東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. ひばりが丘
  7. ひばりケ丘駅
  8. シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-02-13 06:43:42

シティテラスひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス10分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「交番前」バス停から 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス34分 「交番前」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.53平米~82.06平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.1.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-28 13:54:53

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    引っ越し無料パックとかあるようで…これが値下げのかわりみたいなものなのかもしれないなと思いました。
    無料パックってあるけれどすべてきちんとまるっと持って貰えるわけじゃなくて、何かしらの条件はあるのだろうなぁ。

    生活音自体は普通に暮らしているのであれば基本は聞こえないようにはなっているはずですが、生活音と設定されているモノ以上になると聞こえてしまうということなんですかねぇ。
    お互いに気遣い合って暮らしていかねば、です。

  2. 243 匿名さん

    入居始まりましたね。まだまだ空きがある様子。
    一時期こちらを検討してました。どの部屋にするかの所まで決めようとしていましたが…1つ気になる点があり、ここに一応情報としてお伝えしようと思います。
    収納の多さが気に入っていましたが、テラスにスロップシンクがないのが気になり聞きました。プレミストひばりヶ丘にはありましたので…そうしたら、ここのベランダは水を使えません。ガーデニングなどは出来ないです。ベランダにビニールプールも作れませんと言われました。
    聞いた瞬間、えっ?テラスなのに出来ないってことあるの?と、とても不思議でした。
    この話は本当なのでしょうか?本当であればマイナス要素ですし…でも雨も降るし、台風も来るし…なんだか腑に落ちないです。
    この話聞かれた方いますか?私がスロップシンクないのが残念って言ったからですかね?

  3. 244 マンション検討中さん

    GWに見学してきました。
    ルーフバルコニーはビニールプールしてもよいそうです。子供の滑り台もOK。あと、火気厳禁なのでBBQはできませんが、ルーフバルコニーの出入口がキッチンにあるので、キッチンで料理したものをすぐにルーフバルコニーに出して、食事はOKとのことでした。ビニールプールNGのマンションに住んでいるので魅力的に思いました。
    ただ、全体的に高級感がなく、共用廊下や、玄関扉の木目、玄関内の靴箱のテカテカが気になりました。

  4. 245 匿名さん

    見学にいった際、共用廊下ですれ違った入居者に挨拶をしましたが、挨拶してくれず残念な気持ちになりました。それも複数家族。私の今住んでいる分譲マンションだと、中古販売している部屋の内覧に来ている方にも挨拶している方ばかりなので挨拶するものだと思っていました。

  5. 246 マンション検討中さん



    高級感については、見学に行った際に、同じように感じました。ただ、それはこのマンションに限ったことでもないようにも思います。どこもurの団地に埋もれている感じですね。
    挨拶は基本なのにそれができないというのはいけませんね。せめて相手に挨拶されたときくらいは挨拶するのが普通でしょう。

  6. 247 入居者より

    築15年の74平米の分譲マンションから、こちらの70平米の部屋に転居しましたが、天井が高く、部屋の配置もよく、また収納も多いので、“狭くなった”どころか、むしろ広く感じています。また駐車場もエレベータ降りてからそれほど離れていなくてアクセス良いですよ。スロップシンクがないのは残念ですが、プランター栽培とかでなければ鉢植えのお花ぐらいは問題ないのではないでしょうか。景観は、お墓が気にならなければですが、富士山にスカイツリー、東京タワーも遠くに見えますね。住民同士の挨拶は、今のところ無視されて感じ悪いと思ったことはないです。ただ、マンション内での挨拶の義務化ってのは難しいですよね、不審者対策として敢えて禁止しているところもあるぐらいですからね。高級感ですか…、ひばりが丘ですし、まあこんなものでは?

  7. 248 入居者より

    (追記)ひばりが丘駅までですが、中原小学校裏門あたりから住宅街を突っ切るルートだと、徒歩15-16分で行けます。D棟前にバス停(ひばりが丘団地中央)が新設されたのはよかったですね。

  8. 249 匿名さん

    鉢植えも置いてはダメですと営業の方に言われ、とても残念に思ったので、ここを諦めようかと思ったのですが…

  9. 250 匿名さん

    挨拶が禁止されているマンションもありますが、こちらは特にそういったことはないのでしょうか?
    モデルルームに鉢植えがあったように思えたのですが、鉢植えもダメなんですか?
    ラティス等もダメなんでしょうか?

