東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 2325 マンション検討中さん

    >>2318 匿名さん
    所詮、ここは都内のマンション掲示板ですからね。
    言いたいことはわかりますが
    わざわざこんなに書かなくてもいいですよ。
    レベルの低い自慢話に聞こえてしまいますよ。

  2. 2326 匿名さん

    >>2324 マンション検討中さん
    近隣在住です。ここよりも都心に近くて水辺という条件なら、同じ三井のPC中央湊(低層階は正面に建物有り)がありますよ。但し、販売末期なのでお高めの住戸が少々残っているだけです。

    この辺りに住むと「駅から遠くてもクルマがあれば、、」などと考えがちですが、マンションの立地はともかく、生活圏としては都心と変わらないので、車移動は渋滞と駐車がネックになります。
    豊洲や東雲など近くの大型商業施設はさすがに駐車場が整備されていますが、車利用を前提としない施設や店のほうが圧倒的に多いです。いわゆる“郊外”に比べると自動車インフラが整備されていないし、マンションの駐車場利用料は郊外型マンションほど安価ではありません。
    趣味としてクルマを持つならともかく、実用で所有するには悩ましく、手放す方も多くいます。

  3. 2327 匿名さん

    >>2326
    ローン厳しかったり必要性を感じなかったりで趣味の車を手放すんだけど、
    結局子供ができたり増えたりするとやっぱり必要になったりする
    近年のタワマンは駅遠でも設置率40パーを切ってるけど、
    一回りするとやっぱり足りなくなってるような印象、まあ足りないぐらいがベターなのかもね
    個人的にはこの立地で車がないのはちょっと無理だけど、
    若い世代だとカーシェアの利用率が高いって記事を見たりもするし、
    世の流れとしてはそう(車不要)なのかもしれないね

  4. 2328 マンション検討中さん

    >>2318 匿名さん
    同感。


  5. 2329 マンション検討中さん

    >>2325 マンション検討中さん

    アジアの整備されていない水辺をここと比べた輩に対しての返答でしょ。

  6. 2330 マンション検討中さん

    >>2329 マンション検討中さん

    まわりくどいんだよ
    日本のマンションの話なんだから
    違う環境の国々と比べても
    意味がない
    所詮晴海

  7. 2331 匿名

    >>2330 マンション検討中さん

    最初にアジアの話した奴に言ってやれよ。

  8. 2332 マンション検討中さん

    >>2323 匿名さん
    新築では、余り比較対象がありませんね。

  9. 2333 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  10. 2334 匿名さん

    こんな真っ黒い海のどこがいいんだよ。
    薄汚い港湾地区は低所得者の住まいってのが世界では一般的。
    シドニーやバンクーバーの海ってこんなに汚かったか?
    シドニーは行ったけど、そんな印象ないな。

  11. 2335 匿名

    見苦しいやつがいるな。笑

    もうやめとけ。

  12. 2336 マンション検討中さん

    >>2326 匿名さん
    パークタワー中央湊ですね。水辺でなくても高層階だと隅田川が見渡せるという訳で、それもありですね。

  13. 2337 匿名さん

    >>2333 匿名さん

    >>2333 匿名さん

    800万人が生活する大都会の海だぞ、大都会を享受してその足元に水辺があるんだよ。おまえは毎度言うことが浅いんだよ。

  14. 2338 匿名さん

    余談で申し訳ないですが。日本のハイテク水再生システムでも、これだけ人口集中していると浄化仕切れない。
    ハワイのワイキキビーチの魅力は綺麗な砂浜と高層ホテルや商業施設がとなりあわせにある。
    が、ワイキキビーチは人口ビーチで何度も綺麗な砂を補充している。
    あの遠浅が沖まで続いているのも補充のおかげだ。浅いのに波が大きく楽しいので私はだいすきです。
    ただ、一見綺麗に見える水質がワイキキ
    の運河を見ると、綺麗ではありません。

    ワイキキビーチは補充された薄オレンジ色の砂のおかげで綺麗に見えているのです。
    人口の少ない島や寂れた水辺でないと綺麗な水質を保つことは不可能なのです。

    人間は活動が活発であれば水や空気を汚します。
    800万人の大都会東京で五輪トライアスロンが出来る水質であれば上出来だとおもいます。


  15. 2339 職人さん

    >>2333
    >>2334
    バンクーバーのお隣、アメリカオレゴン州、アストリア沖にて。
    ここの15キロほど上流に、ルイスアンドクラーク国立野生動物保護区があり、水質の規制はとても厳しい。
    しかし、寒流帯なので栄養となるプランクトンが豊富で、水の色は濃いです。
    透明度から言ったら、東京湾の方が上。
    水が澄んできれいなのは、栄養素が少ないから。

