東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 13:13:30

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その24です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546305/

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-08 01:46:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    ウェスト北向きは195mの勝どき東A1、165mのA2、DTイースト棟で囲まれるので、眺望を求めるのなら厳しい方角ですね。A2棟とは200m程離れるので圧迫感は無いと思いますが、A1・A2共にかなり幅広の建物なので視界は遮られます。

    897の配棟図は1年以上前にのらえもんさんがブログに上げてたから、ちゃんと情報収集できる人からすれば分かりきってた話ですけどね。上のほうで斜め45度だから大丈夫と言ってた契約者さんはちゃんと調べて買ったのかな。

    あと勝どき東のほうが眺望残念とは限らず、DT3棟は比較的スリムタワーで間が抜けていることと、勝どきA1は195mなので高層階は完全にDTを抜けるので、眺望は勝どき東のほうが良い面もあるはずです。逆にDT側から見ると勝どき東はまさに壁のような巨大さですので。

  2. 902 匿名さん

    気になりません

  3. 903 匿名さん

    視界が抜けるのは、南東のみ?

  4. 904 匿名さん

    東も眺望ありですね。

  5. 905 匿名さん

    ウエストの東側を買って
    DTを眺めるのも有りだね

  6. 906 匿名さん

    まさに壁だね。ゴツいね(笑)

  7. 907 匿名さん

    DTにとっては、北に巨大な壁ですね。
    しかし、この勝どき東の3棟、お互いがお見合い、南にDT、西にTTTなど囲まれ感はDTの比ではないですが、これで売れるんですかねぇ。まあタワービューも悪くはないですが。行政施設も入るようですしね。

  8. 908 匿名さん

    DTの周りが運河を挟んできれいになるので、人道橋もできるし、かなりポジティブ要素と思っています。供給過剰なことは別として。勝どき東が売りに出る前にある程度売っておかないとまずいんでない? マジで。

  9. 909 匿名さん

    北に壁があってもどうでも良い。
    南に遮る物があるのは嫌だけど。

  10. 910 匿名さん

    >>907
    確かに厳しい立地ですが、勝ちき東の配棟計画は良く考えられていると思います。

    例えばA2棟の南向き部分はちょうどTTT、A1、DTの間を抜けて一応レインボーブリッジが見えるようになっています。その先に選手村他タワーと煙突があるし、視界は20度くらいしかないので微妙ではありますが、逆にDTウェスト北向きはA2棟に正対する方角なので抜け感でいうと勝どき東A2のほうがマシです。向かい合っているからといって互いに同条件ではないのがポイントです。

    あとA1棟は南が抜けていますし、北西~北東は一応どの棟もぬけていますし、各棟で高さを変えることで見合いを緩和していますし、DTの比じゃない囲まれ感というのは言い過ぎでせいぜい同程度と言うべきかと思います。

  11. 911 匿名さん

    >>901
    気にならないですね、全く。200m離れてるんですよw徒歩2分半のマンション気にしてどうなるの?!

  12. 912 匿名さん

    北は分譲価格が安いので、貸すならいいかもね。

  13. 913 匿名さん

    地上から見る200mより高層から見る200mは想像以上に近いですよ。経験しないと分からない事ですが。

  14. 914 匿名さん

    所詮、北ですから。

  15. 915 匿名さん

    >>901
    塞がれることは皆わかってると思いますよ。遠くの眺望は諦めてる…ただ、勝どき東のビルの間から見える丸ノ内、大手町方面の景色には多少期待してます。それより反射で北側でも明るくなるだろうし、何より運河が本当にきれいになるのでそこに期待です。運河ビューは本当にいいですよ。朝潮運河はそんなに広くないので、逆にいい感じなんです。夏は飽きないすごくいい景色になると思いますよー。そして、人道橋がかけられ駅徒歩4分(改札まで5-6分)になることが嬉しいです。知ってると思いますが北向きのある部屋が一番売れてます。イーストはもしかしたらこの方面値上げかも知れませんね。間取り次第だと思いますが、ウエストのある部屋の間取りはまじで最高でした。私は太陽信者なので他の向きの高層にしましたが。

  16. 916 匿名さん

    >>913
    200メートルくらいがいいんですよ!
    ドトールとTTTのくらいの距離だし、部屋が丸見えになることはないしね!

