東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その12)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 2801 匿名さん

    >>2800 匿名さん

    なると思うよ。

  2. 2802 匿名さん

    のらえもん先生が、ここの予想価格を上方修正すると言ってたのが気になる。

    割とマジで坪単価400万超えかもな。

  3. 2803 匿名さん

    >>2801 匿名さん
    ならねーよ(笑)

  4. 2804 匿名さん

    不動産デベロッパーの印象なんて、良くなりようが無いだろ。そういう意味では何も変わらん。

  5. 2805 匿名さん

    >>2803 匿名さん

    売主の関係者が無理な煽りを繰り返してるんじゃないかと勘ぐってる人はそれなりにいると思う。

  6. 2806 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    なるほど 笑

  7. 2807 匿名さん

    >>2805 匿名さん
    カワイイな。お前。

  8. 2808 匿名さん

    >>2802 匿名さん

    300万超えたら、買う人はほとんどいないと思う。

  9. 2809 匿名さん

    300万程度で買わない奴は収入低い奴だろうし、良いんじゃないかな。エリート外国人が買うほうが、なんだかんだ言っても安心だよ。

  10. 2810 匿名さん

    坪単価400万超えしたら、普通のサラリーマンは買えないでしょうね。
    相当エリート揃いになりそう。

  11. 2811 匿名さん

    僕が初めて不動産を買おうとした時にに素朴に驚いたのは、不動産って「買いたい」つって買えるものじゃないんだということです。
    お店に並んでたり、チラシが入ってるものが「買えない」という体験は素朴に勉強になりました。

  12. 2812 マンション検討中さん

    ほんと販売してから様子見ながら買うのがいいと思う。
    ドトールも結局いまは売れてないわけだし、
    徐々に上げていくというドトールで見せた住不スタイルは、
    ここに確実にあてはまるわけではないし。
    あの時は低金利、爆買い、相続対策の3点セットがあったけど、今はそんなにないしね。

    入居の3年前に買うのって、
    金利も、世の中もどうなるか分からない中で凄くリスクあるので、
    自分はできるだけ、その空白期間を埋めたいと思ってる。

  13. 2813 マンション検討中さん

    ウチはそれ程スペック高くないけど、350以下なら多分買いますよ。

  14. 2814 匿名さん

    そりゃ350万なら買うだろ。

  15. 2815 匿名さん

    相場と市況を考えれば、350万は高すぎでしょ。

  16. 2816 匿名

    270万なら買おうかな。

  17. 2817 匿名さん

    有明は250万だ。新築プレミア乗せて280万だ。坪350とか400なら対岸の港区が買えるから
    わざわざ有明の荒野を買う必要はないと検討者は判断する。だから坪350はありえない。

  18. 2818 匿名さん

    250万に一票。

  19. 2819 匿名さん

    うーん、、その程度の収入の方は千葉や足立区に行ってもらいたいかも。

    坪単価400万でも買える人だけ住んで欲しいです。

  20. 2820 匿名さん

    駅遠10年落ちの中古ですら250万くらいだろ。

    買えないなら諦めて千葉に行けば良いのに。

  21. 2821 匿名さん

    >坪単価400万でも買える人だけ住んで欲しいです

    坪単価400万を買える人は有明は買わないよ 笑

  22. 2822 匿名さん

    >駅遠10年落ちの中古ですら250万くらいだろ。


    芝浦アイランドなんか10年落ちで坪350万だけどね。有明なら250万なら買うだろ。

  23. 2823 匿名さん

    良いマンションだったら400万でも買いますよー。

  24. 2824 匿名さん

    株価も上がり始めたし、円安になってきたので、次は不動産が上がり始める。


    急激に下がった後なので、上がるのは凄まじい勢いになることが想像できる。

  25. 2825 匿名さん

    >>2824

    急激に下がった後急激に上がっても元に戻るだけでは?

  26. 2826 匿名さん

    有明住民の叫びも虚しい。

    住民
    「なんで都心りんかい地下鉄計画で、有明北地区に地下鉄の駅の計画がねーんだよ!
    都心部とのアクセスに困ってんだよ!」

    江東区
    中央区が勝手に言ってるだけでそもそも江東区関係ねーし。そのうえ計画自体が
    国に駄目だし食らってんだよ」

    1. 有明住民の叫びも虚しい。住民「なんで都心...
  27. 2827 匿名さん

    ↑文章ちゃんと読んでるか?
    結構前向きで良いんじゃない?