    1. バンクーバーのお隣、アメリカオレゴン州、...
  16. 2340 契約済みさん

    余談続きですみませんが、、
    東京湾の水質が全身海水浴出来るレベルまで改善しないのは、処理場の能力の問題ではなく下水の雨水汚水の分流が進まない事が原因です。大雨で下水に大量の雨水が混じって浄水処理能力を越えて海への直接放水するのがまずい訳です。首都圏の下水完全分流化は恐らく兆単位のコストがかかると思われ難しいでしょうね。電柱地中化問題と似てます。

  17. 2341 匿名さん

    東京インナーハーバーや運河ルネサンスなどにより水辺環境がさらに魅力的になれば、水際に建つマンション価値は上がっていくでしょう。

  18. 2342 匿名さん

    >>2340 契約済みさん
    2338です。
    指摘されたことは承知しています。
    説明不足でした。

  19. 2343 匿名さん

    東京湾を走る船に乗って後ろの方に行くと、スクリューが、海を掻き回して走ってる様子がわかる。
    このときドス黒い水が航跡を、描いているんだが、これは海底のヘドロだろ?
    湾岸の海底が汚れきっているのは明白なんだがね。

  20. 2344 匿名さん


    あいかわらずバランスの問題だと気づかない輩。

  21. 2345 匿名さん

    魚が生息出来る水質を保つために…

    コップ一杯の牛乳180mlを浄化するのに2800L(浴槽14杯)の水が必要。
    天ぷら油の500mlの場合は なんと!
    150000L(浴槽750杯)!

    みなさん気をつけましょう。
    貶してばかりでは解決しません。

  22. 2346 マンション検討中さん

    >>2326
    そうですかね?
    休日は都心は車空いてますよ。
    丸ビル、ミッドタウン、六本木ヒルズも車はとめやすい。
    最近の商業施設は富裕層を無視できないので駐車場はしっかりしてます。
    ここから月島駅に着いて電車乗るぐらいの時間で、
    車なら丸ビルで買い物始めてますよ。雨なら濡れることもないし。

    ここは駅遠のわりに設置率が低いのが気になる。
    プレミアムフロアを買えば優先権もらえるのでしょうか。

  23. 2347 匿名さん

    >>2346
    プレミアムや一部の住戸は優先権ついてると思うよ

    隣やワンダフル等の傾向を見る限りだと、近年の設置率40パー前後の駅遠物件でも、
    分譲組はほぼ借りれる、寧ろ2台目どうですか?の案内があるぐらい
    但し、大型やハイルーフ用は争奪戦だったりもするけどね

    上でもちょっと触れたけど需要一巡というか、生活が落ち着いてきたり家族が増えたりで、
    1~2年後ぐらいから慢性的に足りなくなるというかウェイティングに突入って感じかなぁ?

  24. 2348 匿名さん

    まだ南向きの間取りはあまり公開されてないね

  25. 2349 匿名さん

    隣のレミコン跡地もシャベルカー入って作業してますね。
    結局どうなるのだろう?やはりタワマンかな?

  26. 2350 匿名

    本当ですね。基礎工事やるために削ってるようなので、もう都市計画決まってる感じですね

    1. 本当ですね。基礎工事やるために削ってるよ...
  27. 2351 匿名さん

    タワマンならば、北向きは涙目。上の写真を見る限り、特に北東角部屋は...

  28. 2352 匿名さん

    タワマンにするには敷地せますぎると思うけどなぁ。

  29. 2353 匿名さん

    >>2351 匿名さん

    タワマンでなくても、低層階は悲惨ですね
    目算で10mも離れていないのでは?

  30. 2354 匿名さん

    >>2350
    三井系だし、てっきり譲渡先は三井に決まってるもんだと勘違いしてたけど、
    まだ何も決まってないんだよね

    途中ツインタワーのイラストが行政サイドから出たりしてたから(完全な飛ばし?)、
    三井が取得した上での一体開発かと思ってたけど・・・

  31. 2355 匿名さん

    >>2354
    上記の間違った情報、勘違いから、
    月島駅まで10分表記いけるんじゃないか?と飛ばしまくってたのは私です・・・

  32. 2356 匿名さん

    隣が、一時期噂になったJVなんじゃない??
    と想像。

  33. 2357 匿名さん

    タワマンだとしても敷地の北に寄せるでしょうから、流石に10mってことはないでしょう。
    ちなみに南西のティアロとの間は、角ー角で約70mくらいです。

  34. 2358 匿名さん

    ちなみに、豊洲にはこんな情報が。
    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1045.html

  35. 2359 匿名さん

    >>2353 匿名さん
    低層はいずれにせよですね。10階とかだと、例えばスーパーか、タワマンかで天地の差ですな...

