東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 803 物件比較中さん [男性 20代]

    仮に8000万の豪華マンションを買った人と7500万のちょい豪華マンション+500万の車を買った人どちらが勝組って聞かれてもそれはひとそれぞれ。

    すなわち勝組負組はマンションだけでは決めれない。
    なのであえてマンションの豪華さを抑えて価格を落とすのも一つの選択肢とゆう事ではないだろうか。

    私は思う。そう思う。

  2. 804 匿名さん

    あれ、一連の勝ち負け云々がバッサリ削除されている…w

  3. 805 匿名さん

    >>784
    残り88ならまだ最終ではないでしょう。

  4. 806 匿名さん

    ここは北西向きが、一番いいそうだ。

  5. 807 匿名さん

    >>805
    たぶん最終になるかと。
    先日の4期も130戸でしたし。

  6. 808 匿名さん

    北西の中層以上がいいと思う。

  7. 809 匿名さん

    北はタワマンの妥協の産物だね。
    住居には不適切。

  8. 810 ビギナーさん

    でたでた

  9. 811 匿名さん

    1日中、お天道様が見れない部屋は、自律神経に悪そう。

  10. 812 匿名さん

    >>807
    なかなか最後で88戸一気に売るのは難しいと思いますけどね。最終期は先着順出ても気にしないことが多いので、有り得ないとは思いませんが。

  11. 813 匿名さん

    まぁ普通に先着順も出るかもしれないし、キャンセル住戸も出るだろうね。で、きっとネガがおもしろがると思います。

  12. 814 匿名さん

    >>811
    タワマンって、気密性が高いから熱がこもる。南向きはやめておいた方がいいですよ。夏の日中なんて家の中にいられない。むしろ北側をお勧めします。景色も考慮すれば、この物件では北西向きかな。高層階ならカーテンは不要ですから。日本人の南向き信仰は、時代錯誤。日光に当たりたければ、散歩すればいいだけです。

  13. 815 匿名さん

    浜離宮がなくなることはないから北は眺望的には良いと思うな。
    低層階だと向かいのマンションとお見合いになるけど。

  14. 816 匿名さん

    そう最近のマンションは気密性が高い。ただ最近気付いたのは外廊下物件は気密性が低いね。これは確か。だから冬は内廊下より断然寒い

  15. 817 匿名さん

    うちは南向きですが、冬でも暑いです(笑)。北向きにすれば良かったと後悔しています。

  16. 818 匿名さん

    >>817
    暖房費がかからなくて良いじゃないですか。

  17. 819 匿名さん

    >>815
    北の低層階ってタワーパーキングにすむの?

  18. 820 匿名さん

    >>819
    正しくは北西向きかな。
    東ウイングとかの。

  19. 821 匿名さん

    東ウイングの北西向きは19階までパーキングですよ。

  20. 822 匿名さん

    >>821
    それよりも上に住めばいいのです。

  21. 823 匿名さん

    東ウィング北西向きはキャピタルゲイン出るの?

  22. 824 匿名さん

    >>823
    未来の価格予想なんてあたらないよ。
    将来キャピタルゲインでるかなんて誰にもわからないし、言えないよ。
    絶対儲かるなら、もうとっくに売れてるよね。

  23. 825 匿名さん

    取得時に取得税や建物の消費税、登録免許税、印紙税とられて、ランニングで固定資産税、売却益でたら所得税(法人税)取られんのにキャピタルなんてリスクあって狙えんわ。平成3年みたいなことにならないように気をつけることだな。

  24. 826 匿名さん

    >>823
    なら、あなたはどの物件ならCGが出ると思いますか。そんなの誰にもわかりませんよ。こ物件の中では、将来的にどの物件がベターかと言う程度の話です。

  25. 827 匿名さん

    抜けや見えるもの、日当たりでそれなりに値段の重み付けしてあるからこの物件の中で特にキャピタルゲイン出そうな方角というのはあまりなさそーですね。

  26. 828 購入検討中さん [男性 40代]

    GWからいろいろマンションを見ていたのですが、まさか湾岸で直基礎の物件があるのは盲点でした。
    直基礎で制震ならだと杭打たなくていいし、免震装置もなくてもいいので、コスパいいですよね。
    早速今週末MR予約していってきます。