  17. 917 匿名さん

    この辺のタワマンの眺望はどこも五十歩百歩。抜け間が必要なら他のエリアがいいですね。ただ、再開発の恩恵を期待するならこのエリアですね。中央区の今年の地下鉄調査の予算が倍増しましたし、そこにも期待です。個人的に地下鉄よりBRTの方が便利になる可能性があると思いますが皆さんいかがでしょうか。

  18. 918 匿名さん

    >>916
    どうかな。ドトールの建築作業員から室内が見えそうなTTTの部屋、昼間でもカーテン閉まってるね。

  19. 919 匿名さん

    >917
    三菱の物件なら永久眺望でしょ。
    仕様も良いし、安い。
    駅遠いけど。
    ここもべつに近くないし。

  20. 920 匿名さん

    >>917
    メトロも都営も、中央区が所有しているわけではないのに、
    中央区の調査費だけで開通を期待するのはチョット。

  21. 921 匿名さん

    北買っちゃった人、想定外の巨大さだったのでは??
    これはキツイですねw

  22. 922 匿名さん

    >915  まあ、いいたいことはわかるが、TTT含めて4棟、巨大すぎるな。「隙間の丸の内」って、悲しくないか? かなりの圧迫感。反射光は常に入るから、逆にまぶしすぎないか?いつもキラキラして(笑) 160メートルぐらいだから、確実にカーテンは必要だね。カーテン無しのタワマンライフは無理。 あ、そうか、他の向き買ったんだね。正解!

  23. 923 匿名さん

    KTTが完売した後、近辺で売り物件がなくなったときにどれだけ売れるかだね。たのむから竣工後に、勝どき東のタワーに向かって、「棟 内 販 売 中」の垂れ幕だけは勘弁してくれ(笑)。 思いっきりクレームくるよ。かっこいいから、巨大オブジェとしてはものすごく価値があるから、勝どき東タワーの住民にも恩恵あるからさ、だから垂れ幕は簡便な。

  24. 924 匿名さん

    眺望の好みは人それぞれだからね。海が好きな人もいれば山が好きな人もいれば建物が好きな人もいる。そういう意味でここは全てを持っている。
    そして湾岸1発展が見込まれる位置にあり、駅徒歩4分。山手線新橋にダイレクトアクセス、誰もが憧れるが高くて買えない。どっかのスレでもここがナンバーワンと書き込まれてましたね。そりゃあネガられるわな。買えた人が羨ましい。

  25. 925 匿名さん

    湾岸最高峰なのは確かでしょう。メルセデス、BMW、アウディ、この辺りが似合いますね。国産のクラウンもいい車なので否定しません。そっちを買う人の方が多いと思います。

  26. 926 匿名さん

    ドイツ車がいいとは限らない。 人それぞれ。メルセデスベンツは実際に運転してみるとその価値が分かるが、どんなに金持ちでも「やーさんの車」として忌み嫌う人もいる。だから「誰もがあこがれる」わけではない。その派手さからDTを却下する人もいるという事です。SPAやSOHOなどネガティブに考える人も実際にはおりますので。勝どき東の3タワーは、2020年までにらんだ竣工後販売を狙っているDTにとって、確実に競合する物件になります。あきらかにあちらが駅近ですから。現在のスミフの差別化路線でどこまでいけるのか興味を持って見守ります。ちなみにセカンドで一部屋契約したものですので、決してネガではありませんので、あしからず。

  27. 927 匿名さん

    この仕様で最高峰って理解できない。
    風呂の照明取って見ても、ダウンライトじゃないんでしょ。
    ファミリーマンションだよね。
    湾岸標準か下位だよね。

  28. 928 匿名さん

    スミフのことだから、ホントに北のタワーに向かって「棟 内 販 売 中」って垂れ幕、やりそうだから恐い・・

  29. 929 匿名さん

    >>926
    確かに好みが分かれそうな派手さですよね。ただ、エントランスや共用施設についてはCGで見て分かりやすい位に派手じゃないとダメで、ここはその点実物でもインパクトがあり訴求力が高いと予想しています。

    例えばSKYZ竣工後の内覧会で期待したほど豪華ではない、といった声も聞こえてきますし、自分も実際に現地見に行きましたが、確かにエントランス外観などCG程の豪華さを感じませんでした。外観そのものはそのスケール感と構造美でCGより遥かにインパクトあったんですが。

    DTのギラギラ感と言われるくらいのエントランス・ロビーの豪華さは竣工してから威力発揮しそうです。外観も他のシティータワーの黒光りと異なり白も織り交ぜた趣味のよさを感じますし、角部屋のガラスウォールのインパクトは過去のスミフ物件の中でも一番だと思います。

    とはいえ湾岸No.1と強弁するのはちょっとやり過ぎかな。ここはどうしても立地が弱いですよね。将来駅4分と言っても改札までは8分程かかり、駅も所詮勝どきです。山の手ダイレクトアクセスと言いながらシャトルバスで、山の手徒歩物件には逆立ちしても勝てませんし。

