東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 942 匿名さん

    北側の低層は収益物件だろうね。
    クレストシティから、顔までわかる距離だもん。実需ではちょっと嫌だね。
    南もTTTとかなり近いうえ、高層まで同じとは。
    ここは、北側の高層階が一番いいんだろうね。

  2. 943 契約済みさん

    お隣のパークタワー晴海の予想評価ガ125万円平方メートル単価沖式とか。住まいサーフィンです。これくらいまで上昇がなんとなく想像できるようになりました。ここ一二か月ですけど。

  3. 944 匿名さん

    まあ、ドゥトゥールには絶対に負けてるでしょ。
    なんか購入層のレベルが違うと思う。ドゥトゥール買う人は安くてもここは買わないと思う。
    ゴミゴミ排ガストラックマンションは環境悪すぎだよ。さあ、むきになって反論お願いします!

  4. 945 匿名さん
  5. 946 匿名さん

    >>941
    価格は、現在の
    値付けする人(達)の置かれた状況、考えや想定に基づくものです。
    したがって、
    お買い得は、ありえると思いますよ。

  6. 947 匿名さん

    Low-e部屋が、殆どない。
    きつきつの立地。解放感皆無。ゴミゴミして排気ガスが多い。
    長期優良物件の認定を受けられない制震。今時耐震等級1
    建物同士眺望をふさぐトライスター。
    エコキュートタンク、柱が占有部を圧迫。
    間取りがすっきりしてなくてショボい。
    老人ホームに焼き鳥が下に入る。
    TTTとお見合いで抜けてる眺望は北くらいしかない。
    環状2号線沿いに異常に近い(10メートル)
    環状3号線が開通したら人の住む環境じゃなくなる。
    うち廊下が最近のマンションではあり得ない狭さ。
    タンクありトイレ。
    ソフトクローズがついていない扉式の棚が標準。
    ラウンジがダイレクトウィンドウじゃない、せまい、飲酒不可で湾岸1評価されてない。

    これでも安いからオケの人が買うマンション。

  7. 948 匿名さん

    >>917
    君、嘘はいかんよ。ドゥトゥールは容積率は400%。
    ここは1000%以上。解放感が違うよ。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/detail.cgi/

  8. 949 購入検討中さん

    >>944
    それでいいんじゃないですかね。たぶんここ買う人もDTがここと同じ値段だとしてもDT買うことはないですしね。どんなマンションも欠点はあります。このマンションもいろんな欠点あるので、安いのかもしれない。ただ、DTのスレにも書いてあるけど(99さんのコメント)、あんなにクリティカルな欠点が揃っているにも関わらずDTの値段が高いのは意味わかりません。スミフの儲けになっているとしか考えられないよね。

  9. 950 匿名さん

    >> 942
    MR行きましたが、クレストお見合いの北側は19階までタワーパーキングです。同様に西側でお見合い感のある低層はデイケアが入りますし、売りにくい部屋は最初から除外されてますね。
    一方、南側でTTTと近い部屋、東側で環2と近い部屋は安かったので、もうほとんど残ってません。α仕様の部屋も残り少なかったですね。
    3期までに1100完売、残り少なくなってきたせいか営業さんも減った印象。豊海は一応動いてるみたいだけど5丁目西は動きが無いみたいなので、当面眺望がぬける北西、北東の残り部屋が人気のようでした。その他の間取りも周りより割安感があるので、BRTなどでポジティブなニュースが出れば、予定を前倒しで夏までに完売しちゃうだろうとのこと。

  10. 951 購入検討中さん

    >>947
    欠点これだけですか?(一部理解不足あるようですが)。だとしたらむしろすごくないですか?今売られている他の湾岸タワーマンション、もっと致命的な点いっぱいありますよね?もし比べて欲しいマンションあれば、同じようにリストアップして記載しますよ。

  11. 952 匿名さん

    >>951
    じゃあ我々の目の上のたんごぶドゥトゥールで笑

  12. 953 匿名さん

    >>949
    そうですよね。ベンツとプリウスでは購入層違うと思いますし、ベンツ買う人はいくら性能や燃費が良くてもプリウス買わないし、プリウス買う人は高級外車に興味ないですもんね。どっちがここでどっちがドトールかは想像にお任せします笑

  13. 954 購入検討中さん

    >>952
    947の欠点がこれだけ?と言っているからきっと951さんは50個くらいDTの欠点を言ってくれますよ。
    楽しみにしてます。

  14. 955 匿名さん

    >>952
    DTは既にDTレスにもいろいろ書かれてるみたいだからそこ見ればいい。でも、いっぱい描き出さなくても、クリティカルポイントである駅遠い、仕様悪い、眺望悪い、3点セットが揃っているにもか変わらず値段が異常に高いのがそれ以上でもそれ以下でもない、売れない最大の理由ではないでしょうか?

