東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:56:31
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

  1. 501 匿名さん

    色々な層に支持される街は人気なのかな。言われて見ると田園調布とか、極端な豪邸(警備員もいる・広過ぎるガレージ・プールレベル)は人気の層は幅広くないよね。

  2. 502 匿名さん

    数億の家やマンションを買える富裕層の数と、数千万の家を買う平均層と、数でいったら富裕層は1%以下でしょ。だから大多数の人の支持を集める吉祥寺だのが人気なのは当然。フェラーリとトヨタどっちが売れてるかと同じことだよ。

  3. 503 匿名さん

    あんなに高いのに武蔵小杉はまだ上がり足りないのか!
    高値で買った人には申し訳ないが、数年内に適正価格に戻すべきだと思う。過大評価ブッチギリ1位だ。

  4. 504 匿名さん

    駅前のマンションはすごいね。近場で駅から遠いより 電車ではやや遠いけど駅前 どっちがいいのか・・・

  5. 505 匿名さん

    >>503
    武蔵小杉は神奈川県民には人気だが東京都民から見たらなんで?って感じ。
    神奈川ローカルの価格です。この価格なら東京買うよという発想がない。だからあそこまで高くなる。横浜のハーバー地区もどう同様。

  6. 506 匿名さん

    >>461
    上手に書くね〜。。
    同意。

  7. 507 匿名さん

    多摩川が運んできた砂で出来た土地、武蔵小杉は論外です・・。砂の土地の上に、高く何重にも重なって住まなきゃならないのか・・。

  8. 508 匿名さん

    元、沼地もいやだね

  9. 509 匿名さん

    この手のランキングは
    不動産屋さんが売りたいランキングないしは

    在庫抱えちゃったランキングになってしまう

  10. 510 匿名さん

    >>509
    吉祥寺は売りたい街なのか?在庫過剰の街なのか?

  11. 511 匿名さん

    吉祥寺は何かで1位なのを見て
    ここを1位って書いたら自分は変な人間って思われないってことで
    いつも上位な感じ

    別にどこにでもある多摩地区の街ですよ

  12. 512 匿名さん

    そうそう、吉祥寺は普通の多摩地区 ただ多摩地区としての時価は高いけどね。

  13. 513 匿名さん

    23区の話をしよう

  14. 514 匿名さん

    足立区はどう

  15. 515 匿名さん

    23区限定のスレでも例外地域はある

  16. 516 匿名さん

    四年前、23区内なのに計画停電になった足立区

  17. 517 契約済みさん

    >>514
    西新井とか舎人ライナー沿いならいいんじゃない?
    綾瀬とか竹ノ塚はやめた方がいい。

  18. 518 匿名さん

    >>507
    武蔵小杉と言い、豊洲と言い、港南と言い、揃いも揃って地盤と地歴が悪い土地を選んで
    デベが宣伝し、タワマンを建て、購入者がデカい顔をして嫌われる。

    残念ながら、街そのものがトークポジションとキャラを決めてしまっている。
    そういう街はあまり住みたいとは思わないな。
    マイナーな非ブランド街でも、選ぶセンスを一目置かれるような場所がいい。

  19. 519 匿名さん

    >>518
    港南は、6年前から新築タワマンは無い。
    例に出すなら、新築タワマンを次々建てている芝浦・勝どき晴海にしなさい。

  20. 520 匿名さん

    >>519
    港南タワマンももまんまステレオタイプだったでしょ。
    「かつて来た道」の代表。

  21. 521 匿名さん

    それを価値の創造と言う

  22. 522 匿名さん

    >>517
    舎人ライナー沿いだからマシと言う事はないよ。

  23. 523 匿名さん

    >>518
    同意です。
    予算的にそこしか買えない、なら仕方ありませんが。「今なんか話題に出てるし~」「なんか新しいっぽい気がするし~」「噂でいいよ~って聞いたし~」的なノリでマンションを選んじゃうような人に不動産云々を語られると、開いた口が塞がりません。

  24. 524 匿名さん

    >>523
    嫉妬っぽいので外で言わないほうがいいよ

  25. 525 匿名さん

    >>524
    嫉妬っぽく聞こえました?幸せですねぇ。世の中、上には上があるんですよ。

  26. 526 匿名さん

    自分で言ったら説得力ないですよ。しかも著名掲示板で。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    著名?匿名?まぁ、落ち着いて下さい。
    あなたが湾岸がお好きでもそれは自由です。ただ私は好みません。お互いそれぞれ、それでいいじゃないですか。
    私の意見に異を唱えたければ、あなたが勧める住みたい街の特徴を述べればいいのです。

  28. 528 匿名さん

    論点がころころ変わって面白いですね。
    上には〜のくだりが出た時点でみんなあぁダメだこれはと思ってますよ。

  29. 529 匿名さん

    大規模な遺跡が出る高台の土地

  30. 530 匿名さん

    >>529
    市ヶ谷?

  31. 531 匿名さん

    >>529

    文京区弥生とか?

