東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三鷹櫻邸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 上連雀
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス三鷹櫻邸
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-20 20:35:15


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地:東京都三鷹市上連雀1丁目896番83(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)徒歩7分

【物件情報の一部を追加、URLを変更しました 2015.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-31 11:41:05

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三鷹櫻邸口コミ掲示板・評判

  1. 82 購入検討中さん

    事前説明会に行けなかったのですが、70平米程度の中住戸はおいくらくらいになりそうですか?

  2. 83 匿名さん

    人気のある三鷹ですからキット価格も高めなんでしょうね。
    設備も標準装備なのがミスティやディスポーザーなどがありますから人気が出そうですね。
    残念なのがシンクがシャワー式ではないのでお皿を洗ったりするのが不便そうです

  3. 84 匿名さん

    >>83
    グローエの浄水一体蛇口は、シャワーにもなりますよ。
    ホースも伸びるし。

    見た目の印象よりは、それなりに使いやすいです。

    それより価格はいくらなんでしょうか。
    それによって買えるか買えないかが決まる。。。。。

  4. 85 匿名さん

    モデルルーム行って来ました。
    71平米 一階で7400です。二階は7800
    三階からは8000万台突入です。
    一番安い部屋で7400です。

  5. 86 匿名さん

    三鷹駅周辺は18年迄に北口徒歩圏野村不動産330戸(徒歩12~3分)とバス利用の住友不動産約110戸(徒歩だと20分位)それぞれ施工は長谷工になるかもしれない。南口直結相鉄不動産約100戸(徒歩1分)施工会社未定モリモトの駅前マンションより規模は大きい3物件のマンションが決定しているね。
    3年後は今よりも価格が高くなるか安くなるか、販売は17年初め位になるのかな?

  6. 87 匿名さん

    徒歩10分以上はムリです。。。

  7. 88 匿名さん

    >>85
    た、た、高すぎ…。
    71平米だと、角部屋ではないですよね?
    Eタイプ?
    平均坪単価370とか行っちゃう感じですね。
    ショボン。。。

  8. 89 匿名さん

    南口中央西のタワーは18年竣工予定だし北口の野村も住友もまだ詳細これから。欅と比較するなら今は南口のリビオくらいか? 徒歩もほぼ同じだし。ただしリビオは借地権で戸数も間取りの種類も少ないが。

    しかし、徒歩7分でその価格とはね。タワーズの低層と変わらん。

  9. 90 匿名さん

    >>88
    そうです。Eタイプです。
    角部屋は一階でも8000万台です。
    ちなみに一階に69平米が一部屋だけあり、
    それは6900万でした。
    それ以外は7400以上!高いですよね。
    中央線凄い人気の様です。

  10. 91 匿名さん

    北口 野村は横河本社の裏で借地権マンション
    駅改札から徒歩10分程度

  11. 92 匿名さん

    >>90
    売れれば、すごい人気だと言えるけど、そんな銀河系の価格で果たして本当に売れるんでしょうか。
    この辺りの相場を知ってる人は、アホらしくて手を出さないと思うんですが。。

    地所も馬鹿ではないので、それなりにリサーチして価格を決めたんだろうけど、それにしてもねぇ。

  12. 93 匿名さん

    >>91
    野村の大規模は惹かれるけど、借地権なんですね。
    バス便マンションは抵抗あるし、駅直結は更に銀河系の価格だろうし。
    当分買えそうにないかな。

  13. 94 匿名さん

    武蔵野市の地価上昇

    円安で材料費高騰

    復興とオリンピック関連で人件費高騰

    その他便乗

    売り出し価格高騰

  14. 95 匿名

    >>94
    ここは三鷹市武蔵野市には近いですが。

    やはりいいお値段ですね。一昔前に買った人が羨ましい。

  15. 96 匿名さん

    Iタイプ、使いやすそうでいいですよね。
    価格ご存知な方、教えてください。

  16. 97 購入検討中さん

    営業さん安い価格にしてくださいね。

  17. 98 匿名さん

    無理な相談だろうね。南口リビオが68平米借地権で最低6500万かららしいからね。
    所有権で地所なら坪350万なら十分あり得る。

  18. 99 匿名さん

    >>96
    Iタイプは8400〜9100です。

  19. 100 匿名さん

    >>99
    ありがとうございます。
    思っていたより高いですが前向きに検討したいです!