  28. 2828 匿名さん

    今の流れだと、湾岸地下鉄は決まってしまうんじゃないかな。
    そうなったら、坪単価400万アッサリ超えそう。

  29. 2829 匿名さん

    いやいや、その解釈はおかしいでしょ。笑

    地下鉄については、あくまで「注視してまいりたい」ですから!見るだけですから!残念!
    江東区の構想はやっぱりBRTでしょ。BRTの計画も早く明確にしてほしいですけどね。

  30. 2830 匿名さん

    それは江東区ですよ。
    検討始まってるのは中央区ですからね。

    江東区が参加するのはまだまだ後なんじゃないかな。

  31. 2831 匿名さん

    今の勢いだと、湾岸地下鉄が結構早く決まるんじゃないかと思います。

    都知事が面での開発を言及されましたからね。
    湾岸地下鉄が決まったら、凄まじく高騰しますよ。

    高騰区。なんつって(笑)

  32. 2832 匿名さん

    そもそも、東京の不動産は海外と比較すると激安なんだよ。

    グローバル化が進めば、今の2倍や3倍になってもおかしくないし、近い将来そうなる。

    都心と湾岸はエリートが住むエリアになり、庶民は郊外に追いやられるよ。

    強烈な高騰が近いうちに始まる。

  33. 2833 匿名さん

    >>2832 匿名さん

    こんな煽りに乗せられる情弱はいない。

  34. 2834 匿名さん

    そんな事言ってると、また買い逃すぞ。

    株価くらい見てみろ(笑)

  35. 2835 匿名さん

    いつもの薄っぺらい煽りが始まった。毎回全くのワンパターン 笑

  36. 2836 匿名さん

    このスレは湾岸住人の買い煽りとネガだけで、まともな検討者は居ないという状況ですね~(笑)

  37. 2837 匿名さん

    >>2835 匿名さん

    あなたにとって薄っぺらくても、湾岸検討者には響くんです。皆が皆、賢いと思わないで下さいね❤️

  38. 2838 匿名さん

    皆でスルー。

  39. 2839 匿名さん

    結局、坪400が妥当になりそうですね。

  40. 2840 匿名さん

    円安になると、建材も価格が上がりますから、その辺りも気になりますね。

    コスト直結だもんなあ。

  41. 2841 匿名さん

    都知事が湾岸に大量投資することを明言してしまったからね。

    そりゃ上がるだろうけど、いつから開発進むんだろうね。オリンピックに向けて?

  42. 2842 匿名さん

    坪270でしょうね
    坪400が買える人は有明ではなく月島あたりを買うと思う
    有明は都心に近くて思ったより安いが売りだよ

  43. 2843 匿名さん

    250が精一杯の場所。

  44. 2844 匿名さん

    >>2840 匿名さん
    小池がやると言ったら、やれない事の方が多い。
    たとえやれたとしても悪い結果ばかり。
    あまり期待しない方がいい。

  45. 2845 匿名さん

    >>2841 匿名さん

    まあ、何にせよ再開発狙いなら、都心の方が再開発多いですよ?

  46. 2846 匿名さん

    >>2843 匿名さん
    250万しか払え無いのなら、収入上げるか、江戸川区とか板橋にするしかないんじゃない?

    湾岸なら中古しか買えないよ。

  47. 2847 匿名さん

    >>2845 匿名さん
    再開発期待の都心だと、坪単価800万コースでは?
    40平米くらいしか買えないので、暮らしにくそう。

  48. 2848 匿名さん

    湾岸なら安いしね。
    坪単価400万なら買える人も多いしな。

    買えない奴は中古にしたら?今ならまだ激安だぞ。

  49. 2849 匿名さん

    激安で買えるのも今年度が最後になる。

    円安で建材価格も高騰するし、何よりオリンピックや熊本の復興により建築費も高騰する。

    円安の問題はそれだけでなく、外国人富裕層が、都心の有望な街を買いまくるんだよ。人気の街ほど高騰する。

  50. 2850 匿名さん

    税金を投入するのは簡単だからねえ。
    小池さんは、税金を大量投入して開発を後押しするくらいなら出来るんじゃないかな。

    コスト削減は苦手みたいだし。湾岸にとっては良い都知事だよ(笑)

  51. 2851 匿名さん

    煽り自体はいいんだけど同じフレーズの繰り返しは勘弁してほしいなあ

  52. 2852 匿名さん

    まあ、良いのでは?それが掲示板ですよ。

  53. 2853 匿名さん

    >>2852 匿名さん

    よくないよ。うっとおしいだけ。

  54. 2854 匿名さん

    >>2842 匿名さん

    坪400さんの脳内では月島より有明のほうが高いのか、はたまた月島は坪500が妥当とでもいうのか…

  55. 2855 匿名さん

    月島も安いところは安いよ。
    マンションによるんじゃない?

  56. 2856 匿名さん

    まあ、スミフだし普通に400万超えてもおかしくないよ。

    建材も建築人件費も高騰するのは確実だし、株価まで上がってきてるしね。

    スミフなら400万超えでも驚かないよ。

  57. 2857 匿名さん

    >>2856 匿名さん

    300万超えだと、買う人はほとんどいないでしょう。
    価格が価値に見合わないから。

  58. 2858 匿名さん

    >>2856 匿名さん

    坪400超だと同じスミフのドトールやインペリアルガーデンよりも高くなりますね。

  59. 2859 匿名さん

    文京区のマンションより最果ての埋立地のほうが高くなるなんて妄想も甚だしい。
    ちょっと自分たちに都合のいい話があると何万倍にも誇張してそれを連呼するのは埋立民の特徴。
    千客万来が計画発表になったときもすごかったもんなあ(いまだに塩漬けだけど)。

  60. 2860 匿名さん

    2850は税金を大量投入して欲しいらしいが、そんな財源はないから江東区の都民税を一万倍に値上げして有明の開発に充てればいいんじゃないかな。

  61. 2861 匿名さん

    小池知事「有明」新設16日表明 五輪バレー会場
    https://www.daily.co.jp/general/2016/12/15/0009753874.shtml

  62. 2862 匿名さん

    税金を大量投入するのは江東区ではなく、東京都だよ。

  63. 2863 匿名さん

    300万以下だと、湾岸では中古しか買えないよ。
    今からの湾岸は400万超えから。

    住みたいなら、中古を今のうちに買うしかないのでは?