  10. 251 入居者より

    247です。モデルルームに鉢植えは確かにありましたし、スロップシンクがなければ鉢植えを置いてはいけないというのが本当だとしたら、全く矛盾しています。私はその可否など、質問すらしませんでしたよ。そんなに重要なことならパンフなりHPに明示すべき内容でしょう、quality of lifeに関わることですからね。
    挨拶に関しては禁止とかいうような規定はないです、といっても、まだ正式な組合発足前ですし、このご時世、組合でそのような規定がつくられる可能性が全くないとは言い切れませんが。私が以前住んでいたマンションでは、規定として挨拶励行が組合レベルで推進されておりましたが、そうはいっても大勢の中には感じの悪い方もおられました。こちらに住み始めてまだ1週間あまりですが、すれ違う方みなさん気持ちよく挨拶されていますよ。

  11. 252 入居者より

    ベランダの柵が格子なので日当たりは保証されますが、鉢植え云々に限らず、強風時の対策は各自しっかりしておくべきかと思います。

  12. 253 マンション比較中

    HPの室内空間のグラフィックのベランダには複数の鉢植えが描かれています。植え替えの時などに少し面倒になるってことだけかと思います。

  13. 254 匿名さん

    では水を使っても大丈夫ということですかね?営業の方がスロップシンクないことの言い訳した感じですか?お花にお水あげられないという話は…それはそれで他社のマンションに行かれない為に言ったのかもしれませんが、信用に関わりますよね?

  14. 255 匿名

    >>254 匿名さん
    私もこの物件購入しましたが、バルコニーで水を使ってはいけない説明はありませんでした。むしろ内覧会の時にベランダ床が砂埃で汚かったのですが、指摘したら自分たちで洗い流してくださいって言われましたからね。

  15. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん
    えっ!そうなんですか?じゃぁ、あの営業の方は…ありがとうございました。教えて頂いて。住まれた方の情報はとても参考になります。またよろしくお願いします。

  16. 257 匿名さん

    営業によって、いう事が違うのは如何なものかと!信用できませんね。購入する方は、真面目に検討してるのに!

  17. 258 マンション検討中さん

    >>257 匿名さん
    非常識で感じの悪い営業マンいますよね。そういう時はかえてもらえばよいのです。買う気なら。

  18. 259 住民

    初めまして住民です。
    住んで1ヶ月弱経ちました。
    お隣さんとのご挨拶も和やかな雰囲気でしたし、すれ違う住民の方もニコニコしながら挨拶してくれます。
    中には無視する人も(しかも子連れに多い)いますが、まぁどのマンションにも色んな人はいますからね。

    気になる点としては、うちからは「エントランス」「ごみ捨て場」が遠いこと。
    駐輪場と駐車場は近いので普段の出勤には楽なんですが、エントランス(ごみ捨て場も)と駐輪場は建物の端と端。
    うちは低層階なのでエレベーターは使いませんが、エレベーターを使う人はもっと苦労してると思います。
    あと「管理人室」がA.B棟にしかないこと。
    まぁ、このへんは分かってはいたことですけど、、やっぱり実際に慣れるまでは疲れそうです。
    もし購入を検討されるなら、ご自身のライフスタイルに合った位置をきちんと検討された方が良いですよ。
    そして最後に「駐車場の使いにくさ」ですかね。
    うちは夫婦2人なので普通の自転車ですが、お子さんがいる世帯はたまったものでないと思います。
    駐輪場に入り切れてない自転車をよく見かけますが、いけるとこまで頑張って入れていて、これを買い物袋やら荷物と一緒にお子さん下ろして…とかやっている姿を想像すると…

    まぁ、とは言えわたしは気に入ってます。
    完璧なマンションはとてもじゃないけど買えませんので(笑)
    新築でこの広さ、収納力、雰囲気、立地を考えると、いずれ売却するにも変な値段にはならないだろうと踏んでます。

  19. 260 匿名さん

    >>259
    住んでいる方の意見嬉しいです。挨拶の件は、マンションだと井戸端会議している人で話に夢中だとしてくれない人が多いような気がします。道をふさいで、しかも挨拶しないなんてとか思いますが、これは色んな人がいる解釈でいいですよね。