  20. 103 匿名さん

    けっこうするんですね…
    94さんが書かれているようなことが原因だと思いますし、
    よくそう報道でも出ています。

    せめてもの救いは低金利な事かなぁと思います。
    今はものすごく下がっている状態ですから。

  21. 104 匿名さん

    アメリカの利上げ観測、日本経済も回復、となると日本でもそう遠からず利上げの話出てくるかな?今の金利は固定でさえも歴史的異常値。
    グロス価格さえ許容範囲なら使わない手はない。

  22. 105 匿名さん

    >>99
    最新の予定価格では1階は7900万です。
    さすがに高すぎて下げたのでしょうか。
    それとも誤情報??

  23. 106 買い換え検討中

    道路を挟んだ南側のマンションのせいで陽当たりが不安ですね。そうでなくても、この時期回路樹が鬱蒼と繁って日陰ですし。

  24. 107 購入検討中さん

    もう既に暑さを感じる季節となってきていますので、一概に否定的ではないです。
    日陰ではなくて木陰と捉えると暑い季節では好意的になりますよね。
    暑がりか寒がりかで評価が真逆となります。
    葉が繁ったり枯れたりするなら、エコに思えますしね。
    建物の影よりはずっといいでしょう。

  25. 108 匿名さん

    間取りのタイプを見ていると、
    どの部屋も窓があるのが良いと感じるDタイプと
    専有面積が広く、部屋も広々と使えそうなIタイプが良さそうだと思いました。
    建物の向きも希望の南向きであることも良いです。

  26. 109 匿名さん

    かなりの高値なのに、一期で25戸/31戸出すとはさすがですね。
    一期で80パーセント売れれば竣工までの完売は難しくないでしょう。
    南口リビオは一期で売るのは50パーセントですから、こちらの方が人気なのかな。

  27. 110 匿名さん

    いくらリビオの立地が良くても借地権でほぼ所有権プライスでは少し背伸びしてでもこっちにする人は居るよね。
    少し前は駅近で複数の新築選択肢あったけど今は実質こことリビオの二者択一だね。

  28. 111 購入検討中さん [ 30代]

    抽選になるお部屋もあるみたいです。ウチはかなり背伸びしていますが…
    正直、値段で迷ってます。

  29. 112 匿名

    >>111
    抽選住戸の多い人気間取りはどこですか?
    私だったらItypeがいいな。

  30. 113 匿名

    >>111
    一年前の武蔵野中町より1割以上高いですよね。
    たった一年でこんなに上がるものなのでしょうか(涙)

  31. 114 匿名さん

    都心の好立地は一割じゃ済まないからね…

  32. 115 匿名さん

    もうそんなに上がってしまったんですかぁ。
    それじゃあ今後は急速な価格上昇も考えられそうですねぇ。
    お金があれば、勝負をする人も出て来そうなところですが、
    バブル時の不動産価値はどのくらいだったのでしょう。
    先ず、そこに注目した方が良いかもです。

  33. 116 購入検討中さん

    給料だけは全く上がらないんだけどね。

  34. 117 匿名

    31戸中一期で25戸出したけど、そのうち6戸が先着順住戸になってるね。(売れ残ってる)
    これとは別に、1期2次として1戸(107号室)追加で出すらしい。
    残り6戸しかないんだから、順調にいっていれば、最終期としてまとめて6戸出すのが流れだが、あえて1戸だけ刻んで出したのは、他の5戸の買い手のあてが全く見つかっていないという証。
    高すぎたか。まぁでも竣工までまだ半年あるから、11戸くらいなら売れちゃうのかな。
    いずれにしても最近の西久保や中町のような瞬間蒸発的な売れ行きではないのは確かだな。

  35. 118 匿名さん

    本日現在の販売状況(全31戸)

    ⚫︎一期(6月上旬)…25戸(未売出し6戸)
    売約済み…19戸
    売れ残り(先着順住戸)…6戸
    →合計 売約済み…19戸、残り…12戸

    ⚫︎一期二次(6月下旬)…1戸(107号)(未売出し5戸)
    売約済み…1戸
    売れ残り…0戸
    →合計 売約済み…20戸、残り…11戸

    ⚫︎一期三次(7月下旬)…未定
    はてさてこの1ヶ月で何戸 買い手が見つかったか。
    最終期ではなく、一期三次としている時点で、5戸全部は見つからないと認識している模様。

  36. 119 匿名さん

    先着順も全て売れたらしい。

  37. 120 匿名さん

    >>119
    本当だ!
    公式サイトの物件概要から先着順住戸が全部消えていますね!

