千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 検見川浜駅
  8. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 889 匿名さん

    実際どのくらい販売済何でしょうか?

    真砂のNTTよりは断然売れている話を
    内部関係者に聞きました。

  2. 890 匿名さん

    削除依頼だしました!
    後ろ向きな書き込みではなく
    前向きな書き込みをお願いします!

  3. 891 匿名さん

    虚偽の書き込み→風説の流布、営業妨害。
    契約者の財産を侵害する行為でもあります。ご注意ください。

  4. 892 匿名さん

    確かに何か質問した時本部に聞いてみると言っていました。
    本部というところを見るとガセでな無いようですね。かなりショックうけてしまいました。

  5. 893 匿名さん

    この御時世、情報の隠蔽など不可能。
    常識ですよね。
    とはいえ、第1期の抽選会は結構外れてる人いましたよ。
    どちらを信じるかはあなた次第。
    500万も下がるなら頭金捨てて一旦解約し、値引き交渉してみるのも一興かと。

  6. 894 匿名さん

    >866

    内覧会でチェックが必須なのは傷や汚れの類。不具合があった場合、入居後でもアフターサービス期間中は対応してくれるんだけど、傷や汚れは引き渡し前の内覧会の時に指摘しないと対応してくれない。引っ越し時につけたのか区別できなくなるから。傷や汚れのチェックと割り切るなら業者に依頼する必要はない。

    ちなみに簡易的な照明はつけてくれるけど、暗かったりするから懐中電灯の持参は必須。

  7. 895 匿名さん

    >893

    小出しに期分け販売して各期は即日完売。でも、最終的に完成在庫ってのは珍しいことはない。

  8. 896 購入済み

    内覧会で持って行った方がいい物はありますか?チェックした方がいいところも教えて下さい。

  9. 897 匿名さん

    内覧会の時に持ってくものやチェックリストはググればわかると思う。

    見落としがちなのは共用部分かな。自分の部屋のことにしか目がいかないかもしれないけど、少なくとも自分の部屋の周辺はチェックしておいた方がいい。

  10. 898 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  11. 899 匿名さん

    >>895 匿名さん

    実籾のユトリシアみたいな

  12. 900 匿名さん

    要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売する上に、要望書を集めてから販売開始まで、さらには販売期間があるからその間の来場者も登録したら倍率が付いて抽選になる。即日完売も含め、人気があるように見せかける演出。

  13. 901 匿名さん

    昨晩からショッキングな書き込みのお陰で、今日1日ずっとモヤモヤして振り回されて疲れました。

    もう前向きに考える様にしないと・・・

    再来週は内覧会で~す♪

  14. 902 匿名さん

    なるほど。抽選の公平さを見せられてさすが大手だな裏工作は無いんだなって思ってたらこういう事。がっかり。

  15. 903 匿名さん

    投げ売りでもなんでもいいから
    とりあえず管理費とか修繕費とかが
    ちゃんとまかなえるくらいの戸数は
    販売してくださいよ。
    将来が心配でならん。

  16. 904 匿名さん

    区分所有法で管理費修繕積立金は原則区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の区分所有者は売主。なので売主に負担義務がある。

    未販売住戸が大量にあると問題になるのは駐車場。入居者が少なくて利用が想定稼働率を下回ると管理組合の収入が減る。それが極端になると赤字に直結する。

  17. 905 匿名さん

    >896

    浴室の天上のふたを開けると、配線やパネルの裏の骨組みとかも見れる。長谷工って施工が雑だったりするからそういうとこも見た方がいいかも。

  18. 906 マンション検討中さん

    今日は一日中そのこと考えてた。
    やられたな…

  19. 907 匿名さん

    >902

    抽選ってガラガラポンに細工をするのではなく倍率を操作する。三井社員が暴露本で暴露しちゃってる。

  20. 908 匿名さん

    駐車場かあ…確かに負担になりそうですね。
    こうなったらもう半額でもなんでもいいから
    売り切ってほしいな。

    最近また大きな地震も多いから
    これからの人はやっぱこの立地のマンションは
    買わないよな(^_^;)

    もうデカイ地震なんかこねーよ!と
    思ったけど早まったなー泣

  21. 909 匿名さん

    管理費と修繕積立金の負担は原則となっているので、変更も可能。契約書に売主の負担義務はないって項目をこっそり忍ばしてるケースもあるらしい。大手ではないはずだけど。

  22. 910 匿名さん

    >878

    値引きについては、民法の規定ではスーパのタイムセールと一緒。契約時に合意した価格が有効。まあ、値引き販売して既契約者にも返金したケースは過去にはあるけど。

  23. 911 匿名さん

    まだ地震地震言ってる人がいることにビックリ!
    日本中、絶対安全な所なんてないって。
    地震なら、東京都内みたいな過密地域に住む方が怖いと思うよ。

  24. 912 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  25. 913 匿名さん

    もしマンションが完売せず駐車場が余っていれば二台借りれるの?でももし新しく入った人が必要な場合手放さなければならないの?

  26. 914 匿名さん

    引き渡し前に値引きするのって財務力のない会社。デベって銀行から資金を借りて、土地を仕入れて建物を建てて、引き渡しで代金清算して返すので、在庫を抱えると金利負担がかさむ。

    大手が引き渡し前に値引きって考えにくいんだけどね。財務力があるので在庫を抱えてもびくともしない。三井だと完成在庫になっても、せいぜい家具や家電プレゼントといった程度。

  27. 915 購入者

    いや、どのくらい値引きで買ったかは教えてもらえなかったけど値引きで買った人の情報は入ったから…

  28. 916 購入者

    915です
    私はもう諦めました。
    ゲストサロンのガラガラ具合を見ても値引きは仕方ないのかなと

  29. 917 匿名さん

    値引きの話を聞いたってのではね。ガセかもしれないし。

  30. 918 匿名さん

    売れ残るような物件を買っちゃったというのは見る目がなかったのかもね。

  31. 919 匿名さん

    急にネガティブな書き込みだらけになりましたね。
    せめて小学校跡地に何ができるのかわかればいいんでしょうけど…

  32. 920 購入済み

    引越し日決まりました!

