東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 4013 匿名さん

    住不にはワールドシティタワーズみたいに、豪華吹き抜け広大ロビー&共用設備てんこ盛り
    みたいな、ぶっ飛んだマンション作って欲しいな

  2. 4014 匿名さん

    でもダイレクトウインドウじゃないんだよね?

  3. 4015 匿名さん

    >>4012 匿名さん

    小石川、本郷も神宮外苑も、スポーツ施設が近いから魅力的というわけじゃありませんよね。
    やっぱり、スポーツ施設やイベント会場があるからそこに住みたいと思う人はまず居ないでしょうね。

  4. 4016 匿名さん

    近くの西片一丁目にある斎場は火葬場なのでしょうかね。

  5. 4017 匿名さん

    >>4014

    ダイレクトウインドウじゃないの?床から天井まで全部が窓の部屋がいい。

  6. 4018 マンション検討中さん

    事前発表会行ってきました。
    検討者はみな行くと思うので情報出しませんが角部屋ならダイレクトウィンドウありますよ。

  7. 4019 匿名さん

    角部屋だけDWて、ごくふつうでは。

  8. 4020 匿名さん

    シティータワー目黒みたいな感じか

  9. 4021 匿名さん

    山手線内で最寄り駅までも徒歩ですぐの霞ヶ丘団地と最果ての埋立地で大手町の勤務先に乗換しないと通えない僻地を同じレベルで論じるの?
    さすがバカな埋立民だね。
    条件はまったく無視で自分の都合のいい部分を切り取って屁理屈並べてるだけだよ。
    僻地でスポーツ施設しかなければそんな場所、居住区としてはまったく魅力ないよ。

  10. 4022 通りがかりさん

    >>4019 匿名さん
    床から天井までなので、普通ではないです。

  11. 4023 匿名さん

    魅力があると感じた人が住めば良いだけ。
    そうじゃない人は、いちいち来るなよ。
    そんなに暇なのか?

  12. 4024 匿名さん

    おお、床から天井までのダイレクトウインドウは良いね。凄い開放感だろうね

  13. 4025 匿名さん

    でも角部屋は高いよねぇ

  14. 4026 通りがかりさん

    公開されてる外観だと門部屋も普通なベランダにみえますけど、DWな部分があるんでしょうか?低層階のみとか??

  15. 4027 匿名さん

    >>4025 匿名さん
    良い物が高いのは当たり前ですがな。

  16. 4028 匿名さん

    >>4027
    そんな言い方しなくてもなぁ。。そうですねぇ、でいいじゃない。

  17. 4029 口コミ知りたいさん

    >>4026 通りがかりさん
    説明会行ってください。
    図面もらえます。

  18. 4030 ご近所、

    単価は@423でオーケー!
    目黒だ白金より、有明が好き。
    日本で最高の企画を頼む。

  19. 4031 匿名さん

    目黒や白金も良い街だけど、もう伸び代ないよね。
    買うなら伸び代がある値上がりするエリアを買いたい。

    住むだけなら目黒や白金でも良いかな。家賃払えるなら。

  20. 4032 匿名さん

    俺は坪単価423万でも買うけど、相当内装に金かけて貰えないと皆んなは納得は難しいかもね。
    たとえ、オリンピックで建築費が高騰するとしても、消費者としては知ったことではないからね。

  21. 4033 匿名さん

    単価423も無茶苦茶だが、それがさらに値上がりするとか、もはやマジックキングダムですね。笑

  22. 4034 匿名さん

    ここは、りんかい線利用だから同じ住不の品川区天王洲アイル徒歩3分物件が参考になるだろう。
    駅分数も遠く、駅も渋谷方面からさらに1駅離れる。ここより高くなることはまずない。


    1F~5F - 西 3LDK 67.02平米 6880万円 339万円
    6F~10F - 西 3LDK 67.02平米 6880万円 339万円
    6F~10F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    6F~10F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    6F~10F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    6F~10F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    11F~15F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    11F~15F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    11F~15F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円
    11F~15F - 西 3LDK 67.02平米 6580万円 324万円