    販売状況(全31戸)

    ⚫︎一期(6月上旬)…25戸(未売出し6戸)
    売約済み…19戸
    売れ残り(先着順住戸)…6戸
    →合計 売約済み…19戸、残り…12戸

    ⚫︎一期二次(6月下旬)…1戸(107号)(未売出し5戸)
    売約済み…1戸
    売れ残り…0戸
    →合計 売約済み…20戸、残り…11戸

    ⚫︎本日現在
    第1期の売れ残り(先着順住戸)が完売
    →合計 売約済み…26戸、残り…5戸

    ⚫︎一期三次(7月下旬)…未定
    はてさてこの1ヶ月で何戸 買い手が見つかったか。
    最終期ではなく、一期三次としている時点で、5戸全部は見つからないと認識している模様。

    本当に先着順住戸が売れているのなら、現時点で残り5戸。
    極めて順調ですね!

  38. 121 匿名さん

    残り5戸なら三次で全て販売してしまってもいいように思いますが
    これまで通り申し込みが入った住戸のみを売り出す計画なのでしょうか。
    ここは本当に売り方が堅実と言うか、地道にコツコツタイプだと思います。
    変に値引きで客を集める事もないので契約者さんも安心では?

  39. 122 匿名さん

    >>121
    前回は2期ではなく、何故か1期2次だったので、次が3期となることはありえません。

    また、残り全部を出すときは、数字の◯期ではなく、最終期とするのが普通です。

    ただ、公式サイトには7月下旬に1期3次の販売を予定しているとあるので、5戸全部を出すつもりがないことがわかります。

  40. 123 匿名さん

    マンション買うなら家具も上質な物をと思います
    アルフレックスでトータルコーディネートをみたら絶対欲しくなってしまいそう
    量販店の家具は寿命短いですね。いい物を大事に長く使いたいです
    こういうことろでは粗大ゴミを出すのも大変そうですから。。。
    オプションで紹介されるのかもしれませんね

  41. 124 匿名さん

    7月下旬予定だった1期3次が8月上旬に延期されましたね。
    残り5戸、なかなか買い手が見つからないのでしょうか。

  42. 125 匿名さん

    ここは高額だけど、それ故購入層が
    限定されることもあって、払える人は
    一目置くだろうな。ここは完売しそう。

    悩んでる人に武蔵境を勧めるのかな?
    借地権だから賢い資産家は見向きも
    しないだろうけど。

  43. 126 匿名さん

    >>125
    そうか?

  44. 127 匿名さん

    好調なら第1期で全部販売するでしょう。高額だけど一等地でも無いし。
    完成までには売れるんじゃないかな。

  45. 128 匿名さん

    6戸先着順になっているね、結局売れ残りが有ったんだ。

  46. 129 匿名さん

    >>128
    ほんとだーー。ってことは残り11戸。
    相当マズイ状況ですね。。

    しかも、一期三次が7月下旬から8月上旬に延期されたということは、6月下旬の一期二次で1戸売れたのを最後に、少なくとも7月下旬までは次の買い手が全く見つかってないということ。

    これは竣工までの完売には赤信号が灯ったと判断して間違いないですね。

    やはり高すぎたか。。

  47. 131 匿名さん

    おっと、一期三次が8月下旬に延びてる。
    一期二次(一戸だけ)が6月下旬で、一期三次は最初7下だったのに、それが8上になり、今は8下。

    8下にまで延びた一期三次がまたまた一戸だったりしたら、相当マズイよ。ここ。

  48. 132 物件比較中さん

    三鷹と境で転けてる。
    国分寺北口で挽回?

