東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART2

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-28 14:55:12

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティテラス品川イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 20:12:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 767 匿名さん

    見る限りタワーは、内廊下、全方位に部屋あり、
    近接するBて視界が塞がれる南は安くなるか?

  2. 768 購入検討中さん

    >766さん
    情報ありがとうございます。ついに出てきましたね。

    20階の北東角がラウンジで驚きました。いいところをつぶしましたね、住友さん。
    それと、一階の内廊下はAからC棟まで共通でよかったです。一体感が出てよいのではないでしょうか。

    10階以降は東向きも大きな部屋が多くよさそうです。しかし、いったいいくらになるのか。
    もうちょっと待ってみようかな。

  3. 769 匿名さん

    資料の地図見ると
    丁度このタワーを境に隣のプーマは港区なんですね。

    港区入ると高さ制限とか規制があるのでしょうか?タワー棟だけでも港区アドレスなら
    高くても買いだったんですが。

  4. 770 匿名さん

    残念なマンションですね。

  5. 771 匿名さん

    エレベーター3基か。
    朝からストレスかなあ。
    下の階層の人は、階段つかってね。



  6. 772 匿名さん

    26階は広い部屋があるんですね。でもバルコニーに吹き抜け⁇

  7. 773 購入検討中さん

    >769さん
    プーマを買収するメリットはなかったのではないでしょうか。
    プーマの下にはりんかい線が走っているからマンション建てられません。
    また、あの場所を買って空地率を増やしても高さ制限があるので今のタワーの高さを高くすることはできないですし。

  8. 774 購入検討中さん

    タワー棟の販売開始は来年なので、B棟検討止めてタワー棟待ちにしようかな。でも坪単価50くらい違うのね。

  9. 775 匿名さん

    高過ぎ!バブルですね。

  10. 776 匿名さん

    高いですね。どこも高いです。

    エレベーター3基。
    朝は早めに出たほうがいいかもしれません。。
    低層の方は階段で降りちゃうでしょうけれど。
    ただ数を多くすれば良いっていうものじゃないので、
    この台数で良いんじゃないかなと思います。
    修繕にお金かかるから、というのがあります。

  11. 777 周辺住民さん

    今日CTE

    1. 今日CTE
  12. 778 契約済みさん

    >777さん
    いつもありがとうございます!
    すっかり14階まで立ち上がったみたいですね。

    掲示板に盛り上がりはありませんが、2期5次も順調にこなして、次は3期のようです。
    年内でほとんどA棟は終わりですかね?

  13. 779 匿名さん

    >>766
    この図ではゴミステーションがありますね!
    一度でも各階ゴミ置きがあるマンションに住むと
    賃貸でもそれにこだわるとか、それほど便利です。

  14. 780 匿名さん

    >>778
    今日モノレールとりんかい線の間の横断歩道の所でビラを配っていました。引き渡し半年前でこれから売り切れるのでしょうか?
    回りには生活に必要な物は何もありませんが、静かそうですし運河ビューも良さそうですので真剣に検討しております。交通の便も私的には最高です。

    勝島のように引き渡し後も売れ残り多数にならないか少し心配しております。

  15. 781 契約済みさん

    ここは当初から竣工売りを想定しているそうですよ。年内に売り過ぎると上司から怒られると、以前営業さんがおっしゃってました。完成品を見せた方が高く売れると踏んでいるのでしょうね。

    私も交通の便がはまり、150m運河ビューの開放感と静けさに惹かれて契約しました。これから売り出されるB棟はA棟よりも橋から離れる分、さらに静かだと思います。ただ現状はコンビニ以外に周囲に何も無い環境ですので、その辺が許容できるか慎重に検討されることをお勧めします。

  16. 782 契約済み

    私の担当の営業さんも同じこと言ってました。
    ここは実物を見た方が高く売れるので、あえて今はセーブしてるとはっきり言ってました。
    なので、入居後にお客さん連れてマンションでお会いすると思いますよ、とのことでした。
    いろいろ調べると、中古で売れる物件は、「駅近」と「部屋からの眺め・開放感」だそうです。一般的には後からマンション前に別の物件が建つことがありますが、ここは普遍的なので、後あとの心配も大丈夫そうですね。