  33. 921 購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  34. 922 匿名さん

    5年ほど前、三井の物件で入居後世帯数10%ほどの売れ残り物件を見に行った際、
    4千万の物件で80万程度の値下げ提示でしたよ。
    こちらがそれ以上交渉しなかったので、それ以上の値引きが可能だったのかは分かりませんが、
    さすがに現時点で500万の値引きはあり得ないと思いますよ。

  35. 923 マンション検討中さん

    人気のない間取りならあるかもしれない

  36. 924 口コミ知りたいさん

    >>923 マンション検討中さん

    人気のない間取ってどんなんだろ?
    6千万位の物件あるがあれって売れるのかな?

  37. 925 匿名さん

    私は親戚を見込み客として行かせてます。
    値下げ販売しないと言っていた営業の録音もしてあるし、あとは値下げ提示してきた録音が取れれば、虚偽契約ですから、ネットでか流すか、知り合いのマスコミにリークします。
    その前に返金の申し出があればしませんけど。

  38. 926 匿名さん

    なるほど。購入者からの値下げの質問には答えませんでしょうし。
    気に入って購入してる事は間違いないのですがまだ支払い手続きが完了してないのに値下げって。
    安くして欲しいな。

  39. 927 匿名さん

    販売戸数も値引きも直接営業に確認してみれば良いのでは?
    値引きはともかく販売戸数は契約者に隠す必要ないでしょ。

  40. 928 購入済みさん

    現時点の販売戸数気になりますね!

  41. 929 マンション検討中さん

    マンション検討のひとつに、こちらのマンションも視野に入れています。
    マンションギャラリーでは人と出会わなかったのですが、入居予定者の年齢層はどんなかんじでしょうか。
    ファミリー層が多いのでしょうか。
    子なし夫婦のため、ファミリーマンションだと肩身がせまいかと思いまして。



  42. 930 購入済みさん

    >>929 マンション検討中さん

    私たちも子なし夫婦ですが、購入しましたよ。あまり気にしないでよいのではないでしょうか?

  43. 931 マンション検討中さん

    >>930 購入済みさん
    心強いお言葉ありがとうございます

  44. 932 匿名さん

    私も夫婦2人ですが、購入しましたよ。
    共働きで日中は居ないので、全く気にしてません。

    私の考えは、小さな子どもが居たら、逆にママ友との付き合いなどあるのが面倒なので、大規模マンションはNGでしたね!
    あくまでも人それぞれの考えです・・・

  45. 933 検討板ユーザーさん

    >>930 購入済みさん
    まっーたく気にする必要なしですよ!

  46. 934 マンション検討中さん

    子なしでも気にしなくてよさそうな雰囲気に安心しております。
    以前のマンションは小規模のファミリーマンションだったのですが、夫婦共働きで子無しだと、エントランスで固まるお母様方の視線や集団でいる威圧感がすごく、「お子さんはそろそろ?」と声をかけられたりと、とても肩身の狭い思いをしたものでしたので、大規模マンションなたくさんのいろんな方が住んでいらっしゃるでしょうし、あまり気にしなくてもよさそうですね。

    ありがとうございます。

  47. 935 購入

    うちも子無しで夫婦お互い仕事してます。ここのマンションは9時頃までヤオコーが開いてるし仕事してそれから買い物にまた行かなければならなかったのが帰りに荷物置いてから財布だけで買い物出来るなんて本当に今の生活からしたら夢みたいです。
    なので子供がいないで共働きや単身の方には凄く良いマンションだと思います。時間の余裕のある方は遠くのスーパーまで行けますが時間の余裕のない方には直結ヤオコー最高だと思います。

  48. 936 匿名さん

    ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズの1番の売りは、スーパー直結!

    店舗によって微妙に閉店が違いますが、直結の店舗は21時45分閉店です。

    共働き世帯にはスーパー直結って良いですよね。

  49. 937 匿名さん

    稲毛海岸駅が徒歩圏なのも気に入ってます。
    マリンピアやスポーツクラブ等、商業施設が多いので便利そうです。
    海浜幕張のようなおしゃれさはありませんが。

  50. 938 検討板ユーザーさん

    >>925 匿名さん
    文書外でのやりとりは契約の範囲外との
    ディスクレイムがあります。
    よって、値引きを今後しようがディベロッパーは何の責任も負わないことになっていますよ。
    値引きは極々一般的です。

  51. 939 匿名さん

    二枚舌が音声付でメディアに取り上げられたときに、三井レジデンシャルがどのようなダメージを受けると思いますか?
    コンプライアンス違反のダメージはとても大きいですよ。
    それに証拠がありますので法的にも虚偽の契約となりますよ。

    民法94条【虚偽表示】 ①相手方と通じてした虚偽の意思表示は,無効とする. ②前項の規定による意思表示の無効は,善意の第三者に対抗することができない.

    第96条 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。

  52. 940 匿名さん

    自分たちが住んでる物件の価値を下げるようなことしなくても。。みっともない。

  53. 941 匿名さん

    気に入った部屋を先に押さえて、価格も納得の上で「契約」したのでしょう?
    それを今さら・・・
    契約解除できると良いですね。頑張って。

  54. 942 マンション検討中さん

    >>941 匿名さん

    むしろ契約解除して欲しい。
    こんな変な人と同じマンション住みたくない。

  55. 943 匿名さん

    値段は絶対値でなく周りの部屋との相対値で判断しました。
    周りが下がるならこちらも下げなくては納得した価格とは言えません。

    それと、解約したいわけではありません。
    値下げ販売するなら、全体に同じだけ還元すべきだと言っているのです。
    後から契約した住戸のみ値下げするなら、値下げしないという約束を破ったわけですから、粛々とこの事実を伝え、あとは国民の判断に任せるのみ。

    販売方法に問題がなければ取り上げられることはないでしょうし、
    取り上げられたということは問題があったという事ですから。
    ただ、メディアは大企業のコンプライアンスに敏感ですよ。

  56. 944 匿名さん

    国民の判断(笑)
    結局はゴネてお金マケて欲しいのですね。
    契約に応じたご自身の責任は棚上げにして。
    三井がこういう人の言いなりになって値引きに応じたら、それこそ失望する。

  57. 945 口コミ知りたいさん

    小学校はどこの小学校になるのですか?