  15. 956 匿名さん

    >>953
    私はDTはベンツだと思う。値段は。けど、中身はカローラ程度でないでしょうか?従って、DT買った人はカローラ買うのにベンツ買えるほどのお金を払ったってこと。そんな人、なかなかいないから、そりゃここと購入層違いますよ。

  16. 957 匿名さん

    私はKTTはカローラだと思う。中身もやはりカローラ程度だった。

  17. 958 匿名さん

    >>957
    中身がカローラで値段もカローラなら普通のことですね。だから売れているのでしょう。

  18. 959 匿名さん

    >>956
    そうですね。でもベンツも高い割にはクラウン等と性能はあまり変わらない。でもそれでもベンツに乗ってる満足感を与えてくれる。買った人にしか得られない満足感を提供してくれるんです。それがバカらしく思う人も沢山いると思うので別に否定はしません。ただあまりお隣物件を批判してると心の卑しい人に思われますよ。ここはそういう人が多い印象がある。別にここもいいマンションだからゃないですか。プリウスやカローラより全然上だと思います。

  19. 960 匿名さん

    執拗にDTと比較して煽っている方が散見されますが、両方のMRに何度も足を運んだ感想としては、豪華共用部を売りとするDTとKTTはあまり競合していないように感じてます。
    1期2期で高倍率だった人気間取りはともかく、最近、KTTのMRに来ている人は実需中心の印象で、同じ鹿島施工、控えめな共用施設、価格帯もかぶるティアロと比較している人が多い感じ。個人的にティアロの質実剛健な仕様は素晴らしいと思ってますが、眺望の良い南側は完売しちゃってるので、相対的に駅に近くBRTや築地再開発の恩恵が期待できるKTTに流れてきているってとこでしょうか。前スレで誰かが書かれてましたが、KTTはベストではないけど、適度な距離感、それなりの仕様で相対的にコスパが良いことが、1年で1100戸も完売した人気の理由なんでしょう。MRの営業さんも、このペースで売れるとは予想外だったと言ってましたよ。

  20. 961 匿名さん

    >>948
    だから、そこに
     容積率400%(再開発等促進区内の制限の緩和適用による割増あり)
    って書いてるでしょ。400%っていうのは準工業地域である晴海3丁目の元々の容積率です。
    購入者が気にするのは当然割増後の値なのに、載せないという点はかなり不親切ですね。

    DTの共用図面集を見ると
     敷地面積:15,222,35㎡
     延床面積:174,801,03㎡(容積対象面積121,776,90㎡)
    とあるため、容積率を計算すると799,9%とほぼ800%になります。

    ちなみに建蔽率も若干の割増を受けており計算すると
     1007363/1522235=0.6617(66.1%)
    となります。

    KTTのスレでKTTをディスってDT無理ポジするのも勝手ですが、こういった基本的な事も理解できずに思い込みで攻撃するのは品がないのでやめて頂けますでしょうか。DT関係者の知性まで疑われますよ。

  21. 962 匿名さん

    ここの容積率1500%と比べたらだいぶ解放感あると思いますが。そんなにむきになって批判されても。ドトールは運河があるので広く感じるのは事実ですよ。少なくとも容積率はここの約1/2。そこに食って掛からないで下さいよー。

  22. 963 匿名さん

    >>962
    KTTは緩和後で1069.67%でしょ。何で勝手に1.5倍にふやすのよ。

    >ドトールは運河があるので広く感じるのは事実ですよ。

    これだけ言っときゃいいのに数字まで捏造するからタチわるい。
    ワザとだろうけどちょっと悪質すぎるよ。

  23. 964 匿名さん

    素朴な疑問ですが・・・。
    こういう湾岸のタワーマンションを買う方々って、たった4年前のあの震災のことなんかすっかり忘れていらっしゃるんでしょうか?
    津波、停電、スーパーからは物がなくなり。。。たくさんの方が亡くなられ。余震に怯えた日々。つらく切なかったあの日々。
    2015年の東日本大震災追悼式の宮城県代表の菅原さんの追悼文。胸がつまりました。私は忘れない、いえ忘れたくないです。