  17. 783 契約済みさん

    竣工時までに半分くらい販売できていれば、と聞いていましたがそれよりも早いようです。
    私も眺望と駅に近いことが魅力で契約しました。
    また、スーパーは近くにありませんが、コンビニ、薬局、病院、レストランは天王洲アイル内にたくさんあります。
    これでスーパーが近くにできれば最高ですね。

    B棟のほうがA棟よりも幾分静かだと思いますが、眺望はA棟のほうが目の前の抜け間がある感じです。パンフレットの眺望の図もA棟からのものになっていると思います。
    また、エントランスまでの距離を考えると、A棟のほうがB棟よりも幾分近い感じです。
    より静かなほうがいい方はB棟のほうがお勧めですね。
    ただ、住友さんの場合、待てば待つほど値段が上がるので、それが許容できるかどうかが、ひとつの判断基準になると思います。

  18. 784 匿名さん

    こちらの場合専用のモデルルームではないので早く完売しなくても費用が大幅にかさむ事なさそうですしね。

    みなさん、情報ありがとうございました。不人気だとリセール時に影響するかと心配しておりましたが安心しました。ビラ配りをしてるので即日完売ほどの勢いはないのでしょうが。

  19. 785 匿名さん

    3ldkやすくて、6000万台弱で買えますか?
    すみません
    今度モデルルームにいくのですが、価格が不安で

  20. 786 周辺住民さん

    近く通ったので、本日の様子。

    1. 近く通ったので、本日の様子。
  21. 787 匿名さん

    A棟は目の前が低層の清掃作業所の建物なので抜けているということですかね。
    実質使われていないこの作業所ですが、なんとか有意義に活用してもらえると良いのですけど。

  22. 788 匿名さん

    >>787
    清掃作業所の土地を使って、りんかい線とモノレールの地下連絡通路を整備してもらえたら良いですね。いまは導線が悪過ぎ。実現すればこの物件からりんかい線まで信号機フリーで行けますし。JRがりんかい線買収すれば可能性あるかな?

  23. 789 物件比較中さん

    A棟の景色が抜けているのは、目の前の清掃作業所と、JAL本社のビルまでの間に野球場があるため。
    清掃作業所の下はりんかい線が走っているから、おそらく高い建物は建てられないと思う(杭が打てないから)。
    野球場も公園の一部だからそう簡単には用途は変わらないでしょう。

    武蔵小杉が横須賀線南武線を無理やりつなげたように、ここもりんかい線とモノレール、そして羽田新線をつなげてくれればさらによくなると思う。
    羽田-秋葉原までの船はここに泊まるみたいだから、地下鉄も品川から延伸したらいいのに。

  24. 790 匿名さん

    東京オリンピックは既存のモノレールと京急で十分対応可能
    との結論を既に国交省が出しています。

    そうなれば2020年に向けての課題は「既存線の改善」なので、
    会場へのアクセス線であるりんかい線と空港直結線である
    モノレールとの接続改良は当然優先課題になると思われます。

    今の天王洲アイルの接続状況では海外訪問客へのおもてなしと
    しては残念ながら不合格でしょう。

  25. 791 匿名さん

    りんかい線、本当に不便というか、各駅がとにかく狭い!というのはあるのではないでしょうか。
    これはきちんと対応しておかないと、大変なことになるのでは。
    天王洲アイル駅は中でもまだいい方ですけれど…。
    あとはオリンピックの際は一般車両の交通規制を敷いて、
    バスなどを多く走らせる形になるのでしょうか?
    オリンピックを機に、もっと交通事情が便利になってくれると本当はいいのですが。

  26. 792 匿名さん

    >>791
    個人的にはりんかい線はとても便利だと思います。清潔でラッシュ時の混雑も他と比べると良い方ですし。天王洲アイルでのモノレールとの乗り換えはとても不便ですがここの住民には関係ない事ですし。
    マンションの掲示板でオリンピックに向けた交通インフラの改善を議論するのは話しが大きすぎます。