  27. 829 匿名さん

    ここの北西向きは買いだと思います。

     ①将来、勝どき東、豊海や選手村にタワマン乱立しても浜離宮~築地~丸の内の
      永久眺望が確保されるのは、勝ビュー、KTT北西~北角、勝どき西再開発だけ。
      ※DT、TTT、勝どき東、豊海は他のタワマンに阻害される。

     ②築築地再開発後は現状よりも眺望改善が期待できる。

     ③西~南に比べて眺望プレミアムがそれほど乗っておらず、坪200後半~300前半で買える。

    ①により競合に対する優位性あり、②により将来の価値向上が望め、さらに③で価格メリットありで総合的に将来の資産価値は固いと思います。ほぼ売り切れているので今更ですが。BRTの整備次第では更なる資産価値向上もあり得ますが、これは不確定要素なので除いて考えたほうが良さそうです。

  28. 830 匿名さん

    >>828
    ご幸運を祈ります。

  29. 831 匿名さん

    >>829
    勉強になります。

  30. 832 購入検討中さん [男性 40代]

    >>829
    情報ありがとうございます。まだ残っていればよいのですが、、、
    >>830
    ありがとうございます。

  31. 833 匿名さん

    E-75Aあたりはまだ残ってるんじゃないですかね。トライスターの中心よりなので視界が120度しかないけど。東京タワー見えるかもあやしいですね。エレベーターは近いですが。

  32. 834 匿名さん
  33. 835 匿名

    CGが出るとしたら東南角の高層でしょ。
    もう売り切れだけど。

  34. 836 購入検討中さん

    北東向き角部屋はどう思う?

  35. 837 匿名さん

    角部屋はそもそもプレミア乗っかってるからなー。

  36. 838 匿名さん

    >>829
    ???すぐ隣、再開発準備組合立ち上がってますよね。間違いなくタワーです。

    南東側に56階 44階 29階が立ち塞がりますよね。
    しかもトライスタ形状により、視野は120度しかない。

  37. 839 匿名さん

    なんとかしろ!エコキュート貯湯室、なに部屋の中に作ってるんだ?いつの時代の感覚だよ!

  38. 840 匿名さん

    839
    そんなのモデルルームで分かるんだから嫌なら買わない。
    室内エコキュートありきでの価格だし。

  39. 841 匿名さん

    >>838
    何言ってんの?

  40. 842 匿名さん

    自分も再開発準備組合に参加してるが、権利関係まとめるのに時間がかかるからな。
    竣工まではかなり時間がかかると思ってるわ。

  41. 843 匿名

    すぐ隣りて、勝どき東の事言ってるの!?
    勝どき東は隣りではないし、階数も間違っているよ(笑)

    A1棟58階 A2棟45階 B棟29階だよ。

    着工も延期になったし、まだまだ先だよ。

  42. 844 匿名さん

    先日MRに行った時はガラガラで貸し切り状態。
    エスカレータのあるMRは初めて、シアター3つあるMRも初めてでした。
    お話を聞いたところ、第4期1次がちょうど確定したところで、契約にくるお客さんしかいないとか。

    その時に受けた説明では、クレストの西隣と豊海公演の西も再開発でタワマンが立つ予定のようです。
    東ウィングの先端は北東、中住戸は北西と南東向き、というように向きが変則的なので見方が慣れるのにちょっと時間がかかりました。

    通常、南向き=日当たりよし、となりますが、トライスター型って建物自身で日陰ができたり、と普通の四角形のタワマンと比べると注意が必要ですね。まあ、個人的にはタワマンの南向きは暑そうなので検討対象外なのですが。

    あと変わっているのは屋内に貯湯タンクがあることでしょうか。震災の時にやはり貯湯タンクは屋内にあったほうがよいだろう、という経験によるものとか。
    エネファームといえば一時期騒音問題があったので気になって調べたのですが、騒音があったのは室外機で、タンク本体はうるさいということはなさそうですね。しかし、邪魔ですが非常時のことを考えれば止む終えない、というところでしょうか。

