東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:13:13

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 128801 eマンションさん

    >>128800 検討板ユーザーさん
    もちろん魅力的
    さらに晴海フラッグ、もしくは晴海3丁目のドゥトゥールかベイサイドタワー、パークタワー勝どきに住んでいれば渋晴に優先的に入園できる
    子どもがいる家庭で今晴海を買わない理由がないくらい

  2. 128802 匿名さん

    搾取され続ける親たち。試験で点数のいい子供を集めて東大に35人入りましたとか、当たり前のことw  県立中学だけど慶應志木に2名入ったよ。2人とも慶應医大で仕事してる。 

  3. 128803 匿名さん

    うちのクラス40名中で2名ね。早稲田の高校へ入ったのいたし、1クラス40名中4人ぐらいいいとこへ行ったわ。 勉強できるやつはどこでも入れる。

  4. 128804 匿名さん

    慶應志木高校から医学部は定員割れで誰でも行けたとかいってる。狙い目かも。

  5. 128805 匿名さん

    >>128789 匿名さん
    こんなの周りのマンション全滅だろ。パコ渋どころの騒ぎじゃないw

  6. 128806 匿名さん

    サピックス行ってそこそこの学校行かせてJTC入るの目指させるより
    プレミアムフロア住んでる一代で成し遂げた創業者たちと仲良くなって
    処世術を学んだほうが豊かな人生送らせれるだぎゃな

  7. 128807 匿名さん

    >>128797 eマンションさん
    決定じゃないけど、地下鉄は、ほぼトリトン確下らしい。
    もっと、晴海5丁目側に来てほしいが。

  8. 128808 マンション検討中さん

    地獄

    慶應義塾志木高校は埼玉県の学校のため早慶付属高校の中で一番早く入学試験が行われます。 そのため、難関私立の開成高校や国立大学付属高校と併願する受験者が大変多くなり、入試問題も独特な難問が出題されます。 そのため、入試難易度・偏差値が高く出る傾向にあります。

  9. 128809 マンコミュファンさん

    >>128807 匿名さん
    臨海地下鉄までもドゥトゥール1人勝ちじゃん
    晴海フラッグとの近接性を重視するって資料にあった気がするが

  10. 128810 匿名さん

    >>128808 マンション検討中さん

    うーん・・・どうでもいいけどそんなことにどんな意味があるのだろう?
    未だに昭和の日本・・・有能な事務員育成のための「教育」は現代でも価値があるのだろうか???
    入試難易度とか偏差値とかに意味を感じる日本人・・・その先に何があるのだろう???
    お子さんたちの教育に関して今一度原点に立ち返って考えてみることをお勧めします。

    朴念仁

  11. 128811 匿名さん

    どれだけ青春を無駄にしたか、というただのゲームですよ。

  12. 128812 契約済みさん

    >>128800 検討板ユーザーさん

    児童を人質に取った駆け引きじゃないの?
    入園後も保護者を便利にコントロールしたいだけでしょ

  13. 128813 匿名さん

    読み方がわかりません。在庫が増えているってことでしょうか?

  14. 128814 ご近所さん

    >>128810 匿名さん

    確かに。でもそんな時代遅れの多くの人たちが事務員になってくれるのですからむしろ日本は「起業」天国ですね。
    何が幸いするかわかりません。塾、中学受験、偏差値、日本だけで通用する学歴万歳ですね。

  15. 128815 マンション掲示板さん

    あれ、ここってマンション掲示板ですよね?

  16. 128816 口コミ知りたいさん

    >>128815 マンション掲示板さん

    そのとーり。でもマンション掲示板だとどんな意見がまっとうなのだろうか???

  17. 128817 契約者

    もう殆ど当選しないから世間話で良いでしょうね

  18. 128818 評判気になるさん

    >>128813 匿名さん
    個人が住んでいた家を売り、個人が住むために買う、という普通の状況じゃなくなってきてるということ。
    住むためではなく値上がりするから買う。値上がりしたから売る。そのプレーヤーは個人ではなく業者。平成バブルと似通った状況になってきているということ。

  19. 128819 マンション検討中さん

    次の間取りってWEBにあるので全部?
    これが良いってのが特段無くて焦ってる

  20. 128820 検討板ユーザーさん

    >>128819 マンション検討中さん
    全部だし、もう戸数が少ないから倍率は過去最高になること間違いなしだよ
    まず買えないんだから焦るとかそういう問題じゃないと思う

  21. 128821 匿名さん

    板状から何度も外れ続け、いまさら同価格帯の郊外物件に目を向けることはプライドが許さず、最後のチャンスに望みをかける一次取得者が一定数いることも事実。

  22. 128822 匿名さん

    次期はwebに載ってるやつだけだし、一見良さそうな南西角住戸は低層階の板マンビュー。
    板状棟より価格高いのに、板状棟より眺望無いという地獄。
    そして供給戸数は半分になり、需給悪化で更なる高倍率で晴海フラッグ地縛霊が爆増。完

  23. 128823 口コミ知りたいさん

    まぁホント中央区で板状マンション/タワマンを一般庶民が変える最後の機会だったのはほぼ確実なんだよな。親の資金援助ブーストが無い庶民たちにとっては。それでも二馬力必須ぐらいの物件で、交通アクセス考えるとその二馬力も正社員のきちんとしたとこになるけど。

    中央区アドレスが欲しい一時取得者と富裕層の投資先として、スカイデュオは今後も高倍率が続くでしょうね。

  24. 128824 匿名さん

    >>128807 匿名さん

    え? 月島警察署の向こうあたりでは
    なくなったの?
    晴海通りより向こうなの?意味なくない?

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00335/

  25. 128825 匿名さん

    >>128824 匿名さん
    合ってるよ。
    レアルのフットサルコートあたり。

  26. 128826 マンコミュファンさん

    >>128825 匿名さん

    ですよね!
    トリトン下じゃない 怒

  27. 128827 検討板ユーザーさん

    >>128823 口コミ知りたいさん
    安く中央区アドレスが欲しい会社が沢山入ってた晴海のオフィスは今死に体だけどね

  28. 128828 匿名さん

    無理だと分かってるけど、月島警察署あたりに駅できてほしいな。

  29. 128829 マンション掲示板さん

    >>128818 評判気になるさん

    今じゃなくて
    東京オリンピック開催が決まってからでは?

    ここ数年都内で
    築浅中古マンションを見て回りましたが
    揃ったように
    居住気配無し、2、30代男性が売主
    新築時から1000万円以上上乗せ

    で、気持ち悪かったです

  30. 128830 名無しさん

    で、仲介業者に

    若いのにすごいですね
    社長さんなんですか?って聞いたら

    会社契約者には銀行は金をなかなか貸さない
    外資コンサル勤めのサラリーマンだと言ってた

  31. 128831 匿名さん

    会社契約者→会社経営者

  32. 128832 マンション検討中さん

    次が最後の大祭り! オレは当たる当たる当たる!

  33. 128833 検討板ユーザーさん

    >>128826 マンコミュファンさん
    豊洲が環状2号沿いというルート考えると、わざわざ晴海で北側に膨らませないですよね

  34. 128834 マンション掲示板さん

    >>128833 検討板ユーザーさん
    東京都の事業なのだから、近隣住民の利便性というより都の目線で考えれば良い。
    築地再開発、晴海のオリンピックレガシー、豊洲市場、有明アリーナなどなど。
    あと、駅を作る関係で私有地か都有地かなど。
    そう考えると晴海で北へ湾曲する理由がひとつもない。

  35. 128835 名無しさん

    >>128815 マンション掲示板さん

    次の抽選まで、時間あるから雑談してる

  36. 128836 匿名さん

    >>128832 マンション検討中さん

    買って後悔しても後の祭り
    の間違いでは?

  37. 128837 マンション検討中さん

    >>128836 匿名さん

    直ぐ転売しても数千万円の利益だから後悔はしない

  38. 128838 匿名さん

    駐車場や駐輪場を地下に埋めているから、キレイな団地になっています。

    1. 駐車場や駐輪場を地下に埋めているから、キ...
  39. 128839 マンション検討中さん

    タワー92平米で2億4900万で出でますね

  40. 128840 口コミ知りたいさん

    >>128838 匿名さん
    外観デザインは素晴らしいな

  41. 128841 名無しさん

    まぁでも見た目はザ・団地だな

  42. 128842 匿名さん

    強気な賃貸棟の価格設定、何か理由があると思ったらまずは渋幕。
    SAPIXも晴海校あるからほんと教育熱高い世帯に刺さりまくるんだろうねえ。
    臨海地下鉄できたら東京駅まで4駅8分くらいの海沿いのリゾートマンション。
    最強すぎるね。

  43. 128843 通りがかりさん

    >>128841 名無しさん
    センスないわ笑

  44. 128844 eマンションさん

    >>128837 マンション検討中さん

    果たしてアナタの数千万の利益のために数千万以上の上乗せで買ってくれる殊勝なボランティアさんがいるでしょうかね?楽しみです。世の中の人ってそんなにマヌケじゃないですよ?きっと。

  45. 128845 マンション検討中さん

    駅遠いとは言え、
    これだけ安ければ売れるよ

  46. 128846 名無しさん

    >>128842 さん

    >>128842 匿名さん
    30年後だけどね、、まずBRT運転手の雇用問題を心配した方がいいんじゃない?

  47. 128847 通りがかりさん

    >>128842 匿名さん
    前も書いたけど、都合の良い解釈すごいね笑
    分譲賃貸に出す買わされちゃった人達のために、強気な設定にせざるを得ないからでしょ?
    相場で出されたら、このマンションの分譲賃貸組は空室だらけになっちゃうよ。

  48. 128848 通りがかりさん

    >>128847 通りがかりさん
    同感?

  49. 128849 マンコミュファンさん

    >>128842 匿名さん
    渋幕の話は「ボーダーの場合に配慮する」ってだけだよ。
    ボーダーぴったりで並ぶ可能性なんて僅かだし、そもそもご子息が渋幕のボーダー(全受験生の上位1%くらい?)にそもそも行けるかって話。
    でも、教育に賭けてる親には刺さるのかね?