  49. 133 匿名さん

    三菱地所は今東京都で販売してる物件はどこも先着順が多い。竣工後物件も有るし販売にはどこも苦労しているね。
    都心1等地の物件は即完売してるらしいけど。三井不動産野村不動産も販売に苦労してるみたい。
    最近供給過多な気がするよ。これから販売する大規模物件は相当販売に苦労するな。(価格と立地しだいだけど)

  50. 134 匿名さん

    こちらの物件、価格面で私は見送らざるを得ませんが良い環境の物件に思えます。

    全般的なことを言っても仕方ないとは思うのですが、今都内のマンションは供給過多なのですか?
    供給数は減る一方にあり、とくに都心ではデベロッパーが土地を入手できずにいるという
    ネット記事を見ましたので、今後私どもの手に届くような物件は出るのかと心配しております。

    ただ実際、あれほど即日完売を謳っていたプラウドシリーズが都心以外では即日完売を
    言わなくなっているようなので、売れ行きは芳しくないのかとも思っておりました。
    そろそろ値上げ傾向に歯止めがかかるころでしょうか。

  51. 135 匿名さん

    >>134
    昨今のマンションの値上がりは建築費のコスト増によるもので、デベが利幅を上げているからではありません。

    よって、売れないから値下がりするとはならないでしょう。

    デベは売れないなら作らないという動きをせざるを得ません。
    だから供給数が減っているのです。

  52. 136 匿名さん

    供給過多とか言っているやつはテキトーこいてるだけ。何年と比べてるの?供給は明らかに絞られてるよ。

  53. 137 物件比較中さん

    確かに供給戸数は寧ろ低水準のようです。売れ残りは受給バランスというよりは価格とのアンマッチが顕著ということですね。

    http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_kensetsufudousan-apartment-sa...

  54. 138 購入検討中さん [男性 30代]

    ここのマンションを検討してますが、やはり坪単価高いでしょうか。マンションのスペックも高くて、徒歩圏内なので妥当かとは思いましたが、なんせ経験ないもので分かりません。
    まだ残り部屋があるのでこのまま売れなくて値下げにも期待してますが、甘いでしょうか。
    将来的な地価の値下がりや、坪単価等について教えてください。

  55. 139 匿名

    >>138
    いい立地だとは思うんですけど、やはり高いですよね。
    地元の人の感覚なら、5000万円代かなとおもうのですが。

    立地がいいというものの周りは暗く、スーパーやクリーニング屋さんは近くにありません。
    緑豊かで静かに暮らしたいということを最優先にするならいいかと思います。

  56. 140 物件比較中さん [男性 50代]

    ディアスタの営業がここの悪口を言ってたから、仲悪いのかね

  57. 141 匿名さん

    >>140
    同業者が仲良いはずない。
    でもここの欠点って価格くらいでは?
    総合的に見てもディアスタよりはるかに上。

  58. 142 匿名さん

    基本的に立地と言い、建物自体の設備や仕様といい、全体的にかなり良いバランスは取れているようにかんじられます。
    だからかも知れないですが、高いという風に思える価格設定かなぁ。
    もう少し安いともっとものすごい人気になるのだろうけれど。
    今はどこ見てもマンション高いです(汗)

  59. 143 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  60. 144 物件比較中さん

    今朝のチラシに先着順7戸、他に第二期販売戸数未定と出てますけど。最終期は二期の後かな。124さん、残5戸とかいっていたけど、大外れでしたね。やはり三鷹で一億は高いね。82㎡10500万円。坪単価420万円。今年12月完成までに完売出来ると良いですね。

  61. 145 匿名さん

    >>144
    残り5戸と言ったのは、未売り出し住戸のこと。
    1期3次で2戸出したから、現時点での未売り出し住戸は3戸。

    本日現在の販売状況(全31戸)

    ⚫︎一期(6月上旬)…25戸(未売出し6戸)
    売約済み…19戸
    売れ残り(先着順住戸)…6戸
    →合計 売約済み…19戸、残り…12戸

    ⚫︎一期二次(6月下旬)…1戸(107号)(未売出し5戸)
    売約済み…1戸
    売れ残り…0戸
    →合計 売約済み…20戸、残り…11戸

    ⚫︎一期三次(8月下旬)…2戸(未売出し3戸)
    売約済み…1戸
    売れ残り…1戸
    →合計 売約済み…21戸、残り10戸

    ⚫︎二期(時期未定)…売出し戸数未定
    最終期としてないので、残りの3戸を一気に出すことはできない状況だと察しがつく。

    6月上旬に一期で19戸売れた以降、この3ヶ月半で、2戸しか売れていないということだ。
    竣工まで残り2ヶ月半で残りの10戸全てを売り切ることは確実に無理だね。
    最後は値引きか?

