東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 24701 マンション検討中さん

    豊洲ベイサイトクロスからららぽーと、遊歩道化された晴海橋梁からパークタワー晴海までの動線ができたら最強やぞ。

    次の三井に住んでますCMの映像は、春海橋から晴海橋梁を中心に右手にパークタワー晴海、左手にパークシティ豊洲とららぽーと、そして晴海橋梁越しに遠くにスカイズ、という絵になるぞ。

  2. 24702 匿名さん

    CMでも背景に映ってるシーンをよく見るようになりましたね。完成してからはより使われることが多くなると思いますよ。外観デザインに関して初めは微妙に感じてましたが、実際に出来上がってきた姿をみると遠目からでも存在感があります。

  3. 24703 匿名さん

    >>24701 マンション検討中さん
    今のCMでは、センチュリーパークタワーが使われてますよね。確かに、パークタワー晴海、パークシティ豊洲、ららぽーとと三井を象徴する建物が並び、その前には護岸公園・遊歩道が連続しているとなれば、使わない手はないですね。

  4. 24704 匿名さん

    北側が選手村のMRになることは、いつ頃から決まってたのでしょうかね。

  5. 24705 匿名さん

    ワンダフルとここの晴海は駅距離も環境も建物スペックも似ている部分がある。
    でも、東急豊洲ができたらワンダフルの近くに併設スーパーが出来て利便性が上がる。
    豊洲にはららぽーとがあり、ベイサイドクロスもできるし、ここの晴海より、ワンダフルのほうが将来性はあると思うよ。

  6. 24706 匿名さん

    >>24705 匿名さん

    なんだなんだ、ワンダフル住民の乱入か?笑

    この物件の位置をあまり知らないようだけど、ららぽーとまでの距離は、パークタワー晴海とスカイズベイズではほぼ同じ。それどころか護岸の公園を歩いて行けば、パークタワー晴海のほうが近いかもしれない。
    ベイサイドクロスも、パークタワー晴海からは、ずーっと公園で繋がるしね。

    そうすると、今のところ比較していい部分が東急豊洲のスーパーだけだと思うけど、晴海はトリトンに小さめのスーパーあるからそこも使えるわけで、将来性の面で言えばそれほど差はないと思うよ。

  7. 24707 匿名さん

    どちらも湾岸の駅遠物件の仲間なんだから仲良くすれば良いのに。

  8. 24708 匿名さん

    どっちも良い物件だと思うよ。お金があれば両方欲しい。片方に住んで、もう片方は仕事部屋。

  9. 24709 匿名さん

    >>24707 匿名さん

    仲良くしてますよ^_^

  10. 24710 匿名さん

    >>24698 匿名さん

    スカベイもデザインかわかっこよくて、魅力的なマンションですよね。

    個人的な感覚では江東区の方が子育て環境がいい気はします。
    保育園の入りやすさは中央区より良さそうなところ、豊洲西小、芝浦工大付属へ信号なしで通えるところ、新設の有明西学園も学区(けっこう遠いと思いますが)なところとか。

    このマンションもコンセプト的に子育て世代がメインターゲットだと思いますので、子どものことを大事にしてる方が多いんじゃないかなと思います。

    フットサルコートやボーネルンドの遊具、じゃぶじゃぶ池は魅力的な設備ですよね。
    選手村後のレガシーにも期待。

  11. 24711 匿名さん

    >>24710 匿名さん

    私も比較検討しているので補足を。

    子育て環境は、中央区江東区では、あまり大差ないと思います。

    入園決定率は確かに中央区の方が低いですが、差は10ポイント弱で、それほど大きな差はありません。

    それと、江東区中央区よりも年収層等に偏りがありますので、ざっくり言えば低所得者層が救われやすい傾向にあり、このマンションを買えるような年収層にとっては江東区のほうが不利と思われます。保育料も、このマンションを買うような年収層だと、江東区の方が1万円ほど高いです。

    学校については、公立だとここも月島第三小、晴海中には、歩道橋使えば信号なしで通えます。

  12. 24712 匿名さん

    >>24705
    同じような条件なら中央区アドレスのほうがいいと思うよ。
    ここの8掛けで買えるんだったら十分検討に値すると思うけど、
    実際はボってる放置物件ばっかなんだし全くメリットないと思う。