    タワマン立てる広さはあると思うけど、あんな水の湧き出てる敷地にタワマン技術的に立つのか結構疑問。

    スーパー&フィットネスジム&病院の複合施設が最高

  36. 2360 匿名さん

    あれは、大雨が続いて雨水が溜まってただけだよ

  37. 2361 匿名さん

    そっか。やっぱ南向きかな。

  38. 2362 匿名さん

    >>2358さん

    豊洲のその物件は坪400との噂が絶えないやつですよね。
    湾岸で坪400はちょっと…
    埋立地で低地で色々あるけど都心に近い割には意外と安い、という湾岸物件の特長が完全に死んでしまうんですよね、その坪単価だと。

  39. 2363 匿名さん

    >>2362
    あのへんは低地じゃないんじゃない?たしか

  40. 2364 投資家

    2362:

    うーん・・・助かります。
    ここが高いと思うヒトがいるから20年後に向けた投資に意味があります。
    そう思うか否か???人それぞれでしょう。

    ポートフォリオ投資家

  41. 2365 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    無理ですよ。
    江東区豊洲に坪400出す人はいない、三井の駅近免震坪320でさえ売れ残って竣工、入居後販売突入なのに。
    おっしゃってる通り、値段の割には、便利というのが売りだったわけで、
    実際価格高騰してからは住みたい街ランキングに擦りもし無い状況。

  42. 2366 周辺住民さん

    2365さん

    素晴らしい意見です。
    ただ、気になることがあります。
    このあたりにはお金が半端なく投入されます。
    これまではお金がお金を呼ぶということでした、
    何故ここだけはそうならないのでしょうか???

    お教え賜れば幸甚です。

  43. 2367 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    坪250ぐらいが希望です。

  44. 2368 匿名さん

    400万くらいになりそうですけどね。
    250万だと有明の中古の価格ですよ。

  45. 2369 匿名さん

    >>2366

    >>2365さんが坪320で今現在売り余っているからだと明確に理由を書いているのに逆に何故分からないのでしょうか?

    難しい漢字は使っていないと思いますが…

  46. 2370 匿名さん

    >>2368 匿名さん
    その金額だと、ドゥトゥールより酷い売残りで、ゴーストマンションになってしまいますね。豊洲は現在中古成約も結構な勢いで右肩下がりですし。

  47. 2371 匿名さん

    豊洲東急タワーはまず間違いなく400万ですよ。三井のパークホームズが売れ残ったのは、その東急タワーを待つ人が増えたからでしょうね。
    駅近なので、少なくともここより高くなることは確定です。

  48. 2372 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    既に入居直前の物件と、まだ正式に発表も無く、これから基礎工事も始めて、オリンピック後に入居になりそうな物件を比較して、それを待つ人が居ると本気で思っているんでしょうか?少なくとも実需は居ないですね。
    そして、投資で豊洲に400出す人は居ません。これからは、本格的に開発が始まる晴海と有明に注目が集まり、豊洲は終わった街になるだけですよ。

  49. 2373 匿名さん

    >>2372
    待つ人は普通にいますよ。実需でもすぐ引っ越さないといけない人ばかりではないですから。逆に実需なら10年、20年、あるいはそれ以上住み続けるのに、数年を待てないと考える方が不自然じゃないですか?

    豊洲の開発が終わったとはとても思えませんが、仮にそうだとしても、すぐ隣の晴海や有明が本格的に開発されるのに、豊洲の価値が下がると考えるのもやはり不自然だと思いますよ。

  50. 2374 匿名さん

    でも中古は成約価格どころか売り出し価格も下がりまくってますからねぇ。。。

  51. 2375 匿名さん

    いずれにしても豊洲東急タワーはここより高くなります。これは確定です。
    でもそれは、パークタワー晴海にとってはむしろ有利な材料だと思いますけどね。

  52. 2376 匿名さん

    豊洲東急がパークホーム豊洲ぐらいの価格で販売されたら引っ越しを検討してみるかな。
    350を超えたら売れないと思う。

  53. 2377 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    東急タワーが400万なら、こっちは420万位ですかね。
    うーん、庶民向け価格にして欲しいなあ。