    いいマンションなのに残念だな。
    やっぱり価格が高すぎたね。

  62. 146 匿名さん

    >>144
    一億出せるなら、同じ三鷹駅北口徒歩7分、武蔵野市アドレス、築半年 ザ・パークハウス武蔵野中町 7階 南東角部屋 眺望良好 86平米 1億380万の方が断然いいね。

  63. 147 匿名さん

    >>146
    先日まで中古で出てたのに、今日見たらもうなくなってる。
    やっぱり同じ値段だったら、ここよりは中町の方がいいよね。

  64. 148 匿名さん

    >145さん
    期毎の販売状況のご解説をありがとうございます。
    詳細かつ明快にまとめられており、たいへん分かりやすかったです。
    今現在も10戸残っている状態でしたら竣工後に値引が期待できるかもしれませんが、三菱地所の値引相場はどれくらいになるのでしょう?

  65. 149 匿名さん

    >>148
    最後の最後は1割程度の値引きを行うのはよくある話。
    そして、一般的に決算時期の直前が大きい値引きを引き出しやすいでしょう。
    3月末、もしくは9月末。

    ここは決して条件の悪いマンションではないので、個人的には大きく値引かずとも、5%適度の値引きで買いたい人は現れるような気はしますけどね。

  66. 150 匿名

    hgタイプ テラス付きのお部屋の価格、ご存知の方いらっしゃいますか?
    もちろん高いのは分かっておりますが、、、
    モデルルーム行かれた方、もし良ければ教えてください。

  67. 151 匿名さん

    >>150
    Hgタイプ 1階 71.87平米
    7888万円ですよ。
    因みに管理費20,850円、修繕積立金8,990円、専用庭使用料770円、合計30,610円/月です。

  68. 152 匿名

    >>151
    早速のお返事、ありがとうございます。とても細かいところまで、参考になります。
    小さな子供がいるので、一階のテラス付きは魅力だったんだけどなぁ。やっぱり割高感はありますね。。

    うちは一階のテラス付き、東西線ユーザーなので三鷹、吉祥寺三鷹に10年ほど住んでいて愛着がある、っていうのが好印象だったのですが、購入済みの方は何が決め手だったんでしょうか。デベも一番の売りは何なんでしょう。

  69. 153 物件比較中さん

    この前モデルルーム行ってきました。あまり人がいませんでしたが、《というかいなかった?》現状やはりあまり賑わっていないのでしょうか?
    わが家は背伸びしないと届かないような値段なので、もしも値下げがあればという感じですが、全体的に悪くない分もったいないですねえ。

  70. 154 匿名さん

    >>152
    ここの欠点って、正直なところ価格だけですよね。
    あとの要素は、メリットと捉える人もいるだろうし、デメリットと捉える人もいえる特徴であり、致命的なデメリットはないと思います。

    オリンピック後にはマンション価格は下がるという見方もある中、それまで待てない事情があり、資金に問題ない方が買われているんだと思いますね。

    不動産価格は変動するものです。
    買いたいタイミングと、底値が一致したら極めてラッキーですが、なかなかそうもいきません。
    結局は、買いたいと思った時に、買いたい物件が見つかり、資金的に問題がないのなら、それはその人にとっての買い時なんだと思います。

  71. 155 匿名

    >>154
    なんだかすっきりしました。ありがとうございます。人の意見を聞くことも大事ですね。

  72. 156 住宅購入真剣に考え中

    先日見学に行きました。私がお邪魔した時は混み合っていましたよ。
    Mタイプ気に入りました。
    価格については・・・。
    でも、いろいろ見た中ではコスパが良いので納得できるかなと思います。

  73. 157 契約済みさん [男性]

    待てずに契約しちゃいました。売れ残っても値引きせずじっくり売ります!って担当者は言ってましたが。確かに「はい、売れ残れば値引きしますよ~」とは言いませんものね。早く売れないかなぁぁ。売れ残りは恰好悪いですし。

  74. 158 匿名さん

    >>157
    おめでとうございます!