  58. 946 名無しさん

    マンションは時価なんです。需要と供給がマッチした時点で価格は決まります。売れ残りが多い場合、竣工、入居と下がるのは常識。

  59. 947 名無しさん

    極論すると、スーパーのお惣菜の夕方のセールや飛行機の閑散期の格安チケットみたいなものです。マンションを販売元が抱えていると、管理費、修繕積立金、銀行からの融資金利、場合によっては固定資産税まで抱えていることになります。

  60. 948 匿名さん

    わざわざ値下げで資産価値が下がることを懸念して質問したのに、値下げはしませんと言っておいて実際は値下げ販売をしている。
    その証拠があるので友人にリークして問題提起する。
    それだけです。ただただ当たり前のこと。

    契約者皆さんに平等に値引きをするなら当然問題にはならないでしょう。
    そうしている会社もあると思います。
    嘘をついて契約させることが企業として正しい対応だというなら、これも大事にはならないでしょう。

    ただ、もしこれがニュースになると杭打ち問題の後ですからね。
    火消しは大変だと思いますよ。

    それとあなた。
    本当に契約者なら差額分を返金されて失望することはありませんよね。
    嘘をつかず、誠実に、約束を守ってくださいと言っているだけ。
    これに「ゴネる」「三井が屈する」という表現を使ったあなた。どういう立場の方なんでしょうね。

    もしあなたが嘘をついて契約させた販売員なら、大事になる前に今度は誠実に対応した方がいいですよ。

  61. 949 匿名さん

    >>946
    >>947
    それはわかります。
    それなら、値下げ販売はしませんなどと約束してはいけなかった。

  62. 950 契約者

    >>948 匿名さん
    でいくらくらい値引きしてるのかな?
    端数くらいなら諦めがつくが10パーセントとかとなるとこれはまた大きな問題になる。

  63. 951 匿名さん

    まだそこまでは。

  64. 952 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 953 匿名さん

    値引き販売は?と聞いたら即「絶対しません。」
    絶対ですか?と聞いたら「絶対です。」と確かに言われました。
    それならばと他のマンションを比較せずしっかりした対応の三井さんをと思って購入したのに。
    心のダメージが大きいです。
    騙された消費者が悪いと言えばそこまでだけど割り切れない。

  66. 954 匿名さん

    すでに第1街区が竣工しているのですから、売れ残っている物件に対してどの程度かはわかりませんが、値引き等のインセンティブを付けて販売するのは当然かと思いますよ。
    ある意味売れ残っている物件を購入するわけですから。
    営業の方も「値引きしません」の前に「現時点では」を付けるべきでしたね。

  67. 955 匿名さん

    >>953 匿名さん

    大丈夫です。
    そんなやり方は世間が許しませんよ。
    あなたのおっしゃるとおり、こちらの録音も絶対と言っています。
    入金日までに契約者へ返金がない場合は直ちにリークします。
    衆目に晒されれば三井も火消しをせざるを得ないでしょう。
    安心してください。

  68. 956 マンション検討中さん

    >>948 匿名さん

    値引き値引きって、ほんとうるさい!
    そんなに金金言うなら、もっと安いマンション買えばいいじゃん!
    こんな面倒クサイのがいてたらマンションの価値下がりそうだわ。
    お隣じゃないことだけを祈る





  69. 957 匿名さん

    >>956
    人間の価値観は皆違いますが、お金は共通の物差しです。
    価値観の違う人が集まる掲示板にわざわざ来ておいて、共通の物差しであるお金の話題はするなとはどういう了見ですか?
    それを否定するならあなたが来なければいいだけの話。

  70. 958 匿名さん

    第Ⅱ街区は濡れずにスーパーへ行くのは無理なんでしょうか?

  71. 959 匿名さん

    フィールドとブライトの間は、屋根付の通路がありますが・・・
    豪雨とかだと、絶対に濡れると思いますよ。

  72. 960 マンション検討中さん

    周辺道路はかなり整備されてクルマでの移動も便利そうですが、夜中の騒音はどうなのでしょうか?
    たまにならどこに住んでもありますが、しょっちゅうあるようなら困りますので…

  73. 961 匿名さん

    現在も近く(大通り沿い)に住んでおりますが、騒音は気になりませんよ。

  74. 962 匿名さん

    雨の時はヤオコーからサニーに入る通路で濡れる予感がします。
    もうちょっとなんとかならなかったんですかね、あの通路(笑

  75. 963 契約済みさん

    >945
    小学校は磯辺第三小学校だよ、徒歩5分ぐらい

  76. 964 匿名さん

    先に購入する人には絶対に値下げしませんと言って、売れ残りそうになったら値下げするのは当たり前。
    当たり前すぎて話題にもなりませんよ…
    不動産業界は性悪説でないといけない。
    三井を擁護する気はさらさらなく、むしろ不動産業界はまっとうになって欲しいと思いますが、購入者側の勉強不足でしたね。

  77. 965 匿名さん

    通常は値下げするならまずは家具・オプション100万円分プレゼント、諸費用100万円割引、現地モデルルーム使用住戸家具付きで値下げ、等からやりますよ。

  78. 966 匿名さん

    絶対に値引きはしないって言われて契約した方々が、
    値引きされてるかもしれないという情報が出た今、
    何かしらアクションをとってみようと思うのは普通の心情だと思いますよ。

  79. 967 匿名さん

    内覧会に行かれた方!どうでしたか?

  80. 968 匿名さん

    不動産業界は千三つ屋さんなんですよ。
    消費者は大金を背負ったカモなんです。

    だからといって、法律を守らないでいいわけがない。
    値引き販売しないといったと主張されている人の言い分は
    正しいと思うが、正しい正しくないで経済活動をされていると
    トラブルに巻き込まれることが多く、そのリアクションで忙殺されていくでしょう。

    あまりにもウブすぎて、その点が反論を呼んでいるのだと思う。
    火中の栗をあえて拾う必要はない、という感じですね。

  81. 969 匿名さん

    そんなにむつかしい話ではありません。
    絶対に値下げをしないという営業の録音と、特別なご案内という録音が矛盾しており、虚偽契約が明白であることが問題なのです。
    常識なのか問題なのかは音声が公開された後に世間が決めること。
    ただ、杭打ち問題でリーチがかかっている企業ですから、きちんと全戸に責任ある対応をしてほしいですね。

