東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    結局のところマンション相場は

    上がるも八卦 上がらぬも八卦

    としか言いようがない。

  2. 152 匿名さん

    >>151
    その通り。
    だから、絶対に上がるなんて言って買い煽っても意味がない。

  3. 153 匿名さん

    ザ・パークハウス晴海タワーズの不人気っぷりを見ると、
    お隣のパークタワー晴海はどんな値付けになるんだろう。

  4. 155 匿名さん

    高いうちに売るのが投資の基本だよ

  5. 156 匿名さん

    今から新築マンションを買うなんてバカげている。
    ましてや、高値の天井近いここを買うなんて愚の骨頂。
    よっぽど現金が余っていて、どうしても、今豊洲で新築マンションが欲しい人以外は、少し待つことをオススメする。

    残念ながら、最終バスはもう出てしまった。
    乗り遅れた人はジタバタせずに、次のタイミングを待った方が賢明。

  6. 157 匿名さん

    豊洲日記 Update Version!

    2020年2月某日.
    美しい日曜日の朝,僕は眠気を残しながらリビングへと足を運んでいた.眩しいほどの朝日がリビングに注ぎ,可愛い娘がハニカミながら僕に『おはよう』と声をかける.僕は眩しいほど輝いた娘の顔にそっとキスをする.そんな折,美しい妻がコーヒーを運んできた.『今週は仕事のしすぎよ,身体がどうかしちゃうわ,無理しないでね.貴方の好きなYauco Selecto Coffeeよ.金曜日にお母様から頂いたの.』とその美しい妻は言う.チャーミングなその表情は大学時代に見た彼女のままだ.プエルトリコのYauco地域の山中で作られているそのコーヒーはWeekdayのハードな仕事の疲れをそっと癒してくれる僕のお気に入りの品種だ.コーヒーをすすりながらリビングから見えるその豊洲の美しい眺望もまたお気に入りでもある.竣工から早3年...ちょっとセンチメンタルになる僕がそこにいる.これが僕の豊洲ライフの典型なのかもしれない.

    『あんた!おきなさい!ほらじゃまよ!日曜日にいつまで寝てるのよ!そんな時間があったらあんたが掃除機かけるか,かけないならもっと外で稼いで来なさいよ!』苦虫をつぶしたような形相の鬼嫁からそんな日曜お決まりの文句で夢想から覚醒する自分がいる.しぶしぶとリビングに移動すると不機嫌そうな表情の娘が目に入る.娘は何も言わず汚いものでもみるかのような目線を一瞬僕に向けたと思うとそそくさと自分の部屋に戻っていった.リビングから見える眺望は向かいのマンションであり,東向きだが朝日はほとんど入らないそんな日曜日の朝だ.そんな時,僕はトイレに入り腰をかける,そこで眺めるトイレのドアはなぜか僕の心を安らげ,そこで読む週刊誌のエロ記事は僕のお気に入りである.こんな日常が僕の豊洲ライフの本来の姿だ.

    僕は気晴らしに外にでる.病院を正面に眺めながらけたたましい救急車のサイレンが耳に心地よい.ひっきりなしに往来する救急車を眺めることができるのは,まさに3次救急ならではの贅沢である.ちょっと街に足をのばそうとマンションを出れば遥か彼方にパークシティ豊洲とららぽーとが見える.ららぽーとは魅力的だが遥かに見える分譲時坪単価が格下のパークシティの近くに行くのも癪に障るのでまず徒歩5分の豊洲駅まで僕は優雅に歩く.そこで見ることができるのは人工的で画一的,歴史や芸術性など微塵もないそんな非の打ち所がない街並みである.また,そこで体感できる粗塩混じり強風は東京湾の中に浮かぶ豊洲島ならではの贅沢だ.

    そして徒歩5分,これがこのマンションの一番の強みであり誇りである.しかし,それはあくまで地下鉄の入口までの距離であり,改札,さらにはホームまでは長い廊下と階段が悠々とそびえる.電車は有楽町線しかないが,かといって本数も特に多いわけではなく,電車の待ち時間も少なくない.そんな無駄な時間を過ごすことができるのも,郊外・豊洲ならではの贅沢なのだ.郊外駅は上り電車に乗らなければどこにも行くことはできない.下り駅は辰巳と新木場.まさに誰もが生涯において用を見つけることができない場所であり,議論のない場末である,改めて,豊洲は人類がすまうことができるギリギリの境界線にロケーションしていることを想い,僕は誇りに思う.