  54. 2378 マンション検討中さん

    >>2377 匿名さん
    豊洲より安くなるのでは‥‥
    豊洲が仮に400なら
    ここは370位

  55. 2379 匿名さん

    ま、ここは320ぐらい、豊洲の東急は350くらいっしょ。

  56. 2380 匿名さん

    価格コメント:デベロッパーの方へ

    現在の円安が続きそうであれば価格は強気です。
    今後為替が100円/ドル位に上昇すると思えばあまり高い価格はつけにくいでしょう。

    普通の日本企業は価値で価格を決めません。 その点から感がると今後の建築コストを考えると今後売り出されるマンションがこれまでに出たマンションの価格を大幅に上回ることはあっても、同等かそれ以下はないでしょう。

    もし、反論があれば是非お聞かせください。

  57. 2381 匿名さん

    そう言えば豊洲公園付近に大量のコウモリが生息してますね。よく壁に張り付いてるの見かけます

  58. 2382 匿名さん

    江東区より安くなる事はないよ。
    420万なら妥当な所だと思うよ、

  59. 2383 匿名

    >>2382 匿名さん

    区がどうこうより、駅徒歩の方がはるかに価格への影響が大きい。不動産の基礎です。

  60. 2384 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    頑張って個人の主観のみで反論してるとこ申し訳ないですが、湾岸エリアでも豊洲は最も下げてるエリアの一つです。成約データを確認していただければわかりますが。
    あと豊洲はもう何年も、住みたい街ランキングも下位どころか、完全に圏外で残念な感じです。土壌汚染もあり、新規流入も限られ、常に中古もダブついてくる、という状況。

  61. 2385 マンション検討中さん

    >>2384 匿名さん
    豊洲と晴海
    幅には違いがあるとおもいますが
    あがるときもさがるときも一緒だと思いますが。
    多くの人は湾岸として一くくり

  62. 2386 匿名さん

    >>2384
    あなたの意見が個人的主観でないと言うのであれば、その成約データとやらのエビデンスを出してみてはいかがでしょう?

  63. 2387 匿名さん

    >>2386 匿名さん
    豊洲とか湾岸スレ見れば、幾つもデータ貼ってあるし、何なら仲介でレインズのここ半年の成約データ見せて貰えばすぐ分かるよ、探す能力も無いくれくれ君w

  64. 2388 匿名さん

    >>2387
    提示できないのであれば、あなたの個人的主観と判断いたします。以上

  65. 2389 匿名さん

    >>2388 匿名さん
    場所も示して、その程度も探せないのであれば、あなたは無能と判断いたします。以上!

  66. 2390 匿名さん

    あるね。

    1. あるね。
  67. 2391 匿名さん

    出た! 出展不明のあやしいデータ!

  68. 2392 匿名さん

    >>2390
    これを見ると豊洲の中古は長期下落傾向にありますが、特に10-11月の落ち方が急ですね。市場盛土問題で嫌気されているのでしょうか。とすると晴海とは事情が違うかも知れません。

  69. 2393 匿名さん

    >>2391 匿名さん
    コレだから、低収入の無能は困る、自分が何のエビデンスも示せ無いのに…。出典はコレだね。
    http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/toyosu-st/

  70. 2394 匿名さん

    >>2391 匿名さん

    必死に反論するもデータを出され、今度はデータに噛みつく始末…
    可哀想ですね…

  71. 2395 匿名さん

    >>2393
    ??
    これ成約情報じゃないでしょ?

  72. 2396 匿名さん

    しかもこれ、ためしに5000~6000万の物件クリックしてみたら、最初に出てくるの晴海だし!! 笑

    豊洲駅って言っても、晴海も有明も東雲も辰巳も一緒になってるじゃん。ダメだよ、データの信頼性もチェックせずにものを語るようじゃ。無能と呼ばれちゃうよ?

    http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toyosu-st/price-50mil-60mi...

  73. 2397 匿名さん

    シティタワー豊洲がとにかくヤバイ状態。
    どんどん投売りが出て来てる。
    ベイズ、アーバンドックも売りが大量。
    こんなの今までになかったと思う。

  74. 2398 匿名さん

    地元の不動産屋に聞くと去年で相場はピークアウトしてて今年はみんな売って来てるって。
    一度聞いてみるといいよ。

  75. 2399 匿名さん

    豊洲の中古情報はスレ違いなのでこれくらいに。

  76. 2400 匿名さん

    >>2397
    10年落ちでも再開発エリアを坪250ぐらいで拾えれば大怪我はなさそう
    多少の風評と、スカベイやタワーズKTT移転組の売りが重なった影響なんだろうけど、
    金利も即固定できるし本気で探してる人にとっては良い流れかもね
    駅前複合ホテルも始まったし、まだまだ十分楽しめると思うよ

