  40. 1990 匿名さん

    もともとはエレベータの数が少な過ぎる→そのわりに管理費が高過ぎるって流れじゃないですかなかったですか?
    エレベータの数が少ないのはここを買う層なら尚更文句言ってもおかしくないかと。

  41. 1991 匿名さん

    事前案内会参加しました。
    駅から近いし、建物のグレードも最高級(さすがに竣工3年前ではCGさえ揃っていません)ではないもののまあ充分、街の利便性もある。
    でもパークコートというブランドのイメージとはちょっと違うし、高いなぁというのが正直な感想です。価値と価格のバランス感は人それぞれとは思いますが、価値を超えた価格設定のような気がします。
    実際に買うとなると相当の金額を用意することになるわけだし、余程惚れ込まない限りは、冷静に他物件と比較した結果「やっぱり止めます」という事例が多いのではないかなぁ。
    とりあえず次月には価格が決定するとのことなので、再度商談する予約は入れましたが、申し込むかどうかは正式価格次第で判断します。

  42. 1992 匿名さん

    もともと浜松町駅前の地価は高いです。
    たとえば目黒駅前よりランク上です。
    新橋駅や恵比寿駅には及びませんが。
    28年度路線価(㎡)
    浜松町駅前359万
    目黒駅前325万
    路線価は利便性、人気、ブランド力も織り込んでます。

  43. 1993 匿名さん

    ↑追加
    >>1989

  44. 1994 匿名さん

    >>1989 匿名さん

    ゴクレタワマン建てたのはスルーですか。昔は、タワマンを次々建てるデべとして今よりマシな評価をゴクレもされていました。

  45. 1995 匿名さん

    >>1992 匿名さん

    駅前物件ではないのに、駅前路線価比較は筋違いでしょう。

  46. 1996 匿名さん

    商業地と住宅地は区分しないといけないでしょう。
    商業地は浜松町>目黒だけど、住宅地としては目黒の方が優れている。

  47. 1997 匿名さん

    >>1995
    浜松町の再開発って駅近接ですよ

    >>1996
    どちらも商業地域で比較した場合でしょう
    そもそも浜松町アドレスに住宅地域ないですし
    路線価は同等の用途地域同士で比較するものです

  48. 1998 匿名さん

    目黒のマンションよりこのマンションが「ランク上」と見せる印象操作?

  49. 1999 匿名さん

    >>1998 匿名さん

    住環境としては目黒が上かなぁ。でも職場の位置や羽田をよく使う人であればこちらのが住みやすいとかはあるのかも。
    マンションのグレードとしては同じ位かこちらの方が上では?
    目黒は柱や梁が結構目立ってた記憶があるから。

  50. 2000 匿名さん

    目黒徒歩1分と浜松町徒歩1分だったら
    仕様によっぽどグレードの差がない限り目黒の方選ぶわ

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