    ウチも子連れですが、子供が見ているので、挨拶くらいはしておかないととか思っていますが。つかず離れずのいい距離感を保ちたいですよね。

    ウチは引越しまだですが、259さんの言っていることわかります。マンション全体が広そう。駐車場は使いにくいですか。がんばらないといけないな。

  20. 261 購入者

    エアコンや食洗器はオプションで付けた方がいいのでしょうか。
    量販店と仕上がりに違いがあるのか気になっています。

  21. 262 住民

    >>260 匿名さん

    259の者です。
    すみません、使いづらいのは「駐輪場」でした、訂正します。

    エントランスが建物の真ん中にあると良かったなと今更ながらですが思います。
    が、今の所物音も気にならず、お隣には赤ちゃんがいるそうですが夜泣きなど一切聞こえてきません。
    上の階の物音はたまに気になりますが、三井住友の物件は管理人さんが割と厳しいので、ひどければすぐに注意してもらえたりと、規律的にはかなり良いと思います。

    うちは子なしなので参加していませんが、マンションの住民同士、親子の触れ合いなど割と盛んなようです。
    子ども同士はもちろん、親同士もお友達は出来やすいんじゃないでしょうか。

  22. 263 住民

    >>261 購入者さん

    エアコンは今お使いのもので大丈夫です。
    取付の時にカバーの販売のみありました。
    きちんと覚えていないのですが…室内カバー12000円、外カバーは10000円弱ほどだったと思います。
    リビングの室内と、玄関先の外カバーだけ頼む方が多いと業者の人に聞きました。
    ただ、一度「カバー無し」で取り付けてしまうと、やっぱりカバーつけたい!というのは出来ないらしいので、今から検討しておいた方が良いと思います。
    カバーつけるかつけないかの違いなので、仕上がりに差はないです。

    食洗機はうちは検討しなかったので分かりませんが、オプションは入居後何年経っても付けられるので、色んな業者の話を聞いてからでも遅くないと思いますよ。

  23. 264 住民

    >>263 追記です

    アート引越しセンターの見積もりはもう済みましたか?
    うちはケチってエアコン1台の取付を、最安値の15000円に設定しましたが、結局は1台のみ配管を交換になり、プラス料金が発生してしまいました。
    エアコン取付プラン、いろいろあるそうなので、見積もりの時にきちんと聞いた方が良いと思います。
    カバーについてはプランがあるか不明ですが、値下げ交渉なども見積もりの時の方がしやすいと思います。
    ご参考までに…

  24. 265 購入者

    261の者です。
    263さん、ありがとうございます。
    オプションだと高くなるし、入居までに決めないとと悩んでいました。安心しました。

  25. 266 マンション検討中さん

    >>265 購入者さん
    うちは食洗機つけました!たいして他と比べて高くないし、あまり時期がすぎるとキッチンの色とパネル部分の同じ色がなくなるらしいです。参考までに。

  26. 267 購入者

    ありがとうございます。
    食洗機、早めに購入したいと思います。

  27. 268 匿名さん

    あとどのくらい残っているんですかね?

  28. 269 検討板ユーザーさん

    >>268 匿名さん

    100戸位。

  29. 270 匿名さん

    >>269 検討板ユーザーさん

    3分の1くらいですか。順調な方なんですか?
    入居はじまるとなかなか売れなそうですが。

  30. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん

    苦戦してるらしく、以前見学に行った人たちに連絡してるようですよ。家も着信ありましたから…

  31. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん

    そうなんですね。プレミストも販売はじまったし、レジデンスもそろそろなので、かなり厳しいかもですね。

  32. 273 マンション検討中さん

    床の厚さはどのくらいかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?L40とか

  33. 274 住人

    軽量床衝撃音に対しては⊿LL(Ⅰ)-4等級の遮音性能のフローリング、コンクリートスラブ厚は180~200mmとあります。天井は二重天井です。生活していて、上や隣の住戸からの音は全く気になりませんね。http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/equipment06.htmlも参考にされてください。

  34. 275 eマンションさん

    >>242 匿名さん
    引っ越し代って値引きというほどの額ではないですよね。法人一括で契約する方が安いでしょうし。

  35. 276 マンション掲示板さん

    値引きは後から売れ行き状況を見て行いますが、引越しサービスは販売前から決定している附帯サービスですよね。
    引越しサービス=値引きではないでしょう。

  36. 277 匿名さん

    D-B1g typeは専用庭付き、ということです。庭付きだと子供がいる人には人気があるということを聞いたことがあります。
    子供は気をつけていても小さい子供は特に歩き方がペタペタしているので、
    響いてしまうのではないか、みたいなこともありますよね。

