広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
http://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込み) |
欠品中
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
8007
e戸建てファンさん
外気温や消す前の温度によるだろうけど、築10年の鉄骨のうちでも今は同じくらいなので、普通か最近の家ならやや寒いぐらい
ただ、ヒートショック対応を考えると、全館空調にして、トイレや風呂を暖かくしてないと余り意味がない
-
8008
匿名さん
>>8004 検討者さん
ハウスメーカーが構造計算している訳ないでしょ
ハウスメーカーの構造計算は部外者では出来ない
自分で構造を検討できる人が
型式認定や4号特例で家を建てるわけもなく
-
8009
口コミ知りたいさん
大手ハウスメーカーで倒壊したのは型式認定を過信してバランスを軽視したとう指摘がある中、耐震を重視する人が
偏心率と直下率を出さないとかはないでしょ
熊本震災の際に新聞でも報道されていた事実だし、ハウスメーカーでもそこを考慮しているところはある
http://home1410.blog.fc2.com/blog-date-201202.html
②耐力壁の配置バランス=窓の場所や大きさ
④水平構面の剛性確保=吹抜の大きさや場所、階段の位置
⑤建物にかかった力を効率よく地面に
伝える柱の位置=上階と下階の壁の位置関係
残りの3点に関しては
おもにバランスについてです。
耐震というと頑丈さばかりに
取り上げられますが、
こちらも同じくらい重要。
でもあまり重視されていないような気が‥
強度があってもバランスが偏っていると
揺れる力が一ヶ所に集中して
建物が壊れるケースもあります。
震災のとき茨城の新築されたばかりの
某大手ハウスメーカーの住宅が
大きな損傷を受けたと報道されましたが、
おそらくこのケース。
ぱっと見、吹き抜けの大きさや場所、形や
窓の大きさなどなど
かなり無理をしてる印象を受けました。
形式認定の過信もあったのかな。
-
8010
口コミ知りたいさん
条件付き土地なのに、詳細固まる前に請負契約結ばせるとか積水も強引だね・・・もう少し紳士的かと思っていた
https://wagaya-japan.info/the-date-of-the-contract/
Aさん『それは鮭様の仰る通りでございます。ですが、”業界の慣習”として土地契約時に建物請負契約も同時に契約することが多くなっているのが現状でございます。
また、契約書にサインをいただいたからといって、変更を受け付けない等のことは一切ありませんので、私を信用していただき、どうか何卒サインいただけないでしょうか…?』
-
8011
評判気になるさん
-
-
8012
匿名さん
-
8013
匿名さん
>>8011 評判気になるさん
ちなみに床暖はリビングつけたけどまだ付けてはいない。
-
8014
e戸建てファンさん
東海地方、一種換気、イズシリーズで
ここ1週間だと夜暖房22℃で朝7時に16から18℃。
デジタル時計の温度計だから、精度はわからん
-
8015
名無し
>>8014 e戸建てファンさん
やはり軽量鉄骨の家は冷えますね。ローコスト住宅のアイフルやタマの方が暖かいです、シロアリは不安ですが木造は暖かいですね。
-
8016
匿名さん
>>8015
シロアリ被害は鉄骨でもあります。鉄骨メーカーのへーベルなんかは白蟻メンテナンスなしと言いますが嘘です。被害やメンテナンスは木造と変わりありません。躯体の鉄部分だけが喰われないだけです。
ダイワやハイムはHPに白蟻について説明があります。ちなみに積水ハウスは錠剤施工です。