    有楽町線は銀座くらいしか目ぼしい場所がないため,とりあえず有楽町で僕は降りることにする.所要時間は7分だ.これがこの物件の誇りであり,心のありどころである.実際には駅歩,長い駅内の通路と階段,少なくない待ち時間によって言うほど近くはないかもしれない.しかしそれも所詮江東区足立ナンバー,ご愛嬌だ.例えば有楽町線が止まってしまった場合はゆりかもめとバスしかない郊外立地のため,言うまでもなく路頭に迷うことになるがそんな困惑を味わうことができるのも豊洲ならではの贅沢である.

    気を取り直して,かつて日本反映の象徴であった銀座を歩いてみた.驚くほど中国人が多いことに気づく.うっかりすると中国に編入されたのかと錯覚するくらいの中国人祭りだ.かつて持ち合わせていた高級感と高貴なまでの落ち着きは完全に失われ,そこには中国人と混沌だけが残されてしまったようだ.

    少し銀座に疲れた僕は他の街に行こうかと考える.代官山,恵比寿,青山,表参道,六本木,広尾,麻布や赤坂.涎水するほど素晴らしい街々だ,僕にこそ相応しい.しかし,遥か遠い帰り道を想うとそれは現実的ではないことに気づく.遥か都心部を想い,行くことができない贅沢というものも豊洲だから味わえるのだと自分を説得する.

    結局,ららぽーとに寄って遠い帰り道を僕は再び優雅に歩くことができる.目に入るパークシティ豊洲を恨めしく思いながら,また日本一のアーバンリゾート体現したスカイズベイズを同じく恨めしく思いながら眺め歩くことができるのも,またひとつの贅沢といえるだろう.そして家の前では再び救急車のサイレンが僕を暖かくお迎えする.一層の疲れが身体からにじみ出るようだ.しかし,気を取り直して優美なエントランスにひとたび足を踏み入れれば,僕は再びラグジュアリーな気分になることができる.こんな贅沢はきっとここにしかないだろう.そして僕は華麗なステップでエレベーターから降りる.そして,そこには間違いなく外廊下がある.冬は凍えるほどの寒さだ.そこ にもうラグジュアリーな僕はいない.代わりに存在するのは,玄関口を求めて眉間にしわを寄せ,必死に小走りする自分だ.僕はやれやれと想う.そして,冷え切った身体をさすりながら,玄関に入ると、ふとヘミングウェイの言葉を思い出した.

    Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.(今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。)

    そして僕は心の中でこう呟く.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.僕はここから逃げることはできないのだ.いや逃げる必要なんてない.心を決めて黙って受け入れる.それが豊洲に住まうということなのだ.

    そこには美しい妻もいなければ,ニューヨーク帰りの娘もいない.あるのはお見合い眺望と外廊下と数千万の32年に渡るローンの残債だ.

  7. 158 匿名さん

    15万円で借りれる部屋を、30万のローンと維持費で買うのは馬鹿らしいね。

  8. 159 匿名さん

    >>158
    30万のローンを35年払いでいくら借りれるか
    計算すると自分のコメントが正しいことが分かりますよ

  9. 160 匿名さん

    月15万の賃貸だったら、ローンは10万以下で買えますよ。

  10. 161 匿名さん

    賃貸って、家主の利益も載ってるからね(笑)

  11. 162 匿名さん

    >>157
    なんだこれ!?と思ったけど、ちゃんと読んだらすごく面白かったです!

  12. 163 匿名さん

    >>157
    なかなかの傑作ですね! とくに最初の2段落と、ヘミングウェイの引用は秀逸でした。あとどうせ2020だったら、オリンピックも織り込んでほしいですね。さらなるupdate希望。

  13. 164 匿名さん

    2020なら、千客万来無しの魚市場も織り込んで欲しい。

  14. 165 匿名さん

    161
    分譲って、デべの利益も載ってるからね(笑)

  15. 166 匿名

    賃貸ってオーナーに売ったデベの利益ものってるの?

  16. 167 匿名さん

    賃貸も色々。
    「ここ」も分譲で買ったオーナーから、賃貸を借りない方がいいよ。
    まず分譲価格が高い上にオーナーの利益をのせられるから。

  17. 168 匿名さん

    弱気に坪11000円だと仮定すると15万だと45平方メートルか。このマンションにそんな狭い部屋あったっけ?