    現地をみたところ、すでに建築は53階建ての半分程度まで進んでいました。
    上層階はすべて完売、今回の4期2次販売は中下層対象でしたが、もうカラーやオプションは選べないようで、妻は低評価でした。

    環状2号線の高架も着々と工事が進行しており、TTTの前までできていました。3-4階にかかっているので、以前にTTTを購入された方には同情を禁じえません。

    基礎は杭打ちではなく、東京層への直基礎というのは良いですね。湾岸でも直基礎なら免震でなく制震で十分と思います。
    世界初のVDコアフレーム構法は技術オタク的に注目、というところです。

    これまでは敷地内に四角いタワーを複数、というのが一般的でしたが、トライスターは角部屋が多く確保できるし、周囲に与える圧迫感も軽減されるのでありかな、と思います。

  43. 845 契約者です

    あ~844さん、あと半年早くモデルルームに行って欲しかったです。KTT他の部屋や近隣マンションも、値上げ前だったのでもっと選択肢があった時期だったのに、これからもいろんなマンションを見て、好みのマンションを見つけられると良いですね。

  44. 846 匿名さん

    >>845
    そうなんですよねー、探しはじめたのが今年のG.W.からで、タイミングが合わずに残念でした。市況もバブル感ありで、家さがしのタイミングとしてはあまりよくなかったようで...。

  45. 847 匿名さん

    この間終わった第4期1次がギリッギリリーズナブルな部屋が残ってた感じがするけど、次はさすがに最終?であまり残ってないのかな。

  46. 848 契約済みさん

    相対的にお得部屋はまだあるよー。パンダ部屋とまでは無理だけど、市況みればそれなりにお得部屋。他物件が高すぎるだけという話でもあるけど。
    一部の部屋は、確かにこれ誰が買うのさみたいな部屋だよね。

    >>844
    確か東京層じゃなく、上総層です。

    カラーは残念ですね。
    オプションは、住民スレでもありますがあまりオプションを選ぶ物件ではないので、(水栓とかトイレはオプション変更おおかったぽいですが、これくらいならリフォームして高々しれてますねー、食洗IHとかは自力で買えた方が安いです。)あまり気にしなくてもいいかもとは思います。間取り変更とかの話であれば、つらいですねー。

    844さんに素敵な物件がみつかりますように。ぶっちゃけ待てるならオリンピックくらいまで待った方がまともな値段で買えそうではありますね。。なにこのバブル。

  47. 849 匿名さん

    >>844
    色とかオプションとかでこだわりたい場合は、やっぱり早めに行かないとです。

    ただ、今年湾岸エリアで売り出されるのはPT晴海とPH豊洲くらいだから、ちょっと選択肢
    乏しいかもですけど。
    (PH豊洲は第一期で4割以上売り出すみたいなので、目玉の部屋はあらかた売れちゃう
    可能性が…)

    勝どき周辺は再開発ラッシュなのですが、次に出てくる大型物件は勝どき東(2021?)まで無いん
    ですよね。

  48. 850 匿名さん

    >>849
    まったくその通りです。開発ラッシュは、一時的に小休止となります。
    ただ、大型でなければ、晴海のドトールの南に、前田建設が建てている33階建が、近々、発表されるようです。共用施設には期待できませんが、建物のデザインは良く、専有部のグレードはかなりのものになりそうです。

  49. 851 匿名さん

    >>848
    >確か東京層じゃなく、上総層です。
    MRでもらった資料には東京層と書いてました。
    いろいろMRみましたが、KTTが一番気に入りました。かっこいいです。
    日本初のの工法にもひかれていて、ぜひ住んでみたいと思います。
    カラーはホワイトがよかったのですが、ライトブラウンも悪くはないかな、と。
    オプションはダウンライトがよかったのですが、それがなくてもこのマンションよいので、
    妻を説得してみます。
    これで抽選になってハズレたら目も当てられませんね、、、
    >>849
    消費税増税前の引き渡しを考えるとこのタイミングを逃すともう物件ないですよね。
    増税後しばらくまでは低金利だろうし、固定金利でローン組むのも今のタイミングかな、と思います。
    勿論納得して購入できる物件に対してだけですが。