  50. 128850 匿名さん

    >>128840 口コミ知りたいさん
    これのどこが。

  51. 128851 匿名さん

    東京カンテイの12月のレポート
    2023年11月 東京23区は前月比+0.1%の7,136万円と3ヵ月連続の上昇、都心部では上昇トレンドが鈍化する兆し見られず

    今の値段で売り続けてたらそりゃただ与信で買う宝くじだよな・・。

  52. 128852 匿名さん

    渋幕なんて歴史がなさ過ぎて名門校じゃないし、SAPIXもそう、ただの新興企業。次の時代で消えてる。

  53. 128853 匿名さん

    千葉県しか知らないしな。俺も知らなかった。

  54. 128854 口コミ知りたいさん

    >>128849 マンコミュファンさん
    渋幕受験者の強力な情報コミュニティが誕生しますね!

  55. 128855 匿名さん

    晴海の現実がこちら。

  56. 128856 契約者

    購入しない人が何でそんなに気になるのか不思議?

  57. 128857 通りがかりさん

    >>128855 匿名さん
    なんかもうタワマン文学ってあからさまに狙いすぎててつまんなくなってきたね。
    タワマンとか中学受験とかでB層をくすぐるワードを散りばめて商業臭がプンプンと…

  58. 128858 匿名さん

    >>128857 通りがかりさん
    タワマンで炊く米はまずい、くらいがクスっとできて面白かったけどね。
    >>128855
    くらいにいくと、もうついていけないというか、純化されたカルト*****になってしまう。

  59. 128859 匿名さん

    酷いww

  60. 128860 匿名さん

    マンションだから奇跡的に大人が多い、奇跡的に共有施設使があるってんだから勉強会やれよ。それはダサいとか恥ずかしいとか、そんな面にブランドつけたって痛いだけ。 途上国の子供にも勉強で勝てやしない。

  61. 128861 匿名さん

    漢字一つ覚えさせるのにいくら払ってるのか、専業主婦が最強なんだよな。家事・育児・教育まで含めるとGDPの半分近くの仕事量に相当する。 

    電卓叩いて、女性がつまらん仕事するほど社会も教育もマイナスなんだよ。

  62. 128862 契約者さん4

    別にそこまで教育に力にいれるつもりもないな
    ああいうのは母親が学歴コンプなのかね

  63. 128863 匿名さん

    晴海フラッグから渋幕まで約1時間半。さすがに遠すぎるわ。

  64. 128864 マンション検討中さん

    中央区湾岸なんて発展の一途だよ
    可能な限り早く買うのが正解

  65. 128865 マンション検討中さん

    >>128859 匿名さん

    ばかだなー。幼稚園時点で行けそうかどうかなんて判断できるわけないし、結果として入れない感じの子供だったからって無意味にはならないんだよ。
    親がやりたい事は、子供の可能性を拡げてあげたい、狭めたくないってだけだから、窓際みたいなセコイ精神性じゃなければ、「パパのために」なんて思いもしないよ。

  66. 128866 匿名さん

    >>128863 匿名さん
    結局晴海フラッグを選ぶ時点でどの中学でも+20分はかかるわけで、開成でも約1時間、桜蔭でも1時間弱。
    また朝に東京→千葉なので通勤とは逆方向でラッシュではない。許容範囲なんじゃないかな。
    ただ鉄緑会まで考えると、朝晴海→幕張、夕方幕張→代々木、夜代々木→晴海はつらそう。

  67. 128867 契約者

    もし駅10分以内だったら、今の値段じゃ買えない

  68. 128868 口コミ知りたいさん

    >>128866 匿名さん
    価格の維持、上昇が見込める湾岸だからこそ、状況に応じて利確して住み替えもできるんだよ。
    遅くても10年数年後には臨海地下鉄が完成するし。

  69. 128869 匿名さん

    >>128868 口コミ知りたいさん

    30年以上かかるって

  70. 128870 検討板ユーザーさん

    BRTの存在知らないの偏差値低そう

  71. 128871 マンション検討中さん

    築地に巨人が本拠地スタジアムを作ることが決まれば、三井も読売の推進力も加わって臨海地下鉄は早まる

  72. 128872 匿名さん

    >>128870 検討板ユーザーさん
    渋幕はBRTか錦13で豊洲駅に行くにしても、10分程度しか変わらないよ。

  73. 128873 eマンションさん

    >>128872 匿名さん

    10分て大きくない?

  74. 128874 匿名さん

    >>128849 マンコミュファンさん

    私がここの職員だったら、幼少時から地頭の良い子供にツバ付けて、教育し奨学金を出して渋渋に進学していただきます。

    いわゆる優秀児の青田買いですね。
    普通の子には興味ないと思うよ。

  75. 128875 契約者

    何にせよ、購入出来たらの話ですよね
    次の抽選は当選すると良いですね
    このスレの投稿者から沢山当選すると良いですね
    幸運を祈ってます、

  76. 128876 匿名さん

    >>128865 マンション検討中さん

    子供の可能性を閉じているんだよ。こんなピアノもサッカーできない、昆虫もいない場所に移動させてなんの可能性があるんだい? 羽生結弦に完全スルーされるよ。

  77. 128877 匿名さん

    私立なんて一度でも触れたら誰も活躍できない。公務員で上に登れないし、ノーベル受賞者も全部小学から公立だよ。上に登るための最低条件が公立だって何で気づかないのかな。 時計や服も学校も他人のブランドを付けた人間は、そこまでなんだよ。

  78. 128878 名無しさん

    >>128877 匿名さん
    ノーベル賞狙うの?

  79. 128879 マンコミュファンさん

    大前提として通学時間が長ければ長いほどアホになりますわ。

  80. 128880 マンション検討中さん

    落選組の叫びかな?

  81. 128881 マンション検討中さん

    浦和が強いなやっぱ。国立で間違いはない。

  82. 128882 マンション検討中さん

    浦和市立高砂小学校卒業。東京教育大学附属中学校入学。1978年、東京教育大学附属高校卒業、東京大学文科一類入学。1982年、東京大学法学部卒業。

  83. 128883 マンション検討中さん

    埼玉には何の興味もないな

  84. 128884 マンション検討中さん

    上京してきて知らないだけだろ。

  85. 128885 匿名さん

    スカイデュオは更に倍率上がって当たらないから、今からこのスレッドは幕張ベイパークに変更だ。

  86. 128886 検討板ユーザーさん

    社会人にもなって学歴気にする人ってやっぱり学歴コンプなの?

  87. 128888 検討板ユーザーさん

    >>128871 マンション検討中さん

    スタジアムと臨海地下鉄は微塵も関係ないけどな。

  88. 128889 契約済みさん

    関係あるだろw

  89. 128893 口コミ知りたいさん

    >>128855 匿名さん

    教育は手段です。しぶしぶでもなんでもよいですがその学校に入るのは何を目的にしているのですか?目的があって手段があるのではないですか?しっかりしてください。

  90. 128895 匿名さん

    >>128888 検討板ユーザーさん
    めちゃくちゃ関係あるだろ

  91. 128896 検討板ユーザーさん


    どういう関係?

  92. 128898 名無しさん

    >>128893 口コミ知りたいさん
    もしかして経営者ですか?

  93. 128902 マンション掲示板さん

    豊海が坪600らしいけど、中央区はそのくらいが普通になってきたんですね

  94. 128903 マンション検討中さん

    >>128902 マンション掲示板さん

    ん? どこ情報ですか?

  95. 128904 匿名さん

    渋幕卒だけど、可能性高くしたいなら上の子を帰国子女にして、下の子は兄弟加点で入れてもらう方がよほど有効だよ。
    付属小もないのに、こども園なんて入れても何のプラスもないのはちょっと考えれば分かるでしょ。

    新規園を軌道に載せるためのリップサービスって気づかないのは親の偏差値が低そうです。

  96. 128906 匿名さん

    >>128904 匿名さん
    昨日今日でめっちゃツイートされてるよ。優遇される特典付きって。教育ママ争奪戦だって。みんな人を騙して転売しようとしている。

  97. 128908 評判気になるさん

    >>128904 匿名さん
    兄弟加点は「素点の上乗せ」、こども園はボーダーピッタリに並んだ時のみ「一定の配慮をする」
    報道に飛びつく割にこの大きな違いを全く理解してない人多いよね。
    1点も違わずにボーダーピッタリなんて逆に難しいわ。

  98. 128909 名無しさん

    >>128904 匿名さん

    帰国子女や兄弟加点を系列園の出身と並列で択一的に語るの偏差値が低そうですね。
    海外駐在なんて自由に選べるもんでも無いでしょ。

  99. 128912 管理担当

    [No.128887~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  100. 128913 名無しさん

    >>128870 検討板ユーザーさん

    渋幕に受かったら、そちらのマンションを買うつもりです。

  101. 128914 検討板ユーザーさん

    すみません。板状棟の販売はいつからかご存知ですか?

  102. 128915 マンコミュファンさん

    >>121885 評判気になるさん
    光クロス(10Gbps)引けるのいいですね。スカイデュオも同様に選べたらうれしいですが果たして…

  103. 128916 匿名さん

    >>128909 名無しさん
    だからほぼ意味ないよねって話

    中学以上と幼児教育なんて別物だし、幼児教育の世界では2園目で大した実績もないよ
    自調自考が幼児に良いとはとても思えないしね

  104. 128917 通りがかりさん

    優秀な子を入学させて、自由に放任してそのまま優秀な子が勝手に結果を残すって校風だから、
    幼児期に平凡な子にそれをやって、渋幕のボーダーの点取れるような優秀な子が育つのかねぇ

  105. 128918 匿名さん


    頭の良い子を今のうちから見つけなくちゃ。

  106. 128919 匿名さん

    子ども園だったら、親の収入状況も態度も丸わかり。

    変な親の子供を渋谷教育学園に入学させずに済むよねぇ。

  107. 128920 マンション検討中さん

    本当に世間話のスレに成りましたね
    まぁ、買えないんだからしょうがないですね

  108. 128921 匿名さん

    >>128919 続き

    海外の大学進学率を伸ばしたいなら
    金持ちのいそうなエリアに開校するのがミソ。

  109. 128922 通りがかりさん

    >>128919 匿名さん
    そうそう。なんかみんなプラスになると自信満々みたいだけど、
    こども園時代の本人や親の評価で見切りつけられて、ボーダーに並んだら落とされるって可能性もあるよね

  110. 128923 匿名さん

    ・晴海フラッグの外から通わせるには不便などん詰まり立地での集客効果
    ・中学受験時の評価をチラつかせることで、モンスター親が園に対して大人しくなる効果
    ・実際に配慮するもしないも実際のところは外から分かりようがない

    さすが、短期間で進学校を2つ作っただけあってやり手の経営だな

  111. 128924 匿名さん

    渋幕渋渋ってそこまでして通わせたい学校なの?