  64. 2864 匿名さん

    >>2863 匿名さん

    じゃあ、買う人はほとんどいないね。

  65. 2865 匿名さん

    >>2863 匿名さん
    だから俺の部屋を坪300万で買えと?
    それが目的で気が狂ったように坪400万になると毎日連呼してるんだな。
    なんて卑しいやつなんだ。だから埋立民は民度が低いんだよ。

  66. 2866 匿名さん

    >>2865 匿名さん
    他のエリアと違って有明はブリリアマーレの分譲当時から相場はまったく変わってない。

  67. 2867 匿名さん

    ブリリアマーレなんて、部屋によっては坪210だったな
    坪400は儚い夢だ
    もしかしたら、坪230で出たりして
    スミフでそれはないか

    あるか?w

  68. 2868 匿名さん

    安値期待しても無駄でしょ(笑)

    ブリリアマーレの中古ですら250万から280万くらいだろ?
    普通に考えたら400万超えあり得るぞ。
    でも、安い部屋は280万くらいのもあるかもしれないから、そういうの狙ったら?

    スミフに安値期待なんて素人くさい。

  69. 2869 匿名さん

    買える人だけ買えば良いのでは?

    みんなが買える価格になる必要なんて無いよ。

    住民層は高い方が住みやすいしね。

  70. 2870 匿名さん

    湾岸地下鉄も決まっちゃうんだろうな。

  71. 2871 匿名さん

    こういうできもしない開発をチラつかせて価格を吊り上げるやり方は原野商法詐欺といいます。
    有明にはバブル世代が住んでるので同じやり方で自分の部屋を高値で売り付けるつもりのようです。
    なお、湾岸地下鉄なんて永遠に実現しませんよ。
    田舎者だとこういう小学生並の幼稚な煽りにひっかかるのかなあ。

  72. 2872 匿名さん

    >>2871 匿名さん
    そんな煽りには騙される奴はいないよ。

    株価が上がり始めたのはみんな知ってる。
    円安が建築費高騰に繋がるのも周知だ。

  73. 2873 匿名さん

    タワーマンションや、タワーオフィス、国際展示場が立ち並ぶエリアで、原野と言われても説得力さえ無いよ(笑)

    原野と100回言えば、原野になるとでも?(笑)

    そんなのに騙される奴はいない。

  74. 2874 匿名さん

    そもそも、東京の不動産は海外と比べたら激安なんだよ。
    なんで外国人富裕層が買いまくってるか分かる?
    住む?
    日本で働いてるわけでも無いのに、まさか。(笑)

    東京の不動産価格は安すぎるから、グローバル価格まで上がり続けるよ。
    2倍や3倍になってもおかしくない。

  75. 2875 匿名さん

    高騰区(笑)

  76. 2876 匿名さん

    日本語も知らない中国人とは議論は無理だな。
    原野商法詐欺で単語を検索してみろよ。

  77. 2877 匿名さん

    300超だと、買う人はほとんどいないでしょう。
    価格が価値に見合ってないから。

  78. 2878 匿名さん

    僻地の高速道路脇のマンション。
    不便だし、排気ガスが心配。

  79. 2879 匿名さん

    土地の価格はその国の経済力に連動します。
    今の日本は極東の田舎だから価値がないってこと。
    あんたの理屈だと、アディスアベバはロンドンより安いからアディスアベバも高騰しますよ、ってことになる。
    国際経済の知識がない中卒が言いそうな屁理屈だな。