  82. 970 マンション検討中さん

    隣の小学校跡地に保育園ができたら一気に入居者が増えそうですが。

  83. 971 口コミ知りたいさん

    >>963 契約済みさん
    お答えありがとうございます。磯辺小学校だと思いました。

  84. 972 マンション検討中さん

    購入された方は、この近辺(美浜区)に住んでる方が多いのでしょうか。
    検見川浜を選んだ理由って何でしょう?
    差し支えなければ教えてください
    職場に近い、都内に通いやすいなど。

    こちらの物件を検討の一つとしておりまして、参考にさせてください
    ちなみに、いまの住まいは船橋です。



  85. 973 匿名さん

    美浜区出身ではありませんが、
    総武線は道が狭くごちゃごちゃしている所や繁華街が多い。
    市川・船橋は待機児童が多い。
    奏は小学校がバス通学。
    等々、検討し公園が多く近隣に広い幼稚園保育園があるこちらにしました。

  86. 974 マンション検討中さん

    >>973 匿名さん
    納得です。
    幼稚園保育園はたくさんあって、また、道も広くて過ごしやすい環境ですよね。

    逆に船橋はごちゃごちゃしていて、落ち着かない感じです。
    便利はいいんですけどね、都内に行くとか買い物とかは。

    教えていただきありがとうございます。


  87. 975 匿名さん

    私は美浜区出身地で、現在も美浜区の検見川浜在住ですよ。

    職場も夫婦の職場が京葉線沿線。

    検見川浜は何も無いですが、静かでいい所です。

    東京にも出やすいですし・・・

  88. 976 購入済みさん

    >>972 マンション検討中さん

    中央区在住です。
    検見川浜の静かさと環境のよさ、物件の良さをトータルに考えました。


  89. 977 マンション検討中さん

    駅前のフェリアのイズミヤは他のスーパーになるみたいです。
    新しくなるのは大歓迎。

  90. 978 マンション検討中さん

    >>977 マンション検討中さん

    イオンですよね!
    嬉しいですね!だいぶ寂れてたので

  91. 979 匿名さん

    えっ?イズミヤが無くなって、イオンになるんですか?

    それは嬉しいです。

  92. 980 マンション検討中さん

    >>979 匿名さん

    まだ噂の段階ですが!
    全て改装して駅前の雰囲気もかわってほしいですね!

  93. 981 匿名さん

    >>980 マンション検討中さん

    知りませんでした。

    建物も新しくなって、明るい雰囲気になるといいですね。

  94. 982 マンション検討中さん

    イズミヤはほんとイマイチでしたからねー
    イオンでもなんでも良くなってくれるならいいです。

  95. 983 マンション検討中さん

    検見川浜を選んだ理由
    通勤で京葉線を使いたいが、
    舞浜、新浦安→高い、駅近に物件がない
    市川塩浜~新習志野→基本的に工場、倉庫地帯で住みたいとは思わない
    海浜幕張→ベイタウンは駅から遠い
    で、検見川浜、稲毛海岸しか選択肢がなくなりました。

    買い物(車を使えば南船橋との間にアウトレット、新都心イオン、イケア、ららぽーとがあり便利)と近隣に中堅公立校から超進学校まで高校がたくさんあり将来通学費も節約できそうなのが良いとこですね。
    あと道路が整備されているところ。

  96. 984 マンション検討中さん

    駅からマンションまでの道にある森のような所が、夜は暗くて不安です。
    千葉市に要望すれば、もう少し明るくしてもらえたり、整備してもらえたりするものなのでしょうか?
    綺麗にライトアップされていたら安心だし素敵そうなのにと思ってしまいます。

  97. 985 マンション検討中さん

    確かにあの夜道は不気味すぎる。

  98. 986 マンション検討中さん

    その森のような所は なんのためにあるのでしょうか?人の歩き道は自転車とか通ったりして凄く狭いですが…

  99. 987 匿名さん

    マンションのオプション会に参加したのですが見積もりは貰って考えると伝えたのですが申し込む場合どうするのでしょうか?
    こちらから連絡しなければならないでしょうか?
    締め切りいつですか?

  100. 988 マンション検討中さん

    >>987 匿名さん

    締め切りは明日ですよ。

  101. 989 匿名さん

    >>988 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

  102. 990 マンション検討中さん

    >>984
    市の公園緑地課に樹木の剪定を要求してください。
    緑地を見てもわかると通り、かなりグータラな役所ですが。

  103. 991 購入者

    最近、録音してた人は騒がなくなりましたね。

  104. 992 匿名さん

    内覧会で何か不具合のあった方、あそこも確認や採寸しておけばよかったなど思った方いますか?

  105. 993 通りがかり

    内覧会って自分の部屋だけに目が行きがちだけど、共用部分も確認しておいた方がいい。共用部分って本来は管理組合が確認するべきなんだけど、管理組合が立ち上がってないので誰も確認していなかったなんてこともあり得る。少なくとも自分の部屋の周りの共用部分くらいは確認しておくべきかな。

  106. 994 購入経験者

    内覧会の時にできるかわからないけど、バルコニーの水はけはできたら確認しておいた方がいいかも。今のマンションで、入居後に物干しの下に水が溜まるってのに気が付いて、雨が降った後に洗濯物を干すときに落としたら汚れそうってことでアフターサービスの時に対応してもらったけど、金土日で対応してもらって3週間かかった。金曜日は会社休むことになったし。

  107. 995 購入者

    >>992 匿名さん
    我が家は小さい子どもが一緒だっため、途中で飽きられてしまい色々と大変で(^^ゞ
    時間があればもう少し細部まで確認したかったのですが、壁紙の汚れが10箇所くらいみつかりました。よく見ないと気が付かなかったので、匿名さんも確認されると良いかなと思います。
    ちなみに壁紙の汚れは、共用部分の見学?案内中にクリーニングしていただき、再度お部屋に戻って汚れが落ちたか確認をする事ができました(*^^*)

  108. 996 匿名さん

    不具合はアフターサービスの定期点検時に指摘すれば対応してくれるけど、傷や汚れの類は引き渡し前でないと対応してくれない。引き渡し後だと引っ越し時につけたものか区別できないから。

    見落としが気になるのなら確認会の時に、もう一度チェックするのがいい。指摘事項の対応の補修で業者が入った時に傷をつけられるってこともあるし。

  109. 997 匿名さん

    みなさん、情報ありがとうございます。
    部屋だけでなく共用部分もしっかり確認してきます!

