東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】




こちらは過去スレです。
パークコート赤坂檜町ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂檜町ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >551
    タワマンのなかでもひときわ「細い」気がします。こういう形、地震を心配する人からしたら心配になるのではないかと思うのですが。そのあたり、あまり関係ないものでしょうか。。。

  2. 562 匿名さん

    湾岸のタワションは、幅広のものがありますね。  30階建てで総戸数800戸以上あるとか。

  3. 563 匿名さん

    >559さん
    ご指摘の記事を読ませていただきました。
    先日の地震ではエレベーターが約2万基も緊急停止していましたか…
    ニュースであまり報道されなかったからか、閉じ込めもあったとは知りませんでした。
    閉じ込めが起きた場合、管理人がエレベーターを操作する事はできず業者の救助を待つしかないのでしょうか。

  4. 564 匿名さん

    地震を心配してる時点でタワーは向いてないでしょう。
    ここはリビングからの眺望をしっかり意識した間取りでいいですね。モデルルームが待ち遠しいです。
    でも購入したとして入居まで3年も待ってられないな。

  5. 565 匿名さん

    最近、

    今更タワーか?

    っていう気分…

  6. 566 匿名

    確かに、買おうと決めたら少しでも早く住みたいのが本音。  でも、中古は嫌だという人も多い。 だから、元値に上乗せしての未入居転売物に飛びつくひともいる。

  7. 567 匿名さん

    >>562
    豊洲ですか?
    こちらと迷いますね。

  8. 568 匿名さん

    今だからこそ
    タワーです

  9. 569 匿名さん

    ミッドタウン隣接のタワーは希少だよね
    事実上、ミッドタウンのレジデンスになるし、リッツカールトンのワゴンサービスとかも受けれるかもよ

  10. 570 匿名さん

    完成すると”ミッドタウンレジデンス”のイメージになるのでしょうか?
    現状はミッドタウンの土地との高低差がかなりあるので、隣地には見えません・・・
    価格早く知りたいです!

  11. 571 匿名さん [男性 50代]

    マンションオタクには、たまらないタワー!専有坪単価1000万円は今の時期適正価格です!このクラスはセカンドハウス以上の人が殆とんどなので、ホテルの部屋を買う感覚です。庶民はいないですから逆にいいですよ

  12. 572 匿名さん [男性 50代]

    >>530
    20戸以外の私購入者です。青山高樹町の解約の方の代替えの方が残りの契約者が殆どです。

  13. 573 匿名さん

    >>572
    割安でしたか?

  14. 574 匿名さん

    >>572

    間違った情報ですね。
    高樹町からの購入者はわずか。
    坪単価が大分違うので、高樹町建て直し待つ方が大多数です。

  15. 575 匿名さん

    南青山スレで書かれてるような割安価格ではないですね。
    少なくともその当時は。

  16. 576 匿名さん

    詳しくは言えないが、僅かだと聞きました。

  17. 577 匿名さん

    >>574
    ザ・パークハウスグラン南青山のスレでも同じ主張がありましたね。
    ただ20戸以外の購入者の話の方が信憑性が高いのでは?
    当事者ですから。
    人から聞いた話は本当の事を言っているかわからないですよ。
    当事者も人といえば人ですけど。
    普通に考えても高樹町の代替え組みが多い気がするが。

  18. 578 匿名さん

    南青山の話、うざい。スレ違い

  19. 579 匿名さん

    >>578

    ごもっとも。
    ただ最後に言わせてください。
    572さん本当に購入者なら嘘はいけませんよ。まあ購入者というのは嘘でしょう。
    なぜなら・・・
    おっと572と577の釣りにひっかかるところでした。

  20. 580 匿名さん

    しかし低層階坪単価800、高層階坪単価1150で即日完売とはえらい人気なんですね
    買える方が羨ましいです

  21. 581 匿名さん


    誰か翻訳頼む

  22. 582 匿名さん

    詳細資料は6月中旬頃を目途に送付すると以前ハガキが送られてきましたが今週中に届きますかね?

  23. 583 匿名さん

    >>579
    大丈夫か?

  24. 584 匿名さん

    やはりグラン南青山の即完売の状況と外国人からの六本木タワマンへの人気を考慮するとミッドタウンのタワーはグラン南青山より高い価格設定になるのは確実だろー

  25. 585 匿名さん

    6月中旬モデルルームできるんでなかった?待たされすぎで飽きたわ

  26. 586 匿名さん

    三井次第だけど価格釣り上げて外国人入れまくって中華タワーになるようなら勘弁だな。
    20戸しか一般販売しなかった物件と比較して煽ろうとする営業努力は痛々しいよ。

  27. 587 匿名さん

    外国人って坪いくらまでなら買うんやろか?1000までいっても追いかけてくるかね。それともグローバルスタンダード?

