東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 24601 匿名さん

    有明のスミフと比較検討されている方も結構多いのでしょうか。

  2. 24602 匿名さん

    >>24601 匿名さん
    比較対象としては、一番多いような気がします。

  3. 24603 匿名さん

    >>24602 匿名さん

    うちも検討しましたよ。
    駅近なのとSCが思ったより、いい感じにできそうですね。

    いいマンションだと思いますよ、あっちも。

  4. 24604 匿名さん

    で、どっちにしたの。

  5. 24605 匿名さん

    >>24604 匿名さん

    こっちにしました。
    あまりあっちにした人はここに張り付かないと思いますよ。

  6. 24606 匿名さん

    >>24605 匿名さん
    誤爆がありましたよ。
    頻繁に見てないと誤爆なんて滅多にないですよ。

  7. 24607 匿名さん

    >>24606 匿名さん

    手抜きをしたい業者さんが、誤爆を装って、有明と晴海を争わせたいのかも知れませんよ。

    確認画面もあるのに誤爆なんて滅多にないですよ。

    すみふの営業は生理的に好きになれない方が多いですが、有明やDTの検討者の方々とは仲良くして湾岸を高め合っていきたいですね。

  8. 24608 匿名さん

    誤爆はたまにありますよ。

    自分も経験者ですw

  9. 24609 買い替え検討中さん

    ちょっとスタート遅いですけど、こちらを検討しだして近々モデルルームに行こうかと思ってます。

    普通なリーマンのダブルインカムなので億は手がでないですけど、手頃な70平米ぐらいの狙ってます。
    まだ空きはありますかね?

    皆様よろしくお願い致します。

  10. 24610 匿名さん

    >>24608
    文章の特徴で分かってしまってるよ。

  11. 24611 匿名さん

    >>24609 買い替え検討中さん

    70m2前後以上の3LDKってとこですかね?
    広告を出していますし、まだ残っていると思いますよ。

    この物件の中で安めということであれば、西向きが坪単価300万未満からあります。北向きも安め。パンダ部屋は6000万円ぐらいです。

  12. 24612 匿名さん

    西向きは夏は灼熱地獄。
    電気代がすごいよ。

  13. 24613 匿名さん

    70平米3LDKの6000万台だと、もう西向き低層くらいしか余ってないんじゃない?
    北向きは安いからほぼ完売してる。

  14. 24614 検討板ユーザーさん

    >>24613 匿名さん

    西の高層も北もまだまだ残ってるよ

  15. 24615 匿名さん

    >>24614 検討板ユーザーさん
    6000万台に限れば残り少ないってことでしょ。

  16. 24616 匿名さん

    >>24612 匿名さん

    Low-e複層ガラスでかなり軽減される。

  17. 24617 匿名さん

    >>24614 検討板ユーザーさん

    未供給の部屋がけっこうあるよね。

  18. 24618 名無しさん

    坪単価が安い北向き、西向きはまあまあ売れてるけど、南と東向きは苦戦してるね。

  19. 24619 匿名

    ここ数日、高層化の工事が止まって何か測定器で測定したりしているように見えるのですが何かあったのでしょうか?内装工事などは止まらずに進めているので通常のプロセスなら良いのですが…

  20. 24620 匿名さん

    >>24619 匿名さん
    作業してる所の画像ってあったりしますか?

  21. 24621 匿名さん

    >>24616 匿名さん
    Low-e複層ガラスって効果あるんですか?

  22. 24622 匿名

    中では内装系は作業してるので特に問題起きてる感じではないですが

    1. 中では内装系は作業してるので特に問題起き...
  23. 24623 匿名さん

    >>24621 匿名さん

    かなり違いますよ。

  24. 24624 匿名さん

    >>24619 匿名さん

    31階から間取りが変わるからとか?

  25. 24625 匿名さん

    >>24622 匿名さん
    この写真はティアロレジデンスのどの方角から取られたのでしょうか。北向の部屋の明るさが気になったもので。

  26. 24626 匿名さん

    >>24625 匿名さん

    ティアロの30Fラウンジでは?
    北東角。

  27. 24627 匿名

    東向きの高層からです。最上階ではありません。間取りが変わるから小休止はなるほどです。十分あり得ますね

  28. 24628 匿名さん

    本当は南の眺望が好きなので南が欲しいんですが予算的に手が届かなく、、。で、北と西、買うならどちらがお勧めですか?