  80. 2880 匿名さん

    ここをみてると、有明民って経済の知識が皆無で、マンション営業の口車にまんまと騙されて、マンションしかない郊外を高値掴みさせられたということがよくわかるね。

  81. 2881 匿名さん

    >>2869 匿名さん
    買える人だけ買えばいいって、東京にマンション買おうとする人で安い有明を買えない人はほとんどいない。

  82. 2882 匿名さん

    1500戸を坪300超とかの高値で売り出したら不良在庫抱えることになるだろうな。速やかに完売するなら坪240もありえるだろう。

  83. 2883 匿名さん

    >>2882
    長谷工ならそれぐらい
    三井なら坪280
    住不だけに坪330でも驚かない

  84. 2884 匿名さん

    有明アリーナが正式に確定して 有明一体開発の発表

    住友は何もしなくてもメディアに情報を発信してもえる  

    もうバ カ 売れだよ

  85. 2885 ご近所さん

    >>2884 匿名さん

    抽選避けたいから、@500ぐらいで、出して欲しい。

  86. 2886 匿名さん

    >>2885
    知ってると思うけど、
    住不で抽選とか無いから安心していいよ
    知ってると思うけどw

  87. 2887 匿名さん

    五輪でそりゃ道路はきれいになると思いますよー。
    ただ競技場施設の隣で商業施設が栄えている例って、代々木体育館と原宿の例しか知らないなー。
    規模の大きな競技場のそばは、お店を作り辛い印象を持っています。試合やイベントのない日はとても静かではないですか?国立競技場、有明テニスの森や辰巳国際水泳場が出来た事で近隣が便利になったでしょうか?
    どなたか都内で競技場の近隣が栄えたいい例を挙げてもらえると、検討者のいい材料になるかと思います。

  88. 2888 匿名さん

    全ては住友価格が問題になるだろう。
    高値牛歩販売で住民が入らなければ商業施設も大したところは入らない。
    空き店舗が増えて廃れることになる。

    東京の開発はここだけじゃない。
    今は日本橋辺りが盛況している、銀座や東京駅からも近く立地も良い。

    ここが閑古鳥が鳴いてる間、他の地域の開発は進む。そうしている間に競争力を失っていく。
    価格が負の連鎖を引き起こす。

  89. 2889 匿名さん

    坪250で買った人が坪400で売りたいだけ
    哀しいですね

  90. 2890 匿名さん

    安く買って高く売る
    投資の原則だろ

  91. 2891 匿名さん

    >>2890
    限度というものがある。

  92. 2892 匿名さん

    高すぎて買い手がいなければ意味ない

  93. 2893 匿名さん

    ここ、富裕層向けになるかな?
    全戸100平米以上にしてほしいな。

    間違っても、70平米3LDKみたいな公団団地は作らないで欲しい。

  94. 2894 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    そりゃ坪単価抑えて広い部屋、そうして欲しいけど、実情みたら無理だね。

  95. 2895 匿名さん

    有明の購入者層を考えると、やはり難しいですかね…。都心の高級住宅街のようにはいきませんかね。

    地域のフラグシップが公団団地レベルって、せつないですね。

  96. 2896 匿名さん

    >>2893
    概要出てんじゃん
    刻む気満々とまでは言わないけど、
    40平米から120平米までだね
    この感じだと100平米が中心ってことは全くないと思うw

  97. 2897 匿名さん

    そうですね、チラシのCG見ても富裕層向けには見えないですね。
    3LDK69㎡ 6,980万円辺り?

  98. 2898 匿名さん

    >>2897
    坪単価330万、高過ぎる。
    せいぜい5780万 坪単価270万が良いところ。
    周辺環境を考えたら270万でも高い。

    400とか煽っている奴は解っているのかね、70mm2で8500万だということを。

  99. 2899 匿名さん

    上のオリゾン75mm2、26階北向きは4650万で成約したね、坪202万。

  100. 2900 匿名さん

    え~ それ買えば良かった。。

  101. 2901 周辺住民さん

    有明レガシーエリアって?

  102. 2902 匿名さん

    中古の成約が坪210
    やはり、坪250が有明の実力だよ
    坪400って無理すぎる

  103. 2903 匿名さん

    >>2901
    有明レガシーエリアとは・・

     目先を変えて小池知事の3連敗のショックをごまかすため、ブレーンのみなさんがひねり出した呪文です。

  104. 2904 匿名さん

    都知事にとっては苦渋の選択だろう。
    今の支持者の多くは、インフラ開発、イコール、
    誰か美味い汁を吸う。という、その図式でしか
    物事を考えられない人達。
    今回の一体開発なんかは、その人達にとっては
    失望以外の何物でもない訳で。

  105. 2905 匿名さん

    最近の有明の成約事例だよん。こんなものですよ。

    1. 最近の有明の成約事例だよん。こんなもので...
  106. 2906 匿名さん

    >>2905 匿名さん

    やっすー

  107. 2907 匿名さん

    有明の坪単価400なんて、日本のGDPが1000兆円にならないと無理だね。

  108. 2908 マンション検討中さん

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2016/12/...

    ブリリア兄弟、永久眺望確定です。北側ならこのマンションより、お買い得かも

  109. 2909 匿名さん

    >>2908 マンション検討中さん
    まだ位置は確定じゃないでしょ?どんな計画か楽しみではありますが。

  110. 2910 マンション検討中さん

    ブリリア北側は仮施設だからまだ分からないよ。
    というか、中古の方がお買い得なのは当たり前のこと。
    ここは新築、駅近、商業施設隣接、というのを忘れずに。

  111. 2911 匿名さん

    激安で買えるのも今年度が最後になるよ。
    坪単価600万くらいまでは結構早く到達すると予想している。

  112. 2912 匿名さん

    へえ、有明の駅遠中古ですら290万くらいで成約してるんだね。

    ホントに400万超えあるんじゃない?