    A棟は完売でしょうか?駅から離れるB棟の価格設定がどうなるのでしょうか??気になります。

  27. 793 周辺住民さん

    今日のCTE

    1. 今日のCTE
  28. 794 周辺住民さん

    天気が良いので散歩してきました。

    1. 天気が良いので散歩してきました。
  29. 795 周辺住民さん

    散歩2

    1. 散歩2
  30. 796 周辺住民さん

    散歩3

    1. 散歩3
  31. 797 匿名さん

    周辺の環境や高層階からの展望は良さそうですね。
    長く住むなら住環境でイライラする要素がないことにかぎります。
    何かストレスになることがあると、それだけで暮らすのが嫌になったりするものです。

  32. 798 匿名さん

    >>797
    騒音と眺望に悩まされる事はなさそうですね。交通アクセスも不変ですし良さそうですね。
    後は生活に必要な店があると最高なのですが。。。

  33. 799 物件比較中さん

    確かに。ここは高層だけでなく低層も眺望が確保されているのが良いですね。
    近くに無いのはスーパーくらいなんですが、毎日のことなのでここだけ引っかかってます。

  34. 800 物件比較中さん

    むしろ、駅近でスーパーありの新築物件は珍しいと

    天王洲にも色々なコンビニあり、
    自転車1台あれば、マルエツ、イオン、安売りのOKスーパー、
    品川駅港南口のクイーンズ伊勢丹、高輪口の紀伊国屋、
    京急ウイングのスーパーなど、より取り見取り
    どこの駅でも駐輪場は乗り付け自転車で溢れていますが

  35. 801 匿名さん

    だいたいの駅に近くにスーパーあるから、だいたい駅近マンションは近くにスーパーありだよ。

  36. 802 匿名さん

    スーパーがないものねだりでは一番ですね。
    それでも自転車ならすぐなので雨の日以外はなんとかなりそうです。品川まで自転車で行けちゃうなんて素敵です。
    この立地なので緑や公園が少ないのは致し方なしですね。

  37. 803 匿名さん

    WCTのマルエツは10分かからず、歩いて行けるから、近いと言えるけどね。

  38. 804 匿名さん

    ふつうにマルエツは近いですよね。
    もっと選択肢が増えればうれしいけれど、現状でも充分では?
    マルエツだけだと飽きるなぁと思うのなら、
    ネットスーパーとかふつうに食品の通販などで対応していけばいいだけということですし。

  39. 805 契約済みさん

    うーん、歩いてみましたがマルエツまで10分では行かなかったです。
    現在はスーパーが近くにあるところに住んでるので特に遠く感じるのかもしれません。
    自転車なら近いです。

  40. 806 匿名さん

    >>805
    本当ですか。歩くの遅くないですか。実感、8分ぐらいと思いますが。

  41. 807 契約済みさん

    >>806
    確かに、その時は家族と一緒だったのでノロノロだったかもしれません。
    1人で早歩きだったら10分かからないかな。
    普段は自転車使いにする予定です!

  42. 808 匿名さん

    スーパーまで歩く時間は片道でなく、往復で見積もった方が無難です。

  43. 809 匿名さん

    >>808
    そんなにセカセカすんなよ。

  44. 810 匿名さん

    第3期の販売予定がいつの間にか12月下旬販売開始となってますね。
    確か11月中の販売予定だったのに。
    想定より客が集まっていないとかですかね?

  45. 811 匿名さん

    タワー棟にマルエツなどのスーパーが併設される可能性は少ないですか?
    要望書だしてみようかな

  46. 812 周辺住民さん

    イオンのまいばすけっとなら可能かも知れませんね。
    でも、コンビニと競合するから厳しいかな?

  47. 813 匿名さん

    24時間のコンビニが入るようですし、品揃えに期待したいですね。
    マンション住民以外ほとんど需要がない立地だと思われますのでしばらくして営業時間の短縮や撤退なんて事がないようにしっかり契約事項に含めておいてほしいです。

  48. 814 匿名さん

    店舗のローソンは既に品川埠頭に2店舗あります。
    どちらも24時間営業ですし、この品川埠頭でのコンビニ需要予測は把握済み。
    そのため、営業時間短縮や即時撤退は無いと思います。

    ちなみに品川埠頭にあるファミマは時短してますが。

  49. 815 匿名さん

    CTE タワー棟にスーパーマーケットは入りません。
    品川埠頭にあと1000戸くらいの別のタワーが立たない限り、厳しいですよ。
    直近は別のタワーの建設予定がないので、あと5年は無さそうです。

  50. 816 匿名さん

    仮に運河沿いの冷蔵倉庫がマンションになっても結構駅まで歩きますからね。
    港区アドレスになるとはいえ難しいだろうな。

    原発推進して火力発電所を廃止、広大な敷地を再開発とかどうでしょう?