  13. 24713 匿名さん

    どっちにしても微差なので、それぞれの好みで良いでしょう。

  14. 24714 匿名さん

    >>24712 匿名さん
    たしかに、今のワンダフル中古は高い。
    みんな、「この値段で売れるなら売るけど、売れなければ住み続るわー」ってな感じで、高値で出している。中古だとさらに仲介手数料が重くなるし、以前何部屋かアプローチしてみたときには、囲い込みチックな対応もあったし。(湾岸物件、全般的に囲い込みチックな感じのこと多い、、、)

    今の価格で買うなら、ここの西や北買った方がいいような気はするが、まあ最終的には見学したときのフィーリングとかにもよるよね。

  15. 24715 匿名さん

    >>24705
    価格面だけなら、駅遠でしかも築浅って全く旨みないんじゃない?
    10年物だけど値段の小慣れてきてる駅近の再開発物件のほうが間違いないと思うんだけど・・・
    築浅プレミアムが剥がれれば都心距離だったり駅距離に連動するだけだしね。
    それ以外の要素に惚れたんだったら価格に目を瞑るのもまあ仕方ない。

  16. 24716 匿名さん

    >>24715 匿名さん

    シティタワーズ豊洲ツインシンボルはだいぶこなれてきたよね。去年の夏ぐらいが結構安かった。最近はまたちょっと上がってるんだよなぁ。季節要因かな?

  17. 24717 匿名さん

    >>24710 匿名さん

    新設の小中一貫校の有明西学園はスカベイは学区だよ。
    希望すれば、小学校から通える。
    私立受験を考えると、小中一貫校も選択ありかも。
    都も江東区も新設校ということで、力を入れているらしいから。

  18. 24718 匿名さん

    >>24714
    囲い込みチック てどういう意味ですか?

  19. 24719 匿名さん

    >>24714 匿名さん

    高い値を付けているのはスカイズでしょ。
    びっくりするような値付けしているが、それでも売れているから評価されているんじゃないの?

  20. 24720 匿名さん

    >>24715 匿名さん

    10年もの物件は耐震など仕様が悪い。中古買うなら築浅で、これから10年先も周囲に劣らない仕様が高いものを選ぶべきです。
    駅近だけにマンションの価値は求められていない。環境、コンセプトなど様々ですよ。PTHを検討している人たちはまさにそうでしょう。

  21. 24721 匿名さん

    >>24718 匿名さん

    >>24718
    個人の感想だから気にしない方が良いですよ。

    私の感想は逆で湾岸エリアは囲いこみは少ないと感じてます。
    湾岸では、年間数百件の取引が行われます。囲いこみゼロとはいいませんが、豊洲駅周辺だけで大手中小の不動産屋大量にあるなか、囲いこみにメリットあるとは思えないなぁ



  22. 24722 契約者さん

    >>24721 匿名さん
    自分も中古も併せて検討したけど、特に三井で囲い込みチックな感じしましたけどね笑

    例えば、他社経由で見学断られた部屋が、その後3ヶ月ぐらいずっとスーモに載ってたり(おとりかもしれないけど)。

    あと、特に三井で感じたのは、他社経由だとめちゃくちゃ雑な扱い受けましたね。

  23. 24723 匿名さん

    ん?

    なんかワンダフルの宣伝マンが紛れ込んでるなぁ(笑)

  24. 24724 匿名さん

    >>24723 匿名さん

    どこが?
    考え過ぎ

  25. 24725 匿名さん

    >>24723 匿名さん

    まぁ、よくあることだから。
    急にワンダフル推し投稿が増えたよね。
    中古の売主かな。

  26. 24726 匿名さん

    そうやって何でも勘ぐって牽制すると、何も書けなくなっちゃうよ。

  27. 24727 匿名さん

    選ぶ方としては、検討板だから色んな情報があっていいんじゃない?
    PTHの購入者は自分とこが売れてほしいから、中古に行かれると困るんでしょう。

  28. 24728 匿名さん

    ワンダフルの売主でもパークタワー晴海の購入者でもなんでもいいけど、規約違反にならない範囲なら好きに投稿すればいいと思うよ。掲示板だからそんなもんよ。勘ぐるのも自由だし。

  29. 24729 匿名さん

    近所の中古物件と比較するのは当たり前の話やで。

  30. 24730 匿名さん

    >>24728
    勘ぐるだけなら良いが「お前○○の営業だろ」と書くのは利用規約違反です。

  31. 24731 匿名さん

    検討者です。
    新築も中古も最新の情報が知りたいです。
    モデルルームに行っただけでは分からないことや近隣中古の居住者の生の声を聞いて、比較検討したいと思っています。

  32. 24732 匿名さん

    >>24723 匿名さん

    酷い!
    ワンダフルの住民板にまて書き込みされてる
    どこが宣伝マンなの?