  112. 128925 匿名さん

    よくわかりませんが

    子供の数がすごい勢いで減っているので
    レベル維持するための青田買いの可能性は
    ないでしょうか?

    中央区在住の親の子キープしたいとか

    全然的外れだったらすみません

  113. 128926 検討板ユーザーさん

    >>128922 通りがかりさん
    卒園者って書いたからって園児時代のログを漁って確認する手間をかけるわけないじゃん。
    そもそもそんなログ残しておく事自体がリスクになるからまともな企業ならそんな情報わざわざ保管しないでしょ。

  114. 128927 マンション検討中さん
  115. 128928 マンション検討中さん

    >>128926 検討板ユーザーさん
    同じ点の受験者の中に卒園者がいたらチェックするくらいやるでしょ
    たいした人数じゃないし

  116. 128929 評判気になるさん

    >>128925 匿名さん
    トップ校がそんなことやる意味ないと思うけど
    浦安にもあるし、そんな深い意味はないと思うよ

  117. 128930 マンション掲示板さん

    >>128927 マンション検討中さん

    激安ですね

  118. 128931 匿名さん

    >>128924 匿名さん

    いいえ、埼玉県人で渋幕渋渋を知ってる人いないです。

  119. 128932 匿名さん

    埼玉の私立は、慶應・早稲田高校があるので話題にもならないですよ。千葉に進学校がないので慌てて作ったような偽物臭が凄いです。

  120. 128933 マンション検討中さん

    埼玉は、慶應早稲田立教が浦和大宮などの公立勢と対立している構図ですね。好循環があるのでしょう。

  121. 128934 通りがかりさん

    千葉出身だけど渋幕は中学のみならず高校でも公立、私立合わせてトップだから超有名。

  122. 128935 匿名さん

    埼玉?早稲田?慶應?
    見当たらないですね

    1. 埼玉?早稲田?慶應?見当たらないですね
  123. 128936 eマンションさん

    >>128935 匿名さん
    流石に渋幕を早慶と比較するのは、、

  124. 128937 マンション掲示板さん

    板状最後の8部屋が出たぞ! 1000倍 大祭り~

  125. 128938 匿名さん

    慶應、早稲田ランキング出したら?w

  126. 128939 匿名さん

    渋幕しかないから、1校に優秀な生徒さんが集まってる感じですね。逃げ場がないと可哀想かな。

  127. 128940 匿名さん

    渋幕は名門ではないよ。歴史ないもん。
    新しい校舎とかエアコン完備とか、そんなの売りにしてそう。

  128. 128941 評判気になるさん

    >>128937 マンション掲示板さん

    8部屋全部1000倍になると思いますか?

    自分は1番倍率の低いところにします。

  129. 128942 マンション検討中さん

    東京都心の中古マンション、11月1億896万円 過去最高
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB207100Q3A221C2000000/

  130. 128943 マンコミュファンさん

    >>128937 マンション掲示板さん

    シービレ4C107Bは俺が申し込むのでみんなは遠慮して欲しい

  131. 128944 マンション掲示板さん

    >>128943 マンコミュファンさん

    了解?
    当選おめでとう御座います

  132. 128945 通りがかりさん

    >>128935 匿名さん

    早慶の付属校から東大に行くなんて超レアケースでしょ

  133. 128946 匿名さん

    >>128930 マンション掲示板さん

    値段、どこに書いてありますか?

  134. 128947 マンコミュファンさん

    パービレの怪しい間取りの部屋でキャンセル続出。

  135. 128948 匿名さん

    >>128947 マンコミュファンさん
    パービレ41件もキャンセル出たんですね、驚き。

  136. 128949 評判気になるさん

    >>128948 匿名さん
    落選者限定再販売住戸募集って本当?
    対象住戸見てみたい。

  137. 128950 マンコミュファンさん

    SKY DUOと同時抽選にして倍率下げて欲しいが、登録倍率非公開で倍率均しがないので化かし合いになりそう

  138. 128951 マンコミュファンさん

    落選回数に応じて倍率つけば良いのにw

  139. 128952 名無しさん

    >>128949 評判気になるさん

    本当ですよ、41戸もあるから落選者チャンス。

  140. 128953 マンション検討中さん

    会員ページの下の方から対象の間取り見れるよ。
    59戸って多くない?
    100倍くらいには下がるんじゃないかな?
    板状の最後の登録件数分かる人いる?

  141. 128954 評判気になるさん

    >>128946 匿名さん
    板状棟は価格を変えれないから1期時と同じままの価格で出てくるよ。

  142. 128955 マンコミュファンさん

    >>128949 評判気になるさん

    ◆当販売のご対象者◆

    2023年2月28日までにHARUMI FLAG に登録申込をいただき、落選されたお客様。
    かつ、2023年12月18日現在 HARUMI FLAG (タワー棟除く)、契約者(共有者含む)でない方。

    となってますね。

  143. 128956 評判気になるさん

    >>128955 マンコミュファンさん

    落選者にしか送られてないのかな?

  144. 128957 評判気になるさん

    >>128956 評判気になるさん

    3期で当たってますが、その後も申し込みしてハズレたので来たのかも?申し込み出来ませんが、、、

  145. 128958 匿名さん

    8住戸2階なのに1000倍超え。
    100平米超えなんて2000倍とかだろうなー

  146. 128959 匿名さん

    儲けが出ないからキャンセルしたんですね。

  147. 128960 名無しさん

    >>128955 マンコミュファンさん

    え?あのハルミフラッグ◯回落ちた人
    チャンスじゃん!

  148. 128961 匿名さん

    即転するための融資つかなく手付金放棄とかアホすぎるな。
    投資用ローンの審査はめちゃくちゃ厳しくて、JTC年収1000万くらいじゃ否決される

  149. 128962 匿名さん

    未発売だった2階の8戸は全員申込み可能で1000~3000倍。

    パーク中心のキャンセル住戸59戸は、落選者のみのチャンスだがタワー棟当選者は申込みOKってことか。
    平均200倍くらいには収まりそうだから当たるかも。

  150. 128963 口コミ知りたいさん

    >>128962 匿名さん
    これサンのキャンセル住戸は別途なのかな?
    0件ってことはないよね。一緒にやってほしい。

  151. 128964 口コミ知りたいさん

    板状の最終は申し込み6,959組。
    https://kyodonewsprwire.jp/release/202301061883

    59戸なので平均約118倍。
    複数申し込み不可ならもっと減る。
    人気無い部屋なら割と現実的な数字になりそう。

  152. 128965 匿名さん

    最終6959組でも最終組だけが対象ではなく、諦めて申し込まなかった人もいっぱいいる。
    ゾンビ復活して結局は100倍単位でスカイデュオより倍率高い。
    今回もこの倍率で自分は当たると思ってるん?幕張ベイパークすら予約取れない状況だぞ?いいんか?いいんか??

  153. 128966 匿名さん

    >>128961 匿名さん
    このタイミングでタワー6の手付け放棄はない。阿鼻叫喚はまだ先。

  154. 128967 匿名さん

    >>128965 匿名さん

    オレは当たる当たる当たる

  155. 128968 匿名さん

    >>128966 匿名さん
    タワーじゃなくて板状パークの話だろ

  156. 128969 マンション掲示板さん

    シービレ4C107Bは最低500倍はあるんだな

  157. 128970 マンション検討中さん

    >>128969 マンション掲示板さん
    1億弱だけど、スーモで1.6億で似たのが売られてるね。税金とかあるけど、結構割りのいい宝くじだよね。
    しかも宝くじは金がかかるけど、こっちは与信だけで良い。

  158. 128971 匿名さん

    8戸しかないほうは最低1000倍でしょ。
    59戸のほうは3月まで夢見させてしまい、他の物件はその間で更に高くなる。

    1万組以上の申込み権利者がいますが59戸なら当たりそうですね。

  159. 128972 マンコミュファンさん

    落選者のみにキャンセル住戸抽選って
    表沙汰にしたくないからな?

    手付けキャンセルしたのは
    資金繰りが厳しい人だと思いますが
    投資家かなぁ実需かなぁ

    ということは駐車場もキャンセル出てますね

  160. 128973 検討板ユーザーさん

    >>128965 匿名さん
    そんないっぱいいるかなー
    それよりは何部屋も申し込んでた人達が対象から漏れて倍率下がる方が多いんじゃないかな。

  161. 128974 評判気になるさん

    >>128971 匿名さん
    もう一次取得でここ狙ってるギャンブラーはただの情弱

  162. 128975 評判気になるさん

    意外と再登録住戸が多くて嬉しい。スカイデュオと同じように申込戸数の制限をかければ10倍前後の部屋も出そう。

  163. 128976 匿名さん

    >>128904 匿名さん

    うーん・・・渋幕卒ねー・・・。渋幕卒さんはそれで今何をやっていて今後何をやりたいと思っているのですか?渋幕卒のご利益は何だったですか???
    興味津々です。 宜しくお教え頂きたく伏してお願い申し上げます。

  164. 128977 匿名さん

    キャンセル住戸じゃなくてコロナキャンセル住戸で既存契約者に交換されて
    家主が居なくなった住戸のようです。だからサンが1戸も無い

    ヤリ捨てされた住戸みたいでそそります。

  165. 128978 マンション検討中さん

    条件だけ見ると、2月28日以前に登録してれば、タワー棟からの参戦者でも参加できるってことか?(いつからタワーって登録始まったっけ…)

    板状棟の時みたいに、法人名義で申し込み放題またいなことにはしないでほしい


    2023年2月28日までにHARUMI FLAG に登録申込をいただき、落選されたお客様。
    かつ、2023年12月18日現在 HARUMI FLAG (タワー棟除く)、契約者(共有者含む)でない方。

    ◆オンライン受付となるため、ご来場予約は受付しておりません。
    ◆他お申込みについての詳細は2024年3月上旬以降に別途ご案内いたします。

  166. 128979 匿名さん

    第1期2次の平均倍率は39.8倍。販売戸数は527戸だったはずなので39.8×527=20975票。

    また同じルールで売って全員参加すると仮定すると、
    この票数を8戸で割って平均倍率2621倍となります。俺だけは当たりそうだ!