  77. 2401 匿名さん

    >>2396 匿名さん
    豊洲が上がってるデータ出せないのに吠えてる人が一番無能w

  78. 2402 匿名さん

    晴海のスレに出張して暴れる時点で、値下がりに対する凄い焦りが見えて、何もエビデンス出せないのに、ただ噛み付いてる滑稽な豊洲さん、何だかチョット可哀想だな…。

  79. 2403 匿名さん

    >>2401
    >>2402
    自分が出したデータの矛盾を指摘されて、よほど悔やしかった?笑

    はいはい上がってるデータは出せませんよ。それでいい?
    いい加減スレ違いは迷惑だろうから、もうやめとこうね。

  80. 2404 職人さん

    >>2402

    豊洲市場の気化した水銀吸って、頭がおかしくなっちゃってるんだろ。
    相手にしない方がためだよ。

  81. 2405 匿名さん

    成約事例 (平成28年12月2日~平成28年12月8日)


    豊洲エリア 東京フロントコート
    6階、60㎡台、2SLDK 5,160万円 (@259.5万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 47階、70㎡台、2SLDK 7,200万円 (@337.3万円/坪)
    豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 12階、80㎡台、3LDK
    7,500万円 (@304.8万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU TOWER
    15階、40㎡台、1LDK 4,280万円 (@299.5万円/坪)
    豊洲エリア パークタワー豊洲 6階、70㎡台、2SLDK
    5,800万円 (@249.5万円/坪)
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 3階、80㎡台、3LDK
    6,680万円 (@272.3万円/坪)
    豊洲エリア SKYZ TOWER&GARDEN 44階、130㎡台、3LDK
    19,800万円 (@500.0万円/坪)
    豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 15階、80㎡台、3LDK
    7,980万円 (@300.0万円/坪)

  82. 2406 匿名さん

    MRは3月オープン予定とメールが来ましたね。
    後3ヶ月。

  83. 2407 匿名さん

    メンバーズサイトで公表されたソフトサービスのイーマ、抽象的すぎて、何を読み手に伝えたいのかさっぱり分かりませんでした。

    HP担当者が部下だったら会議室に呼んで説教するレベルです

  84. 2408 匿名さん

    着実に上がってるぞ。

    1. 着実に上がってるぞ。
  85. 2409 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    確かに。意味わからなかった。

  86. 2410 匿名さん

    >>2405 匿名さん
    坪単価500万で成約してるんですね。
    凄い

  87. 2411 匿名さん

    この44階130平米という部屋の特殊性です。他は坪300以下ですよ、成約。

  88. 2412 匿名さん

    豊洲新市場の風評被害があって500だからね

    何もなければ600いってたね

  89. 2413 匿名さん

    >>2408 匿名さん
    2016年の月単位のグラフじゃ無いと意味無いな。ここ数ヶ月の豊洲の成約下落は凄い。
    この10年スパンだと、他のエリアは最急角度でのびてるし。

  90. 2414 匿名さん

    400とか書くのは周辺物件を持っていて売りたい人でOKですか。
    この物件買いたい人が高値で買いたいと希望するのは頭おかしいですからね。

  91. 2415 マンション検討中さん

    >>2412 匿名さん
    いくわけないでしょ
    こういう部屋買う人は
    風評被害とか気にしないんだよ

  92. 2416 匿名さん

    売る人は風評被害を気にして500に下げた でも買う人は風評被害とか気にしないで500で買った

    何もなかったなら 売る人は600で売り 買う人は600で買っていた

  93. 2417 eマンションさん

    あそこを坪500で買った人って、風評とか分からない外国人なんじゃないかな?

  94. 2418 マンション検討中さん

    >>2416 匿名さん

    売る人は、おそらく買う人は風評被害なんて気にしないと思った。
    だから、500万で売った。
    やっぱり気にしないから、500万で売れた。
    それだけなんだよ。
    600万なんて
    いい加減なこというなよ

  95. 2419 匿名さん

    いや 事実豊洲は風評被害で下がり続けていた だから500でしか売れなかった

  96. 2420 匿名さん

    ここは風評被害受けずに済みそうですか?

  97. 2421 匿名さん

    >>2414 匿名さん
    おっけーです

  98. 2422 匿名さん

    相続税の評価の減額を狙っての購入では。
    普通の感覚では売る時大損確定ですよね。

  99. 2423 匿名さん

    豊洲の汚染は、風評じゃ無くて事実だけどな。
    日本語の使い方を学習しよう!

  100. 2424 マンション検討中さん

    >>2423 匿名さん
    そうですね。
    使い方間違えてました。
    すみません。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