  18. 169 匿名さん

    >>168
    坪1万管理費込みがいいところじゃないかな

  19. 170 匿名さん

    そういえば、想定賃料をモデルルームで聞いてきた方おられますか? 私は住むつもりなので聞いてませんでした。
    PERで20強となる坪12000~14000円あたりを言ってくると予想。

    実際にその値段で貸せるかどうかの話でないので念のため。

  20. 171 購入検討中さん [男性 50代]

    たしかに割高な気はしますが、
    有楽町沿線、駅近、新築、4LDKの間取りのある物件てほかにありますかね。
    晴海はここより1,000万くらい安いんですが、最寄りが大江戸線だとやはり不便です(混んでるし、ホームまで遠い~)。

  21. 172 匿名さん

    >156
    待ってる間、無駄に賃料払うくらいなら、
    買います。賃貸より購入した方が満足度高いし、若いうちに落ち着けるマイホームが欲しい。おっさんになってから買っても、
    マイホームで暮らせる時間は短い。

  22. 173 匿名さん

    豊洲はこれで開発終わりで終了ってことかな。
    もう伸びは期待できないね。

  23. 174 匿名さん

    豊洲最大規模の再開発が2丁目の駅前にあるよ。
    これができると、本当に一般サラリーマンでは買えない価格になってしまうかも。かなり商業エリアも大きいし高層はホテルでしょ。ホテルには眺望の良いレストランを入れて欲しい。

  24. 175 匿名さん

    オリンピックも豊洲は関係しないし、さらなる発展は見込めない。

    これで街は出来上がりって感じですかね。

  25. 176 匿名さん

    >>172
    その通り、実需層に対して数年待て!ってのは酷、数年後に下がる補償もないしね
    ただその反面、僅か数年差で1000万儲かったり損したり・・・不動産は残酷だよねw

    団塊世代でも1970年代に家買って所有し続けてる人は十分お釣りがくるはずだけど、
    丁度20年後の建替え、買換え時期に調子乗っちゃった人は今でもローン払ってる気がする・・・

  26. 177 匿名さん

    豊洲の分譲マンションの平均坪賃料が1万なのに、14000で貸せるとはやはり思えず。。

    相場の1万だと、利回り3.5%ですね。

  27. 178 匿名さん

    >>175
    そういうことにしたいんだろうけどさ・・・
    市場はミソつけちゃったけど、駅裏の三井複合ビル、東急、4丁目都営再開発、BRT迂回ルート、
    以下未定、仮定の話だけど、5丁目駅前のパチ屋、築30年を超えるMS、東京ガス跡の広大な敷地・・・

    ここまで順調だった再開発も珍しいと思うし、
    今後も開発余地は幾らでもあるし、デベがドル箱の湾岸開発で特に人気の豊洲を手放すはずもないし、
    ようやく道半ばってところじゃない?

    ただここはクソ高いというか豊洲最高値チャレンジ価格だからね、
    やっぱり二の足を踏んじゃうのは当然っちゃー当然
    他も高いからどうしようもないけど、坪320で豊洲?って気もしないでもない

  28. 179 匿名さん

    いまや誰もお台場の住宅について語らないのと同じ感じになるだろうね。
    あそこもマンションやURとか住んでる人は万単位でいるんだけどね。

  29. 180 匿名さん

    地下鉄の延伸もあるね。
    これまでは江東区の一人相撲感が強かったが、都も整備効果が高いと認めましたので、現実味を帯びてきました。オリンピックに間に合わせるんじゃないかな。鉄道の整備は、豊洲の資産価値を120 %上げるでしょう。

  30. 181 匿名さん

    そういえばお台場も、終わった感が半端ないですね。

  31. 182 匿名さん

    >>178
    駅前2街区の三井はセンタービルみたいなのがもう1個できるだけ。
    ホテルも入るけどまあ期待しすぎるな。
    都営の建て替えは建て替えだから再開発じゃないぞ。既存住人が順次移っていくだけだ。
    隣の辰巳で3000戸の建て替えがはじまってるけど全く話題になってないのはなんでかな。

  32. 183 匿名さん

    http://www.decn.co.jp/?p=15681

    2丁目駅前の再開発は、これまでで一番の規模でしょ。商業施設が楽しみ。3丁目のフォレシアでかなる良くなったけど、更に食を充実させて欲しいね。

  33. 184 匿名さん

    江東区に320万は出せないかも。

  34. 185 匿名さん

    >183
    豊洲に丸ビルができるみたいな感じだね。

  35. 186 匿名さん

    常識的に考えて、豊洲の開発が突然止まることはないでしょ。

  36. 187 匿名さん

    個人的には、豊洲が安かった頃に流入した層が、豊洲のブランド価値を下げているので、早々に退出願いたい。街のブランドって、結局、どんな人が住んでるかでかなり左右されますし、類は友を呼ぶというか、似たような低収入層が集まると困る。