  33. 24733 匿名さん

    >>24726 匿名さん

    すぐに火消しするのが怪しい笑
    ま、いいんだけどね別に。

  34. 24734 匿名さん

    >>24731 匿名さん
    私も検討者で同感です。
    ここの掲示板は有益な情報も多く、大変参考にさせて頂いてます。当初周辺の中古物件(豊洲・晴海)から検討し始めたのですが、現在こちらのマンションに気持ちが移りつつあります。

    一つ気になったのは、部屋の中から見た際に隣接のティアロは被ってくるのでしょうか?ベランダに出た際に見えるのは個人的には大丈夫なのですが、部屋の中からの見え方としてどうかな?と気になってます。週末モデルルームに見学に行く予定ですので、その辺りシュミレーションなどで確認出来ますかね?

  35. 24735 匿名さん

    >>24734 匿名さん

    モデルルームで見れるシミュレーションは、部屋のバルコニーの真ん中、手すりの上に視点を置いたときにどのように見えるか、というものです。

    部屋の位置やリビングの窓の位置にもよりますので、営業さんに聞いてみれば良いと思います。

  36. 24736 匿名さん

    >>24734
    たぶん気になるようなことはないと思いますが、シミュレーションで入念に確かめると良いでしょう。
    ひとつ見落としがちなのは、ナナメ上からの視線です。相手方マンションの同じ階層からは見えなくても、高層界からは見えることは有り得ますので、その点はよく確認した方が良いです。逆にそこまで確認してOKなら大丈夫です。

  37. 24737 検討者さん

    >>24735 匿名さん
    有難う御座います。
    現地周辺も含めて確認して来ようと思います。

  38. 24738 検討者さん

    >>24736 匿名さん
    斜め上、盲点でした。
    有難う御座います。営業の方にその辺りも含めて確認してきます。

  39. 24739 匿名さん

    >>24738 検討者さん

    あまり営業に期待しても、許せる範囲は主観によるものなので、問題ないです!保証します!って、答えは返ってこないと思いますよ。

    そこまで気にされるのでしたら、ティアロの同じ向きや買いたいところ対面になる向きの中古物件を見て判断するのが一番いいと思いますよ。

  40. 24740 匿名さん

    >>24739 匿名さん

    そうですね。
    ティアロとの位置関係を気にしているということは、西か南を検討されているのだと思いますが、ティアロの北向き、東向き、北東角あたりの中古を見学に行けば確かめられるでしょう。
    ま、不動産屋にとってはいい迷惑ですけどね。

  41. 24741 匿名さん

    >>24740 匿名さん
    不動産屋にとってみれば迷惑かも知れませんが、僅かではあるけど見学した部屋を気にいる可能性があるから、良いかと思いますよ。

  42. 24742 検討板ユーザーさん

    西北側の土地は五輪関係の施設になるそうだね

  43. 24743 匿名さん

    >>24742 検討板ユーザーさん
    この記事のことですよね?オリンピックの際、輸送拠点にする為の調査だと思うので当初の想定通りでしょう。http://toyosu.tokyo/news/harumi-2-1-toyuchi-geological-survey-201803/

  44. 24744 検討者さん

    >>24742 検討板ユーザーさん
    西側は見合いの可能性が高くなるという事でしょうか?