  113. 2913 匿名さん

    都知事が有明への大量投資を明言したよ。
    400万超え確定で良いよ。

  114. 2914 匿名さん

    >>2912
    専有面積が40mm2〜50代は坪単価高めに出ますよ
    70mm2だと230〜250万なんじゃ

  115. 2915 匿名さん

    >>2912
    最高価格のプレミア最上階ならね。今週の成約は豊洲、有明全部でたった4つだけ。

    1. 最高価格のプレミア最上階ならね。今週の成...
  116. 2916 匿名さん

    1週間でそんなに売れるんだね。
    しかも250万かあ。
    400万超え確実と言っても良いね。

  117. 2917 匿名さん

    やっぱり有明で出せる値段って、5000万台、よくて6000万台が限界ってことだよね。

  118. 2918 匿名さん

    >>2916 匿名さん

    一週間でこれだけしか売れない。
    しかもたった250万。
    300超なら、ほとんど買う人がいないだろうね。

  119. 2919 匿名さん

    >>2917 匿名さん

    まぁ、そういうことでしょう。
    もっとお金を出せる人は別の場所を探す。

  120. 2920 匿名さん

    同じ週の新たな売出しは14も
    あるけどね。
    どんどん増えてるよ。
    湾岸の中古物件。

  121. 2921 匿名さん

    どんどん出てくるのは、高く売れるからでは?

    値下がりした時は売りに出てこないもの。

  122. 2922 匿名さん

    発表、「有明レガシーエリア」 by 小池都知事

    ありがとう

  123. 2923 匿名さん

    江東区湾岸住民は、小池さんに足を向けて寝れない。
    ありがとう。小池さん。五輪のゴタゴタはこれで終了。あとは選手が頑張って。
    千客万来施設と市場の2018年同時オープンで、補償費の一部は石原さんや旧市場長が
    払って、老害政治家に汚職が見つかったら逮捕でok

  124. 2924 匿名さん

    豊洲は、とうとう坪単価500万円で成約しましたね。

    有明400万超え時代の到来は早いですね。

  125. 2925 匿名さん

    >>2921 匿名さん

    それは4件しか売れてない事実と明らかに
    矛盾する見解でしょうね。

  126. 2926 匿名さん

    >>2924 匿名さん
    特殊な事情の取引は必ずあるから
    有明でも400万を越える事例は
    あるんじゃないの。

  127. 2927 匿名さん

    >>2924 匿名さん

    最上階の特別例。
    参考にならない。

  128. 2928 匿名さん

    >>2921 匿名さん

    どんどん下がっているからでしょ。
    今売らないと、さらに下がるから。

  129. 2929 匿名さん

    >>2924 匿名さん
    本気で言ってたらア ホ

    1. 本気で言ってたらア ホ
  130. 2930 匿名さん

    坪単価は上がってるんだよなあ。(笑)

    1. 坪単価は上がってるんだよなあ。(笑)
  131. 2931 匿名さん

    事実を直視しなきゃ。

    駅遠の新豊洲ですら坪単価は500万に到達してしまった事実を。

  132. 2932 匿名さん

    有明オリンピック公園も出来るんだろうな。
    ほんと、凄い事になってきました。

    小池さんありがとう。

  133. 2933 匿名さん

    有明が欲しいなら今買った方がいい
    てか、欲しい人が欲しい場所を買えばいい
    変に欲を出すからわからなくなる

  134. 2934 匿名さん

    湾岸はどんどん下がっている。
    高値掴みしたくないわ。

  135. 2935 マンション掲示板さん

    >>2931 匿名さん

    え、そんうなんですか!
    教えてくれてありがとう!
    豊洲は駅遠でも坪単価500なんですね!

    そうすると、今、坪単価300くらいの中古も一杯売りに出てるのですが、これ買って直ぐに転売したら、ぼろ儲けですね!

    簡単に1.6倍くらいになりますね!
    なんでみんな買わないんだろう?

  136. 2936 匿名さん

    >>2935 マンション掲示板さん

    損するから。

  137. 2937 匿名さん

    坪単価は上がってるぞ。

    昨日が有明の転換期になりました。
    待てば待つほど上がり続ける相場、もう始まったよ。

    1. 坪単価は上がってるぞ。昨日が有明の転換期...
  138. 2938 匿名さん

    完全に流れが変わってしまった。来年の今頃は坪単価は400万超えてるかもな(笑)

    小池さんありがとう。
    オリンピックレガシー。有明。

  139. 2939 匿名さん

    最近、マンコミュ明らかにレス減ってるよね。

    ここで連日全く心動かない無理ポジが繰り返されるのは、活性化を狙った運営の書き込みなのではないかという気がしてきた。

  140. 2940 匿名さん

    それこそ無理があるのでは?(笑)
    掲示板に何回も書き込む人が買う人だと思う?(笑)

  141. 2941 匿名さん

    本気で価格予想するのなら、株価や為替相場くらい見てからにしようよ。

    更に昨日の小池さんの有明オリンピックレガシー宣言で、大量の税金投入が確定に大きく前進したわけです。

    少しは分析したらどう?(笑)