  28. 588 匿名さん

    利回りで換算して3%弱までは買ってくるよ
    円安トレンドがつづく限りは

  29. 589 匿名さん

    円安云々よりも相続税対策に使えるし、ここならまたバブルが弾けても必ず復活できるし。たとえ少子化だろうが空き家問題だろうがこの立地は別格。

  30. 590 物件比較中さん

    HPには今秋MRオープンと書いてあるが。
    事前案内だとしてももう始めるなんてことある?

  31. 591 購入検討中さん

    どうやら90㎡~100㎡の広さで坪950~1000万は確実だそうですね。

  32. 592 匿名さん

    三井がそこまでぼったくるようになったら世も末だね。

  33. 593 匿名さん

    都心部超一等地のマンションは坪単価1000万円の時代なんですね
    ようやくシンガポールや香港と肩を並べるマンションができてきましたね

  34. 594 匿名さん

    ヴァンガード跡地のパークマンションだったら坪1000万だろうけど
    下位のパークコートでそれはないでしょ。最上階のプレミアム住戸とかだったら別だけど。
    それより下層の公共の保育施設や高齢者福祉施設によって
    不特定多数の出入りが増え、高級感を損なうだけでなく
    セキュリティや住みやすさに疑問符が付くのですが大丈夫なんでしょうかね?

  35. 595 匿名さん

    共用・公共施設と住居エリアは出入口を分離するのが普通だし、この辺の施設なら利用する人も近隣のそれなりに余裕のある人たちだろう。
    エレベーターも当然着床制限ありだろうし、これだけの一等地、高級マンションでその辺をデベが考えないわけがない。

  36. 596 匿名さん

    203Aなんて凄い部屋ですね。96Aで2.5億になるらしい。

  37. 597 匿名さん

    106Aあたりが良さそうな部屋ですね。リビングルームへの入り方が気に入った。

  38. 598 匿名さん

    106Aはやはり3億越え?

  39. 599 匿名さん

    84Aでも2億を超えるみたいですね。

  40. 600 申込予定さん

    84A,3LDKとは・・・やっぱパークコートだね。

  41. 601 ご近所さん [男性]

    パークマンションとか言ってる奴は本当の所有者にあらず。
    パークマンションはただ都市計画で低層しか建たない場所なので、結果高くなるだけ。
    本物件の真贋は別としてヴァンガード跡地だから良いとは正に笑止。
    隣はタイヤ屋の社宅だよ、、、

  42. 602 匿名さん

    >パークマンションとか言ってる奴は本当の所有者にあらず。
    >パークマンションはただ都市計画で低層しか建たない場所なので、結果高くなるだけ。

    パークマンションは現時点では仕様も含め三井の最高級グレードだぞ、大丈夫か?
    http://www.31sumai.com/brand/page/parkmansion/

    ヴァンガード跡地は六本木においては立地的にも
    谷底のこの物件より間違いなく上。
    ブリジストンの三河台アパートは確かに古いけど
    3兆円規模の超優良企業、何か問題があるのかと逆に聞きたいね。

  43. 603 匿名さん

    ボロだけど役員も入ってる社宅だろ
    耐震補強工事もやってるし住むには最高だよ

  44. 604 匿名さん

    >>600

    80台で2億なの?
    2億払える層にとっての80台って、家族で住むには狭すぎるし、セカンドハウス?老夫婦でも100平米は欲しいよね。

  45. 605 匿名さん

    老夫婦で100もいるか?とは思うけど
    100欲しかったら2.5億だせばいいじゃん。

  46. 606 匿名さん

    100超えたら3億近いらしいですけど。

  47. 607 匿名さん

    南青山グランの良心的なこと。

  48. 608 ご近所さん [男性]

    >パークマンションは現時点では仕様も含め三井の最高級グレードだぞ、大丈夫か?

    正に笑止。。。社員か単なる億ションおたく
    隣の六本木PM、三田PM行ってみたことあるか? 深沢はどうか?
    PMは小規模な立地をグレードに見せるためのレトリックだぞ

    >3兆円規模の超優良企業
    本当に笑止。。。買い手には全く関係なし・・・ほんまもんの社員だな
    嫌いだが野村の営業マンの方が余程勉強している、というか作り手が営業担当(少なくとこ所長クラスは)しているので
    知識が違いすぎる
    いくつか三井オーナーになっているので応援したいが、本物件は地権者が多すぎ
    結局価格/管理費が地権者のためにつかわれ、買った人は嫌な思いするだけ、あの場所はもともと善意の寄付行為なのにな
    ミッドタウンを中心に三井はもう少しやり方があったのでは、、、残念だ

  49. 609 匿名さん

    30階想定の106.86㎡でさえも床暖房はリビング・ダイニングのみで部屋までは付いていないのに3億円ですか?