  45. 24745 匿名さん

    >>24744 検討者さん
    高層の建物ではないと思いますよ。

  46. 24746 匿名さん

    >>24744 検討者さん
    BRTのターミナルは3階程度です。
    オリンピックの物流デポは、二階建ぐらいかと。

  47. 24747 匿名さん

    BRT正直あまり期待してないのですが、詳細情報は早く欲しいですね。

  48. 24748 マンション検討中さん

    >>24735 匿名さん
    モデルルームのシュミレーションは、左右にスクロールできます。
    中央が正面、
    左右にスクロールすると、ベランダに出ての眺望が確認できますよ。

  49. 24749 匿名さん

    >>24746 匿名さん

    住民版より↓

    マンション目の前の都有地について、オリンピック期間中の使い方に関する記事がありましたので共有します。

    単なる駐車場というイメージではなく、「輸送デポ」ということで、「輸送デポには、バスや乗用車の駐車スペースを配置する他、管理事務所やドライバーの食堂・軽食エリア、チェックインカウンター、給油施設、配車場などを整備する」とのこと。


    (2018/03/02 建通新聞より)

    都 輸送デポ、若洲など3カ所に計画

     東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の関係者輸送関連施設整備に向け、江東区若洲など3カ所の測量や路床支持力調査を開始した。大会期間中、選手や競技関係者、国際競技連盟、メディア、マーケティングパートナーといった関係者を、バスや乗用車による専用のシステムで輸送することに伴い、大規模な車両駐車スペースが必要になることから、核となる築地市場跡地以外にも用地を確保し、円滑な輸送の実現につなげる。
     大会期間中の選手や各国のオリンピック委員会・パラリンピック委員会、国際競技連盟、マーケティングパートナーといった関係者の移動については、一定の区域内への一般車両の流入を制限し、選手村や宿泊施設、競技会場などの間を約6000台とされる専用のバスや乗用車で輸送する計画。ここで利用する多くの車両は輸送関連施設(デポ)に配置する。
     輸送デポには、バスや乗用車の駐車スペースを配置する他、管理事務所やドライバーの食堂・軽食エリア、チェックインカウンター、給油施設、配車場などを整備する。豊洲市場移転後の築地市場跡地約15㌶を核とし、競技会場周辺にも配置する考え。
     調査を行うのは▽江東区若洲2丁目の約4・8㌶▽江東区新砂3丁目の約1・1㌶▽中央区晴海2丁目の約1・5㌶―の3カ所。測量調査を行うとともに土地の利用履歴・土壌汚染の有無などを確認する。併せて舗装や施設整備を視野に入れ、路床支持力を調べる。

  50. 24750 検討者さん

    >>24746 匿名さん
    その程度の高さなんですね。
    BRTターミナルの外観デザインも気になります。出来れば周辺と調和の取れたデザインが良いなと思うのですが、まぁバスターミナルだからデザインを求めても難しいですよね。

  51. 24751 匿名さん

    >>24749 匿名さん

    二丁目が若洲、新砂と同列に考えられているという事です。
    周辺に昼ごはん食べる所もないだろうから、軽食が取れる施設も作らなきゃね!というような(泣)

  52. 24752 匿名さん

    >>24750 検討者さん
    設計を委託されたのが日建設計シビルですから、まじめに普通の操車場と停留所を作ると思います。

  53. 24753 匿名さん

    >>24751 匿名さん

    同列というか、都有地で使えそうなところを選定したということですね。
    食事施設作るのは、周辺に食べるとこあっても作るでしょ。効率性考えて。バスの運転手は期間中、かなり効率的に稼働しなきゃいけないだろうからね。

    てか、周りに食べるとこあるしね。

  54. 24754 匿名さん

    建通新聞に下記の記事がありました。

    「BRTのターミナルは、中央区晴海2と同晴海5の2カ所に設ける。今回の業務では晴海2の施設を対象に、1階に▽BRT▽路線バス▽空港リムジン▽タクシー-などの乗り入れや給油・車両整備などが可能な空間のあり方を検討、2階と屋上には、大型バスが利用する車庫と駐車場を設ける方向で設計を行う。」

  55. 24755 匿名さん

    >>24753 匿名さん

    すき家とサイゼですね。
    晴海通りを渡るの面倒臭いし、軽食が取れる施設を作らざるを得ませんね。

  56. 24756 マンション検討中さん

    夢と希望が無くなっていく…BRTがあるからと息巻いていた時代が懐かしいし恥ずかしい。

  57. 24757 匿名さん

    食事取れるところは、トリトンに沢山あるやん。

  58. 24758 匿名さん

    歳を取るにつれ晴海通りを渡るのがめんどくさい。

  59. 24759 匿名さん

    >>24756 マンション検討中さん

    ん?どうしたの?