  51. 817 匿名さん

    徒歩10分のマルエツと建物内のローソンで必要十分だと思います。
    この間取りですので大家族で入居という方も少ないと思いますし。

  52. 818 購入検討中さん

    この間取りだと、夫婦と子供2人は狭すぎでしょうか?
    皆さんは何人くらいで住むのでしょうか?

  53. 819 匿名さん

    >>818
    時期的にもう少し待てるのなら、C棟まで待つのもあり。
    広い間取りもありそうです。
    ただ価格が...

  54. 820 匿名さん

    C棟の間取りはすでに公開されてますか?

    それとも営業さんにお願いすると教えてくれるのでしようか?

  55. 821 匿名さん

    >>820
    部屋の細かい間取りまではわからないですが、766さんが戸割りまで出ている図面アップしてくれてますよ。

  56. 822 匿名

    >>816

    以前聞いた話では、お隣の運河沿いの倉庫街(港区)は東京都所有地で、現在は倉庫会社へ貸しているらしいです。
    従って、東京都が売却しない限りマンション建設は難しいと思いますし、区が違うので建築条件も異なるのではないかと思います。
    いずれにせよ、お隣の倉庫街は当分は現状のままだと思います。

  57. 823 匿名さん

    >>821
    確認しました、ありがとうございます。AB棟と違い部屋により広さがさまざまですね。東向きの部屋は東京湾が一望できて良さそうです。

  58. 824 匿名さん

    こちらは2棟建っているんですね。
    イーストと言うんだから、隣はウェストで良いのかな。
    そして直ぐ目の前に運河があるみたいですが、水上バスとかも乗れるところなのかな。

    まあアクセスは、りんかい線もあるしモノレールもあるから特に不便では無いですね。

  59. 825 周辺住民さん

    住所の東品川のイーストじゃない?

  60. 826 近所

    シティテラス側には停まらないと思います。

  61. 827 匿名さん

    >>800
    品川駅の駐輪場って、どの辺りにありますか?
    ネット検索してもうまく出てこなくて…
    確かに自転車があれば、非常に便利ですね。

  62. 828 物件比較中さん

    >>827
    品川駅港南の駐輪場は駅前広場の地下にあり、交番の近くに出入り口ありですが、
    2006年頃から周辺にマンションが林立し、駅周辺は放置自転車で溢れ(芝浦アイランドからも)
    新たに「こうなん星の公園」(アトレ隣のアレア前)の地下に駐輪場を設置しました。
    その最新の巨大機械式はTVで紹介されたほど、申し込みは現地にスタッフが常駐しています。

    ついでに、
    昨夜お台場の前の「鳥の島」より花火が上がり、屋形船、観光船も60船ほど繰り出していました。
    数年前から12月の毎土曜日に1800発上り、完成すると目の前にデカく見えますよ。

  63. 829 匿名

    >>828
    詳しい情報ありがとうございました。そんな巨大な駐輪場もあるんですね。大きい駐輪場だと、止めるのにも出すのにも時間がかかりそうですが、やっぱり便利そうですね。
    花火も楽しみですね。

  64. 830 匿名さん

    http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/chushajo/chushajo/03.html


    828さんの情報で探してみました。
    台数はかなり停められるのですね。
    空きがあると良いなと思いました。
    出し入れに時間は掛かりますでしょうけれど、停められるということが大切です。

  65. 831 匿名さん

    今日の夕方のCTE。
    B棟は午後になると影にかぶるようになってきましたね。

    1. 今日の夕方のCTE。B棟は午後になると影...
  66. 833 匿名さん

    いい物件だとは思うんですが、なんとなく団地っぽく見えてしまうんですよね…
    同じデザインの建物が2棟並んでるからですかね?