  167. 128980 マンション検討中さん

    法人名義禁止、板状落選回数分の札を入れられる、くらいの条件にして欲しいなー。

  168. 128981 匿名さん

    タワーからの参戦者たちが東京都に通報しまくって、3月発売の59戸分はルール変わりそうだw

  169. 128982 匿名さん

    どうなってしまうのか。。

  170. 128983 検討板ユーザーさん

    >>128981 匿名さん
    東京都は関係ないでしょう。

  171. 128984 匿名さん

    落選者のみというのは到底納得出来ない。東京都に苦情を入れる。

  172. 128985 匿名さん

    ゆりかもめ豊洲から晴海経由で新橋に伸ばしてもらえないかなあ。

  173. 128986 検討板ユーザーさん

    >>128985 匿名さん

    遅い。狭い。高い。と三拍子揃ってる。

  174. 128987 検討板ユーザーさん

    >>128978 マンション検討中さん
    落選したって書いてるから23年2月以前の板状の抽選で落札した人だけでスカイデュオからの参加者は対象じゃないでしょ

  175. 128988 匿名さん

    スカイデュオ落選者も応募できるように三井不動産東京都にみんなで強く申し入れましょう。こんなふざけた対応を許す訳にはいかない。

  176. 128989 マンション検討中さん

    >>128976 匿名さん

    昔の渋谷幕張なんて進学校とは呼べない

    1. 昔の渋谷幕張なんて進学校とは呼べない
  177. 128990 匿名さん

    公立はこんな感じです。

  178. 128991 匿名さん

    >>128988 匿名さん

    どうせ当たらないから無駄だよ

  179. 128992 匿名さん

    単純に東大のレベルが恐ろしいほど下がっている、ということ。

  180. 128993 匿名さん

    こっそり落選者だけというのはおかしいので、三井不動産には再考頂きたい。せめてタワー棟参加者ぐらいは入れて欲しい。

  181. 128994 匿名さん

    1990年は受験者の半数(45%)が大学に入れないほど高レベルだった。今は全員入れる。競争率がまったくことなる。林先生は「今の東大はひと昔前の日大と同じレベル」と話していたことも頷ける。

    1. 1990年は受験者の半数(45%)が大学...
  182. 128995 マンション検討中さん

    その日大と同レベルの東大に入るのに、塾に行く必要もない。

  183. 128996 匿名さん

    >>128982 匿名さん
    有明ガーデンなんてそのうち潰れそうだな
    ららテラス程度のサイズにした三井はわかってるよ

  184. 128997 マンション検討中さん

    上の団塊ジュニアが最後の力でマンション買ってるだけで、子供の減少を考えるとマンションは空き家だらけになることが見えている。

  185. 128998 匿名さん

    そもそも供給が少ないからとんでもない倍率で当たらない。ごねるだけ無駄。

  186. 128999 マンション掲示板さん

    当たれば数千万円の利益のマンション
    1000倍でも当たる時は当たる

    2倍でも当たらない人は当たらない
    申し込まなければ可能性はない

    当選すると良いですね

  187. 129000 契約済みさん

    >>128992 匿名さん

    都立高校の受験制度の影響をもろに受けているだけですよ。
    ・試験一発だった時代は、純粋に学力が高い学生だけが入学
    ・学区制と内申書(調査書)の時代は、学区内で内申書の成績が良い学生が入学
    ・学区制廃止後の時代は、内申書の成績が良い学生が入学

    学区制と内申書が、日比谷高校の東大合格率を下げたのでしょう。
    内申書制度も全廃したら、中学受験は加熱しないと思います。

  188. 129001 検討板ユーザーさん

    >>128993 匿名さん
    オープンチャットでも全く同じ発言してる心貧しい奴いたな

  189. 129002 eマンションさん

    >>128993 匿名さん
    え?タワー棟から参戦で板状欲しい人なんているの?

  190. 129003 匿名さん

    >>129002 eマンションさん
    とにかく買いたかった間取りや眺望妥協した一次取得者

  191. 129004 eマンションさん

    >>128984 匿名さん
    なんで板状申し込んでなかったの?
    圧倒的に割安なのに。
    自業自得じゃん

  192. 129005 匿名さん

    >>128985 匿名さん

    湾岸地下鉄できるまでの繋ぎでもOK!
    ゆりかもめならすぐできそう。

  193. 129006 マンション検討中さん

    まあデベからしたら、これまで転売ヤーを規制してなかったから叩かれてるわけで。今回応募できる人を落選者限定とすることで「言われたからちゃんと配慮しましたよ」感を出せるからね。苦言入れても変わらんよ。苦言言って条件変わるなら、とっくの昔に転売ヤー排除されとるわ

  194. 129007 マンション検討中さん

    >>129000 契約済みさん

    恐ろしい時代ですね。1990年、希望者の半数しか大学に入れない。敗者は高卒で仕事です。こども園から中高などといった茶番もできない世です。浮ついていると本当に誰も大学へ入れない。こ

    ども園も渋渋も日比谷高校もまったく関係がない。本物の個の実力社会。脳みそにステロイド打つような、個人そのものが問われた時代。恐ろしいです。

  195. 129008 マンション検討中さん

    渋渋、日比谷、浦和も東大合格5名とか、、、片山さつきがとんでもないバケモノに見えてきますね。。

  196. 129009 eマンションさん

    >>129008 マンション検討中さん

    もういいよ
    そのネタ

    抽選始まったから雑談終了!!

  197. 129010 匿名さん

    トヨミタワーの平均650近くで出てきて
    SKYDUOプレミアムフロアの平均単価より高くて、プレミアムフロアが1500以上の価値あるのがバレる

  198. 129011 マンション検討中さん

    >>129009 eマンションさん
    はい、すいません。。

  199. 129012 名無しさん

    港南の次長さん、片山さつきとか進学実施とか執拗に投稿してるけど誰も興味ないんだよ。

  200. 129013 匿名さん

    >>129010 匿名さん

    豊丸がPTKより高いとか相場感無くて草過ぎだろ。平均450で出るよ。

  201. 129014 匿名さん

    豊丸はSKY DUOと競合するから平均650だと一期一次で完売できずに割高なイメージがつくわな。相場観ないんだから価格予想すんな。

  202. 129015 マンション掲示板さん

    次回5D85のキャンセル住戸楽しみだな

  203. 129016 マンコミュファンさん

    >>129015 マンション掲示板さん
    対象ってもう分かるの?
    不人気部屋だったとか?

  204. 129017 匿名さん

    対象者からタワー当選者も外すべきでは?

  205. 129018 匿名さん

    落選回数で倍率優遇して欲しい!

  206. 129019 マンション検討中さん

    徹底的に転売対策を施して出して欲しい。
    板状の販期の途中からやって欲しかったけど。せめてここだけは。

  207. 129020 マンション検討中さん

    法人名義禁止、一名義一住戸、落選回数に応じた優遇倍率、複数年転売禁止条項、頼む。

  208. 129021 マンション掲示板さん

    >>129020 マンション検討中さん

    複数年転売禁止はいいなー

  209. 129022 eマンションさん

    59戸の間取り見たいんだが、誰かチラ見せしてくんない?

  210. 129023 まんまん

    落選者限定だから倍率低い?何部屋あるのかな?

  211. 129024 匿名さん

    >>129020 マンション検討中さん

    結局あなたも割安だから買いたいんでしょ。住みたいのなら転売住戸を買えば良いじゃない

  212. 129025 マンコミュファンさん

    >>128943 マンコミュファンさん
    9500万円くらい?

  213. 129026 口コミ知りたいさん

    転売の何が悪いの?それだけの価値があるから売ってるわけで、買って住めばハッピーでしょ

  214. 129027 匿名さん

    売れなくて焦ってるのは分かるが、駐車場無し確定でデベのアフターサービスを受ける権利もない転売住戸なんて普通買わない
    百歩譲ってレインボービューかシービレだけ

  215. 129028 口コミ知りたいさん

    >>129027 匿名さん
    まぁ、当たるように初詣でお祈りしてください。
    がんばって。

  216. 129029 匿名さん

    >>129022 eマンションさん
    まだ出回ってなくない?

  217. 129030 検討板ユーザーさん

    >>129027 匿名さん
    本当に知らないので教えて欲しいのですが、転売で新築未入居物件を買うと、何かあった時にデベロッパーは対応してくれないのでしょうか?

  218. 129031 eマンションさん

    板マンのキャンセルって、本審査でローン落ちたとかがほとんどなのでしょうか。今更こんなに沢山出てくるんだと思ったので。

  219. 129032 マンション掲示板さん

    個人の事だから正確にはわかりませんが
    離婚、倒産、離職、転勤、破産などが該当するんじゃないですかね?

  220. 129033 匿名さん

    >>129031 eマンションさん

    おそらく契約者側からの契約撤回ですね

  221. 129034 通りがかりさん

    ↑古参の人は知っている

  222. 129035 匿名さん

    >>129015 マンション掲示板さん

    サンはキャンセル出てないでしょ?
    この4LDKが7000万円以下だったとか頭おかしい!!
    ワイドスパンの運河ビューで眺望抜けてるし、東京タワーの上端もちょっと見える部屋。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/plan/sun/5D85.html

  223. 129036 評判気になるさん

    >>129031 eマンションさん

    ほんとうに買う気あるなら
    この掲示板昨日まで遡って読むか
    契約者版を読めば書いてありますよ

  224. 129037 マンション検討中さん

    今回の59戸はキャンセル住戸ではなく、コロナ特例で交換して棄てられた住戸が対象。
    だからサンがない。

    良い住戸はコロナ前に購入した既存契約者に交換されている。
    コロナ特例でキャンセル住戸と交換可能だった。
    今回は既存契約者が捨てた部屋の再販売。

    ちなみにコロナキャンセルで交換されなかったキャンセル住戸は既に販売済。

  225. 129038 評判気になるさん

    >>129033 匿名さん
    ありがとうございます。落ち続けて気が抜けていたので、掲示板から遠ざかっていましたのですみません!