  24. 965 匿名さん

    >>963
    緩和後のソースはよ。

  25. 966 匿名さん

    容積率とか建蔽率とかわからないけど現地や図面見たら一発で違いがわかるよ。

  26. 967 匿名さん

    まさか本気で言ってるの?
    KTTの用途地域は第1種住居地域。後は自分で調べてね。

    DTって勝手に地下鉄が確定といったりBRTレーンをDTシャトルが走れると言ったり、変な無理ポジがいるけど同じ人かな。まともに相手して損した。。

  27. 968 匿名さん

    >>950
    パーキングは東ウイングの北側でしょ。
    北ウイングのガラスカーテンウォールがある角部屋は、19階までクレストと劇近お見合いだよ。

  28. 969 匿名さん

    >>968
    この物件、北ウィングなんて無いけど、西ウィングの間違いかな~
    MRで図面もらえばわかるけど、東ウィング・西ウィング共にクレストに面する北側の中部屋は19階までタワーパーキングですね。クレストに近い角部屋は低層から住居だけどα仕様なのに安かったのと事業協力者住居が多いから、もうほとんど残ってない。
    低層とクレストの高さを越える中高層では結構な価格差があるので、妥当でしょうね。

  29. 970 匿名さん

    >>968
    北ウィングってなに?西ウイングのこと?
    西ウイング北東向きはパーキングですよ。
    http://wangantower.com/?attachment_id=9132

    仮にそんな部屋があったとしてもせいぜい間取りのひとつかふたつ。あなたがいやならわざわざ1200個もあるなかからそこねらわなくても。

  30. 971 匿名さん

    >>964
    湾岸タワーに住むことと、東日本大震災のつらさを意図的に混合するのやめよう。

    湾岸だろうと内陸だろうとスーパーマーケットがスッカラカンになったのは変わらないでしょう?計画停電も内陸が優遇されたわけではないでしょう?むしろこの物件がある中央区には停電なかったでしょう。そして津波。東北の海と東京湾の形をみてから語ろうよ。
    よくいわれるエレベーター不通問題は、各階の食糧の備蓄と非常電源で確保は最近のタワマンならどこでも対応されている話。そして電気が一番復旧早いのは阪神淡路でも東日本でも証明された事実。

    都市型震災の阪神淡路で、一番の被害者が出たのは火事。
    湾岸の区画整理地区は火事がおきにくいのは自明ってことをあなたこそ忘れてらっしゃいませんか?

  31. 972 匿名さん

    ここってネガが出るたびに思うんだけど、賃貸目的で買うにはコスパがいいよね。勝どき駅へはDTやティアロより近いし、環2効果で汐留オフィス街まで徒歩圏だから高めな賃料が狙える。さらにネガの十八番セリフである土地が狭い上に戸数が多いもんだから固定資産税も安いし、水物ないから管理費も割安でランニングコストが低い。今このエリアでの売出物件だと永住ならDT、投資ならKTTでFAでしょ。

  32. 973 匿名さん

    >>972
    永住ならDTの理論が理由もなくて理解できない、説得力ゼロ。どさくさにまぎれてDT推したい関係者?

  33. 974 匿名さん

    >>973
    消去法でないでしょうか?つまりDTが投資に向いてないことは誰にとっても自明なので(購入者が儲けられるはずの分、既にスミフがマンション台として徴収して儲かってるから)、残っているオプションは、駅遠いことを気にしない永住希望者じゃないしょうか。お金があれば、ショボい仕様だとしても、自分好みに好きなだけ後からカスタマイズすればいいしね。

  34. 975 匿名さん

    DTってエアコンも付いてない?HP見当たらないけど

  35. 976 匿名さん

    DTをご検討の方は↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/

  36. 977 匿名さん

    ここのスレって、DTコンプ強すぎ。みんなDTのあら探しに必死みたいだね。何か値段が折り合わずに買えなかった恨みを、ここで晴らしてる感がするよ。
    おいらは、DTもKTTも選択しなかったけど、この2つのうちどちらかプレゼントしてくれるって言われたら、10人中9人まではDTを選ぶと思うよ。
    でも、みんなそれを認識しているだけに、面白くないのかもしれないね。