  60. 24760 匿名さん

    >>24755 匿名さん

    晴海通り渡る?

  61. 24761 マンション検討中さん

    今夜はネガがたくさん沸いたんですね^_^
    豊作、豊作^_^

  62. 24762 匿名さん

    >>24761 マンション検討中さん
    詰まるところ、立地の悪さと高コスト体質にネガが集まるんですね。

  63. 24763 名無しさん

    >>24762 匿名さん

    高コスト体質てw
    頭悪いのバレるぞw

  64. 24764 匿名さん

    注文物件だと、低レベルなネガでも相手してくれ人いるから、よかったね。

    早く他でも相手してもらえるように成長して、巣立って行ってください。

  65. 24765 匿名さん

    >>24764 匿名さん

    ×注文
    ◯注目

    間違えちゃた(笑)

  66. 24766 匿名さん

    >>24749
    五輪期間中の話であって(しかも予定)、その後が重要なんだけどね。
    転用流用するのかスクラップ&ビルドなのか・・・
    今のとこ >24754 が濃厚かと思われてたけど、五輪利用ならBRTは遅れる可能性もある。
    既に当初の計画からは大幅に遅れてるけど・・・

    あくまでも調査段階だけど、
    BRT運行を優先させるなら五輪ターミナルは新砂、若洲じゃないとスケジュール的に色々厳しい。
    つか錯綜、迷走しすぎてよく分からないね、決められない首長だし仕方ないか・・・

  67. 24767 匿名さん

    五輪優先なら輸送拠点は選手村至近の晴海がベター。
    但し跡地の利用は遅れることになる。
    時系列がよく分からないけど記事を見る限り、
    五輪関連とBRT関連の意思の疎通ができてるとは到底思えない。

  68. 24768 名無しさん

    >>24766
    >>24767

    ん?何か勘違いしてない?
    「BRTターミナル」と「オリンピック用の輸送デポ」は別の話だし、2丁目の都有地の中でも土地は別々に確保されている。隣接地なので工事の調整なんかはあるだろうけど、基本的に互いに影響し合うものではないよ。

  69. 24769 名無しさん

    それと、輸送デポはどこにするか選ぶとかいう話ではなく、築地、若洲、新砂、晴海、高輪、西新宿、白金の7箇所に整備することは決まってます。

    晴海に輸送デポを整備しても、BRTが遅れるとかいう話ではありません。

  70. 24770 匿名さん

    >>24768
    え?二丁目の都有地って分割されんの?ホントに?
    その前提なら思いっ切り勘違いしてた、申し訳ない。

  71. 24771 名無しさん

    >>24770 匿名さん

    もともと西側半分がBRTターミナルになることは決まってましたから。
    で、残り東側半分をオリンピック用に使うことになっています。

  72. 24772 匿名さん

    BRTは南西半分で、残りの北西が五輪時に輸送デポ。
    北西の五輪後は未定。

  73. 24773 匿名さん

    >BRTは南西半分で、残りの北西が五輪時に輸送デポ。
    残りの北東
    でした。

  74. 24774 匿名さん

    >>24771 名無しさん
    そうなんですか?
    てっきり南西側の都有地に輸送デポ→その後BRTターミナルだと思ってました。北東側はそのままか、先行って何か建つのかなぁ?と思ってすっかり勘違いしてました。

    オリンピック期間中は都有地全部使うのですね。期間中はあの通り、混みますか?

  75. 24775 匿名さん

    都有地の北東側は、普段は観光バスの駐車場として使用し、倉庫はそのまま、防災用品収納や非常用トイレ、煮炊きが出来る施設にしておく。
    熊本地震を教訓に、敢えて建造物は造らず、平面のまま、月島グランドなどとともに震災時の避難場所として使用できるようにしておきます。
    家を焼き出されて車で避難生活を送られる方のスペースにもなります。
    ここは、近隣マンションが倒壊して来る危険性も延焼する危険性も極めて低いので、広域避難場所として最適と思われます。

  76. 24776 検討板ユーザーさん

    週末26戸供給でやっと累計600戸超えそうだね

  77. 24777 匿名さん

    オリンピック後、北東側はカフェなど併設の公園にして欲しい。
    BRTステーションの方にも、いくつか商業施設を希望。

  78. 24778 名無しさん

    >>24775 匿名さん

    それは24775さんのお考えということですか?それとも行政などが方向性を示しているのですか?