  226. 129039 検討版ユーザさん

    >>129035 匿名さん
    リビングは2面お見合いと、日照無し、浴室東側にナゾのスペースが弱点ですね。
    低層階なら7000万以下でもあり得ると思いますよ。微妙な眺望あっても寝室側だし。
    最終期近くの販売だったと思うけど、パークの6D89a/6D89bもそのくらいの値段でしたよね。こちらはお見合いあるけど、日照有りだし。

  227. 129040 口コミ知りたいさん

    >>129027 匿名さん

    某角部屋レインボービューさっさと売って3割ゲット笑笑笑

  228. 129041 eマンションさん

    >>129027

    今時東大に何人入ると昭和の価値観の奴ら
    あほやなー

    令和では
    できるやつは大学なんてタイパ悪いことしないわ
    さっさと起業
    または海外大学で人脈と語学マスター

  229. 129042 検討板ユーザーさん

    >>129037 マンション検討中さん
    そういえば板状販売の時にポツンと関係無い列の部屋あったの思い出した。
    あれキャンセルだったか。

  230. 129043 マンコミュファンさん

    >>129030 検討板ユーザーさん
    そんなことないですよ。アフターサポートも引き継げますし、管理費なども普通に支払う訳ですから。
    住んだ後はデベというより、管理会社ですね。

  231. 129044 匿名さん

    >>129041 eマンションさん

    2000年前後は、渋渋、日比谷、浦和も東大合格5名とかすぐに0名だよ。勉強して入れるレベルではなかった。今みたいに、渋渋こども園から中高で、ほら東大50名だよーとかそんな茶番はできない。私立も名門もクソもなくて、浮ついていると本当に誰も大学に入れない時代。なんの広告も打てない。誰も責任がとれない。その子供が天才かどうかでしかない。

  232. 129045 匿名さん

    賃貸は駐車場付きだと直ぐ決まりますよ
    私の所は一週間位でしたよ
    元々が安いから優良な投資物件でしたね

  233. 129046 マンション検討中さん

    東京の人で急死する人めっちゃ増えてる。

  234. 129047 評判気になるさん

    >>129043 マンコミュファンさん
    2年間ついているアフターサービスについては、転売住戸は受けられないです。品確法対象部分、主要な基礎構造や雨水の侵入を防止する部分等は10年保障がついています。

  235. 129048 口コミ知りたいさん

    >>129047 評判気になるさん
    ありがとうございます!

  236. 129049 そらまめ

    落選者限定で何十戸あるの?倍率何倍くらいになりそう?

  237. 129050 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  238. 129051 マンション検討中さん

    マンション在庫が増えてて、かつ円安で外国人購入層が増えてる。今後、金利政策の転換で円高に振れたら外国人の購入も減って、ようやく値下がりか?それとも、建築費高騰の勢いが勝って値上がりを続けるのか。難しいね

  239. 129052 口コミ知りたいさん

    >>129051 マンション検討中さん
    インフレ率と表面金利の差を示す実質金利をみると、マイナス3%くらい。今後多少金利が上がっても、インフレ率が下がらない限り、実質金利はマイナスのまま。そうなると株や不動産に資金が流入する傾向は変わらず。まだまだ価格は上がるね。

  240. 129053 匿名さん

    >>129051 マンション検討中さん
    建材の8割を使ってた中国が落ちたからめっちゃ安くなるよ。

  241. 129054 匿名さん

    心配ならずっと賃貸で良いだけ
    私は購入したけどね

  242. 129055 マンション比較中さん

    >>129054 匿名さん

    それって何か意味のある情報?

  243. 129056 匿名さん

    >>129041 eマンションさん

    全てその通りと思います。
    ただ、お金がないと普通海外(アメリカ)の良い教育を提供する学校に行けません。
    もちろん海外大学で人脈を作ることは非常に大切です。ナンチャッテ日本の商人の学校(慶応その他)の時代は終わっていることには御意というほかありません。

  244. 129057 匿名さん

    東大とか慶應あたりが一番コスパ良いでしょう。普通に勉強すれば高い確率で入れるし将来の収入も保証されてる。

  245. 129058 マンション検討中さん

    ドゥトゥール前人道橋の延期は本当ですかね
    橋が通れるようになるまで勝どき駅まで歩くのは無理です

  246. 129059 検討板ユーザーさん

    >>129057 匿名さん
    そんなことはとっくに終わってます。
    勉強は大切です。問題は目的と手段です。
    目的は同じでも手段はいつの時代も変わっていきます。

    しっかりしてください。

  247. 129060 匿名さん

    >>129059 検討板ユーザーさん
    一般論、大学行くまでは変わらないでしょ、いつの時代もどの世界でも。
    しっかりするのはあなたでは?

  248. 129061 マンション検討中さん

    医者も増えたよ。港区女子みたいな変なのが腕時計とかマンクラ、丸の内とか言って、高校生の数が半分以下に減ってるのに、医学部の募集だけが増え続けてOLみたいな医者が増えてた。

  249. 129062 マンション検討中さん

    医者は公務員にして全国に配置した方がいいよ。夜景とマンクラとか言ってるのほんと勘弁してもらいたい。日本の害だよ。国境なき医師団とか尊敬するよ。

  250. 129063 匿名さん

    >>129058 マンション検討中さん

    人道橋って、ドトールが建つ前からずっと言ってるけどまだできてなかったのか。

  251. 129064 マンション掲示板さん

    >>129063 匿名さん

    とっくにできてる
    今でも通れると思う

    なぜ、延期になるのか?
    警備員の調達できないとか予算とか?
    議員さん聞いてくださいよ!

  252. 129065 マンション掲示板さん

    >>129058 マンション検討中さん
    人道橋は令和6年4月開通予定

    1. 人道橋は令和6年4月開通予定
  253. 129066 eマンションさん

    >>129065 マンション掲示板さん
    変更になってます

  254. 129067 マンション検討中さん

    ドゥトゥールが駅距離4分になるから、晴海フラッグも5分縮まるんだよな
    人気絶頂のドゥトゥールからすれば更なるアップサイドを後に残せて良いことだけど、駅遠駅遠馬鹿にされ続けてる晴海フラッグは早く開通してくれないと厳しい
    幾度となく延期されるのはどうして?

  255. 129068 マンコミュファンさん

    >>129062 マンション検討中さん
    美容とか行ってドヤ顔してる医師はムカつくけど、尊敬されても金くれないなら意味ねぇよ

  256. 129069 マンション検討中さん

    >>129068 マンコミュファンさん
    美容やってギラギラ金に走ってる医者はいなくなるべきだが
    、志高く勤務医として自己研鑽を積みながら命救ってる医者にはもっともっとスポット当てて給料あげたほうがいい。

  257. 129070 評判気になるさん

    >>129053 匿名さん

    部材の値段だけ下がってもねぇ…

  258. 129071 匿名さん

    >>129067 マンション検討中さん
    ドトールが民度の低いハルミフラッグに使わせたくないらしいよ

  259. 129072 匿名さん

    >>129067 マンション検討中さん

    ドトール民の民度が低すぎて犬の糞尿の後始末をしないので、その対策に時間がかかってるとか聞いたような聞いてないような。

  260. 129073 周辺住民さん

    色々考える前に、子供にルービックキューブやらせてみ?
    明らかにすごい速さでできる子は、空間認識能力が長けてるか、〇〇障害のどちらか。
    残念ながら半数の確率で〇〇障害者、自閉症スペクトラム障害です。
    アスペルガーというやつですな

  261. 129074 匿名さん

    ピアノもサッカーも野球もできない環境の住宅は日本から排除すべき。

  262. 129075 匿名さん

    儲けは確定してるから、車でも見に行こうかな(笑)

  263. 129076 匿名さん

    >>129060 匿名さん

    例えば野球選手になることが目的であるとして甲子園で大活躍・・・。その後大学に行くことにどんな意味があるのでしょうか? 私が申し上げているのは費用対効果(コスパ)を考えての事であれば、まずは目的を考えてその後目的に到達するための手段を考えた方が良いのでは?ということです。もちろん目標が考えられない・特にないということであればとりあえず善良な事務員になるために大学に行くことを否定するものではありません。私のご説明が不足していたことお詫びします。ご指摘ありがとうございます。今後はもう少ししっかりするようにいます。

  264. 129077 匿名さん

    48階の発売が次期もないけどプレミアムフロア仕様なんかな

  265. 129078 匿名さん

    >>129077 匿名さん

    仕様は47階以下と同じではないでしょうか?
    いつ発売になるのか気になりますね

  266. 129079 マンション検討中さん

    東雲や有明すら価格がどんどん上がってきている

  267. 129080 マンション検討中さん

    >>129076 匿名さん
    勉強になります。京都大学出ても愛嬌がないと、これが限界のようです。

  268. 129081 マンション検討中さん

    今年2月にマンマニが当時坪450万円台、9000万円台でドゥトゥールを勧める動画を出した時買ってると、一年経たずで約2000万の含み益にローンの支払いも進んでる。
    ドゥトゥールは今後もパークタワー勝どきに引き上げられ、駅距離も変わり、未だに注目。

    晴海に拘らないなら今Xで話題の割安キャピタルゲートプレイスや豊洲ザシンボルでもいい。
    実需なら尚更、早く買った者に大きな利益が降ってくる。

  269. 129082 マンション掲示板さん

    >>129079 マンション検討中さん
    有明はスケボーパークデ少し安くなりそうだな

  270. 129083 匿名さん

    有明も晴海も臨海地下鉄が控えてるのでむしろ値上がりしかない。

  271. 129084 検討板ユーザーさん

    通学路で路上喫煙、スケボーされる輩が大量に集まる場所になって嫌な気持ちで過ごすのはちょっとな

  272. 129085 検討板ユーザーさん

    >>129083 匿名さん

    品川地下鉄と豊住線は決まってますが臨海地下鉄は決まってません。

  273. 129086 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年までに開通しますよ。既に正式に発表されてますけども。

  274. 129087 名無しさん

    >>129086 匿名さん

    そんな先まで待てません。

  275. 129088 マンション検討中さん

    >>129086 匿名さん

    正式発表などされていない。

  276. 129090 マンション掲示板さん

    >>129089 匿名さん
    スカイデュオ買えたら良いが、もう残り戸数ないので100人に1人しか買えない。
    今すぐに勝どき晴海豊洲買っとけ。
    需要が殺到して値上がりしてる現状で時間の猶予はない。

  277. 129091 匿名さん

    出来ないし、万が一出来ても築古で新駅から遠いこのマンションへの影響はほとんどない

    その頃は豊洲市場駅徒歩圏の新豊洲の開発が盛り上がってて誰も晴海なんて話題にしないと思うよ

  278. 129092 通りがかりさん

    >>129091 匿名さん

    豊洲は確かにいいねー

  279. 129093 マンション検討中さん

    臨海地下鉄は都が明言してるから確実にできる
    築地再開発にも必須の要素
    アップサイドが大きいのは新豊洲に近いスカイズベイズ、晴海だと晴海駅間近のドゥトゥールとクロノレジデンス、路線が増える勝どきと有明
    10数年住んだ上に今よりも高値で売れる
    買うのと買わないので数千万単位、下手したら一億以上将来の資産が変わる

  280. 129094 マンション比較中さん

    臨海地下鉄はできてほしいが、都の明言って建設に向けて調査するってだけだよね?
    今んとこ、本当にできるかは五分五分だと思ってる。

  281. 129095 買い替え検討中さん

    >>129093 マンション検討中さん

    実現できるは初期の調査段階で、まだ事業者も決まらず国交省にも申請していない段階で確実にできるなんてデマを書き込まないように。

  282. 129096 マンション検討中さん

    ごちゃごちゃ言わなくても地下鉄はできるよ。
    三井の築地再開発と同様、水面下で既に話はみなさんの想像以上に進んでて、時期も早まる。
    年明け以降で公表されるからまあ見てなって。

  283. 129097 匿名さん

    じゃ発表有ってから売ろっと(笑)

  284. 129098 匿名さん

    >>129096 マンション検討中さん
    有明スレに5年後に出来るって執拗に書いてた人?