    D-B1g typeは丁度南向きですから、日当たりも庭はいいでしょうし、
    小さなプールを出してあげるとこれからの時期は子供も喜ぶでしょう。

  37. 278 匿名さん

     子供がいる人が1階を選択するのですか。マンションなのに敢えて庭付きとか面倒じゃないのかなぁなんて思っていたものですから盲点だった部分かも。
     引越しサービスなるものは最初からついているのですか。引っ越し業者は指定されるのかしら?全て無料というのは難しいかもしれないですが、でも引越し費用も安くないですから、サービスが有るというのは良いとは思います。

  38. 279 匿名さん

    エコジョーズが入っているんですね。これって発電するとかじゃなくって、給湯器でもハイスペックのもの、という感じみたい。
    そんなに燃焼効率がいいのかなぁ。床暖房とか恐らく冬は使う機会が多くなるので
    それを思うと効率が良いものを使っていくという方がもしかしたら良いのかもしれないなあっていうのは思います。
    ただ将来、交換しないといけないときってどうすればいいのかしら。

  39. 280 匿名さん

    駅から20分以上歩くなら戸建て考えた方がいい

  40. 281 匿名さん

    >>280
    ナンセンス
    駅距離に関係なくマンション派はマンションを選ぶし戸建派は戸建てを選ぶ
    4,000万じゃみすぼらしい建売ミニ戸しか買えないしセキュリティ、気密性、堅牢性、見栄え、管理の手軽さなどを重視するならマンションが良い
    資産価値についてもマンション建物の減価償却期間が47年であるのに対して、一戸建ての場合は22年なので土地持分の広さの差を考慮しても大差なし
    駅徒歩20分の土地に素晴らしい邸宅街があるとか特別な事情があれば話は別ですけどね

  41. 282 購入経験者さん

    >279
    エコジョーズ給湯器の寿命は約18年前後で専有部分なので自分自身で交換になります。
    価格は東京ガス正規品だと約40万円ですが、メーカー等に直接頼むと2~4割引き程度です。

  42. 283 匿名さん

    駅から遠いと資産価値も下がるし転勤あったらどうしよって考えると駅近物件ですよね?

  43. 284 匿名さん

    D-Lg type、ファミリーにはちょうどいいのかなぁという感じがします。庭があると子供がちょっと遊ぶのに良かったりするということになってくるのでしょうか。

    テラス部分に洗濯物を干すという感じになるのでしょうか。テラスの所は屋根があるという形になったりするのですか?
    WICがあるのならばいいのかなぁと思いますし…。

  44. 285 周辺住民さん

    フィールズけやき通り側の街路樹で2本ほど、一向に葉が出る気配のない結構大きな樹があるのですが、あれはどうなるんでしょう?

  45. 286 匿名さん

    >>285
    市の管轄なんですかね?近くの街路樹は、年に1回、伐採しているのを見かけました。余分な枝葉を落としているようです。

    歩くのに邪魔だったり、車の通行時に車道まで出て車体を傷つけそうなら報告していいのでは?処理してくれる気がします。葉が出ないことがそこまで重要視されないなら、そのままになりそうですけどね。

  46. 287 匿名さん

    最寄り駅である、ひばりケ丘駅まで徒歩18分は遠いな~と思いましたが
    のびのびとした子育てをこれからしていきたいと考えている場合は
    ぴったりな立地なのかもしれません。
    間取りも悪くないし、この価格帯であれば
    通勤が少し大変でも我慢できるかなと思いました。

  47. 288 匿名さん

    >>287 匿名さん

    間取りも悪くない、とは具体的にどういった所でしょうか。
    よくある田の字の間取りだと思うのですが…。

  48. 289 匿名さん

    >>287 匿名さん

    収納が多いし、リビングとすぐ横のリビングはドアのレールが下にないので、大きいリビングとして使えるし、住みやすい間取りだと思います。L字のリビングよりはよいです。エアコンもつけられますしね。

  49. 290 マンション検討中さん

    現地に見に行きました。住環境も良く迷っております。
    住民の皆さまの感想を聞きたいですね..

  50. 291 購入しました

    まだ引っ越ししていませんが購入しました。マンションの周辺の素晴らしい環境の割に駅前は十分に栄えておりさらに都心まで電車で15分程度とすべてにおいてコスパがよいというのが決定した理由でした。
    あの価格では逆に駅前なら買えなかったですからね。でも駅からも何度か歩いてますが個人的には問題ないなと思ってます。元々駅近に住んでないからかもしれませんが(笑)
    あの環境はほかに見たマンションではなかったですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