  50. 610 匿名さん

    >>608
    善意の寄付行為ってどんな背景なのでしょうか。教えて頂けると助かります。

  51. 611 ご近所さん [男性]
  52. 612 匿名さん

    まだ近くに組長さん住んでいるんでしょうか?

  53. 613 匿名さん

    パンフレット届きましたが想像していた以上に良かったです!
    すごく欲しいけど高いんだろうなぁ〜

  54. 614 購入検討中さん

    高くても売れるよ、ここは。二度と出ない立地。確かに建物は立派そうだ。

  55. 615 匿名さん

    ほんとここなら高くても売れますね。
    欲を言えばもう少し太さのある建物だと良かったです。
    ペンシルタワーって見てて不安になりますもので、、実際はそんなに細くないのかもしれませんが。

  56. 616 匿名さん

    床暖房はオプションで増やせるから欲しい人は付ければいいだけだよ
    たいした金額じゃないし

  57. 617 匿名さん

    学区があれだけだ、それも私立行けば解決。欠点がないね。

  58. 618 匿名さん

    坪500くらいの部屋無いかな〜

  59. 619 匿名さん

    1フロア9部屋配置ってとこですね。
    エレベーターは上下層で別れてそう。
    全体に檜色がテーマなのか明るい目ですな。

  60. 620 匿名さん

    やっぱり106Aかな
    32坪だから坪単価1000万なら3億2000万円って感じなんすかね

  61. 621 匿名さん

    BIGが当たってくれ!笑

  62. 622 匿名さん

    >>613
    家にはまだです。封筒が以前来て今月下旬に案内来るようなことが記載されていたような...

  63. 623 匿名さん

    うちはパンフレット来ていますね
    事前案内会の申し込み書も。

    ただ公式サイトがオープンして数日以内には資料請求したと思います

  64. 624 物件比較中さん

    パンフレット見ていたら欲しくなった 
    どんな人たちが買うのかな

  65. 625 物件比較中さん

    資料請求何千件とかって言ってるけど
    8割はパンフレット眺めて夢見てるだけ
    さらにMR何百件というのも
    来場する半分はマニア
    業者も相手するのが大変ですな

  66. 626 匿名さん

    アンケートの予算チェック欄は1億円からでしたね。
    あぁ。。。

  67. 627 匿名さん

    あら、早くも落とされた。

  68. 628 匿名さん

    >>625
    MRマニアってそんなにいるの?楽し(笑)売る側もチェックしているでしょ。

  69. 629 匿名さん

    こういう物件は予算で振り落してるけど、
    具体的な商談まで進まない限りいくらでも詐称できるわけで。

  70. 631 匿名さん

    >>626
    1億円迄 にチェックすりゃいいのでは?

  71. 632 匿名さん

    いずれにしても1億以下で買える間取りなどないよ
    振り落とし対象

  72. 633 匿名さん

    はじめにMRに行った時に確定申告のコピー渡しちゃえばいい
    年収3000万くらいだから丁寧に対応してくれるし

  73. 634 匿名さん

    3000で丁寧? 沢山いそうです。

  74. 635 匿名さん

    >>630
    そんな暇な人いるの?

  75. 636 物件比較中さん

    金持ちは働かなくても金入ってくるから
    貧乏はヒマなし

  76. 637 匿名さん

    北向、赤坂御所ビューなんですね。南の公園ビューもいいけど。

  77. 638 匿名さん

    >>637

    高層階から、しかも遠くの、緑見ても、あまり感動はないよ。グランドヒルズ四ツ谷で緑ビューをうたうならわかるが。

    ただ、タワマンの昼間のビルビューが見るに耐えないのは確かなので、その意味ではマイナスではないという限度で良いかも。

  78. 639 匿名さん

    御所までそんなに距離ないと思うけど...。今タワマンで少し離れた所に緑が見えるけど気分的にいいですよ。

  79. 640 匿名さん

    ここは窓を開けてベランダに出られる?

  80. 641 購入検討中さん

    パンフレット届きました。やはり普通の物件とは違うかっこ良さがありますね。やはりかなりの倍率での抽選でしょうか?

  81. 642 購入検討中さん

    かなりの倍率で抽選って値付けが下手くそって事だから、
    必ずしも褒められたことじゃないけどな。

    小さい部屋は投資目的で入ってくるだろうけど、
    3億以上のお部屋はそんな倍率にはならないんじゃないのかな。

  82. 643 匿名さん

    そういう風にも受け取れるのですか。
    小さ目のところは、自分で住むにも、のちのち賃貸に回すのもちょうどこの立地的には柔軟性持って利用していけるので、いいんじゃないのかな。
    だから倍率が高くなりそうな感じではある、と。
    3億のところはさすがに買う人は限られていると思います。

  83. 644 購入検討中さん [男性 30代]

    現在プルデンシャル住みですが、
    ここを検討してます。
    パンフレット見る限り良いですね

  84. 645 購入検討中さん

    地権者多すぎないか?
    さすがに5割り超えはきつい、、、
    入居と同時に波乱間違いなしかな~

  85. 646 匿名さん

    例えばどんな事が起こる?