  32. 532 匿名さん

    >>525
    そもそもタワーマンションというか区分所有物件なんてノリで選ぶものでしょ。
    値段もそう高いわけじゃないし10年くらい住んで転売ですよ。戸建と違って既製品だから汎用性も高い。
    賃貸感覚だよ。
    流行のものなんだから古くなったら価値ないからね。
    多くのタワマン住民はそんなノリですよ。
    マイホームは一生に一回しか買えないなんて思い込んでる人はそういうノリに嫉妬しちゃうのかな?

  33. 533 匿名さん

    高台高台って言うけどさ昔は建築技術が低かったから地盤が大事だったわけです。地盤の悪さは建築技術である程度は克服できます。
    あと高台のもう一つのメリットであった高台ならではの眺望や日当たりなんかは六甲なんかは別として東京都心だともはや海なんか見えないわけで、低地にたつタワーマンションのほうがなんとか山の低層住宅よりよっぽど眺望がいいしね。

  34. 534 匿名さん

    低地のマンションなんて、価値ないよ。
    これからどんどん地震の研究が進んで啓蒙活動が活発になるし、
    異常気象でスーパー台風による水害も。
    TV番組や、その手の特集を組んだ雑誌が増えて、子供でもわかるようになっていく。。。。
    低地のマンションなんて、価値ないよ。

  35. 535 匿名さん

    将来高台と埋立地の地位が逆転することは考えにくいですが、高台の持っていた優位性は相対的に小さくなり、埋立地の弱点は時代とともに補強されてますので、その辺りを読まないと昔の名残で高いのか、将来見越して価値があるのか混同して高い買い物しちゃいますよね。

  36. 536 匿名さん

    ちなみに私は埋立住民じゃないので埋立アゲのポジショントークではないよん

  37. 537 匿名さん

    >>532
    同感。だけど、フツーの低いマンションも同様ですよ。
    古くなり過ぎる前に転売。
    低層、タワー、タワー、とうちは買い替え続けて、次もタワーを契約済み。
    管理組合の理事になる確率が高い低層はもう住む気しない。

  38. 538 匿名

    海上に都市を構築することも未来的にあり得ましたが人口減少に入ったのでもうないでしょうね。

  39. 539 匿名さん

    >>537
    低層っていうか小規模物件の話だよね。
    小規模物件に住む理由は立地以外にありえない。
    よほど希少性がある土地か、もしくは個人的事情でどうしてもその土地に住みたいとか住まなきゃいけないとかの理由がないなら避けるべし。

    小規模だから管理組合の意見がまとまりやすいとかそんなことはないから。逆にでかいほうが良い意味で管理組合運営にはみんな無関心でかつ、エキセントリックで変な少数意見に左右されない分常識的に物事は決まるよ。

  40. 540 匿名さん

    >>538
    まあ物理的には東京には土地はたくさんあるんだが人の持ち物だから再開発はしにくいね。
    既存の街の再開発ができるなら、あえて埋立地に新たな街を作る必要性はないのだが、それが困難だからどんどん埋立地にシフトが進んでいる。
    これは世界、主にアジアの大都市で見られる風景。

  41. 541 匿名さん

    昔は働くとこと暮らすとこは同じ場所だったけど高度成長期に働くとこと暮らすとこは物理的に分離した。
    鉄道網を作ったからそれが可能になったわけだが、人口減ってんだから分散するのは無駄。
    都市部は高層化してみんなまた集まって住むことになるよ。

  42. 542 匿名さん

    3.11では都内は震度5。にもかかわらず、湾岸のとあるタワマンは破損後の補修が大変だったらしい。

  43. 543 匿名さん

    >>532
    あ、うちタワマン卒業組。とっくに売り払っちゃった。
    タワマンは戸数が多いから売るタイミング、難しいよ。

  44. 544 匿名さん

    >>543
    そういう作り話はもういいよ。
    戸数が多く常に売りものが出てる大規模マンションは取引事例が多いから価格が適正化されているので売る方も買う方も相場を大きく外さない。気にするのは個別事情だけ。
    大規模マンションの方が買う方も不動産屋に紹介されてくるのではなく、最初から狙って買いに来るからむしろ売りやすい。

  45. 545 匿名さん

    >>544
    薄っぺらい理屈。教科書的w

    数百戸のタワマンは、方角違い、階数違い、周辺に似たタワマン。同時に売り物件が出ると、内覧する人は天秤にかけて比較します。競争です。時間がある程度かかる。

    むしろ駅に近い条件の中規模マンションの方が、狙って見にきてくれました。一人目で決まり高値で買って貰えましたよ。

    私の経験談。

  46. 546 匿名さん

    >>545
    エア売買の妄想はもういいよ
    マンコミマニアくん

  47. 547 匿名さん

    >>546
    妄想だと妄想してる新人中古ギョーシャさん、ガンバッテね w

  48. 548 匿名さん

    タワーだろうが小規模だろうが、立地の優位性と物件の質が良ければ成約するんじゃないですか?
    駅遠とかはキツいでしょうけど。

    いま賃貸に出して3年ですが、今の人を含めこれまで2組のテナントさんが借りてくれました。
    募集開始1ヵ月以内でどちらも決まりました。
    駅徒歩6分、59平米、賃料24万円です。ちなみに25年ローン、月7万円の返済です。

  49. 549 匿名さん

    >>548
    頭金は?

  50. 550 匿名さん

    >549

    物件総額の6割くらいです。
    自己資産の半分を使いました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