  29. 24629 匿名さん

    >>24628 匿名さん

    個人的には西ですね。時間帯にもよりますが陽当たりありますし、価格も抑え目です。

    北は、レミコン跡地をどう捉えるか。今の情勢だと10年ぐらいは建たないと思いますが(あくまで予想)、確実に何か建ちますからね。それでもオッケーなのか、嫌なのか。

  30. 24630 匿名さん

    >>24628
    西はティアロ被りを要確認、結構見合うと思う。
    前建ての都有地についてはそんなに神経質になることはないはず、
    30階以上なら抜け(といっても大したことない)はほぼ確定。

    個人的には一発狙いで北高層かな?
    上の方も触れてるように10年は眺望を楽しめると思うから、割り切ってもいい気がする。
    ユニシス方向は塞がれるけど隅田川沿いは意外ときれいに抜けるかも・・・
    後は隣地を三井が落札してくれることを祈るだけだねw

    最終的にはモデルルームと現地で確認してください。

  31. 24631 匿名さん

    >>24630 匿名さん

    >>24630 匿名さん
    北は、今のところ眺望は抜群ですよね。個人的には、海側より陸側派なので、南よりもいいような気すらしてます。

    あとは西の高層がいくらで出てくるか、気になります。

  32. 24632 匿名さん

    私なら15階以上の部屋があれば、北の73Bnを選びます。

  33. 24633 匿名さん

    >>24632 匿名さん

    ワイドスパン、行灯部屋なしの部屋ですね!いいですね。

    西だと73Cwがいいかな?

  34. 24634 匿名さん

    >>24633 匿名さん
    もちろん好みによりますが、西の73CWはリビングを経由しないと2つのベッドルームにアクセス出来ない点が気になります。この間取りは周辺の中古物件にも割と多くみられる(DTやシティタワーズ豊洲等)ので、自分の場合はあえて選ばないかな。。

  35. 24635 匿名さん

    >>24634 匿名さん

    リビングインは好みが分かれますね。
    自分の場合はあまり気にならないかな、、、

  36. 24636 匿名さん

    私も気にならない派ので、そこの部屋かなり迷って悩んでます。

  37. 24637 匿名さん

    リビングインはファミリーには人気みたいですよね。

    73bnのような間取りは高額物件でないとあまりないような。

    最近は間取りが田の字や行灯部屋がある物件が多く感じます。

  38. 24638 匿名さん

    >>24622 匿名さん
    北側の眺望良いですね。

  39. 24639 マンション検討中さん

    >>24631 匿名さん
    なぜ湾岸物件を?しかも駅からも遠いし。

  40. 24640 匿名さん

    >>24637 匿名さん
    周辺であまりないからこそ、リセール時には良いと思います。このタイプの間取りはベッドルームの壁を除いてリビングを広く使うことも出来ますしね。

  41. 24641 匿名さん

    >>24640 匿名さん

    あとはレミコン跡地の前建がどうなるか、そのリスクをどう判断するかですね。
    まぁ、お見合いをあまり気にしないなら、10年眺望楽しめるし、北はいいと思います!

  42. 24642 匿名

    ティアロ住まいですが、友人の部屋の西向き高層のビューは結構迫力があって都会感のある景色が好きならオススメ出来ますよ。パークタワーがどうなるかは断定できませんが、実は西からもドゥトゥールの先あたりの東京港が見えたりして完全に陸側ビューというわけではありません。中住戸からのお見合い感ですが、ベランダに出なければ部屋の中からクロノはほぼ見えないので、ティアロとPT晴海の距離はクロノティアロの1.5倍ありますから余り心配する程の事ではないと思います。
    南西角はもちろんティアロとお見合いになるのでバーチカルブラインドは必須となるでしょう。それでもバーチカルを付ければ2面の眺望が得られるので270度パノラマでないにしても角部屋のメリットがないわけではないと思います。
    北向きは現状文句ない眺望なので、7−10年後に眺望が塞がれるのを覚悟でそれまで楽しむなら値段もその分織り込み済みなので悪くないんではないでしょうか。眺望資産価値は高いにしても、やはり南は割高感があると個人的には思います。

  43. 24643 匿名さん

    >>24642 匿名さん

    ありがとうございます!とても参考になりました^_^

  44. 24644 匿名さん

    西向きはこんな感じか。

    1. 西向きはこんな感じか。
  45. 24645 マンション検討中さん

    匿名ってあの匿名か?

  46. 24646 匿名さん

    北向き。
    隅田川も獣竜の方まで見えて、永代橋のライトアップも見えそう。

    1. 北向き。隅田川も獣竜の方まで見えて、永代...
  47. 24647 匿名さん

    >>24646 匿名さん

    こちらの写真は何階位から撮られた写真ですか?