    1. MRでもらった資料には東京層と書いてまし...
  50. 852 匿名さん

    同じ間取りが複数戸分譲されているときって、どこに人気が集中するのでしょうか?
    一番上?一番下?真ん中?
    抽選になるの避けたいのでアドバイスくださいー

  51. 853 匿名さん

    上層階の高めの広い部屋でしたが、同じ間取りで5戸あって、「今のところ5戸申込の可能性があります」など教えてくれます。
    上から埋まっていって、私たちが申し込みに訪れたときは、したから2戸が空いてましたので、順番に上の空いてる階を選択しました。それほど1階2階での差はないのでこだわりませんでした。相談するとうまく振り分けてくれます。あちらも商売ですからうまく誘導してくれますよ。

  52. 854 匿名さん

    >>853
    アドバイスありがとうございます。
    No.853さんは抽選なしで購入されたんでしょうか。
    ちなみに第何期くらいだったのでしょうか。

  53. 855 匿名さん

    共用施設の豊富さはすごいです。
    ホテルのような使用は魅力がありますし、ゲストルームの種類の多さは圧巻されます。
    単身者からファミリーまで住めるのはいいです

  54. 856 匿名さん

    >>854 さん

     2期1次です。同じ間取りの申込状況を聞いた上で、競合しない階数を選択したので、抽選はありませんでした。本当ならその間取りの一番上が良かったのですが。

    53階の最上階を望んでいたのですが、参戦が遅く、すでに売り切れでした・・

  55. 857 匿名さん

    >>856 さん
    抽選じゃなかったけど、一番希望のお部屋じゃなかったんですね。。。
    希望の部屋については、今度MRで営業さんに相談してみます。
    ありがとうございました。

  56. 858 匿名さん

    PHTと迷っていましたが、結局こちらに申し込もうと思います。
    抽選になりませんように...
    その前にローン審査通らなかったりしてw

  57. 859 物件比較中さん

    2LDKをさがしておりましたが、間取りが好みでなかったのと風呂のサイズが小さかったのであきらめました。
    安かったので迷いましたが。

  58. 860 匿名さん

    >>859
    タワマンはどこを選んでも一長一短あるんですよね。私も風呂の狭さには目をつぶって、眺望重視でここを買いました。

  59. 861 匿名さん

    なかなかパーフェクト!っていうのはムズカシイ。
    戸建てで注文住宅とかだと金に糸目をつけなければできるのでしょうが、マンションなんで。
    何に重きを置くか、という事を考えて、優先順位を自分の中で着けて、
    それでやっていくのが一番いいのかなぁと思いますよ。

  60. 862 匿名さん

    私の価値観は
    1.駅までのアクセス、距離だけではなく、歩きやすいかも含めて
    2.基礎、直基礎に勝るものなし、直基礎なら免震構造じゃなくていい
    3.間取り、無駄に柱がないに越したことない
    4.技術オタク的に世界初の、に弱い
    5.適度な抜け感、眺望よりもそらが見たい
    というところで、この物件はかなり理想に近いです。
    タワマンはバルコニーがガラスのことが多いですが、この物件は梁を兼ねているのでやむなし

  61. 863 購入検討中さん

    ここの東京タワーが見える西方面を検討しているのですが、5丁目西計画が纏まると眺望が無くなる為踏み切れてません。5丁目西の都営住宅に今入っちゃえば、建て替えの際に地権者としてお得な思いできるんですかね?場所最高だと思うんですよね。

  62. 864 匿名さん

    >>862
    結局、色々妥協した!って言いたいのかな?