  285. 129099 匿名さん

    ここは晴海駅出来ても遠すぎるからな。
    臨海地下鉄の豊洲市場駅が出来たらスカイズの資産価値が爆上がりしますかね?って話

  286. 129100 匿名さん

    港南の次長の自作自演って本当にどうにかならないのかな。まともな議論ができなくて本当に迷惑。

  287. 129101 マンコミュファンさん

    >>129099 匿名さん
    爆上がりはスカイズとドゥトゥールとクロノティアロかな?

  288. 129102 名無しさん

    >>129095 買い替え検討中さん

    自分が東京タワーズに住んでるが、隣の国交省の人は、つい最近TTTを売却して、目黒の一戸建てに引っ越した。しかも、彼は10数年前に、TTTが化けるという内部情報もらって、TTTを新築で買ったらしい。だからもう化けないのも見据えたわけですね

  289. 129103 eマンションさん

    >>129096 マンション検討中さん

    見ますよーデマを書き込まないで。

  290. 129104 名無しさん

    >>129066 eマンションさん
    どこに人道橋開通が来年4月より延期になったという情報かあるんですか?

  291. 129105 マンコミュファンさん

    >>129091 匿名さん

    千客万来はテナント半分しか埋まらなくて盛り下がってるけどな笑

  292. 129106 マンション掲示板さん

    >>129093 マンション検討中さん

    アフターコロナで鉄道需要が消えて、コロナで蓄財も飛んだので白紙ですよ。豊洲のオフィスビルのテナントは半分空室です。

  293. 129107 匿名さん

    >>129100 匿名さん

    あんたの書き込みが迷惑

  294. 129108 マンコミュファンさん

    >>129105 マンコミュファンさん

    本当に?ソースは?まさかあの時のあの記事じゃないだろうね?

  295. 129109 匿名さん

    港南の次長はどうして晴海フラッグに執着するのでしょうか。これ以上、自作自演で荒らすのはやめて下さい。

  296. 129110 マンション検討中さん

    >>129105 マンコミュファンさん
    わ、ダサっww   何も知らない人

  297. 129111 匿名さん

    開業予定から10年以上経ってない?まだなの。 テナント半分も埋まらないまま、今になって温泉にしたとか聞いたけど、汚染水で有名な場所に温泉とか、もう千客万来はやったことにしてすぐに破棄する気でしょう。

  298. 129112 マンコミュファンさん

    現地見てきたけど、ららテラスもそこそこ規模あるし、道も広くていいですね。晴海埠頭公園も雰囲気いい感じだし、海沿いの散歩は気持ちよさそう。都バスも1時間に6本ほどあるから不自由ないと思いました。

  299. 129113 マンション検討中さん

    流石にららテラスはしょぼい
    4000戸の街の商業規模ではない
    スカイデュオなんて金儲けに走らずそこに大型商業建ててくれたなら完璧だった

  300. 129114 マンション検討中さん

    千客万来、外国人ウケ良さそうだしなんだかんだ流行ると思うけどね
    商業不毛の晴海に建ててくれれば良かったのに

  301. 129115 匿名さん

    >>129114 マンション検討中さん
    千客万来施設は豊洲への市場移転問題でもめてる時に都が出してきた構想なので、豊洲市場を受け入れる江東区や移転する元築地従業員への優遇策です。豊洲でなければいけません。
    晴海の場合は土地をデベロッパーに売却した時点で異例の安さだったので、後はデベロッパーが頑張ってというスタンスなのでしょう。
    デベロッパーとしては商業施設よりマンションの方が儲かるので、生活に必要な最低限のスーパーや飲食店は作るけど、後は都心なり豊洲などに出て買い物してってスタンスなだけかと。

  302. 129116 匿名さん

    デベロッパーの儲けがどうこうによって、スーパーや飲食店が決まるの?ちょっと川越などの城下町では考えられないですね。

    それじゃ何やるにもデベ利益優先で10が7、10が5になってショボい街になりますよ。

  303. 129117 匿名さん

    川越には世界トップのスタバありますけど、それだけ個人店街にチェーン店が出店するには全力が必要なんですよ。大赤字で出店するんですよ。しかしその横の店舗に市が個人を応援して格安で貸し出しして、蔵造りのくだらない展示室になっていたり、カオスな状況、それが街なんですよ。

  304. 129118 匿名さん

    >>129116 匿名さん
    日暮里の再開発もデベロッパーに任せすぎてショボくなったパターンですね。
    お隣駅の西日暮里の再開発の検討会が、日暮里の再開発はそれぞれが自身の利益を優先しすぎてまとまりのないテナントになってしまったと結論付けてます。
    その反省もあって西日暮里の再開発は大々的に再開発事業者を募って進めていますね。

  305. 129119 匿名さん

    倍率高そうだし、世間話で良いですね(笑)
    早く賃貸卒業出来ると良いですね

  306. 129120 通りがかりさん

    >>129119 匿名さん
    次のシービレは倍率高そう

  307. 129121 マンコミュファンさん

    >>129120 通りがかりさん

    この価格じゃ仕方ないですね
    自分の運に期待するしかないですね
    幸運を祈ってます

  308. 129122 マンション検討中さん

    ららテラスは勝ちどき晴海地域で一番大きい商業施設で、客もたくさん来ると思うよ

  309. 129123 検討板ユーザーさん

    価格上げてくる可能性は無い?

  310. 129124 マンション掲示板さん

    ららテラスぐらいの規模が一番いい。ららぽーと豊洲なんて人が来すぎて渋滞や歩道公園の混雑がひどい。

  311. 129125 匿名さん

    >>129123 検討板ユーザーさん

    私は上がらないと思ってますが倍率がとんでもなく高く成りそうですね(汗)
    もう時期正式な発表が有ると思いますよ

  312. 129126 匿名さん

    低い住戸で1000倍、高い住戸で3000倍

  313. 129127 マンション掲示板さん

    >>129124 マンション掲示板さん
    せっかく湾岸に住んでるのになんで休日に行ってるの?
    平日は快適ですよ?

  314. 129128 匿名さん

    プロトレーダーの最新マーケット分析

    昨日、植田総裁が賃金上昇を前提として
    利上げに積極的な姿勢を見せた。
    経団連におけるスピーチとは言え、
    多くの企業経営者はどのように
    受け取ったであろうか。

    植田総裁がはっきりと利上げへの
    意思を示したので、それはいずれ
    マーケットに反映されるだろう。
    年末年始は、ドル安がテーマとなるか。

  315. 129129 マンコミュファンさん

    >>129122 マンション検討中さん

    ららテラスは駐車場があり
    ハルフラ内に郵便局もあり
    新しいから
    湾岸の人たちもわざわざ来そう

    駐車場がどんな値段設定になるかな?

  316. 129130 匿名さん

    晴海埠頭発着の錦13系統が年明けのダイヤ改正で、6本減便だそうです。
    どんどん減りますな

  317. 129131 検討板ユーザーさん

    >>129122 マンション検討中さん
    トリトン「は?」

  318. 129132 周辺住民さん

    >>129124 マンション掲示板さん

    ガザ地区か、それともメッカの巡礼を想像すれば良いのかな

  319. 129133 マンション検討中さん

    勝どき駅前ですか?

  320. 129134 匿名さん

    >>129130 匿名さん
    どんどん減って地下鉄なんて不可能ですね。

  321. 129135 匿名さん

    >>129127 マンション掲示板さん
    ららぽーとの周辺に住んだら平日だけじゃなくて土日も影響受ける

  322. 129136 名無しさん

    >>129135 匿名さん
    住んでたけど、受けないよ
    人も車も動線被らんから、あえて土日のフードコートとかに突入とかしなければ影響ほとんどない。豊洲公園の代替になる公園もたくさんある。

    土日は勝どき駅周辺や清澄通りの歩道の方がよっぽど混んでて不快だよ

  323. 129137 名無しさん

    >>129129 マンコミュファンさん
    他湾岸民がららテラスの為に行くわけないやん

  324. 129138 マンション検討中さん

    またバス便減便されますね、、、

  325. 129139 通りがかりさん

    >>129137 名無しさん
    ららてらすのために来なくても晴海埠頭公園のために来る人は増える。いま飲食できないからそこまでじゃないけど、街開きとららテラスの影響は大きい。

  326. 129140 名無しさん

    どんな過疎田舎が基準か分からんけど、ベビーカーで縦横に不自由なく移動できるレベルの人の密度は混んでるって言わない

  327. 129141 匿名さん

    >>129137 名無しさん

    晴海のほかのマンション掲示板みると
    ららテラスとても楽しみにしてるようです

  328. 129142 匿名さん

    >>129140 名無しさん
    道路の話では?毎回夕方出荷するのに20分かかるけど、信号待ちで大渋滞。車持ってないから知らないか、、

  329. 129143 匿名さん

    業者のポジショントークはわかりやすいなw

  330. 129144 マンション検討中さん

    湾岸エリア人気は加熱しすぎた
    東京圏でこれほどまで子育てに有利な環境は他にないが、それでも以前は世帯年収1000万あれば手が届いた
    今は1400万でやっとくらい
    3年後には2000万必要だろう

  331. 129145 匿名さん

    一般人にはラストチャンスかもしれないですね
    ただ超高倍率と言う大きな壁が立ち塞がってる

  332. 129146 評判気になるさん

    >>129142 匿名さん
    どっちがエアプなんだよ
    豊洲に住んでたら、ららぽーとの駐車場には泊めないし、ららぽーとの駐車場に入る交差点で晴海通りからの右折も都道からの左折も、一切影響ないんだわ

  333. 129147 評判気になるさん

    ららぽーとの側道を通る可能性があるのはPCT住人の車のみだが、PCTは休日用に別の出入り口がある。
    車で困ってるのは豊洲の外から車で来る人だけ

  334. 129148 名無しさん

    他所から自家用車に乗って大量の客が来るのが住民としては迷惑以外の何ものでもない。住んでいるところに他所者は来ないのが一番

  335. 129149 マンション検討中さん

    湾岸でなくても今後しばらくは不動産価格が上がるのに、開発が進むこのエリアはさらに盛り上がるでしょうね
    マンション持ってないのにのんびりしてる人は取り返しがつかなくなる

  336. 129150 検討板ユーザーさん

    他所から車で来るのはいいのですが、路駐が増えたら嫌ですね。特に、公園付近でマナーの悪い人が増えるのが心配です。

  337. 129151 評判気になるさん

    迷惑も何も誰も来ないから大丈夫。この間埠頭公園で都がやったイベントのガラガラ具合もう忘れたの?