  142. 2942 匿名さん

    スミフなら、坪単価は450万超えてもおかしく無いよ。
    安値期待しても無駄なのがスミフのやり方。

  143. 2943 匿名さん

    >>2940 匿名さん

    レスが増えればマンコミュは儲かるわけで…。
    別にマンション売れる必要ない。
    あのポジでマンション買う気になる人はいないので、デベや住人によるポジショントークではないと思う。

  144. 2944 匿名さん

    >>2942 匿名さん

    300超なら、買う人がほとんどいなくなるだけ。

  145. 2945 匿名さん

    >>2943 匿名さん

    そうね、この煽りで、買う気になるなんて、頭が悪すぎるね。

  146. 2946 匿名さん

    イベントとスポーツの集積地として、開発するそうですね。
    オリンピック記念公園も決まるんじゃないかな。

  147. 2947 匿名さん

    300万だと、駅遠の中古しか買えないぞ。

    今のうちに中古かうか、板橋区江戸川区も候補に入れてみたら?

    無理して買わない方が良いと思うよ。

  148. 2948 匿名さん

    >>2947 匿名さん

    買える買えないじゃなくて、
    買う買わないの話。

    価格が価値に見合わない。

  149. 2949 匿名さん

    先ずは気にいるかどうかだよ。
    あとは買えるなら買えば良いのでは?

    300万すら出せない奴が、どこを気にいるんだよ(笑)

  150. 2950 匿名さん

    >>2945 匿名さん
    小池さんが、有明をオリンピック後の施設を集約して、【スポーツ中心の街としてブランド化】して街としての価値を上げると公言したので、住友不動産は予定より価格を上げてくると思うよ。
    自分が聞いた所だと、晴海のツインタワーよりは安く出すと言ってました。
    トリプルタワーもそこそこ良いんだけど、東急のタワーマンションに気持ちは揺れてますね。

  151. 2951 匿名さん

    もう400万超えは確定といって良いでしょ。
    買える人だけが買えば良いのでは?
    住民層も良くなるし

  152. 2952 匿名さん

    ここに、300万超を出したいと思う人はほとんどいないでしょう。

  153. 2953 匿名さん

    400万出せなきゃ千葉に行くしかない。
    そんな時代になるよ。

    有明含めて、都心と湾岸は外国人富裕層と、日本のエリートしか住めなくなる。

  154. 2954 匿名さん

    >>2952 匿名さん

    買えないなら、足立区にでもいったら?安くて気にいると思うよ。(笑)お似合い。

  155. 2955 匿名さん

    安けりゃ良いんだったら、安いエリアに行けば良いんだよ。わざわざ有明にこだわる必要無いんだよ。

    足立区江戸川区足立区墨田区など、安いエリアにしたら?安けりゃ良いんだろ?

  156. 2956 匿名さん

    >>2951 匿名さん

    >>2951 匿名さん
    住友不動産が高値で出してくれば、周辺の既存の中古価格の乖離は起こらずに、トリプルにさや寄せした価格になって行くのが自然ですね。
    昨日の会見が正に分技点でしたね。

  157. 2957 匿名さん

    ここは400万超えても買える人だけが買えば良い。
    300万すら高いと思うような奴は、安いエリアに行けば満足するんじゃ無いかな。

    買えないものを欲しがるから苦しいんだよ。諦めたら幸せになれる。

  158. 2958 匿名さん

    こんな煽りに乗せられる情弱はいない。

  159. 2959 匿名さん

    なんでそんなに400になると連呼するの?
    自分の部屋を300で売り付けたいからなんでしょ?
    こんな子供並の恥ずかしい文章でひっかかると思う?

  160. 2960 匿名さん

    有明は将来、アメリカのマデイソンスクエアの様になると、川淵さんが言ってます。
    有明アリーナへの民間投資もする様で、名乗りを上げるそうです。
    尚、交通網は後からいくらでも投資出来るとも言ってます。結局既存の住民の方が1番良かったんんじゃあないですか。
    今はじっくり所有してた方が賢明です。昨日で有明の流れは明らかに変わりましたね。

  161. 2961 匿名さん

    >>2959
    擦り込み効果じゃない?

    坪200!ゴミの島!埋立地!液状化!陸の孤島!買った瞬間半額!
    坪400!五輪!世界の晴海有明!税金ジャブジャブ!地下鉄確定!資産倍増!