    少なくとも、ツイン以後かな、豊洲住まいをを名乗っていいのは。

  37. 188 匿名さん

    187
    5丁目だって、シエルやグランアルトに大勢の庶民が住んでいる。
    後からやってきて、不満を言わないように。

  38. 189 匿名さん

    どうなるかわからないけど、開発余地はまだまだありますよ。二丁目のカフェハウス、フットサル場、四丁目の病院跡地、五丁目の病院の南側、六丁目の住宅展示場、ワイルドマジックetc.

    アニヴェルセルやガスてなーに辺りも、20年先まで考えれば別のものに変わってる可能性は高いでしょう。

  39. 190 匿名さん

    めちゃくちゃ良かったょ*\(^o^)/*

  40. 191 匿名さん

    まあ、クソ高いよなあ。
    他も値上がりしてるから仕方ないんだけど、ちょっと調子に乗り過ぎてない?三井さんよお。

  41. 192 匿名さん

    まあ、クソ高いよなあ。
    他も値上がりしてるから仕方ないんだけど、ちょっと調子に乗り過ぎてない?三井さんよお。

  42. 193 匿名さん

    20年後なら、ららぽーとの土地の賃貸期間も終わってるはずだからどうなるか。

  43. 194 匿名

    >>187
    ツインってあの耐震タワー?
    今後耐震なんで買い手つかないでしょ。

  44. 195 匿名さん

    買い手つくだろうけど、そもそもダイレクトウインドウって、好みが分かれるよ。
    強烈に好きな人も居れば、嫌いな人もいる。
    タワー自体もそうだよね。アンチタワーって結構多いから。

  45. 198 匿名さん

    遅くとも2020までにはパンクする。汚染されたウメタテチのマンションは買わないが勝ち

  46. 199 匿名さん

    買える人だけ大儲け。。。ぷっ。
    今買う人は価格なり。1年前に買った人はちょっと儲かる。
    2年以上前の購入者は結構儲かる。そして、これから買う人は高掴み。
    「待てば待つほど〜相場」って2年前ぐらい前に言われてた事。今更遅いよ。

  47. 200 匿名さん

    買わなければ、そもそも損はしないわけで。

    というかすでにもっと前に購入していますが。

  48. 201 匿名さん

    >「待てば待つほど〜相場」って2年前ぐらい前に言われてた事。今更遅いよ。

    5年前にも言われてたけどね。

  49. 202 匿名

    三井のリハウスの人がここは割高と言ってました。

  50. 203 匿名さん

    三井のリハウスの人がここはお買い得だと言ってました。

  51. 205 匿名さん

    SKYZの大惨事を見ると豊洲は買うべきではない

  52. 207 購入経験者さん

    確かにリハウスはここは高過ぎるって言ってたよ。
    ここの営業しつこいんだよね。
    内覧来い来いって。

  53. 208 匿名さん

    駅5分でレア物件なので安いくらいだと言っていた。

  54. 209 購入経験者さん

    SKYZは湾岸バブル崩壊の序章だよ。
    今年から来年にかけて竣工入居が目白押し。
    第2第3のSKYZが出てくる。
    次はBAYZ。そしてティアロ。怖すぎてね。

  55. 211 購入検討中さん [男性]

    >205
    skyzの大惨事って何?
    おせえて〜!

  56. 212 匿名さん

    この程度で高いと思うくらいの年収しかないのなら、都内のマンションは諦めた方が良い。
    ここより安いマンションなんて、買っちゃいけないようなマンションしかないよ。

  57. 215 匿名さん

    「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」

     しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。
     一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。
    http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html

  58. 216 周辺住民さん

    Skyzの大惨事とは売り物が安値で大量に出てきてるのに買い手が付かないってこと。

  59. 218 匿名さん

    Skyz結構高値で取引されてますよね?
    デマですか?