  110. 998 マンション検討中さん

    >>990 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    確かに、あまり動いてはくれなさそうですね。千葉市も財政が厳しいようなのでしょうがないのでしょうかね。
    緑があるのはとても嬉しいのですが、通るたびに何か事件が起きてもおかしくないと思ってしまいます。
    少しでも明るい道になる事を期待します。

  111. 999 匿名さん

    我が家は内覧のチェックはプロにお願いしました。共用部の説明や設備の説明、採寸だけで疲れてしまったので、お願いしてよかったです。

  112. 1000 購入済さん

    プロのチェックでは、汚れ以外にいろいろ見つけるかな?

  113. 1001 匿名さん

    私たちは30個以上の汚れを発見して、帰りまでには綺麗に修正してもらいました。

  114. 1002 匿名さん

    内覧の様子をブログで公開していた業者があったんだけど、六会コンクリートの該当物件で出来がいいと太鼓判を押しちゃったなんてレベル。

    傷や汚れを見つけてもらうのにお金払う必要があるのだろうか。

  115. 1003 購入者

    皆さんはビー玉とか水平器を持って行きましたか?考えたら傾いてないかのチェックをするの忘れてました‥

  116. 1004 購入者さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  117. 1005 購入者

    子供部屋5畳の方は小さすぎてベット置いただけで机とか置くスペースがないですね。
    どう部屋作りをしようか考え中

  118. 1006 購入者

    三井デザインテック、ダスキン、新聞、レンタカーのブースがありましたね。
    内覧してからオーダー家具を決めました。

  119. 1007 購入者

    耐震等級1 のようですが地震に対してあまり強くないということでしょうか?
    耐震等級1というのが一番下なんですよね?

  120. 1008 匿名さん

    耐震等級1って建築基準法と同じレベル。建築基準法の強度の1.25倍で耐震等級2、1.5倍で耐震等級3なんだけどマンションで耐震等級2ってあまりないよ。

    むしろ考慮すべきは地盤。液状化したら建物は耐えても大変なことになる。

  121. 1009 匿名さん

    契約しちゃってからではもう手遅れだけど、住宅性能評価も確認すべきだった。住宅性能評価って、評価結果がたとえオール1でも評価を受ければ評価済み物件。なので、評価値を確認するのがポイント。

    特に省エネ性能は2020年に次世代省エネ基準(評価値4)が義務化されるので、満たしていないと資産価値を維持できないかも。

  122. 1010 匿名さん

    >1006

    ダスキンはサンプル押し付ける上に、入居後に契約を断ると態度を豹変させるからご用心を。

  123. 1011 購入者

    >>1009 匿名さん
    しまった‥
    一生に一度の大きな買い物失敗した‥

  124. 1012 購入者

    免震かと思ってた‥

  125. 1013 購入者

    地盤の改良は徹底してます。ってしっかり言ってたので大手企業だし間違いないだろうと思っていたものの最近他のマンションのパンフレットと比較すると耐震や性能について不安点がたくさん出て来ました。まぁ買ってからでは遅いですよね。

  126. 1014 購入者

    >>1013 購入者さん
    まぁ免震じゃないからこの値段で出せてるってのもありますもんね。

  127. 1015 購入者

    >>948 匿名さん

    その後どうなりましたか?
    値引きに対応してもらえましたか?

  128. 1016 マンション検討中さん

    リビングの横の5畳の部屋
    ほんとに5畳ありますかね?
    あきらかに5畳あるようには思えませんが。

  129. 1017 匿名さん

    先日どの位売れたんですか?って聞いたら答えが返って来ませんでした。実際どうなんでしょうかね。

  130. 1018 マンション検討中さん

    >>1017 匿名さん
    昨日ニュースで神奈川、東京、埼玉、千葉のマンション売れ残りが報道されてましたよ。
    きっと半分も売れてないと‥
    だから値引きとガンガンしてるのかな?

  131. 1019 匿名さん

    >>1018 マンション検討中さん
    東京の売れ残りはニュースで以前やっていましたが今は千葉もなんですね。

  132. 1020 匿名さん

    >1013

    地盤の改良は敷地だけでは不十分。エリアで対応しないと液状化が周辺で起きて配管が損傷したらライフラインが途絶えてしまう。

  133. 1021 購入者

    >>1020 匿名さん

    この先このマンションはどうなるんでしょうね?
    大暴落だけはやめてほしい

  134. 1022 購入者

    床がノンワックスでワックス不要と聞きました。
    それでもコーティングってした方が良いのでしょうか?皆様どうでしょうか?
    ただコーティングしてしまうと床が保証対象外と言われました。それは自分で業者を頼んだ場合のことでしょうか。三井デザインテックの業者は対象になるのでしょうか。

  135. 1023 匿名さん

    正確な戸数は書きませんが、
    半分以上は売れていると営業さんに確認しています。
    もう少し頑張って欲しいですね。

    耐震等級1ってマンションなら普通のことですよ。
    逆に戸建は耐震等級3が普通です。

    液状化についてですが、
    東日本大震災でもこの地域はほぼ影響がありませんでしたので、
    あまり心配する必要はないと思います。

  136. 1024 匿名さん

    以前販売してた他の物件の三井のマンションの床と比較してみたら薄いですねー。
    床材も等級が低くなってるんですね。
    残念です。

  137. 1025 マンション検討中さん

    ガラスはペアガラスですか?一階って防犯ガラスですか?