  37. 978 匿名さん

    >>977
    ないない、笑。なんでショボいほうもらわないといけないのか、意味不明です。。。

  38. 979 匿名さん

    売れてるKTTコンプが激しいからDT購入者がわざわざ出張してんだろ

    何でもかんでも嘘つくなよ

  39. 980 匿名さん

    >>979
    977だけど、だから、今回の購入物件はDTでもKTTでもないって言ってるんだけど・・・。どちらも少し地味だけど、どちらかって言ったらDTかなって思うよ。普通の人は。あなたが残りの1/10の感性の人なのかもしれないけど・・・

  40. 981 匿名さん

    >>974
    いや、消去方でもおかしい。
    永住用ならティアロとか、三井晴海のほうがいいよ。

  41. 982 匿名さん

    >971
    勘違いしているみたいですが
    首都直下型地震は、東京湾北部が震源地になると予想されています。
    ここは震源地の近くであり、津波が発生するのも近くです。東京湾の形が東北と違うのは関係ありません。

  42. 983 匿名さん

    タダで貰えるなら、DTがいいな 笑

  43. 984 匿名さん

    >>980
    979さんじゃないけど、1/10とか9/10とかどんな根拠だよ。
    単純に煽りにきたようにしかみえないよ。

    もらえるならKTTの最上階でしょ。レベルが数段ちがう。
    あなたがどっちの契約者でもないならフラットな目線でみてみなよ。

    >>928 >>929の流れで他物件から出張ネガされすぎてるのと、ここのポジが過剰反応してるのと両方でぐちゃぐちゃになってるだけだろ。>>977さん自身がいってるけど、その他物件の9割はDTポジ。DTの出張ネガがおおいからDTばかり過剰反応されてるんだと思うがどうだ?
    ティアロとかPT晴海への過剰反応はみられないだろ?

  44. 985 匿名さん

    >>982
    いや、形いみあるんだがー。東京湾北部地震の予測
    http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/tsunami.html
    水門しめれば無事。
    締めなくてもKTTは無事地域。

    煽るならもうちょっとひねりがないと、データがでちゃって否定簡単なのでもう一工夫お願いします。

  45. 986 サラリーマンさん [男性 50代]

    DTをご検討の方は↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/
    私はDTのMRにも行って十分検討しました。
    ここはKTTのスレです。

  46. 987 匿名さん

    なんでこうもDTへ敵対視をもつのかね?

    ゆとりの無い人が買うマンションだからか

    心も、懐もカツカツじゃ楽しめないよ!

  47. 988 匿名さん

    >>981
    確かに。。

  48. 989 匿名さん

    >>977
    仮に9/10がDT選ぶのが正しいとしましょう。

    価格もKTTより大分高く素晴らしい魅力を備えるDTの支持者が、KTTを検討しているスレに来て「KTTなんて安いだけでしょ。他に魅力上げてみたら(笑)」とか「囲まれ過ぎで狭い立地に詰め込み過ぎ。DTは素晴らしい」とか連呼しているのに反論したらDTコンプ丸出しという事ですか?喧嘩を売っておいて反論したらコンプ丸出しって、大人であれば普通DT支持者側の態度に問題ありとみなすでしょう。

    ティアロやKTTなどどのスレでもそうですがDT信者?と思われる人が目に余るのは、「DTのほうが良いに決まっている」、「他物件は妥協で選んだだけ」といった上から目線で決めつけて書き込むことです。そう思うのは個人の自由ですが、それを他物件のスレに書き込めばそりゃ対立招きますよ。あなたは違うみたいですが、こういった書き込みの主体がDT購入者なのであれば、高い物件を買った立場として「金持ち喧嘩せず」を率先していただければ平和にスレが進むと思いますよ。

    普通にKTTにデメリットが複数ある事ぐらい検討者ならみなわかっている事ですしね。KTT支持側もDTに対してかなり攻撃的に反論する傾向があるのも問題ですが。その点、ティアロスレは大人というかスルースキルが高いですね。

  49. 990 サラリーマンさん [男性 50代]

    >>987
    全く敵対視していません!
    DTをご検討の方は↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/
    ここはKTTのスレです。

  50. 991 匿名さん

    ここは駅からほどよく近くて安いのが魅力です。同じ値段ならDTのほうがうえです。駅から同じ距離ならティアロのほうがうえです。
    ほとんどの人がそう思います。
    突出した魅力はないけど、安いのが魅力なんです。

    それじゃだめなんですか?
    そこスタートでいいじゃないですか。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