  60. 219 物件比較中さん

    レックス買ったほっこり君。

  61. 220 周辺住民さん

    >>218
    40件くらいの売り物出てるけど成約3件のこと?
    買いがスカスカだよ

  62. 221 匿名さん

    >>218
    ほとんど成約してないよ
    @250くらいまで落とさないと厳しいんじゃない

  63. 222 匿名さん

    >>217
    その理論でいえば、以前から東京は割安だったはずなのに、何故待てば待つほどの値上がりするような不動産相場にならなかったたのですか? 為替レートが120円というのは以前にもありましたが。

  64. 223 購入経験者さん

    SKYZの悲劇。BAYZの惨劇。

  65. 224 銀行関係者さん

    購入層は投資家と中国人だからだよ。
    湾岸実需は3割以下って言われてるよね

  66. 226 匿名さん

    70平方メートル程度の3LDKでも、大手ゼネコンの物件なら「8000万円前後はする」

    >>
    これまた晴海と間違えてるよね。

    豊洲の売り出しはスカイズベイズは70なら5000万で買えたし。割高のここだってさすがに7000万くらいですから。完全にDTが豊洲だと勘違いしてますよね。

    しかも誰も豊洲民をセレブだなんて思ってません。みんあ坪200しか買えないから豊洲をかっただけであって。みんなそこまで勘違いしてませんよ。

  67. 227 匿名さん

    スカイズって5月だけで11件成約してますよね。

    ららぽーとの三井でレインズ見せてもらえるよ。

  68. 228 銀行関係者さん

    ホントのところ江東区のココは@230が実態価格。ココまで下がると思って間違いないと思う。

  69. 229 匿名さん

    7000万円の物件で庶民って言われてもなぁ。

  70. 230 匿名さん

    自由が丘も実態価格は230万円。
    だから、豊洲は230万以下になると思う。

  71. 231 匿名さん

    結局は ジリ貧リーマンの叫びなんだねw

  72. 232 匿名さん

    >>227
    バカな購入者だね。

  73. 234 匿名さん

    そのうちSKYZの投げ売り始まるよ
    業者は返済期日があるからね
    損切りするよ
    このまま売れなければ可能性大だね
    今のところ期待できる感じですね
    賃貸も埋まらないしSKYZの損切りラッシュ
    が始まるよ

  74. 235 匿名さん

    ジリ貧リーマンの遠吠えも心地よいです。

  75. 236 匿名さん

    >>234
    業者の倒産が一番のリスクだね。
    投げ売りされても

  76. 237 住人Sさん

    >>236
    投げ売りのような価格でしたら喜んで買い増します。
    友達や親戚が来たとき用に小さい部屋を買いたい。
    北西向がいいかな。

  77. 238 匿名さん

    >>236
    業者は投げ売りせざるを得ないよ
    謄本あげてみなさい、キャッシュで買ってる
    訳じゃないから
    レバレッジ効かせてるから個人みたいに
    長期でなんて悠長なこといってられない
    返済期日近づいたら見込み違いだったってことで
    損切りの投げ売りで在庫入れ替え
    今のSKYZの状況は見込み違いでその可能性大だね

  78. 239 匿名さん

    擁護したい訳じゃないけど、ぼったくり価格で売りに出ているから成約しないんだと思う。ぼったく価格になったのも、このマンションが340とかで売るからなんだけど。

  79. 240 匿名さん

    曲がりなりにも業者が、こんな低金利の中、返済に滞って投げ売りなんて、可能性は低いですねー。
    根拠がうすい願望を書かないでもらえますか。

  80. 241 匿名さん

    豊洲が買えないジリ貧リーマン って言われちゃってるよw

  81. 242 匿名さん

    投げ売りにはならないと思うけど、業者は事業用ローンしか使えないので、3%はそれなりに負担はある。

  82. 243 匿名さん

    >>240
    見切り早いよ、調達期限は短いから
    まさかSKYZこんなに売れないとは予想外だったと思うよ
    そういう意味では期待できるよ

  83. 244 匿名さん

    知り合いの業者は今、スカイズの売りが反応悪くてもう少し待てば確実に値段下げてくると聞いているのは確かですがどうでしょうね。

  84. 245 匿名さん

    家に届く不動産屋からの成約情報だとskyzが好調と出てる。色々だね。

  85. 246 販売関係者さん

    >>245
    例のあなたの部屋を欲しいって人がいますっていう広告だね

  86. 247 販売関係者さん

    釣り広告

  87. 248 匿名さん

    >>242
    管理費や修繕積立金も負担だからね
    業者は早く見切りたいところ、SKYZ不人気だって
    わかったし
    ひとつの物件で100、200の赤字は覚悟の上
    スピードですね、在庫の回転率悪いと色々と
    問題あるしね

  88. 249 匿名さん

    >>245
    釣り!
    引っ掛からないでね

  89. 250 匿名さん

    >>240
    あるよ

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