  138. 1026 匿名さん

    >1023

    ハザードマップくらいは確認しようね。しっかりと液状化リスクエリア。3・11のときは震度5強。もっと大きいのが来たら大丈夫とは言えない。

    そもそも問題ないのたら、地盤改良なんて必要ない。

  139. 1027 匿名さん

    >1022

    シートフローリングはEBコートしてあるので、コーティングは不要というか、無駄。

    ちなみに新築だと施工によっては床鳴りとかが発生して、アフターサービスで張り直しをしてもらうこともある。そういった場合でも、加工をしてしまうと、売主の保証がなくなるので、何かあっても自己責任になる。

  140. 1028 購入者

    >>1027 匿名さん
    ありがとうございます。

  141. 1029 匿名さん

    >1012

    免震って軽く作る必要があるタワーで採用されることがほとんどで、低層の免震ってのはめったにない。

    ちなみに揺れないことを前提に免震だと建物本体の強度は落としている。以前は、住宅性能評価で免震も耐震等級を判定していたんだけど、その当時の免震は耐震等級1がほとんど。

    免震だと保険の割引率が耐震等級3と同じなので勘違いしてる人が多いんだけど、あれって免震を普及させるための政策によるもの。

  142. 1030 匿名さん

    >1019

    アベノミクスによる好調なマンション販売は都心に集中していて、郊外ではミニバブル後の不動産販売不振以降ずっと売れていない。最近のマンション販売不振は、アベノミクスで好調だった都心が落ち込んでるって話。

  143. 1031 匿名さん

    そう、東京都心と湾岸エリアタワマンしか売れていなかったのに
    調子に乗って郊外にまで強気値段で作りすぎたツケがきてますね。
    もちろん、土地の高値買いや工賃上昇、原材料上昇もありましたが、
    それじゃ千葉埼玉じゃ売れないっていうような値段が当たり前になっていた。

  144. 1032 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    磯辺地区は震災時の液状化で地域がもめていると聞きましたが、
    どうなんでしょうかね

  145. 1033 匿名さん

    液状化の件ですが、
    現地に住んでる人間の意見として、
    東日本大地震のときは磯辺5丁目付近はほとんど影響がなかったと言っているだけで、
    震度7とかが直撃したら埋め立て地である以上リスクはあるでしょう。
    ハザードマップはもちろん確認してますよ。

  146. 1034 匿名さん

    どのマンション板でも同じですが、
    竣工・入居前になるとあの手この手で不安を煽る書き込みが増えてきますねー。

  147. 1035 購入者

    内覧会に行った方に質問です。
    営業に確認すればよいのですが日中はなかなか連絡がとれず。。。

    ・部屋は寒いでしょうか?(小さい子供がいる&妻が妊娠中のため知っておきたいです。)
    ・キッチンやお風呂などは水を流して確認可能でしょうか?
    ・時間制限はあるのでしょうか?
    ・電気は仮の照明をつけてくれたりするのでしょうか?
    ・トイレは使用可能でしょうか?

  148. 1036 見学行ったことある人

    >>1035 購入者さん
    トイレは一階の共用トイレが使用可能
    部屋は仮の電気が付けてあり寒さに関しては床暖房があるので暖かいです。無い部屋は日によっては寒いかもしれません。キッチン、風呂場、洗面所の水は流すこと可能ですよ!
    うちは風呂の水は流し忘れました‥
    時間はたっぷり使っていいと思います!

  149. 1037 購入者

    ゲートからのフィールドの眺めとても近く目が合うなぁと思いました‥ 下から見るのと上から見るのとは違うんですね。

  150. 1038 匿名さん

    仮の電灯はついているけど、少し暗いから懐中電灯は持って行った方がいいかも。

  151. 1039 匿名さん

    液状化とか心配すりなら買わなければいいのに。
    来るかもしれない地震なんか心配してもしかたない。
    来たら来たで諦めればいいだけ。

    震災の時、磯辺地区が影響なかったわけないでしょ。
    いまだに自治会で揉めてるところもあるくらいなのに。

    基本的にマンホールとかはほとんど突きだし捲って
    液状化も酷かったですよ。
    埋立地だけど完璧に液状化対策されてると言われて
    この近くに住んでた友人のマンションは
    一ヶ月以上水回りがダメで、食事はおろか
    トイレも風呂も使えなかったらしいし。

    でも今は全部直ってるからいいじゃん。
    また来たら諦めればいいだけ。

  152. 1040 購入者

    >>1025 マンション検討中さん
    ガラスについては頂いた資料に詳細が無いです。確かにどうなんでしょうか?

  153. 1041 マンション検討中さん

    で、いったい今いくら値引きしてるんですかね?

  154. 1042 マンション検討中さん

    >>1040 購入者さん
    カタログ見てもペアガラスとは記載ないので違うかと

  155. 1043 匿名さん

    >>1035 購入者さん

    うちは部屋の汚れなど細かくチェックしてたらそれだけで1時間半くらいかかりました。
    汚れや傷もかなりの数が見つかりましたが、1つもない家もあるそうです。
    午後の回でしたが終わったときはもう真っ暗でした。

  156. 1044 内覧済さん

    >1035
    ・部屋は寒いでしょうか?(小さい子供がいる&妻が妊娠中のため知っておきたいです。)
     床暖房があるので、リビングは寒くない。
    ・キッチンやお風呂などは水を流して確認可能でしょうか?
     できます。
    ・時間制限はあるのでしょうか?
     17時までサイズ測るなどができます。
    ・電気は仮の照明をつけてくれたりするのでしょうか?
     仮照明ありますが、懐中電灯も持ってる方かいい。
    ・トイレは使用可能でしょうか?
     トイレの確認は可能ですが、利用不可。(入居時汚れになると思います。)

    >1040
     内覧の時、リビングのガラスはペアガラスの記憶はありますが、ほかのガラスは確認していません。

  157. 1045 購入者

    皆さまご回答ありがとうございます!

    床暖房があることを完全に失念していました!
    水もバンバン流してみます。
    時間も制限されたという回答は無かったので、妻の体調が許す限り確認してみます。
    電気も仮のもの最初から付けてくれているのですね。
    懐中電灯は小さいのを念のため持っていきます。

    トイレだけが少し心配ですが、
    妻には早めに動いてもらうよう伝えておきます。

    入居までもう3ヶ月もないんですねー。
    手続きは色々と面倒ですが、とても楽しみです!

  158. 1046 匿名

    値引きはしていないとのことです。三井に確認済みです。
    (これが嘘だったら流石に怒ります笑)

  159. 1047 購入者

    >>1046 匿名さん
    あるとは言えませんよ‥

  160. 1048 購入者

    初めて行ったときの価格表を棚から引っ張り出して見たのですがその価格表はほとんどが販売済になってるのに、現在のゲストサロンの成約の花とは全然違いますよね。
    なんかカモにされたんだなとガッカリです。

  161. 1049 匿名さん

    ここは三井というか富士見地所と野村とのJVですよね。

  162. 1050 購入者

    >>1049 匿名さん
    三井と野村、富士見 三社合同ですよね

  163. 1051

    内覧会のときのトイレは
    一階のランドリースペースのとこの
    トイレが使えました!