  30. 930 匿名さん

    >>929
    多分、ここも他と同じようにCGの方が良いと言う話になりますよ。ソースは他のスミフのシティタワー

  31. 931 匿名さん

    将来的にはエリアNO1マンションと見なされるのは勝どき東では?
    勝どき東は高さ195m、ここは177mだし全体的な見た目の規模感が違う。しかも向こうは駅直結で数多くの商業施設も入るとなれば、地域のランドマークとなるのは勝どき東。ここはエントランスが豪華とか外観が特徴的というアピールポイントはあるが、それだけではランドマークにはならない。
    それにDT単体で評価されるのではなく、一般住民からはURを含めたトリプルタワーとして認識されるから、豪華イメージも薄まる。

  32. 932 匿名さん

    >>911
    913の言う通り。間違いない。しかもモノがデカいだけに尚更。

  33. 933 匿名さん

    >>905
    部屋の中からは見えないからね。
    それよりも葛西の観覧車や東京ゲートブリッジ、運河・海が見れるよ。

  34. 934 匿名さん

    >>926
    そうですね。でもプレゼントされるならどっち?と言われたら間違いなく高級外車車を皆選ぶでしょうね。
    本音はみんなそんなもんです。
    妬みで無理ネガを作っているだけですよね。

  35. 935 匿名さん

    >>933
    え!DT同士のお見合いって中見えないようになってるの?

  36. 936 匿名さん

    勝どき東の形ってダサくないですか?
    やっぱりDTのほうがスタイリッシュでかっこいいですね。

  37. 937 匿名

    日本設計がデザインしたタワーですね。
    人道橋の先に地下鉄出入り口が作られます。

  38. 938 匿名さん

    >>934
    高級外車を選ぶけど、ただこの物件が高級外車かっていうとそうじゃないと思う

  39. 939 匿名さん

    日建設計と並ぶ超名門の設計事務所ですよね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/日本設計

    上のパースより建設ニュースに上がっていたこちらのほうが詳細イメージの参考になります。スタイリッシュではありませんがインパクトは最強ですね。恐らくTTTを上回るランドマークになると思います。DTも再開発計画段階のイメージパースでは素っ気なかったのが、外部の詳細が出来ると凄く良くなったので勝どき東も外観の意匠次第で良くなると思いますよ。

    1. 日建設計と並ぶ超名門の設計事務所ですよね...
  40. 940 匿名さん

    >>931
    周りを他のタワマンで囲まれたランドマーク、なんて有り得ませんよ。勝どき東は。

  41. 941 匿名さん

    >>935
    ちゃんと遡って読んでから発言してね。
    ウエスト東向きの室内からイーストは入ってこないよ。窓際に張り付かない限り。

  42. 942 匿名さん

    >高級外車にもよるな。外見がド派手なガス食いの内装の仕上げが雑なアメ車はやだな(笑) DTみたいな。

  43. 943 匿名さん

    北向き買う人には、こんだけのものできるのは説明あったの?レインボー方面の眺望も嘘ついてたみたいだし。

  44. 944 匿名さん

    >>941
    ウエスト角のDWからイースト角のDWの中が見えないなんて、無理。

  45. 945 匿名さん

    >>943
    ちゃんと説明ありましたよ。気にしてませんが。

  46. 946 匿名さん

    ここかう金持ちは大体気にしない

    金持ち喧嘩せず

  47. 947 匿名さん

    >>941
    ウェスト東から窓に張り付かなくても見えると思います。

    部屋の位置によりますが窓対し30度~45度以上の視野角にDTイーストが有り、人の視野角は片側だけで100度ですから。ここのLDのダイレクトウィンドウの幅を大雑把に3mだとすると、一番条件の良いウェスト南東先端付近の部屋でも、壁際では室内3mまで中心では1.5mまではイーストが目線に入る計算になります。またお見合い方向に近づくにつれて、より室内からは目線に入りやすくなります。

    窓に対し水平に1.5mしかあけずソファを置く人はいないでしょうし、普通はイーストが視界に入らない方角にソファを置くから気にならないでしょうけど家具配置でどうしてもイースト向きにソファ置かざるを得ない場合も有りえるかと。
    ※と、ここまで書いて間取り図よく見ると、ウェスト東向きのW55B、W70B、W75A1など全てLDの長辺側の壁がイースト棟と反対側に設計されていますね。長辺側の壁に正対するようソファを配置するでしょうから、イーストは視線に入りません。設計でここまで配慮してあるならすごいですね。。

  48. 948 匿名さん

    >>940
    囲まれて周りから見えなくなるならともかく、周辺にこれ以上の規模のものがない以上、勝どき東がランドマークなるでしょう。
    逆に遠くから見たらスカイリンクと変わらないDTがランドマークになるとはとても考えられない。

  49. 949 匿名さん

    >947
    正解だと思います。
    見なければ見えない!