  23. 4035 匿名さん

    それよりは高くなるでしょ。(笑)
    なんの魅力があるのよ。それ。

  24. 4036 匿名さん

    少なくともタワーと比較してくれよ。。。

  25. 4037 匿名さん

    ここがこれに載ることはないね

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  26. 4038 匿名さん

    いやいや、立地が最重要。天王洲の方はモノレールもあるし区も違うので、価値はここより上でしょう。

  27. 4039 匿名さん

    >>4038 匿名さん

    ねーよ。そもそも、天王洲って住居としては価値ない方では?もう少し開発進まないと住めるエリアではないかと。

  28. 4040 匿名さん

    タワーじゃないと、そもそも比較すら出来ないかと。。。

  29. 4041 匿名さん

    >>4036

    ここはタワーとは言えないだろ。湾岸は40階、50階当たり前。新宿には60階建てさえ
    できているなかで、32階建て。タワマン見慣れた目には、ちょっと背の高い低層
    マンションくらいにしか見えないだろう。

  30. 4042 匿名さん

    意味が分からん。
    普通にトリプルタワーだろうに。
    大丈夫か?

  31. 4043 匿名さん

    じゃあ60階建て以上がタワーって事に、自分の中だけで消化しろよ。
    他人にアホな価値観押し付けんなバカ。

  32. 4044 匿名さん

    落ち着きなされ~

  33. 4045 匿名さん

    ここはタワーで間違いないが、非タワーと比較できないという理屈は理解できない。

  34. 4046 匿名さん

    豊洲ですら中古で500万で成約したのに、ここだけ激安で買える訳ねーだろ。
    次の豊洲も坪単価400万超え確定なのに。

  35. 4047 匿名さん

    >>4045 匿名さん
    比較しても良いが、タワーと団地型の価格の違いも理解してからな。
    それが出来ないなら、黙っておけば良いかと。

  36. 4048 匿名さん

    >>4005 匿名さん
    スポーツ施設やイベント会場に行ってそこに住みたいなんて思った事はありません。
    小池さん目線で言わせてもらえば、スポーツ施設やイベント会場は点ですよ。
    面での開発がなければ魅力は出てきません。

    私は有明レガシーエリアになる事で供給過多は避けられ、日本のどこにも無い街が生まれる可能性を秘めている事が有明にはあると思っています。

  37. 4049 匿名さん

    >>4038
    天王洲アイルは徒歩3分のモノレールに乗れば、浜松町まで1駅5分。こことは比較
    にならないくらい交通の便は良いね。りんかい線渋谷が15分、新宿まで20分。

    国際展示場からだと渋谷まで21分。新宿まで27分。浜松町まで行こうとしたら
    大崎乗り換えでも天王寺アイル乗り換えでも28-29分。

    だいたい、天王洲アイルよりは上でしょうとか書いている時点で有明ポジが
    いかに勘違いしているかが分かる。

  38. 4050 匿名さん

    条件が違うんだから、不動産比較なんて殆ど無意味な事が多いんだよね。
    ぶっちゃけ、マンションって、売主が買ってき決めたスペックで建てられるわけで、価格も売主が勝手に付けるわけ。

    立地やスペック、時代や眺望、利便性、ブランド、いらんな条件があり過ぎて、単純な比較は無理なのよね。

  39. 4051 匿名さん

    >新豊洲ですら中古で500万で成約したのに、

    最上階のプレミア部屋な、

  40. 4052 匿名さん

    >>4049 匿名さん
    そういう人は天王洲に住めば良いのよ。(笑)