    住人だけで支えられるお店だとしても、こうもアクセスが悪いとバイトが集まんないんだよな

  338. 129152 評判気になるさん

    >>129138 マンション検討中さん
    やばいんじゃないのこれ

  339. 129153 匿名さん

    BRT始まるまでの貴重な足が、入居始まるタイミングで減便とか凄いよな

  340. 129154 匿名さん

    生活環境は千葉埼玉の郊外レベルだってのに、いっちょ前に車で来るなだの立場をわきまえろよな笑

  341. 129155 マンション掲示板さん

    NYのオフィスでは出社率50%とという日経新聞のニュースがあったので、BRTも当初の半数、臨海地下鉄も白紙となりますが、結果的には持続性が高まってよいのではと考えます。

  342. 129156 匿名さん

    晴海フラッグは都心3区で地下鉄も出来るから、有望なのが倍率に現れてますね

  343. 129157 評判気になるさん

    20年後の地下鉄を見越してバス減便するマンション買うのもな

  344. 129158 口コミ知りたいさん

    >>129157 評判気になるさん

    心配なら申し込まなければ良いですね
    私は運良く板状当選しました

  345. 129159 口コミ知りたいさん

    晴海フラッグに対していろいろ言ってくる人は暇人なんでもかね。

  346. 129160 マンコミュファンさん

    当選してから物申してほしいですな。
    当たってもいない人が言う資格なし

  347. 129161 匿名さん

    だから人口減少の影響は東京が最も受けるんだよ。ウイルス、地震、経済ショック、戦争とかも全部そう。

  348. 129162 匿名さん

    >>129161 匿名さん

    地方へどうぞ

  349. 129163 匿名さん

    足元が腐っている場合は、要注意。
    トランプ氏が再選してとんでもない激震が走りそう。
    https://x.com/kazu_fujisawa/status/1739896152466882944?s=20

  350. 129164 マンション検討中さん

    豊洲に住んで満足してるなら
    晴海のマンションの掲示板になぜ来るの?

  351. 129166 名無しさん

    >>129164 マンション検討中さん
    そりゃフラッグ引っ越し予定でも現居に対して根拠のない書き込みがあれば反論するだろ

  352. 129167 匿名さん

    >>129166 名無しさん

    なるほど、豊洲からハルミフラッグに
    転居なんですね

  353. 129168 あれ

    >>129166 名無しさん
    ほんとの住民の方の声で参考になります。
    不用意に煽る、無関係者よりも。

  354. 129169 マンション検討中さん

    三井住友建設大変そうですね。タワー6大丈夫でしょうか?

    三井住友建設、都内大規模マンションも「工事停止」に!麻布台ヒルズは建設再延期の恐れも
    井出豪彦
    ビジネス
    倒産のニューノーマル
    2023-12-28 08:30
    「麻布台ヒルズ」が11月24日に開業したが、麻布通りに面する住宅中心のタワー「レジデンスB」は準大手ゼネコンの三井住友建設がまだ工事中だ。2023年3月末の工期を2024年6月末に大幅延長したものの、再び延期する可能性も出てきた。さらに、三井住友建設が設計・施工を請け負う、住友不動産京王電鉄が開発する都内の大規模マンションでも、工事が止まっていることが判明した。(東京経済東京本部長 井出豪彦)
    https://diamond.jp/articles/-/336690

  355. 129170 評判気になるさん

    >>129169 マンション検討中さん

    株価低いんですよね 心配になりますが
    板状パークはよくできてると思います
    アウトフレーム工法ででっぱりないし
    壁紙も埃が付きにくい素材

    内覧会も指摘少ないほうかと

  356. 129171 匿名さん

    三井住友建設は麻布台ヒルズの森ビルへの損害金で会社が傾いてるから、煽りとか抜きで危ない状況

  357. 129172 マンション検討中さん

    自分たちの予算ではSKYDUOだと眺望の無い部屋しか買えないのと、街づくりや共有施設やカスタマイズ不可で標準仕様がしょぼすぎるなど、現住居から引っ越すメリットが皆無であるとの結論を出し次回の札入れは見送ることにしました。
    1000倍の板状棟未販売・キャンセル住居が最後のお付き合い。正直にお金目当て。

  358. 129173 匿名さん

    内装はPTKのほうはもっとしょぼくて下がり天井醜いでw

  359. 129174 通りがかりさん

    PTKは鹿島建設清水建設ですけどね

  360. 129175 匿名さん

    鹿島は良いけど清水は昔のタワマンで鉄筋不足やらかしてなかったっけ?

  361. 129176 評判気になるさん
  362. 129177 マンション検討中さん

    PTKもSKYDUOも最寄り駅がしょぼいです。仲良くしてくださいね。

  363. 129179 マンション検討中さん

    BRT友達のシティタワーズ東京ベイってまだ完売してないんだな。有明は有明ガーデンが逃げたら没落でしょ。

  364. 129180 名無しさん

    >>129179 マンション検討中さん

    住友はこんな感じでは?
    完売目指してない

  365. 129181 マンコミュファンさん
  366. 129182 名無しさん

    >>129181 マンコミュファンさん

    東京ドームの跡地は、文化の薫り高い高級住宅街になる予定だ。文京区屈指の文教地区の創設を目指す

    センスない。つまんない住宅街になるんですね
    今、超便利で楽しく住みやすいのに

  367. 129183 匿名さん

    住みやすい^^; いつまでスラム街の住民やってんだよ。

  368. 129184 匿名さん

    ナスダック上場した不動産会社シーラのAIエンジニアが
    抽選をハックしてSKYDUO最高の南西角を4住戸買い漁る。
    ここでネガ投稿して工作しようとしてる皆さんとは次元が違うおはようございます



  369. 129185 評判気になるさん

    >>129179 マンション検討中さん
    住友不動産を知らないの?
    完売させないんだよ。
    ホームズの年間注目ランキングトップだったドゥトゥールですら6年くらいかけて売った。

  370. 129186 検討板ユーザーさん

    >>129179 マンション検討中さん

    シティタワーズ 東京ベイは、恐らく日本一の売れ残りマンションと思われます。
    住友も販売活動に力入れてないみたい。
    場所が場所だしね。

  371. 129187 マンション検討中さん

    >>129186 検討板ユーザーさん

    シティタワーズ東京ベイの売れ残りは、住友の高値販売戦略なんだろうけど
    建物の外壁にデカデカと掲げられた「売り出し中」の横断幕が酷いと思う
    恥ずかしすぎる
    既に引き渡された住人達はなんとも思ってないのか?と思って掲示板を見に行ったらむちゃくちゃキレてた
    管理組合を通じて住友にクレームしてるとかなんとか

  372. 129188 名無しさん

    住友不動産は景観なぞ考えないひどい会社
    晴海フラッグも住友不動産が幹事だったらひどい街になっていただろうな

  373. 129189 口コミ知りたいさん

    >>129172 マンション検討中さん
    そうなんです、建具と床の色が全くちぐはぐ。ダサすぎる。リフォーム必須ですね。

  374. 129190 口コミ知りたいさん

    >>129184 匿名さん
    ん?どういうこと?2次は同一代表者法人は1エントリー2住戸までしか登録できなかったはず。
    何人もの名義の法人で申し込んだってこと?金あればできるわな。

  375. 129191 口コミ知りたいさん

    >>129190 口コミ知りたいさん
    でも、2次は1次申し込んでない人は、パビリオン来場拒否で参加させないように案内されていた。
    これを裏から手をまわした可能性がある、これ問題じゃない?

  376. 129192 評判気になるさん

    >>129190 口コミ知りたいさん
    法人でも代表が同じだと申し込めないと思うけど。

  377. 129193 匿名さん

    マンションに公正な抽選なんてなくて、デベが客選んでるのは有名な話でしょ。
    ただ、晴海フラッグは申し込み多すぎて客選ぶもへったくれもないからやってないとおもうよ

  378. 129194 通りがかりさん

    >>129192 評判気になるさん
    抽選用にペーパーカンパニー作って家族知人を代表にする、抽選終われば法人解散、資本金なんて今どき不要だし、合同会社設立コスト一社5万くらいで100社作って500万円、これでもレインボービュー角高層なら一戸当たれば最低五千は抜けるので成り立つ、「ハック」と言ってるのでこれくらいやって違和感ない。ただ、グレー手法で律儀にルール守る実需から掠め取るような仕事、子には自慢できないね。

  379. 129195 マンション検討中さん

    >>129194 通りがかりさん
    いやいや、グレーといっても、ルールを破っていないのであれば、文句言うのは筋違い。子供も関係ない。

  380. 129197 名無しさん

    >>129193 匿名さん

    抽選の裏でなんかするってほんとなの?

  381. 129199 マンコミュファンさん

    >>129195 マンション検討中さん

    身障者用パーキング枠に平気で駐車するタイプの輩だな

  382. 129200 マンション検討中さん

    >>129199 マンコミュファンさん

    障害者手帳無くても申し込みできたんですかね?