  63. 865 匿名さん

    863
    都営住宅は賃貸だから、再開発で美味しい思いはできないでしょう。

  64. 866 匿名さん

    都営は住んでるところが建て替えになったら竣工後に戻ってこれるけど
    一般区分の賃料は民間とほぼ同じですよ。

  65. 867 匿名さん

    建て替えたからといって、前からの居住者に値上げは簡単にはできないですよ。ドゥトールの隣のスカイリンクタワーの前からの居住者は本来20万円くらいの部屋に数万円で住んでいます

  66. 868 購入検討中さん

    863です
    賃貸オンリーなんですね。ありがとうございます。やはり、5丁目西再開発はまだまだ先と願って、購入しようと思います。

  67. 869 匿名さん

    >>864
    まあ、そうことですね。
    優先順位に書くの漏れてましたが、当然「無理なく支払える範囲で」という大前提があります。
    これまで湾岸に限らずいろいろなMRを見ても、なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、
    この物件は「住みたい」と思いました。
    建築中の建物が見れたことも大きかったのかもしれません。

  68. 870 匿名さん

    近くに環状2号線の高架が建設中ですよね。
    再開発自体は賛成なんですが、「高架下」を通って通勤・通学になる、っていうところが気になっています。
    http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/syutokou/06/06.pdf
    完成後の高架下のイメージがわかる情報ってどこかにあるのでしょうか?

  69. 871 匿名さん

    完成後ではないですが、現状こんな感じみたいです。

    1. 完成後ではないですが、現状こんな感じみた...
  70. 872 匿名さん

    もう1枚

    1. もう1枚
  71. 873 匿名さん

    騒音が気になりますね。
    お世辞にも、素敵な通勤・通学路とはならなそう…

  72. 874 購入検討中さん

    橋と合わせた景色がいい感じでした。確かに、現地は橋がめちゃ近かったです。。。

    1. 橋と合わせた景色がいい感じでした。確かに...
  73. 875 匿名さん

    >>873
    環2がちかいから、BRT駅が至近になるっぽい感じなので、仕方ない面もあるんじゃないかな?
    高架の電車の駅近でうるさいいわれてもまぁそうですね。みたいな感じ?
    利便性と静穏性のどっちを重視するかかと。

  74. 876 ご近所さん

    景観も大事ですが、大潮で満潮時、TTTから豊海へ向けての清澄通りが、海水面と同じか低い感じがしたのですが、地元の方、いかがでしょうか。新島橋を渡っていた時に、えっと思いました。
    こういう所も知っておくべきかと思います。
    対策も取れますし。

  75. 877 匿名さん

    >>871
    >>872
    写真アップありがとうございます。
    工事現地の説明版が掲示されているようで、その写真がブログにアップされていたのを見つけました。
    http://ameblo.jp/monakichisan/image-11088273186-11635364488.html
    こんなに白くはならないですよね。
    あんまり高架自体の高さもないので、どんよりした雰囲気にならなければ良いのですが...

  76. 878 匿名さん

    >>876
    ココらへんの海抜は3mのようです。
    http://www.mapion.co.jp/f/mapion/redirect/mail.html?lat=35.65715676565...
    海抜=東京湾平均潮位で、満潮時は+1m程度まで海面が上昇するようです。
    http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=124401
    なお、過去最高潮位は+203cmで、1979年10月19日15時30分、台風20号の時だそうです。

  77. 879 ご近所さん

    >>878
    ありがとうございます!
    サイトを、見てみたら、やっぱり道路が低いからそう感じたんですね。
    TTTの前が2mで豊海が1mですね。
    宅地の部分は盛ってあるから大丈夫ですね。道路が堤防決壊時、大潮満潮時に要注意になるかもですね。

  78. 880 匿名さん

    >>879
    >宅地の部分は盛ってあるから大丈夫ですね。道路が堤防決壊時、大潮満潮時に要注意になるかもですね。
    それはそうなんですが、近年の天候をみていると、内陸でもゲリラ豪雨時の川沿いのリスクのほうが高いような気がしてます。
    氾濫はもちろんですが、下水処理場のキャパを上回ったら汚水放出したりするところありますしね。

  79. 881 匿名さん

    今、GoogleMapsのストリートビューで、TTT方面から移動していたら、交差点までは古い建物見えてたのに、
    1つ移動したらKTTが20Fくらいまで建築中の画像が急に出てきてびっくりしました。
    2号線の高架も写ってましたね。

  80. 882 物件比較中さん

    今残っている部屋を見たら初期に買った人が羨ましいです
    環状二号の騒音や排気ガスの影響が気になります
    まだ開通してない主要道路ですのでメリットとデメリットのどちらが大きいのか分からないのがリスクですね