  86. 647 購入検討中さん
  87. 648 購入検討中さん

    >646

    地権者の問題は、一般的に売却(=値下り)リスクと管理レベルリスクがある。
    地権者は等価交換で部屋を割り当てられるが、1戸とは限らない。つまり複数戸割当られる地権者もいる。
    その地権者は自分で住まない部屋は売却するか賃貸するかであるが、売却が多い場合は入居時期早々売りからスタートするので
    市場の地合いが悪い場合には、これをきっかけに一気に値下りするリスクがある。
    一方、都内3A地区の高層マンションは購入者はフロー収入が多い人達なので、高いレベルの管理を期待して入居するが
    地権者は資産家ではあるがストック中心なので、どうしても管理費の使い途を渋る(将来の備えにしたがる)。
    結果、共有部分にお金をかけず定期預金にして、数億円も貯まってしまう。。。何の為の管理費なのか???
    これは本当にストレスが溜まる。
    ここは50%以上が地権者と聞く、これは本当におそろしいことだ。。。

  88. 649 匿名さん

    なわけないでしょ

  89. 650 匿名さん [男性 30代]

    あり得ると思う。

  90. 651 購入検討中さん

    >649

    なんも知らんな。。。
    実際に住んだら、地権者多い高級タワマンは色々ストレス溜まるよ

    あと、檜町公園、犬だらけになるな。。。
    今でも結構散歩しているが、ここできたら少なくとも50匹は増えるだろうから散歩ラッシュになるな、、、

    それにしても、あそこに40階マンション建てられるとは、最大手デベの力の凄さだけはよくわかったよ。

  91. 652 匿名さん

    >651

    それだけネガの材料揃ってるのにそれでも購入検討中なんだ。

    まず引渡し直後に売却物件が多数で需給の関係から値段が下がるというのは
    高い倍率付くような物件では需要が支えるから当てはまらないのではないかな。
    それに一時的に供給過多となって投げ売りするような売主がいても中長期的には
    相場は戻るでしょ。売出時に人気のなかった赤坂PC、赤坂TRが今高値で取引
    されてるのはそういうことですよ。

    次に地権者はストックが中心で管理費を溜める傾向が強いとのことだけど
    それって思い込み?
    購入者にも資産家もいればフローが多いひともいるのと同様に地権者もそれぞれ
    ではないですか。それに共有部にお金かけずに資産価値が低下する
    ようなことすれば、それは自分の資産価値も削っていることになるので
    合理的に行動すると思いますよ。
    それと地権者が複数いるならいろんな考え(共有部にお金かける)のひと
    もいるでしょうに。

    公園散歩する犬が増えるのは確かですね。

    ちなみにわたしは地権者ではないですよ。

  92. 653 匿名さん

    >>652
    いろんな人がいるから皆が皆、合理的に動くとは限りませんね。購入者もしかり。

    ただ地権者がこれだけ多くいるのは、マイナスにはなってもプラスには絶対ならないでしょう。

  93. 654 匿名さん

    開発前のここを知っていると、地権者リスクはあながち無視できない気もします。

  94. 655 匿名さん

    >>653
    物件所有者であれば、自分の資産価値を毀損させるような行動は一般的に
    取らないというのが普通ということですよ。

    それは一部には、不合理なことを選択する者もいるでしょうけどね。
    大多数が資産価値の維持を優先して考えるのであれば問題ないのでは。

    そもそも地権者=リスクって何?
    地権者は低所得⇒管理費払えない
    という前提ですか?
    もしそうならデベはそういったところも含めて対策考えていると思うのですが。。。
    説明会で聞いてみたらいいと思う。

  95. 656 匿名さん

    >>655
    とってもわかりやすい。

  96. 657 匿名さん

    >>655
    デベはそんなことまで考えないでしょう。売って儲けて終わりですね。

  97. 658 匿名さん

    長文の方々の地権者系の情報正しい。たぶん地権者物件に住まれた方の生の意見。
    投稿に感謝。

  98. 659 購入検討中さん [男性]

    地権者のいろいろな情報でなにかちょっと考え直したくなってきました。
    ほんとにリスクになるのであれば大規模だけに心配です。

  99. 660 匿名さん

    割合の問題。

    地権者が過半。

    …。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