  41. 4053 匿名さん

    月島のすんごいボロいマンションが坪単価300万くらいで売られてたんだけど、それがとても気に入ったって人は、月島に住めば良いのよ。

    なんつうか、一番気に入ったマンションに住むのが一番満足感高いと思うのよね。

  42. 4054 1252

    >>4039 匿名さん
    有明よりは天王洲の方が古くから開発されてきたエリアと思いますが。スミフのフラッグシップのWCTもありますし。

  43. 4055 1252

    >>4051 匿名さん
    坪400と連呼している人は平均値と最高値の違いもわからないのでしょうね。

  44. 4056 匿名さん

    ここって両サイドは、いわゆるUR賃貸型の外廊下タワー、真ん中は板状になるんかな?
    板状を団地型という人もいるんだが、間取りは板状のほうが贅沢に作れば良くなるん
    だよね。ただ、今はやりの羊羹型になるんだろうなあ。

    1. ここって両サイドは、いわゆるUR賃貸型の...
  45. 4057 匿名さん

    今から販売のタワーと比較なら、晴海の三井か、豊洲の東急では?

    どっちも個性があって期待できますね。
    ただ、どちらも坪単価400万超えは確定っぽいので、買えない人はすぐに脱落ですね〜。

  46. 4058 匿名さん

    ここに坪400で最高のマンション作って欲しいとか連呼している奴はなんなんだ?
    さっさとマンションギャラリー行ってきなよ。

  47. 4059 匿名さん

    >>4056 匿名さん

    豊洲のパークシティ豊洲も板状とタワーの構成ですね。
    板状の方が人気あるのでしょうか?
    天王洲は開発進んでな

  48. 4060 匿名さん

    スミフだから400超えもあり得ると言ってるだけでは?
    単なる予想なんだから、熱くなることもないと思いますがね。

  49. 4061 匿名さん

    >>4055
    そういえば、PCTの売り出し価格で最上階が坪600万2億で売り出されていたのを見て、
    PCTは坪600になったと騒いでいた馬鹿もいたな。成約もしていないのに。
    それで、その部屋も入れたPCTの売り出し価格の平均は340万になったらしく、
    PCTは大幅値上がりで港区湾岸を超えたと騒いでた。湾岸東民の知性はそんなもんだよ。

  50. 4062 匿名さん

    今から発表されるタワーの価格が発表されると、この辺りの中古相場が一段上がる。

    今年度いっぱいが、湾岸を安く買える最後のチャンスになる。

  51. 4063 匿名さん

    >>4061 匿名さん
    PCTって、もう10年落ちの中古なのに340万で取引されてるの?
    新築時は190万くらいじゃなかった?

  52. 4064 匿名さん

    >>4061 匿名さん
    豊洲は坪単価500万で成約してるよ。

  53. 4065 匿名さん

    >>4058 匿名さん

    坪400氏がマンションギャラリーでスミフに頼むべきは自身の所有物件の高価買取ですかね。

  54. 4066 匿名さん

    ここよりは天王洲のほうが100万倍マシ。

  55. 4067 匿名さん

    >>4065 匿名さん
    まあまあ、単に坪単価400万超えになるだろうという予想なんだから、そんなに熱くなるなよ(笑)

  56. 4068 匿名さん

    価格予想に熱くなるなんてバカみたい。

  57. 4069 匿名さん

    >新豊洲は坪単価500万で成約してるよ。


    最上階たった一軒の成約事例で新豊洲は坪500万の町になったと勘違いするような人が、有明買っちゃうんだろうな。

  58. 4070 匿名さん

    >>4066 匿名さん

    そういう人は天王洲に住めば良いのよ。
    他人に自分の価値観を押し付けるのは嫌われるぞ。(笑)

  59. 4071 匿名さん

    >>4069 匿名さん
    大丈夫か?
    豊洲が坪単価500万で成約したと事実が書かれてるだけではないか。
    それは事実なんだから受け止めるなり反論すれば良いだけで、他人を攻撃するのはお門違い。

  60. 4072 匿名さん

    どこに坪400万になる気配があるんだよ。

    1. どこに坪400万になる気配があるんだよ。
  61. 4073 匿名さん

    転売ヤーは価格表出るまでが勝負だな
    400連呼して自分の物件が売れると良いですね

  62. 4074 匿名さん

    なんで、そこから気配を感じなければいけないの?(笑)