    こんな時代ですから売れ残りは仕方ないですよ。
    個人的には売り出しのタイミングや価格次第では、瞬間蒸発してもおかしくないマンションだと思っていますよ。

    値引きされるのも気分悪いですが、いつまでも、即入居可 !モデルルーム公開中!等ののぼり旗や垂れ幕が下がっている方がもっと嫌だと思う方、多いみたいですよ。

    こっそりと値引きしてでも、早く売ってもらった方がマンションのイメージは担保されますしね。

  75. 159 購入検討中さん [男性 40代]

    >>158
    のぼりや垂れ幕は辛いですね。
    さすがに、高すぎでした。煽られて焦って購入し、後悔してます。少しまけさせたり、オプションを無料でつけてもらうとか交渉すれば良かったです。交渉しようとしましたが、かなり強気で値下げしません!なんて言われて。

    物件や売れ残り期間によるとは思いますが、1割くらい下げることもありますかね?だまってやられても、気分悪いですね。

    オプション付けてくれないかなー。たぶん、業者も見てると思うので宜しく!

  76. 160 契約済みさん [男性]

    私も清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。
    買った当初はやっぱり高すぎたかな〜 と結構後悔していたのですが、その後いろいろな物件をみてもやはりピンと来ず、だんだんと購入したことに納得していっています。
    最近ではマンションの外壁を覆っていたカバーも外れ、思っていた以上の建物に仕上がっているのを見、入居できる日が待ち遠しくなりました。
    あ、でも159さんがおっしゃるようにオプションつけてもらえたら嬉しいです(笑) 地所さんよろしくお願いしますm(_ _)m

  77. 161 匿名さん

    159さんや160さんは、今売れ残っている住戸を含む沢山の選択肢の中から、契約されたお部屋を選ばれた訳ですよね。
    そんな価値のある部屋は、あなた方が買わなくても、他の方が買っていたかもしれません。
    時期をずらしていれば、値引きどころか、どんな大金を積んでも手に入らない可能性だってあるのです。

    最後に大胆に値引きされる住戸は、同じマンションの中で、価格と内容のバランスがズバ抜けて悪い住戸だけです。
    最後の最後まで買い手がつかないということは、そういうことですから。

    デベの体質上、オプション付けてくれることは間違ってもないでしょうね。

  78. 162 購入検討中さん [40代]

    Mタイプ 81.42㎡
    坪380万 9488万円
    管理費 23620円、修繕費10180円、ケーブルテレビ利用料594円、インターネット1674円、駐車場18000円、駐輪場500円。
    月々、54568円。修繕費はすぐ上がるし、ランニングコストが高いですね。修繕積立金は114万円。
    管理費高いのに、管理人は8時から12時の通勤。週5日勤務。

    吉祥寺の住友は、
    同じくらいの広さ(84.96㎡)で、管理費12617円。修繕費6700円。修繕積立金は40万円。
    三鷹は吉祥寺に比べ、管理費は2倍。積立金は3倍。

  79. 163 匿名さん

    >>162
    吉祥寺の住友って、シティハウスパークフロントのことでしょうか?
    あちらはマンション名に吉祥寺と入ってますが、もはや吉祥寺とは言えない立地ですよね。
    よって分譲価格も天と地ほどの差。
    そんなチープなマンションとここを比較しても意味がないかと・・・。

    一般的にランニングコスト(管理費、修繕費)は分譲価格に比例します。
    逆に、マンション規模に反比例します。
    それは致し方ないこと。

    比較をするのであれば、坪単価や規模が同じレベルのマンションと比べないと意味ないですよ。

  80. 164 物件比較中さん

    住友と比較しちゃダメでしょ。

    三鷹で探すなら、
    駅3分
    武蔵野タワーズスカイクロスタワー
    18階角部屋
    76.1㎡
    9380万円
    本当の駅近だし、眺め良さそうだから、
    こちらと比較した方が良いかな。