  164. 1052 購入者

    いいですね(^^)

    1. いいですね(^^)
  165. 1053 購入済み

    お風呂は水ためましたか?

  166. 1054 購入者

    >>1053 購入済みさん
    私はお風呂の水を出し忘れました。。

  167. 1055 購入済み

    風呂自動押してお風呂作りたいんですが、皆さんそこまでやってないですか?

  168. 1056 マンション購入済み

    >>1053 購入済みさん

    ためて何をチェックするのですか?教えてくれませんかね?

  169. 1057 購入済み

    >>1056 マンション購入済みさん

    ただチェックしたいだけですけど?

  170. 1058 匿名さん

    排水が悪いこともあるから貯めて流すのもやったほうがいい。あと、湯量の設定がずれていることがあるからお湯をためて、設定どおりになるのかを確認するのも意味がある。

  171. 1059 匿名さん

    コインランドリー良いですね

    1. コインランドリー良いですね
  172. 1060 マンション検討中さん

    >>1020
    もうやってます。
    この近所で夜中に工事をしていたら、それはほぼライフラインの地震対策工事です。
    看板を見るとわかります。

    >>1014
    免震は建設費よりも維持費が高くなります。

  173. 1061 匿名さん

    夜間工事で対応できるのは道路の下の配管だけ。たとえばほかのマンションの敷地で液状化して配管が寸断したら、供給が止まることもある。福岡のケースだって周辺で停電だったでしょ。そういう意味でエリア全体で対応しないとダメ。

  174. 1062 購入者

    皆さん引っ越し会社幹事会社のアリさんにしましたか?

  175. 1063 匿名さん

    我が家は安かったので、アリさんにしました。

  176. 1064 購入者

    >>1063 匿名さん
    同じく。 アリさんにしました。
    値引きも対応していただきました。

  177. 1065 購入者

    幹事会社て高いと思ってたら安いもんなんですね!

  178. 1066 マンション検討中さん

    犬、猫飼ってる人どのくらいいるんでしょうね?
    飼ってない家からすると大迷惑‥

  179. 1067 マリン

    動物が嫌いな方は「ペット可」の物件は避けるべきですね。
    「ペット可」の物件で犬猫嫌いだといってもね・・・

  180. 1068 マンション検討中さん

    >>1067 マリンさん

    でも今は犬猫可の物件ばっかりですもんね‥

  181. 1069 購入者

    引越し後、みなさんご挨拶に行かれますか。
    新築の場合、同時期入居なので、行かない方がよいのでしょうか。
    うちは小さな子供がいるので両隣、下は行こうと思っています。
    もしくは、同じ階の部屋全部行くべきでしょうか。


  182. 1070 マンション検討中さん

    >>1069 購入者さん
    同じ階の部屋全部なんか行く人いないですよ‥
    行って両隣、下でしょうね。

  183. 1071 名無しさん

    >>1066 >>1068
    あなたの生活音や生活臭で迷惑している人もいますよ。
    マンションはお互い様です。
    あなたは妬み僻み嫉みの感情に支配されたモンスタークレーマーですか?

  184. 1072 マンション検討中さん

    >>1071 名無しさん
    そんなに怒ることかな?笑
    動物好きは怖い怖い w

  185. 1073 匿名さん

    ランドプランや共用施設見ると現代版団地って感じで、マンションとは違う印象だけど、子育て世代には良いかもですね

  186. 1074 購入したものです

    うちは猫ちゃん飼っています。
    衛生面は、かなりしっかりしているつもりですが、嫌いな方がお隣だと気を使いますね。
    現在マンション暮らしですが、いままで来客が何人もきましたが、匂いや抜け毛等の指摘はされたことないです。
    たぶん、リビングなどに放し飼いではなくゲージに入れて別部屋にいるからでしょうか。





  187. 1075 マンション検討中さん

    猫がベランダから入ってきたらどうしよかな‥

  188. 1076 匿名さん

    隣の旦那が誘ってきたらどうしようかな

  189. 1077 匿名さん

    ペットはルールの範囲内で飼ってもらう分には全然構わないんだけど、
    時間関係なしに吠えるような躾のできていない犬だけは勘弁してくださいね。

  190. 1078 マンション検討中さん

    あと共用部分は抱っこと決まってるのに絶対しないバカがいるからね。

  191. 1079 購入済み

    内覧会で傷、汚れがあった場合当日に出来るところは直せるみたいですが、どう直しているんでしょうか?

  192. 1080 匿名さん

    時間帯とか気にせず泣きわめく子供とか
    ドタドタ走り回ったり
    金切り声で叫ぶ子供とかも大迷惑
    しっかり躾てもらわないと
    共用部に子供の自転車とかベビーカーとか
    物を置きまくって私物化する住人も大迷惑だから
    追い出しかけてもらわないと

  193. 1081 評判気になるさん

    これだけ世帯数があると、いろんな人がいると思う
    ルールを守れない人や、躾ができてない親の子供達も出てくると思う
    この規模のマンションはどこも同じようなこと言ってるよ。
    逆に、低層マンションの小世帯だと、比較的落ち着いた層で、親の躾もいきとどいた家庭が多いイメージ。値段に比例するのかしら?


  194. 1082 匿名さん

    ちなみに、大規模ファミリーマンションのため、早い段階で共用部のあちこちに傷がついたり破損したりするので、覚悟が必要です。経験談から。

  195. 1083 口コミ知りたいさん

    >>1082 匿名さん
    我が家は夫婦だけの家族なんですが、ファミリーマンションはそんなに破損やら傷がつくんですか。
    はじめて知りました。
    もう少し規模の小さなマンションの方がよかったかな


  196. 1084 マンション検討中さん

    供給過多ですね。。。

  197. 1085 口コミ知りたいさん

    マンションって売れ残った部屋はどうなるんですか。
    売れ残りがあると、マンションの価値に影響あるんでしょうか。
    即決完売マンションの条件は?