    今安い中古があるから、安く売り出してくれと言うのは、少しばかり自分勝手では?(笑)

  63. 4075 匿名さん

    有明が安く買えるのは今年度いっぱいが最後のチャンスになるよ。
    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。

  64. 4076 匿名さん

    >>4072 匿名さん
    港南や芝浦も昔はこういう目に優しい?価格帯でした。有明住民が開発による値上がりを期待する気持ちも分からなくないですが、いきなり坪単価400万円は無理ありますね。

  65. 4077 匿名さん

    >>4073 匿名さん
    まあまあ、落ち着きなよ。
    単なる予想ですから。
    でも、坪単価400万超えは確実だと思うよ。
    わざわざ安値で売るようなデベでは無いからね。

  66. 4078 匿名さん

    >>4076 匿名さん
    昔は青山あたりも荒野で安かったって、爺ちゃんが言ってた。

  67. 4079 匿名さん

    有明レガシーが発表される前だったら、安値で販売される可能性もあっただろうけど、今から安値期待は無理では?
    少なくとも、デベに強制するのは自分勝手では無いかな。

  68. 4080 匿名さん

    >>4078 匿名さん
    青山に荒野があったのは江戸時代か明治初期までではないですか?すごい爺ちゃんですね。

  69. 4081 匿名さん

    ヒント 東京大空襲

  70. 4082 匿名さん

    新築マンションの購入時って、よく、同時期に近くで売り出されている新築マンション同士を比べがちです。たしかに、間違いではないのですが、もしかしたら売り出し中の新築マンションは、全て割高って可能性もありえます。

    特に「資産インフレ」始まりだしている今の時期なんかは要注意です。割高って何?って話ですが、周辺相場から比較したときの価格差で割高なのか、割安なのか、適正価格なのかが判断できます。

    そして、その周辺相場というのが、周辺の中古マンションの取引価格になります。新築マンションも入居してしまえば、必ず中古マンションになります。都市部であればどこでも中古マンションがあり、中古マンションは通年取引がなされ、一定の相場ができています。このため、周辺の中古取引価格を知ることで、そのエリアの相場感を把握できます。

    新築マンションは売主(デベロッパー)の一方的に売りたい価格なのに対し、中古マンションの取引価格は個人売主と個人買主との交渉で決まります。

    新築と中古では、取引構造が全くことなっており、中古の取引価格の方が、そのエリアのニーズにあわせた価格設定となる為、エリアの適正価格の判断基準としての信憑性が高いのです。

    新築マンションが将来、いくらくらいで売れるのかというのを、その周辺の中古マンションの取引相場(大体築5年〜10年くらいのもの)を基準にして比較判断することで、絶対に失敗しないマンション購入にかなり近づくのではないでしょうか。

  71. 4083 匿名さん

    >>4079 匿名さん
    べつに安値期待はしないけれど、他スミフ物件や有明の相場とのバランスを考えると坪単価400万円は無理あるというだけです。有明で坪単価400万円が安いと思うような人には、スミフもドゥトゥールの在庫を売り捌きたいのでは。

  72. 4084 匿名さん

    >>4083 匿名さん
    晴海なんか要らねーよ

  73. 4085 匿名さん

    >>4081 匿名さん

    そんなこと言ったら空襲被害の大きかった深川、江東区こそ焼け野原の荒野。

  74. 4086 匿名さん

    有明レガシー宣言が出たことは、有明の開発にとってはむしろデメリットの面が大きい。スポーツ施設やイベント会場はマンションの資産価値にはつながらないし、どちらかと言うと嫌悪施設に近い。しかもマンションや生活利便施設ができる余地がなくなってしまった。もともと有明はオリンピック後、人口が大幅に増加する見通しだったがそれがなくなったわけで、住民のための投資も考えなくてよくなったということ。これでは地下鉄はおろか、BRTの時期や運行本数にも影響が出てしまうだろう。