    実際のところ相場や売り出しが300だとして前者と後者とどっちが購買意欲が湧く?
    そんな旨い話はないにしても、とりあえず見るだけでも見てみようか?ってなるのは?
    その過程で中古が高値で売れたらそれはそれでラッキーだしw

    ほとんどの人が騙されないといっても、一人でも勘違いしてくれればそれでオッケーだし、
    掲示板慣れしてないというか、全く初めてスレを見た時に前者だと買う気も失せるけど、
    後者でレスが埋め尽くされてたら、何となく、そうなんだ?って印象を受けると思うよw

  162. 2962 匿名さん

    湾岸エリアは投資家が複数抱え込んでいるのか、大規模物件がでるとあり得ない坪単価を連呼するのが風物詩となってますね。

    パークホームズ豊洲でも全く同じ流れがあったし。

    ここはドゥトゥールの一期の値付け方も勘案し、坪320あたりで並べてくるんじゃないですかね。

  163. 2963 匿名さん

    >>2962 匿名さん
    住不のモデルルームに伺った時に聞いたら、江東区ですから晴海のツインよりは安く出しますと言ってましたよ。
    事前案内会を申し込みましたが、何れにしても価格はぼやかして来るのでモデルルームが出来て正式に価格が判明してからでも遅くは無いと思います。
    住不の話では、此方は1、2LDKが主体となるそうです。つまり投資やデインクス主体でファミリー層が主体では無いと言っていましたがどうでしょうかね。

  164. 2964 匿名さん

    へえ、私が聞いた時は晴海より高くなると言う話でしたけどねえ?

  165. 2965 匿名さん

    刷り込み効果で300万の安値連呼しても、450万の高値連呼しても、効果なんて知れてると思いますがね。

  166. 2966 匿名さん

    大事なのって、都知事が有明の価値を上げると明言してしまったとところなんだよね。
    なぜ、それを語らないの?

  167. 2967 匿名さん

    マディソンスクエアにするって、どう言う意味?

  168. 2968 匿名さん

    スミフじゃなけりゃ良かったのにね。
    あのニュースで450万まで上げてくる可能性すらある。

    1. スミフじゃなけりゃ良かったのにね。あのニ...
  169. 2969 匿名さん

    >>2964 匿名さん

    >>2964 匿名さん
    私は秋葉原の総合モデルルームで聞きました。黒いビルで地下に駐車場で入りましたよ。
    お名刺も頂きました。晴海のツインを買えと勧められたけど、SOHOが嫌だったので、ガーデンの情報だけ聞いてお断りしました。
    今は有明に一部屋所有してますが、豊洲に東急がマーレ、スカイズを凌駕するタワーマンションを建設するので、トリプルは検討しますけど多分そちらの最上級の少し小さめの部屋を投資で買うと思います。
    貴方はどちらで聞いたんですか。

  170. 2970 匿名さん

    今朝いつもよりちょっと早く起きたら、有明方面が朝焼け。あまりに綺麗だから写真撮った。
    まさに有明の夜明けだね。有明が奇跡の坪400なら、こっちは坪600になるだろうから、
    頑張って欲しいと思う。まずありえないだろうが。

    1. 今朝いつもよりちょっと早く起きたら、有明...
  171. 2971 匿名さん

    >>2966 匿名さん
    皆、乗り遅れに気が付いたのでそこは積極的に言いたく無いんでしょうね。
    都知事が税金を投入して有明全体の価値を上げると公言したのは事実ですから、普通に考えると住友不動産は昨日を境に販売価格を上げる為に戦略の練り直しをしてると思います。

  172. 2972 匿名さん

    乗り遅れた?

    何に??

    俺が気が付いてないだけ?

  173. 2973 匿名さん

    スミフは、高く売るためには何でもするので、今回の小池発言もスミフが仕込んだ可能性がある。

  174. 2974 匿名さん

    なんの具体案もない、リップサービスだとわからないようだ。
    埋立民はなんでも自分の都合よく変換する習性があるよね。

  175. 2975 匿名さん

    >>2972 匿名さん
    既存の有明住民への妬みやトリプルが値上げされると購入に手が届かない層は、有明へのポジティブな都知事の発言は例え掲示板でも議論は避けたいのが心情でしょうね。
    また有明の安値連呼の方達にとっては、都知事の急変は寝耳に水で予想が見事に外れて、きっと悔しいんでしょうね。

  176. 2976 匿名さん

    >>2974 匿名さん
    のらえもんさんのブログを見てご覧なさい。
    オリンピック後の具体的な詳細が語られてますよ。
    公言とリップサービスとは別物ですよ。笑。

  177. 2977 匿名さん

    >>2964 匿名さ
    そうですね。坪400ではドトールよりさらにゆっくりとしたペースの販売になるでしょうけどね。江東区中央区より高いというのは無理ありますね。

  178. 2978 匿名さん

    坪単価400だと完売まで30年くらいかかりそう。

  179. 2979 匿名さん

    あんな程度のリップサービスで計画も何にも無し。百歩譲って、開発されるとして実現は20年後だろう。
    JR東が品川に山手線新駅設置を決定したのは2003年だ。その時点では計画は出来上がっていた。それから新駅開業まで20年だ。
    計画が正式に出来て決定したとしても、有明で計画通り行ったプロジェクトも無い。都市博しかり豊洲市場しかり。
    有明のは計画にさえなってない小池の妄想。有明アリーナ作るならそれだけで終わらせないように考えなきゃいけないよね、と言っただけ。