  50. 950 匿名さん

    >>947
    西側もそうだけど※以下の記述の通り営業から説明されたよ。
    それにもましてここって豊洲の物件とは違ってDWより柱が外側に出てるから、室内からは見えにくいかも。

  51. 951 匿名さん

    >>950
    947です。営業さんがはっきり明言するということは設計で考慮されているんでしょうね。北向きも確認しましたが同様の設計でした。スミフ物件は坪単価高いだけあって間取りを突き詰めますが流石ですね。ツインタワーなら当たり前の配慮なのかもしれませんが、少なくともKTTの間取りではここまでの配慮は見られません。元々、販売戸数ありきの詰込型の住戸設計でないことが良く分かりますね。

  52. 952 匿名さん

    >950
    その江東区豊洲の物件より仕様低いんだけどね。

  53. 953 匿名さん

    外から見えないってことは中からも見えない。
    眺望最低。

  54. 954 匿名さん

    残念だけど、PDW以外はそうなりそう。

  55. 955 匿名さん

    >>954
    PDWってなんですの?

  56. 956 匿名さん

    凄い迫力でした。近くまで行きましたけど、部屋の中まではあまり見えなそうな気がします。夜はわかりませんが。

    1. 凄い迫力でした。近くまで行きましたけど、...
  57. 957 匿名さん

    24時間カーテン閉めてれば気になりません

  58. 958 匿名さん

    >>956
    タワマン同士で見える見えないと、下の地面から見える見えないとは、別でしょ。

  59. 959 匿名さん

    >>955

    Wikipediaで調べてみよう。

  60. 960 匿名さん

    >>939
    私も今のところランドマークは勝どき東に1票。
    体積が違いすぎる。

  61. 961 匿名さん

    >>940
    でも眺望よくても駅遠物件はもっとランドマークになんかならないよね。

  62. 962 匿名さん

    >>950
    そうなんですよ!アウトフレームだから!少なくともお向かいのマンションからドトールの部屋のなかは見えにくくなります。やはり考えられてる物件ですね。

  63. 963 匿名さん

    眺望の話はここらで終わりにしたほうが…

    他の素晴らしさについて話しましょう。

  64. 964 匿名さん

    バルコニーが透け感があっていいよね

  65. 965 匿名さん

    >>963
    竣工後、現物を確認して購入出来ることかな。
    ここだと、竣工後も良い部屋残ってそうだし。

  66. 966 匿名さん

    すみふは第1期1次の購入者以外は***です。

  67. 967 匿名さん

    勝どき東、本当にたのしみい〜。

  68. 968 匿名さん

    現物を確認すると、あまりに何も付いていないのに愕然とするよ(笑)。向かいの勝どき東が売りに出てくるのにどうすんのよ。垂れ幕だけはやめて!

  69. 969 匿名さん

    >>968

    じゃあ、このマンションで他に良いところって何ですか?

  70. 970 匿名さん

    スミフの売りはエントランスだと思うなぁ。
    30年経っても素晴らしさは変わらないように作られている。

  71. 971 匿名さん

    >>959
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/PDW
    ポケモンのことですか?意味がわかりませんw

  72. 972 匿名さん

    >>971
    このサイトで毎日投稿してると
    常識かもしれないが私も分かりません

  73. 973 匿名さん

    >>954
    954さん、PDWの説明してね。

  74. 974 匿名さん

    外壁が汚れたら、吹き付けし直すだけで
    綺麗に戻る

    他はタイルやプレートを変えないといけない

  75. 975 匿名さん

    またまた関係ない他物件で掻き回しているねー。ランドマークがどっちか?どっちでもいい。そもそも勝どきと晴海…エリア別だしね。
    まあ俺はDTがいいと思ったから決めた!勝どき東もきっといい物件だろう?!あっちの方がいい!そう思う奴らはそれでいいと思う。
    それならば2025年竣工だから今ここでその話しはいらない!!
    出来上がる頃にまたおいで。10年後だけど(笑)
    その前に選手村跡地の住戸は2024年から引き渡し予定だから…この界隈の状況は今とは全く違った市況になってるだろう。
    つまり、今影も形もないものと一生懸命比較しても各人の想像と主観の域を出ないっちゅー事ですわ!