  67. 834 匿名さん

    この間仕事で周辺行きましたが、
    大型トレーラーが大量に通行していて、
    ものすごい騒音と揺れでした。
    橋のほうだけでなく、マンション横の道もそうです。
    いろいろな日のいろいろな時間帯で体験されたほうがよろしいかと他人事ながら思いました。

    間取りは同じか、せいぜい左右対称にしているだけで、あまりいろいろなフロアプランがないですよね?
    そういうところでコストダウンしているという話を聞いたことがあります。

  68. 835 契約済みさん

    私は白を基調として清潔感があるので好きです。タワー棟も白で統一するんでしょうね
    楽しみです。

  69. 836 匿名さん

    >>834
    他の掲示板でも色々間違ったこと書いて指摘されている方ですよね。
    気をつけて書き込みしてくださいね。

    トレーラーは確かに走ってますね。
    でもマンションが揺れるほどってあるんですかね?いま大通り沿いに住んでますが、そんなこと一度もないです。今度確認してきます。

    ちなみに、対岸も遊歩道が整備されるようですよ。昨日も工事をやってました。
    ここのプライベートデッキも出来れば両岸が整備されて夜は綺麗な景色が見れるかもしれませんね。

    1. 他の掲示板でも色々間違ったこと書いて指摘...
  70. 837 匿名さん

    >>836
    まさかとは思いますが、スミフの営業の方か何かですか?
    シーズンテラスをガーデンテラスって書きましたが、文脈見て、購入検討して周辺知っている人なら、
    書いている内容の主旨自体(下水処理場の匂いの話)に大きな影響があるとは思えないですけどね
    揚げ足取り的な感じですね

    是非是非平日の日中に行ってみてください。ひっきりなしに大型トレーラーが来ます。
    トラックではなくトレーラーという表現のほうが合ってます。
    目の前の交差点とか小さなお子さんがいる場合は危ないんじゃないかとすら思います。


  71. 838 契約済みさん

    実際に交通量、一般的な国道や都道に比べ少ないですよ
    道幅も広いですし
    よくあるひっきりなしに車が往来する国道県道などに面したマンションは危なくはないのですかと疑問

  72. 839 匿名さん

    >>831
    お写真ありがとうございます。
    冬場の日照は貴重ですからね。
    早くに陰るB棟北側とC棟低層階は少し残念ですね。

    ただ逆に夏場の西日回避という点では安心ですかね。
    太陽の軌道が高くなるので、夏場はA棟辺りまで陰に入るかも。

  73. 840 匿名さん

    >>837
    いえいえ、私も購入検討者です。
    ここを含め品川駅周辺で検討しています。周辺知らない人が見たら誤解される情報が見られたので必ずしも事実ではないと認識されないように書いたまでです。

    正しいデメリット情報は私も歓迎します。購入の検討には多面的に情報を知りたいので。
    この場所はもう20年以上知ってますが、ここに人が住むようになるとは思いませんでした。ただ港南口周辺やWCTあたりもまったく同じような感じだったので、ここも予想を裏切る変化があるのではと期待しています。





  74. 841 匿名さん

    2100戸近くある人気?のWCT前や、その周辺マンション
    保育所、港南小学校前の道路も
    大型トラックやトレーナーが頻繁に走っていますが
    又、建物が揺れるとは?
    JR多線沿いに建った三田のマンションは夜中でも揺れと聞きましたが

    昔から出没する競合物件の揶揄には注意

  75. 842 周辺住民さん

    >>841

    >2100戸近くある人気?のWCT前や、その周辺マンション 保育所、港南小学校前の道路も 大型トラックやトレーナーが頻繁に走っていますが

    品川埠頭のトラックやトレーラーは、協定でWCTや港南小中学校前を通過しないことになっていますので、上記指摘は間違いですね。

    都心方面からは、ベイクレストのある交差点を左折しますし、品川シーサイドや山手通りからは、品川埠頭橋を渡って品川埠頭に行くので、WCT前の通行車両は少ない印象です。

    そのため、余り良くはありませんが、港南四丁目交差点の信号待ちの人が、青信号を待てずに渡り始める姿を度々見かけますね。

  76. 843 買い換え検討中

    >838
    月~土の昼間に現地行ったことがないのでしょうね。
    マンション前の交差点は1分と立ってられないですよ。
    トレーラーの排ガス、騒音、振動がものすごいです。