  180. 2980 匿名さん

    >>2977 匿名さん
    ですね。
    私がモデルルームで聞いた感じでは、う〜ん。高くても坪350が限界だと思ってましたが、昨日の都知事の急変とも取れるポジティブ発言やらその後の【有明をオリンピックレガシーの街にする詳細な計画】や川淵チェアマンの具体的な民間資金の活用案等から見るともっと高い根付もして来そうですね。
    何しろ昨日の都知事の発言は公式の場で【東京都の全面バックアップで有明の資産価値を上げていきます】と宣言した事実はもう覆せないですね。
    私は個人的に坪350以上では既存マンションとの乖離が大き過ぎるので、もうちょっと高くても他を買いますね。
    有明は今所有している一部屋で十分ですね。

  181. 2981 匿名さん

    >>2979 匿名さん
    都知事は既にオリンピック後の周辺施設を有明に集約させるスケジュールまで作成してますよ。
    因みに、ロッククライミング施設と5人制サッカー施設は有明に移転されますよ。
    都知事たる者は、その発言で個人の資産価値にまで影響する様なリップサービスをする事はありません。
    やると公言した以上やらざるを得ません。笑。

  182. 2982 匿名さん

    >都知事は既にオリンピック後の周辺施設を有明に集約させるスケジュールまで作成してますよ。因みに、ロッククライミング施設と5人制サッカー施設は有明に移転されますよ。

    ロッククライミングと5人制サッカーが有明アリーナに集まったらマンション価格爆上げだね〜爆笑

  183. 2983 匿名さん

    >>2979 匿名さん
    鉄道のインフラはかなり先だろうけど、オリンピック施設の集約運用は2033年に開始だよ。そ時点で有明はスポーツを中心とした街に変貌するんだね。その中核となるのが、有明アリーナであり、ベイ、トリプルタワーと周辺の大型商業施設という事ですね。
    事業計画には民間企業の活用及び協力、都の投資【税金投入】とハッキリ説明されてますよ。笑。

  184. 2984 匿名さん

    >>2982 匿名さん
    アリーナには集まりません。有明北地区に移転ですよ。笑。

  185. 2985 匿名さん

    せめて集客力ある野球かサッカーができる会場ができないとスポーツで街おこしなんて無理でしょう。

  186. 2986 匿名さん

    >オリンピック施設の集約運用は2033年に開始だよ。そ時点で有明はスポーツを中心とした街に変貌するんだね。

    2033年って、、いま何年だっけ?2016年?ってことは17年後?

    >鉄道のインフラはかなり先だろうけど、

    鉄道インフラは、さらにかなり先?マンションの耐用年数経過、建て替えの方が早かったりして。
    そんな先の、しかも新駅が出来るとかならまだしも不動産価値になんの影響も無いしょぼいスポーツ施設が移転するネタがマンション価格に織り込まれてマンション価格が上がるとが言ってるのネタでしょ?本気で言ってたら◯◯だと言われるぜ?

  187. 2987 匿名さん

    オリンピックレガシー
    有明に住まう。


    スミフが高く売る理由がまた増えた。
    ホントに450万超えかもな。

  188. 2988 匿名さん

    湾岸地下鉄が、どんどん現実味を帯びてきたね。

  189. 2989 匿名さん

    数年以内に湾岸地下鉄も決まる。
    有明への投資が増える。
    マンション価格が上がる。

    良い循環が回り始めるね。

  190. 2990 匿名さん

    マンション購入経験、不動産に関する知識がない人なら、マンション買うなら少しは勉強した方がいいな。そういうのに騙されるから有明なんか買っちゃうんだろうが。

  191. 2991 匿名さん

    有明ポジはど素人の集まりか?

  192. 2992 匿名さん

    ネガ言うより妬みだね(笑)

  193. 2993 匿名さん

    何を寝ぼけたことを。
    根拠はなんだよ。お前の願望だけだろ。

  194. 2994 匿名さん

    >>2986 匿名さん
    すまん。平成33年に集約、民間による運用開始ね。
    地下鉄への期待は高まるのは事実。不動産とは期待で値上がりする感はあるよね。

  195. 2995 匿名さん

    坪400払えるなら地下鉄が縦横に走る山手線内側に住めるのに、坪450払って何年後にできるか分からない湾岸地下鉄を待つというのはどういう人なんでしょうね??

  196. 2996 匿名さん

    >>2994 匿名さん
    スポーツ施設の集約くらいで地下鉄への期待は高まらないし、それで値上がりするなら、もうとっくに上がってるよ。
    そういうのに踊らされて有明買っちゃったのが、今の住人。その時は、こんな話だった。

    1. スポーツ施設の集約くらいで地下鉄への期待...
  197. 2997 匿名さん

    どこまで上がるんだろ。
    450万超えるかな

  198. 2998 匿名さん

    >>2997 匿名さん

    湾岸は悲惨。
    どんどん下がっている。

  199. 2999 匿名さん

    >>2998 匿名さん
    昨日の都知事の発言で有明の流れは確実に変わったのはまぎれもない事実。

  200. 3000 匿名さん

    坪単価は上がってるぞ。
    坪単価600万くらいまでは結構早く上がる。

    1. 坪単価は上がってるぞ。坪単価600万くら...
  201. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