  48. 24648 マンション検討中さん

    >>24646 匿名さん
    こちら側だと駅の遠さを毎日感じながら、ため息の出る日々。

  49. 24649 匿名さん

    >>24648 マンション検討中さん

    検討していないのにまた来たの?

  50. 24650 匿名さん

    >>24647 匿名さん

    これはGoogleアースです。
    https://wangantower.com/?p=13531
    こちらでも、のらえもんさんがGoogleアースで眺望シミュレーションしてます。
    モデルルームのシミュレーションとは少し感覚がちがうので、モデルルームでしっかり確認されたほうがいいと思います。

  51. 24651 匿名さん

    >>24650 匿名さん

    ありがとうございます。

  52. 24652 匿名さん

    >>24646 匿名さん
    北向き、将来マンションが建つ事を考慮しても、10年後と割り切れば眺望としては素敵だしアリですね!

    後は陽当たりかー。高層階でも北は厳しいですかね?西も午前中は陽が当たらないと思うんですが、それでも北よりは明るい感じですか?

  53. 24653 匿名さん

    >>24650 匿名さん

    モデルルームのシミュレーションは、バルコニーの真ん中からの想定なので、より正確です。

  54. 24654 匿名さん

    Google MapでもOKです。

    https://goo.gl/maps/7K1cQwhNohM2

  55. 24655 匿名さん

    >>24644 匿名さん

    ビルばっかりだな。
    こんな殺伐とした景色じゃくつろげないよ。
    田舎者だと高層ビルが都会的に感じるのか?俺はうんざりだが。

  56. 24656 匿名さん

    夜景はきれいだと思うけどね。
    昼は南、夜は北向きが良いな。

  57. 24657 匿名さん

    検討レスの中、約1匹必死なネガネズミが紛れ込んでますね笑

  58. 24658 マンコミュファンさん

    下手な写真ですが、勘弁してください。

    1. 下手な写真ですが、勘弁してください。
  59. 24659 匿名さん

    ワンダフル!

  60. 24660 マンション検討中さん

    眺望ってすぐ飽きるよ?共有施設も実際に使えるものは少ない&小さいし、何がここの魅力なのかが分からない。皆さんがどこに惹かれたのかが気になる。

  61. 24661 匿名さん

    西と北なら北推しだけど、専業だったり子供がいる家庭は考え直したほうがいい。
    日当たりというか日が差すってやっぱり大事だよ。
    一目惚れして且つ予算ありきなら仕方ないというか妥協してもいいのかもだけどね。

    >>24660
    駅遠を妥協できて(これが最大のデメリットだけどw)維持費含めて予算に問題がなければ、
    かなり高品質高水準のマンションだよ思うよ。
    掲示板にしては珍しく建物ネガがほとんどいないでしょ?
    スケールメリットを活かした豪華共有施設も湾岸王道だね。
    無駄っていう意見も理解できるけど、これがないと実は湾岸物件売れないのよw
    将来的にお荷物になる危険性もあれば差別化の材料になる可能性もある。

    でも駅遠高コストって買っちゃいけないマンションの筆頭って気もしないでもないから、
    ちょっとでも懸念があれば見送ってもいいと思うよ。

  62. 24662 検討板ユーザーさん

    契約者だが、修繕積立金は平準化した方がいい
    それやると月の管理費修繕積立金の支払いが5万超える
    出来ないならこのマンションの将来は暗いかもしれない

  63. 24663 マンション検討中さん

    >>24662 検討板ユーザーさん
    それしたら売る側としてはマイナスでしかない。価格を安く見せるテクニックでしょ。常識。タワマンは10年目に売るのが賢い。

  64. 24664 マンション検討中さん

    >>24661 匿名さん
    建物ネガがいないのではなく、致命的な駅距離があるからそこが狙われているだけかと。豪華共有施設って、プールやスカイデッキも無い、ゲストルームの位置も最も下だし、ライブラリやジムは無いに等しいくらい狭い、駐車場も機械式、シェアサイクルもシャトルバスも有料と、豪華ではなく最近良くあるコストカット型かと。

  65. 24665 匿名さん

    >>24660 マンション検討中さん

    たぶん、あなたには合わない物件なんじゃないですかね?
    自分の趣向に合う住まいを探した方がよいと思いますよ。

  66. 24666 契約間近

    >>24664 マンション検討中さん

    スカイデッキは欲しかった。
    でも、プールは当然なくていいし、ジムも機器の更新費用を考えると最小限でいい。
    タワーで機械式駐車場は普通だし、シェアサイクルもシャトルバスも普通は有料。