  77. 844 匿名さん

    あの交差点は国道357号線の東京港トンネル並行で交通量が減るそうです。

  78. 845 買い換え検討中

    あそこを走るのは埠頭に用事のあるトレーラーだから、東京港トンネル云々があろうとなかろうと
    交通量は減らないでしょう。

  79. 846 匿名さん

    あの交差点を通るのは、ほとんど大井埠頭に右折して行く車と大井埠頭から海岸通りに左折して行く車です。
    大井埠頭と新木場方面を行き来する場合、現状は高速湾岸線を1区間通るか海岸通りに迂回していくしかありません。
    高速と並行して国道が出来れば迂回ルートを使う車が減る、そう聞いています。
    実際、真っ直ぐ品川埠頭に行く車が少ないのは日中見ていても分かりました。

  80. 847 住民でない人さん

    トレーラーの交通量についてはあまり期待しないほうがいいんじゃないでしょうか。

    しかしこんな場所にマンションが建つなんて・・・
    今でも信じられませんが、まあある意味楽しみでもありますね。
    こんなところで生活ができるのか?健康被害や騒音振動被害は大丈夫なのか?など、
    社会実験という感じで傍から見る楽しみです。

  81. 848 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/10414091/

    目黒のタワーが出てきて秋以降は、城南では2位になったようですね。
    一指標ですが参考になれば

    標準仕様のグレードの高さと、リビングの天井高など良いですね。

    JRのりんかい線買収など色々なニュースもありますが、私が一番期待しているのは品川リニア開通です。

    私は天王洲という街が好きなので、これからのどのように発展して行くか楽しみにしています。

  82. 849 購入検討中さん

    A棟ほぼ完売でした。
    唯一のガラス手摺は5倍の抽選になる予定。
    うちはB棟が言うほど値上げしないことを願って待ちます。

  83. 850 ご近所さん

    ここの交差点は大井埠頭に向かうトレーラーは2車線で右折、
    マンションの前の道からは左折の品川埠頭のヘッドがならんで、
    ずっとアイドリングしてます、金曜日は雨降って風吹いてヘドロくさかったです

  84. 851 匿名さん

    >>850
    高浜運河は確かに豪雨の後は臭うけど、
    海に直結してるここの前の京浜運河は全く臭わない。

    倍率下げなのか、微妙に嘘を混ぜたネガが出没し始めてるな。
    完全に嘘ではないけど、事実よりネガ要素を盛った巧妙な感じで。

  85. 852 物件比較中さん

    >849さん
    唯一のガラス手摺の部屋は抽選っていうことは、A棟で残っているのは2LDKSの部分しかないということですか?
    この前行ったときはまだガラス手摺の3LDKは残っていたと思っていたのですが。
    もし情報お持ちでしたら教えてください。

    B棟はさらに値上げの予定と聞いていたのでA棟で何とかしたかったのですが、もう完売なんですかね?

  86. 853 匿名さん

    >>849
    青か透明かの違いはありますが、すべての部屋がガラス手摺ではないですか?

  87. 854 匿名さん

    >>840
    はぁ、すいぶんと粘着ですね。
    ガーデンテラス前の下水処理場の匂い、とシーズンテラス前の下水処理場の匂い
    とでそんなに主旨が違いますかね。
    当該マンション(注:このマンションではない)の橋を挟んでの下水処理場とも書いてますし、
    下水処理場なんてあのマンション目の前のあの大きな1個の他に一体どこと間違うんでしょう?
    誰も間違いませんよ。
    すぐ訂正してますし。

    言い間違い程度のことをあたかも、いろいろな虚偽の情報を書き込んでいるかのように見せかけて、
    ここのそばにトレーラーがひっきりなしに来ること自体も否定しようとしてもねぇ。

    それに別にこちらは、平日の昼間などにチェックされたらいかがですか?と書いているだけですけど。

    当方も20年、いやもっとこの辺知ってますよー。
    アイランドも住むところじゃなかったですけど、
    ここは、先日そばを歩いて通ってあまりにもびっくりして書き込んだ次第です。
    あくまでも私感ですが、住むようなところじゃないと思いました。
    847さんに完全に同意です。