  383. 129201 マンション掲示板さん

    >>129200 マンション検討中さん

    そういうことはじゃなくて
    こういう輩は逮捕されないことなら
    何でもやるってこと

  384. 129202 口コミ知りたいさん

    >>129185 評判気になるさん

    東京ベイも6年経ってるのに完売してないよ笑

  385. 129203 匿名さん

    年に1つとか、、こんな成約数じゃ、ショック時にまったく買い支えできない。30万戸の売りに押しつぶされる。

  386. 129204 マンション検討中さん

    >>129199 マンコミュファンさん
    いやいやそれはルール違反だろ。バカだなこの人。

  387. 129205 通りがかり

    コンプライアンス違反
    マナー違反ってやつです

  388. 129207 管理担当

    [No.129206と本レスは、差別表現を含む投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  389. 129208 マンション検討中さん

    ハルミフラッグは抽選会に行ったけど、操作は無理と思うな。ただ、抽選に参加させない努力は別のマンションで受けたから、そのことかな。

  390. 129209 マンション掲示板さん

    JVだと特定顧客を優遇するような不正は無理よ。住宅ローン事前審査で一口、投資ローン事前審査でもう一口、親族やペーパーカンパニーの口座にグロスの現金を積んでもうN口って感じ。

  391. 129210 マンション掲示板さん
  392. 129211 マンション検討中さん

    >>129184 匿名さん
    知り合いに協力してもらって何口も応募したのかな?
    4枚目、若干名前残ってるけど李じゃなさそう

  393. 129212 口コミ知りたいさん

    >>129192 評判気になるさん
    代表が別の会社作れば、いけるよね。

  394. 129213 口コミ知りたいさん

    >>129194 通りがかりさん
    100人用意しないといけないけど、シーラホールディングス(たぶん)はやったのかな。
    でも、それならあの倍率の数字は、ありえる。

  395. 129214 口コミ知りたいさん

    >>129208 マンション検討中さん
    抽選の操作はできないにしても、エントリー操作は楽勝だよね。
    もしおれが、ツーカーだったら、
    「47**号室に50名義100エントリーしてね!」
    っていえばできる。

  396. 129215 マンション検討中さん

    こんなインチキされてるんだから、一般人がスカイデュオ申し込んでも当たる確率は極めて低い
    金持ちはより金持ちに、持たざる者は買えない
    近隣の割安中古を早押しで買う方が現実的

  397. 129216 マンション検討中さん

    中国人投資家が大量に買えていることは分かった

  398. 129217 匿名さん

    >>129215 マンション検討中さん

    その最後がどれほど壮絶な地獄か分かってんのか。。

  399. 129218 マンション検討中さん

    晴海フラッグ抽選の裏側も含めて、PIVOTのYouTube動画の沖有人は正しかった
    後半動画もかなり晴海フラッグに言及してるらしいが、まだかな

  400. 129219 マンション掲示板さん

    >>129210 マンション掲示板さん

    俺も以前こいつのツイート見たよ。
    まともにやってたら応募数は一人4口が限界のはず。

  401. 129220 匿名さん

    昔、2億円とかのゴルフ会員権みたいになりそうですね。
    https://x.com/RomlaMansai/status/1740295611902243145?s=20

  402. 129221 匿名さん

    >>129212 口コミ知りたいさん
    だから別の会社作っても代表同じなら申し込めないけど。

  403. 129222 名無しさん

    >>129211 マンション検討中さん

    200倍物件のうち100口が同一オーナーからとしても1/2の確率で4角全部当たるかなぁ?

    わたしならはずす

    外してきた歴史がある

  404. 129223 匿名さん

    一期一次でフリー組にいきなり登録OKにしたせいで
    湾岸在住中国人が大挙してとんでもない倍率になった。
    シーラのエンジニアが仕組んだ悪巧みだったてことか。
    そりゃ東証には上場出来ないわな

  405. 129224 マンション掲示板さん

    過程はどうあれ、元々都民の土地だったところに作った選手村マンションを中国人投資家優先で格安販売してるデベ
    どうなのよ

  406. 129225 マンション検討中さん

    ハック(知り合い皆んなにお願いした)は笑う

  407. 129226 通りがかりさん

    >>129205 通りがかりさん
    コンプライアンス違反は法令遵守違反。
    マナー違反は明確な定義はないな。

  408. 129227 マンション掲示板さん

    >>129225 マンション検討中さん

    ハック(知り合い皆んなにお願いする時に収入か資産の証明書を偽造した)の可能性もあるのかな

  409. 129228 口コミ知りたいさん

    何人お願いしたんだろう?
    ハックだけに72人?

  410. 129229 マンション検討中さん

    ハック(お願いした)って契約もその人がやるから、普通に転売案件紹介しただけでハックでもなんでも無いのでは?

  411. 129230 口コミ知りたいさん

    >>129222 名無しさん
    40階~50階にざっと50エントリーずつすれば、5戸は当たる計算だけど。

  412. 129231 口コミ知りたいさん

    >>129227 マンション掲示板さん


    残高証明なくてもエントリできていますね。

  413. 129232 評判気になるさん

    >>129230 口コミ知りたいさん

    ご本人が200倍でも100票入れる方法を2年間試して確率通りだったって言ってますね

    コロナ禍のSUNの抽選会も
    人枠1人の人数制限なのに何人かが
    中国語でおしゃべりしてた
    (日本語聞こえず)
    業者みたいな中国人も外にいてずっと電話してたな

  414. 129233 口コミ知りたいさん

    >>129232 評判気になるさん

    本当だとすると、
    いつか当たると思ってる人がちょっと可哀想になってきた。

  415. 129234 匿名さん

    リー軍団が登録しない住戸を選ぶのが当選への道。
    次のスカイデュオ販売は更に弾数減って実質最終期だ。
    先に豊海が坪650万で販売するが、スカイデュオ難民が移行する豊海2期は坪700万超え。

    コロナ禍で買えなかった人たちがこの先に押し目きても買えない。
    人気マンションの抽選はあたり前のようにハズレ、結局は幕張ベイパーカーになって、これで良かったんだと言い聞かせる未来が待っている。

  416. 129235 検討板ユーザーさん

    >>129234 匿名さん
    普通にドゥトゥール、晴海三兄弟、勝ちどきザタワーやスカイズベイズ、豊洲3丁目あたりを今すぐに買っておくと、スカイデュオ完売で相場が上がって一千万くらいの含み益が手に入ると思うよ。
    一次取得ならね。

  417. 129236 マンション検討中さん

    シーラ最低だな

  418. 129237 匿名さん

    >>129235 検討板ユーザーさん
    一次取得は新築じゃないと嫌だという層は多いからねー
    取得したことないから買い替えていう発想は、まだ無理だろうし。

    シーラなんて上場企業潰した人が社長やってるんだから、
    ルール破らなければ限界まで何しても良いって考えでしょ。

    共感しているチャイニーエンジニアが抽選ハック

  419. 129238 匿名さん

    転売、賃貸はSUNが大量
    李氏もSUNのタワー

  420. 129239 名無しさん

    >>129237 匿名さん
    今の新築なんて2年くらい手付金ロック、相場リスクもある。割安だと大抽選会で当たらないと機会損失が大きい。さらに最近の新築の占有部はコストカットしまくり。
    一次取得には完全悪手なのにね。
    二次取得で余裕を持って臨むもの。

  421. 129240 マンション掲示板さん

    >>129234 匿名さん
    幕張も倍率高そうですけどね…

  422. 129241 匿名さん

    >>129234 匿名さん
    勝どき晴海、豊洲エリアの湾岸タワマンが坪400万で買えるのに見送り、無謀な晴海フラッグ一本勝負。
    そんなリテラシーの低い人たちはしょうがないでしょう。
    良くも悪くも資本主義です。

  423. 129243 マンション検討中さん

    まぁただの一般人でしかない個人顧客の俺にも、「当選したいならなんとかして枠数を増やすことが大事です」って営業が言ってくるぐらいだもんなぁ…合法な方法とはいえ、嫁単独と自分単独で2枠x2の4枠で応募したわ。(なお当選せず)

  424. 129244 マンション検討中さん

    >>129239 名無しさん
    専有部はそこまでコストカットされてないと思うが、ここ最近の急激な諸々単価アップが今年~再来年に建築開始のタワマンに響いてるとは聞くね。

  425. 129245 匿名さん

    こちらの入居が始まったら中古や賃貸の空きがたくさん出るでしょうか。千代田区中央区で検討しています。

  426. 129246 匿名さん

    賃貸相場もガンガン上がってるから
    買うのも借りるのも早くしないと都心から追い出される。

  427. 129247 匿名さん

    >>129246 匿名さん

    これ以上上がると、一般サラリーマンじゃない業種の方や、外国人だらけになりますよ。
    都心から少し外れるのもありかもしれません。

  428. 129248 マンション掲示板さん

    アパート村の空室問題は順調なのかな。廃墟村になるかならないかで街づくりの真価を問われる。

  429. 129249 匿名さん

    >>129248 マンション掲示板さん
    どのような問題なのでしょうか?

  430. 129250 通りがかりさん

    >>129245 匿名さん

    郊外は空きが出るだろうね。
    千代田区は晴海とは無縁でしょう。

  431. 129251 マンション検討中さん

    >>129245 匿名さん

    月島、勝ちどき、晴海から引越す人
    いると思うけど、千代田区から来る人いるかなぁ

  432. 129252 口コミ知りたいさん

    >>129247 匿名さん

    既にヨーロッパがそうなっています。もちろんアメリカは随分前から(皆もともと外国人なので)。
    例えば一世を風靡したポルトガルの首都リスボンの中心部(東京でいえば都心三区)の不動産の所有者の8割は外国人。

    そもグローバルな時代に外国人とかいう概念自体既に終わっています。国籍ではなくひたすら二極化していっている今日この頃なのです。

  433. 129253 検討板ユーザーさん

    DUOの残り300戸が完売して、噂通り豊海がトンデモ高値で出たら相場は激上がりでしょう
    湾岸の需要はまだまだ高まるばかりだし

  434. 129254 匿名さん

    しょせんマンションなので跡が残らないので、いくでも住んで構わないと思いますけど、日本の文化も無い場所ですし、しかし郊外の土地だけは奪われたら後に引けません。外国人規制が掛かるでしょう。

  435. 129255 マンション検討中さん

    湾岸は土地のイメージだけで今までが安すぎた。
    今後は高くなって当然。

  436. 129256 口コミ知りたいさん

    >>129254 匿名さん

    郊外には富裕層外国人は来ませんよ。彼らは英語が通じないところにすみません。ご心配ご無用ですよ。

  437. 129257 匿名さん

    >>129256 口コミ知りたいさん

    動けるのは外人ではなく私達側なので、結局、私達が出ていくことになりますよ。

  438. 129258 マンション検討中さん

    >>129249 匿名さん

    入居後も長々と低い賃料で募集→賃料のキャップとして働いて利回りが下がる→中古価格に影響

  439. 129260 管理担当

    [NO.129259と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