    ネガポイントを履き違えてますよ。

  67. 24667 匿名さん

    >>24662 検討板ユーザーさん

    難しい問題だね。
    ずっと住もうと思っている人にとっては、平準化して将来債務を減らしたい。
    でも、10年ぐらいで売却したい人にとっては、値上げはなるべく先送りにしたい。

  68. 24668 マンション検討中さん

    良いところ無いじゃん。

  69. 24669 検討板ユーザーさん

    >>24663 マンション検討中さん

    まともな永住目的の検討者、購入者なら売る側の事情なんか関係ないし、姑息なテクニックなんかに騙されちゃダメですね
    月2万から3万の修繕積立金で考えないと
    管理費と合わせて4万から5万
    固定資産税は軽減切れたら40万
    ギリギリでローン組んで買ってはいけないね

  70. 24670 匿名さん

    昨日あたりから、久々にネガが1人で頑張ってるね。

  71. 24671 匿名さん

    >>24669 検討板ユーザーさん
    まともな検討者なら、分かっていることですね。

  72. 24672 匿名さん

    >>24668 マンション検討中さん

    良いところを見出せないなら買わない、ということでよろしいかと思いますよ。

  73. 24673 マンション検討中さん

    >>24670 匿名さん
    ポジが頑張っても一瞬で化けの皮がはがされちゃって悲しいね

  74. 24674 マンション比較中さん

    ネガの内容が、判りきってる事か個人の感想。
    ネガのレベルを上げてくれないと議論にならないので、もっと頑張って下さい。

  75. 24675 匿名さん

    >>24673 マンション検討中さん

    自分の投稿に説得力があって、みんな間に受けてると思ってるんですか?
    自信過剰で痛い感じですね(笑)

  76. 24676 マンション検討中さん

    反論できてないですけどね。

  77. 24677 匿名さん

    このネガ、中2感ハンパないなー

  78. 24678 匿名さん

    >>24676 マンション検討中さん

    そもそも考え方違う人を自分の考えに染めることが目的ではないからね。
    別に嫌だった思っているなら、それでいいんじゃない?
    検討外になったのなら立ち去りましょ。
    早く欲しい物件見つかるといいですね。

  79. 24679 マンション検討中さん

    >>24677 匿名さん
    どこが?あとを2が漢字じゃないってセンスが…無理しなくて良いよ。

  80. 24680 匿名さん

    >>24678 匿名さん

    そうそう。
    間違った情報や悪質な誘導にはツッコミ入れたいけど、基本的に反論したいとかではない。

    もちろん駅遠などネガティブな面もあるのだから、そこが気に入らなければ買わなければいいだけの話。そこについてとやかく言うことはない。

  81. 24681 マンション検討中さん

    少しでもマイナスな情報が出るとすぐにネガだと話題をずらすのも悪意な誘導だけどね。

  82. 24682 匿名さん

    晴海の相場、これから上がるんですか?湾岸エリアで中古物件を内覧した際に、仲介の不動産屋に言われました。

    本当ですかー?根拠は選手村跡地の再開発ですかね?

  83. 24683 匿名さん

    >>24682
    このご時世に、お前マジかよ・・・

    居酒屋入って「今日は仕入れがイマイチだから余所行きな」って店主いる?
    車見に行って「今は買わないほうがいい」なんて営業マンいるか?
    不動産屋の仲介なんかその中でも下の下、
    本当のこと(不利になること)言う奴なんかネッシー探すより難しいと思うよw

    今買わないと手遅れになるよ、ってセールストークだよ・・・

  84. 24684 評判気になるさん

    >>24682 匿名さん

    断言ならとんでもない。
    可能性の話なら、まあなくもない。

  85. 24685 評判気になるさん

    >>24684 評判気になるさん
    「なくはない」というのは、全体の相場が上がればって話で、晴海単独で相場が上がることは考えにくい。

    あるとしたら、BRTが思ったより良かったとか、大逆転で地下鉄が決まるとか、そういったことがあればって感じかなぁ。

  86. 24686 匿名さん

    >>24683 匿名さん
    そうですよね、、。
    可能性の話として頭に入れておきます。

  87. 24687 匿名さん

    >>24685 評判気になるさん

    >>24685 評判気になるさん
    いずれも憶測の話ですね。
    その時には豊洲の中古物件を検討していたのですが、こちらの晴海に興味が出てきました。

  88. 24688 匿名さん

    >>24687
    値上がりするかもの材料なら
    豊洲にも地下鉄8号線やらベイサイドクロスやら
    6丁目の各種開発(千客万来施設やらダイワ、清水のビル)やら
    ぐるり公園の全面公開(4/1で決定)やら
    まあまだまだある。