    粘着やめてくださいねー

  88. 855 匿名さん [男性 30代]

    3Mの遮熱フィルムに措置命令が出たな
    なんでか、ダスキンがくらってました。
    外資系はこわいわwww
    省エネ効果ないらしいわ

  89. 856 匿名さん

    >>853

    エレベーターの前の戸2列は、2lds(表記が違うだけで3ldkと全く同じ。エレベーターの前なのでサービスルームという表記に成ったらしい)は、がらすr手摺ではありませんよ。

    私の知っている情報は最新ではないかもですが、確か、角部屋の6880万円が1月にまだありました。あとは2ldsが2戸ほど会った時思います。なのでガラス手手摺の部屋は今はほとんど残っていないかもしれませんが、12月末に第三期があって、そこで最後残したの10戸ほどを売るのではないですか

  90. 857 匿名さん

    済みません間違えました。

    角部屋6880万円が1月にまだありました→角部屋6880万円が1戸まだありました。

    でした。

  91. 858 周辺住民さん

    確かにトレーラーが走ってると橋は揺れますけど…。マンション前の道は揺れませんよ。
    近くに住んでるんでよく通りますけど。しかも日中。ネガネタがちょっと盛りすぎな気がします。

  92. 859 匿名さん

    >>858
    実際通りがどれ位なのか、道幅などは購入者は現地を何度か見てわかっています。
    相手にしなくていいですよ。

  93. 860 物件比較中さん

    >856,857さん
    情報ありがとうございます。
    A棟はもう、角部屋と2LDKSのお部屋しか残っていなそうですね。
    もともとB棟希望なのでMRには行っていなかったのですが、A棟の売れ行きと価格がきになっていました。
    思った以上に早くて、B棟の価格が気がかりです。A棟と同じくらいを希望しているのですが。

    エレベーター前なんて5880万円以下で出してもらえることを希望しているんですが、厳しそうですね。
    ネガさんもまた出始めてきているってことは、注目している人も多いということだと思うので、いい兆候と捕らえておきます。
    ただ、その分価格も上がりそうでいやなんですが。来週か再来週にMRにいって、早めに価格聞いてきます。

  94. 861 購入検討中さん

    B棟はそろそろ販売開始ですか?
    A棟の14階は売りに出されたのでしょうか?

  95. 862 匿名さん

    >>860

    現在、5階や6階の2ldksが6480万でしたよ。エレベーターの前だからと言って安くなるということはないようですね。実際エレベーターの近くを好む方もいますし。

    3階で6280万でしたが、これはもう完売したようです。5880万はゴミ置き場の上の部屋だっとようですね。 先着順であと、2,3戸角部屋と2ldksが残っているという感じでした。3期に、最後に残しておいた10戸ほど(そんなにないかも)を売って行くのでは

    b棟については、自信があるのか完成したa棟のエントランスや共有部分などを見ていただいて売るみたいですね。

    契約手続きで何日か前に行った時の情報なので価格や残りの戸数は最新ではありません。

  96. 863 匿名

    >>861
    14階(最上階)は、恐らく最後の最後です。
    スミフの販売戦略として、全てを売り切った最後にあえて残していた最上階を出してきます。
    もちろん今までの販売価格にかなり上乗せして。
    それでも最上階ということで売れるようです。
    人気物件なら尚更でしょう。
    最後の頃には、マンションの知名度も上がってますしね。


  97. 864 匿名さん

    >>860
    スミフは同じ条件なら確実に上げてきます。
    竣工後は更に上げてきます。
    事実ですし別に隠す様子もなくどこのMRの営業もそう言いますよ。

  98. 865 匿名さん

    まぁ、住不は上げますよね。

    WCTは期毎にどんどん上げて、一番眺望の良いブリーズ棟の北と東は、そのまま行けばすぐ完売だったのを販売休止迄して、暫く寝かせてから高値で売り出したのは有名な話。

    ただ、運悪く直後にプチバブルが弾けて、完売に時間が相当かかりましたがw


  99. 866 匿名さん

    >>865
    その時デベとしては高値で売りつけたつもりだったにせよ、今となってはお買い得価格。
    つまり結果は神のみぞ知るとしか言えないのだから、自分自身で納得して買えばそれでいいのでは。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