  81. 883 ビギナーさん

    排ガスで言うと信号近くはひどいけど
    オーバーパスはそんなんでもないよ

    音は走りやすい道路になるでしょうから
    夏場は変なマフラーを着けた車やバイクが
    通り抜けることはあると思われます。

    意外なところで遠くの首都高からと思われるタイヤ音(低音)が聞こえるかもね

  82. 884 周辺住民さん

    環状2号線自体の音は、現在の遮音版の性能が優れているのであまりしないと思います。

    気になる方は、晴海通り沿いにあるソフトタウン晴海の前の遮音版を試してみるとよいかと

  83. 885 匿名さん

    公式HP、少し変わりましたね。
    7月下旬の4期2次で残り88完売するかな??

  84. 886 匿名さん

    >>884
    なかなか優れものの遮音性ですよね〜。

  85. 887 匿名さん

    >>885
    PH豊洲の価格があれだし、PT晴海の販売が延期になったしで、今湾岸狙ってる人はここに来るだろう
    からたぶん次で完売になるんじゃないかな。

    三井としても、ここが完売になってくれた方がPT晴海に力を入れることができて良い流れになるだろうし。

  86. 888 購入検討中さん

    1400戸あっという間でしたね

  87. 889 物件比較中さん

    秋までに完売なんでしょうね

  88. 890 匿名さん

    次の登録っていつなんですかね?

  89. 891 匿名さん

    7月下旬てすよ。

  90. 892 匿名さん

    30階以上は全部完売らしいですね。
    それ以外のところもあまり残ってなくて、おそらく次で完売なのでしょうね。
    一番上の階のモデルルームもちらっと見せてもらいましたが、素敵でした。

  91. 893 匿名さん

    最上階天井高4メートルあるので、照明機具交換は大変なんですよ。今回は照明機具交換用にコンセントの昇降機(天井からコンセントが降りてくる)のが付きますが、廃盤なのでコンセント昇降機は今回限りで、壊れたら天井高4メートルまで届く脚立を用意しないと照明機具すら交換出来なくなるんですよ。見学くらいなら良いと思いますが、住むとなると不便な箇所も出てくるかも知れませんね。

  92. 894 匿名さん

    2億2千万円で、しかも多少作りを変えられるようにしてたとのことで、その工費が数千万っておっしゃってました。
    そのくらい余裕で出せる方なら、電球替え程度なら、業者さん呼んで済ませちゃいそうな気もします。
    最上階はやっぱ豪華にして欲しい。上の階のほうがむしろ天井低いマンションとかありますが、そういうのがっかりします。日本的発想というか。

  93. 895 物件比較中さん [女性 40代]

    東京タワーの見える部屋は~
    初めて、タワーマンション検討したいと思った物件でした~
    TTTとお見合いしてしまう横長の間取りですが
    東京タワーが見えたら真剣に考えたいと思っています。
    南向きで日当たりになる時間も早めでしたので・・・
    他の間取り情報でも構いません。
    お分かりの方、よろしくお願いします。

  94. 896 匿名

    >>895
    南向きって東京タワー見えるか微妙じゃない?

  95. 897 匿名さん

    >>895
    25階以上のお部屋は既に完売しています。
    東京タワーは見えるんでしょうかね・・?

  96. 898 匿名さん

    >>895
    南側ではないような気がします。

  97. 899 匿名さん

    >>895
    モデルルームになってる南西角はどうなんでしょうか?

  98. 900 匿名さん

    キャンセルって出ないんですかね・・
    営業の方に伝えておけば、キャンセル住戸出た時に連絡もらえたりしますか??

  99. 901 物件比較中さん [女性 40代]

    何となく、この年齢になって東京タワーが見える住まいで生活したいと・・・
    横長の間取りでは、ほぼ南向きにはなっていますが
    やはり、東京タワー微妙かな~
    キャンセル待ちについて伺ってみましたら
    よっぽどの事情が無い限り、出ないとのことでした~

  100. 902 周辺住民さん

    東京タワーもスカイツリーも見えるタワマンに住んでるけど、
    眺望はたまに見ると癒されますが、しょっちゅう見るようなものではありません。
    こういうところは実需ではなく賃貸用投資向け。

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