  75. 4087 匿名さん

    >>4085 匿名さん
    意味不明。

  76. 4088 匿名さん

    >>4086 匿名さん
    デメリットどころか、有明大勝利ですがな。(笑)

  77. 4089 匿名さん

    説明聞きに行った。
    予想で400!日本最高物件期待!とか連呼してるやつは既存物件の転売ヤーの買い煽りってはっきり解った。
    こいつら必死すぎ

  78. 4090 匿名さん

    そういえば、ブリリア兄弟の西側は選手村になり、五輪後は住宅として放出され住民が大幅に増えるので、周辺にも生活関連店舗も増えるとか言う話だった。話無くなっちゃったね。

  79. 4091 匿名さん

    >>4086 匿名さん
    無理ネガしても無駄だって(笑)

    有明が激安で買えるのは今年度中が最後のチャンスになる。

    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まったよ。

  80. 4092 匿名さん

    住不の営業に聞いたら、ドトールより高くなることは絶対に無い、と言っていた。
    これは事実。

  81. 4093 匿名さん

    >>4090 匿名さん
    代わりに、オリンピック記念公園が整備される事になったんだから、良いことでは?

  82. 4094 匿名さん

    >>4092 匿名さん
    ドトールも値上げしたりして(笑)

    俺が聞いた時には、分からないが相当高くなると言ってたぞ。

  83. 4095 匿名さん

    >>4089 匿名さん

    転売ヤーはスミフ頼りなのが格好悪いですね。自力で坪400で売ってみせて欲しいです。

  84. 4096 匿名さん

    >>4091
    既存有明物件が高値で売れるのは今年で最後!の間違えでは?(笑)

  85. 4097 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場始まったと言うのに、悠長ですなあ(笑)

  86. 4098 匿名さん

    >>4096 匿名さん
    有明程度で高いと思うのなら、千葉や江戸川区に行くしか無いのでは?(笑)

  87. 4099 匿名さん

    >>4094
    予定価格300前後らしいよ。今の状況だと、もう少し安く出すかもしれないと。

  88. 4100 匿名さん

    >>4098 匿名さん
    晴海でも坪単価400も払わなくて買えるけど。

  89. 4101 匿名さん

    有明は250で成約しているのは相場で高いとは思わない。それ以上になったら高いと思う。

  90. 4102 匿名さん

    >>4099 匿名さん

    そんな安値で売るわけ無いでしょ。
    スミフに安値期待しても無駄だって。(笑)

    もう400万超えは確定でしょ。

  91. 4103 匿名さん

    >>4097
    価格表出るまでが勝負だね(笑)
    せいぜい買い煽り頑張って下さい

  92. 4104 匿名さん

    >>4098
    田町駅徒歩8分の新築も坪350で買えるぞ!

  93. 4105 匿名さん

    >>4101 匿名さん

    もう江戸川区に行った方が良いのでは?

  94. 4106 匿名さん

    >>4103
    坪400なんて一軒もない価格表いつ出るのかな?たのしみー。

  95. 4107 匿名さん

    300万以下期待なら江戸川区に行ったほうが幸せになれるよ。

    有明は戦略特区でどんどん高くなる。400万以下では買えなくなるよ。

  96. 4108 匿名さん

    >>4105
    もう港区買ったよ。10年前に坪250でね。

  97. 4109 匿名さん

    >>4102 匿名さん
    ドゥトゥール超えはないらしいので、マンションギャラリーに行ってまずドゥトゥールの値上げを要請してくるべきかと。

  98. 4110 匿名さん

    >>4102
    残念ながら、説明会でおおよその価格帯は皆把握しているんですよ

  99. 4111 匿名さん

    スミフに価格表期待してんの?(笑)

  100. 4112 匿名さん

    >>4109 匿名さん
    まだ要請とか言ってるの?(笑)
    あんたの要望なんて聞いてくれるわけ無いでしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