  79. 24779 匿名さん

    >>24778

    個人的な意見でしょう。
    五輪後にどうなるかは、現状では明らかにされて無いはずです。

  80. 24780 名無しさん

    >>24779 匿名さん

    ですよね。

  81. 24781 匿名さん

    パークタワーに併設するセブンイレブンも、都有地を利用する運転士さん達に重宝されますね。
    それを見越して三井も設計しているのでしょう。

  82. 24782 匿名さん

    >>24781 匿名さん
    以前セブンイレブンのデザインの話があったけど、(建物にあわせたデザインが好ましい等)誰かリクエストした人はいるのでしょうかね。

  83. 24783 匿名さん

    >>24781
    都有地が輸送デポに決まる前に、コンビニの計画はあったのだから、そこまで見越してないですよ。
    普通に、住人の利便性を考えてでしょ。

    近隣住民としては、コンビニだけでも早くオープンしてくれたら嬉しい。

  84. 24784 匿名さん

    >>24783 匿名さん
    この都有地は、その昔オリンピックに立候補しようと決めた時点で、とっといてある土地だと認識しています。
    デポが決まってやっぱりそうなんだという感じです。

  85. 24785 匿名さん

    >>24781 匿名さん

    それはさすがに関係ないし、わざわざ来ないでしょ笑
    BRTの運転手さんたちが使うなら、晴海センタービルのファミマ。

  86. 24786 匿名さん

    >>24783 匿名さん

    運転士さんたちというのは、オリンピックの輸送デポの話じゃなくて、BRTの話かと。

  87. 24787 匿名さん

    ここのセブンイレブン、輸送デポに出入りされる運転士さん達に、便利な位置ではないでしょうか〜 コンビニが繁盛するのは住民にとっても良い事だと思います。
    BRTの運転士さんは、ファミマかと。

  88. 24788 匿名さん

    >>24782 匿名さん
    気になりますね。
    リクエストで多少変わったりもするのでしょうか?

  89. 24789 匿名さん

    今週末26戸供給で、現状供給数584戸足すと、なんだかんだ残り466戸。1LDK除くと、だいぶ選択肢が限られてきますね。

  90. 24790 匿名さん

    >>24787 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    ただ、輸送デポの中に食事施設や簡単な売店、自動販売機など設置されるようですから、あまりマンションのセブンイレブンには来られないでしょうね。そもそも、入りにくいと思います。雰囲気的に。

  91. 24791 匿名さん

    >>24788 匿名さん

    私は営業さんには伝えました。
    上に報告する、とは言ってましたが、その後はどうなったかわかりません。

  92. 24792 匿名さん

    概出でしたらすみません。
    BRTターミナルが出来るとの事で、乗り場はどの辺りになる予定ですか?

  93. 24793 検討者さん

    >>24789 匿名さん
    このペースだと竣工前の完売もあり得そうですか?

  94. 24794 匿名さん

    >>24792 匿名さん

    まだ情報が出てきておらず未定ですが、晴海通り沿いか、ターミナル内ではないでしょうか。

  95. 24795 匿名さん

    >>24793 検討者さん

    ゴールデンウィークが勝負でしょうね。

  96. 24796 検討者さん

    >>24794 匿名さん
    そうなんですね、有難う御座います。

  97. 24797 マンション検討中

    >>24796 検討者さん

    ティアロ、クロノ、パークタワー側からターミナルに入れるようになれば良いですよね。

  98. 24798 検討板ユーザーさん

    >>24792 匿名さん

    概出なんて聞いたことありません

  99. 24799 検討板ユーザーさん

    >>24789 匿名さん

    最近モデルルーム行ったけど
    キャンセル住戸も結構発生してるからなー

  100. 24800 匿名さん

    >>24793 検討者さん
    それは神のみぞ知るですが、気候の良い4月~6月、9月~11月あたりは客足がのびる可能性もありますし、価格とニーズ、プラス販売の追い風になる何らかのニュースがあれば、完売もあるかもしれませんね!

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