    ちなみに、新築で8500万円以上出すなら、一度都心(港、千代田)あたりも見てみると良いですよ。沢山ありますから。

    三菱地所は、武蔵境にも完成して即入居物件がありますね。
    今年4月完成。即入居可。販売戸数5戸。
    三菱地所では、完成物件の売り方を、「竣工販売システム」と言うらしい。

  81. 165 物件比較中さん

    武蔵境は最終一邸の案内が来ましたよ。モデルルームのオプション付きだとか。

  82. 166 契約済みさん [男性 40代]

    最終一邸オプション付とかじゃないと、オプションはさすがに付かないですよねぇ。
    よほど三鷹に住む必要性がないと、7000-8000は高いですよね。そんなけ出すなら、もっと都内に、転売しやすそうな物件はたくさんありますから。
    ここの物件は、買う人がかなり限定されるんでしょうね。

  83. 167 買い換え検討中

    先週行ってきました。
    まだ最上階は売れてないようでしたが、他にまだ6・7戸あり、商談中もいくつか。月末あたりに販売開始のようですが、竣工後まで残りそうな予感がしました。

    みなさんおっしゃる通り、大きなデメリットは価格のみだと思います。でもすごく惹かれるところもなかったかも。

  84. 168 匿名

    パーペキに売り出し方間違った系。

  85. 169 契約済みさん [男性 40代]

    >>167
    人、入ってましたか?少し安心です。
    ここの魅力は、三鷹の北口でまーまー駅近で、緑が多くて静かくらいですかね。
    それにしては、高いってことでしょうかね。

  86. 170 契約済みさん [男性 40代]

    >>168
    どうするのが正しかったんでしょうか?
    パーペキに間違った販売に乗ってしまった、俺。

  87. 171 匿名さん

    三鷹はこの後北口にプラウドシティ武蔵野・長谷工施工借地権330戸18年完成予定・住友不動産106戸、南口は駅前の相鉄不動産190戸18年完成予定、五洋建設施工の150戸17年完成予定が決まっている。その他の不動産新築物件でも合計150戸は有る、合計900戸以上今後販売するよ。吉祥寺南口も徒歩15分位にNTT都市開発が3階建ての低層マンションを18年完成予定で工事が始まる。

  88. 172 買い換え検討中

    >>169
    私の時間帯は、我が家含め少なくとも3組いた様です。模型のところで鉢合わせました。
    でも2組とも中国人でしたけど。投資目的でしょうかね?

  89. 173 匿名さん

    >>165
    境のあれ、最終って2LDKが最終かも。
    依然として5戸売れ残りかと。

    もし本当に最終1戸なら凄いことです。

  90. 174 買い換え検討中

    >>173
    本当ですか!
    この際行ってみたいなと思ったのですが、急ぐ必要はないですかね。

  91. 175 匿名さん

    >>174
    このクチコミの境のページの情報見る限りでは5戸販売中のままでした。通常契約できたら、その分契約件数減らすはずなので。
    類推情報なので、ご関心あるようなら直接問い合わせてください。

  92. 176 買い換え検討中

    >>175
    わざわざありがとうございます。
    ちなみに武蔵境は借地権だから動きが鈍いと、ここの営業さんもおっしゃられていました。
    が、うちはコツコツ売っていくようなことおっしゃっていたので、オプションつけることも、ましてや値下げなんてないでしょうね。

  93. 177 匿名

    >>170
    買えた貴殿は勝者。
    売り切れなかったデベは敗者。

  94. 178 契約済みさん [男性]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  95. 179 契約済みさん [男性]

    物は良いかもしれませんが、ターゲット顧客のパイがちいさ過ぎますね、この物件。価格は1000万円位高すぎる気がします。。。

  96. 180 匿名さん

    >>179
    1000万円位高過ぎるのに契約したの?

  97. 181 契約済みさん [ 40代]

    その時は、結構順調に売れていて、問い合わせもかなり来てますなんて焦らされたので、マーケットが盛り上がってるから仕方ないのかな、と契約しました。これだけ売れ残ってるのを見ると、1000万円位高かったのかなーと。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