    将来どうなるかなんてわかりませんよ。

  89. 24689 匿名さん

    >>24687 匿名さん

    この物件は駅遠だし、大型スーパーも近くにないので、不便ではあるけど、逆に言えばそれでもいい人にとってはいい物件。今以上に良くなることはあっても悪くなることはない。

    それら悪条件は価格にも反映されているし、この価格でこのスペックのマンションが買えるならいいとは思う。コンビニが敷地内に出来るから、日常の買い物は便利でしょう。

  90. 24690 匿名さん

    >>24689 匿名さん
    有難う御座います。
    今週末、一度モデルルームに行ってみたいと思います。

  91. 24691 匿名さん

    この物件ってスミフ有明と比較する人は多そうですが、
    豊洲のワンダフルの中古と比較する人はいませんか?

    有楽町線沿いで駅遠、買い物不便さ、共用設備の豪華さ、周辺環境の良さ、免制震構造、
    などなどスミフ有明より競合しそうなんですが。

    スカイズベイズも築1~3年と築浅ですが、中古だとそもそも選択肢に入らないですかね

  92. 24692 匿名さん

    不動産価格なんてーのは景気や金融金利政策に大きく影響されるからね。
    業者はその時売れる相場で売るだけ。

    ただまあ豊洲のベイサイド、晴海の選手村、勝どき、月島、豊海・・・
    周辺の再開発は景気を維持してる限り続くだろうし、退屈はしないと思う。

  93. 24693 匿名さん

    >>24691 匿名さん
    自分がまさに豊洲の中古物件を検討してました。ただ、中古でも結構高いのと、不動産屋への仲介手数料も中々のお値段で、、。

    それで対岸にこちらの物件があり、急に興味が出て来た次第です。でも、もう良い部屋も余り残ってないかも知れないですよね。週末にモデルルームに行ってきます。

  94. 24694 匿名さん

    >>24691
    全然アリだと思うよ、但し・・・
    築浅で何で売りに出してるの?って考えるとね・・・
    離婚や破産ってのもあるだろうけど、ボッタ価格見る限りだと転売屋に儲けさせるぐらいだったら、
    素直にこっちの新築買ったほうが・・・って気はしないでもない。
    すぐ住みたいとか虹橋側高層なら予算に糸目つけない等明確な理由ならまあ止めないけど、
    築浅で値頃感のある価格で探すのは至難の業だと思う・・・

    新築分譲時が坪250弱、低層パンダが坪220で南西高層が坪320ぐらい。
    20パーセントの相場上昇を妥協ラインと考えればまあ適正と言えば適正。
    できれば10~15パーに抑えたいところだけど、それだと転売屋は手放さないからね・・・

  95. 24695 匿名さん

    >>24692 匿名さん
    そうですよね。
    湾岸エリアは大きな開発など動きがあるので、そういう意味では今後も楽しみですよね。

  96. 24696 匿名さん

    >>24695 匿名さん

    周辺(豊洲、月島、勝どきなど)が落ちない限りは底堅いよね。

  97. 24697 匿名さん

    >>24696 匿名さん

    何だかんだ強いですもんね。
    災害に弱いのかと思ってたら、調べてみると災害に強いエリアだったりして。

  98. 24698 匿名さん

    >>24694
    スカイズの価格上昇については
    さすがに分譲時が割安過ぎたんだと理解しています。
    スカイズ竣工前の6丁目はマジで何も無かったので仕方ない部分はあるかと思います。。。

    まあさすがに新築時から20%以上値上がりしたら、利益確定させたい人が増えても仕方ない。
    駅遠とはいえ、マンションスペックや周辺環境を考えたら3丁目並みの相場価格でも個人的には納得できます。

    小さい子供がいるので、特に環境面を重視しココとワンダフル中古で悩んでる所です

  99. 24699 匿名さん

    >>24698 匿名さん
    建ってみたら、いいやん!となって人気が出るパターンですね。もちろん、相場の上昇も寄与してるものの。

  100. 24700 匿名さん

    なんか退屈しなそうなエリアで良いですよね。
    私も今週末MR行ってみますー。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