  198. 1086 匿名さん

    竣工時点で未販売住戸がある場合は棟内モデルルームをオープンして売り切るまで販売を続けるってケースが多い。建物に販売中なんて横断幕かけたり、来場者である部外者がマンション内に入るといったデメリットが少なからずある。

    未販売住戸の管理費、修繕積立金は売主負担だけど、空きが多くて駐車場稼働率が管理計画での想定を大きく下回ると管理組合の収支が赤字になるってこともありうる。新築時に売れ残るようだと、中古で価値を維持するのは難しいでしょ。少なくとも築浅で転売する必要が生じたときに、未入居の販売とバッティングする。

    完売するかどうかは売る側でもわからないはず。売れ残るつもりで販売してたわけじゃないし。どういう物件が売れ残る傾向にあるかは、いくつかのケースをみて自分で判断するしかないかな。少なくとも郊外物件はミニバブル以降ずっと苦戦している。アベノミクスバブルで活況なのは都心の物件。それも実需ではなく投資。ただ、それも終焉に近づいている感じ。

  199. 1087 口コミ知りたいさん

    未販売住居はモデルルームになるんですね、部外者が入ることになるし、横断幕をかけられるのも良い気分ではないですね。
    売り切ってもらえてらいいなとはおもう

  200. 1088 匿名さん

    誤解を与えちゃったかな。棟内モデルルームにするのは特定の一室。実際の部屋を不特定の人に見せちゃうと、傷や手あかをつけられちゃう。戸建の場合だけど、モデルハウスを見るときに手袋を渡されたことがあった。

    そういったことで棟内モデルルーム使用住戸は、値下げ価格か家具や家電プレゼントってケースが多い。

  201. 1089 匿名さん

    ホント、郊外は売れていないのに
    強気の値段が多い。
    売残って当たり前だが、アベノミクスとやらに
    うかされている。

  202. 1090 マンション検討中さん

    >>1089 匿名さん
    値引きを見越しての強気の値段なのかな??

  203. 1091 購入者

    前の書き込みにもあったが巨大団地に思えてきた。

  204. 1092 マンション検討中さん

    小学校跡地にマンション建つって本当ですか?

  205. 1093 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  206. 1094 eマンションさん

    説明の時に、500棟程度のマンションは建てられる敷地面積と聞いたのですが、まだ売却先も決定してないので分からないと言われたのですが、決まったんですか?

  207. 1095 マンション検討中さん

    >>1094 eマンションさん
    同じくです。

  208. 1096 購入者

    >>1095 マンション検討中さん
    同じくです。
    建つ可能性は高いとは説明受けてます。
    でもこんだけマンション作って売れるかなぁとは思う

  209. 1097 購入者

    これでまた横に大規模マンション作って売れなくて安売りしまくったら資産価値もまたまた下がりますね‥

  210. 1098 口コミ知りたいさん

    >>1088 匿名さん
    理解できました
    ありがとうございます

  211. 1099 匿名さん

    大手ではまずないと思うけど、売れ残りを損切りして転売業者に売却、転売業者が値引き販売ってケースもある。

    あと、三井で大量の売れ残りを賃貸に出したケースがあった。賃貸で借りた業者がマンション内で風俗営業をするという問題を起こして露見したんだけど。

    ちなみに値引き販売すると、既契約者から資産価値を低下させたといって反発されることがある。場合によっては裁判沙汰に。ただ、値引き販売はしませんと言って販売した場合でない限り、勝ち目はない。値引き販売は民法の規定ではスーパーのタイムセールと同じ扱い。

    一方で、値引き販売して既契約者に返金するケースもある。いずれにせよ最初の値付けを間違えると売る側も苦労することになる。購入する側も売れ残りってレッテルを張られるマンションに住むことになるから、近隣相場や見る目を養って外れをつかまないようにしないと。

  212. 1100 匿名さん

    そういえば転売業者に売却されて、管理会社を変えられちゃったというケースもあった。購入した業者は、所有者にだから管理組合の構成員。多数を占められちゃうと、入居者は対抗できない。

  213. 1101 口コミ知りたいさん

    バス便の広い部屋のマンションとガーデンズと比較検討し、最終こちらのマンションを購入しました。我が家には厳しい価格でしたが。
    ただ、ガーデンズで契約した金額で郊外だと4LDKでかなりゆとりある部屋が買えたので、今更ながら、こっちでよかったのかなと思ってしまったり。
    近隣にまた同規模なマンションが建つんですか。
    すごいマンション群になりますね。
    供給過多のようにも思うんですが。
    集客できるんでしょうか。
    稲毛海岸の団地群もかなりの年数?45年とかですし。
    建て替え前にそういった方達が購入されるのかな。







  214. 1102

    >>1101 口コミ知りたいさん
    1101さんは値引きなしで買いましたか?

  215. 1103 口コミ知りたいさん

    値引きしてくれるんですか?
    特にそういった話はなく、提示価格で購入しました。
    言えば割引してもらえたのかなと思うと、悔しいです。

  216. 1104 マンション検討中さん

    >>1096 購入者さん
    今月モデルルーム行った時に小学校跡地に何が建つのか?聞いたら全く未定と言われました。マンションが決定とは驚きです。それとも可能性の話?
    なんか今焦って購入しなくても、しばらくすれば値引きされそうだし、しばらく様子見る事にします。

  217. 1105 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  218. 1106 評判気になるさん

    値引き値引きって、買えないならもっと安い物件さがせばいいのにって思うけど?
    検見川浜のマンションで、売れ残った部屋がお手頃価格まで下がってるマンションあるよ




  219. 1107 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  220. 1108 口コミ知りたいさん

    >>1107 匿名さん

    >>1107 匿名さん
    横槍みたいでごめんなさい。
    怒られてるのはわかりますが、言い方が良くないと思います。
    最初の金額で買ってる人に比べりゃとか、この程度の物件購入出来ない属人とかの言い方は他の見ている方達にとって不快に思うかもしれませんよ。
    人それぞれ色々あるかもしれませんし…。

  221. 1109 評判気になるさん

    なるほど。
    値引き重視ならそれもありなんでしょうね。

    うちは値引きなんてどうでもよい考え。
    気に入った間取りと階でなければ納得いかないし。

    たとえ500万値引きするっていわれても、気に入らない間取りや階なら買わない。

    値引きされたよい部屋が残ってるといいですね




  222. 1110 評判気になるさん

    >>1107 匿名さん

    文章の感じから、あまり品の良い方ではなさそうに思えますが。



  223. by 管理担当

スムログに「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