  76. 976 匿名さん

    >975 なにわざわざ解説してんのさ(笑) そんなこと百も承知でしょ〜、みんな。
    面白いの。

  77. 977 匿名さん

    >>951
    販売個数ありきの詰込型の住戸設計というなら、いまどきあの敷地面積に2棟なんて建てなくないですか?

  78. 978 匿名さん

    >>975
    勝どき東は2020年にメインのA1、A2棟が竣工。

    >つまり、今影も形もないものと一生懸命比較しても各人の想像と主観の域を出ないっちゅー事ですわ!
    すでに再開発の都市計画が認可されて基本計画は決定してる。細かい住戸仕様とか共用施設とか低層部の商業施設とかはまだ不明だけど、全体図が見えてるから検討者が比較するのは不自然でも何でもない。目の前に出来る物件なんだし。むしろこれだけ情報が出てる再開発計画の議論について、現物がないから想像の域を出ないとか決めつけるのか意味不明。

    以前にもウェスト北は45度振られてるからお見合いなしと断言してたけど認識間違えてるし、もう少し未来の情報の価値を認めたほうがいいと思うよ。

  79. 979 匿名さん

    >>978
    はいはい、一生検討してれば〜(笑)

  80. 980 匿名さん

    おっ核論突かれたら一斉に潰しにきてる?
    うける〜(笑)
    何をしたいのか分からないけど、必死に比較しすぎると
    ボロでるからほどほどにね!

  81. 981 匿名さん

    変な検討版ですね。直近に出来る事が確定してる物件と比較しただけでネガ呼ばわりされて排除される。しかも契約者に。宣伝版と言い換えたほうがいいんじゃないですか?そもそもいつもランドマークの話になるのも、DT契約者らしき人が湾岸No.1とかランドマークとか言い出すからでしょう。

  82. 982 物件比較中さん

    住み替えを考えてMSに行ってきましたが、購入を見送りました。

    スミフの次期フラッグシップマンションとされているドゥトゥールですが、
    先代のワールドシティタワーズと比較して、あまり魅力を感じません。

    一言で言えば、スミフのこだわりや新しい工夫がほとんどみられないこと。
    資材の高騰もありコストダウンを迫られているとはいえ、これがスミフのフラッグシップマンションとは本当に残念です。
    こだわっているのはマンションデザイン、スパ、グランドエントランス、運河側の沿道開発位でしょう。

    両方のパンフレットを比較・検証してみましたが、ドゥトゥールは随所にコストダウンが見られる等、明らかに仕様が劣化しています。
    たとえば共用施設では、スカイラウンジはワールドシティタワーズは吹き抜け340㎡に対し、ドゥトゥール150㎡と大幅に規模が縮小。
    ゲストルームはワールドシティタワーズ2090戸9部屋に対して、ドゥトゥール1450戸3部屋と少ない。
    パーティルームは、ワールドシティタワーズの各棟3部屋高層26階設置に対して、ドゥトゥールは低層階2階に2部屋。
    ワールドシティタワーズは屋上にスカイダイニングやスカイガーデンがありますが、ドゥトゥールは無し、等々の仕様劣化多数。

    ドゥトゥールはオリンピックに伴う、BRT、道路、公共施設等のインフラ整備や発展性、東京、銀座、築地に至近であり、魅力もありますが、スミフが次期フラッグシップマンションと言い切るのは残念な物件。

    ただ晴海・勝どきの新規販売マンションの中では高級志向を目指した好物件ではあると思います。








  83. 983 匿名さん

    >>982
    凄い調査ですね。
    WCTの方が良い事よくわかりました。
    でもそこに住んでないんですよね?
    多分それ以上の物件を探しているのかと思いますが
    どこが今一番良いとお考えですか?
    ただお金にも限界があるので、価格面を踏まえて
    ご意見いただけると嬉しいです。

  84. 984 匿名さん

    >982
    ワールドシティタワーズ、駅から超遠いじゃん。
    しかも、港南のあの雰囲気好きなの?

  85. 985 匿名さん

    >982
    WCTは無駄だらけだからね。
    完全な失敗作だよね。
    間違いなくお荷物で管理費に響いてますよ。
    以後、無駄なものを省いて、
    どんどんスミフタワマンは良くなってる。
    スミフも馬鹿じゃありませんので。
    しかもダイレクトウィンドウ完全に開けられなかった気がする。
    フィルムすら貼ってないんでしょ。

  86. 986 物件比較中さん

    >> 983

    コメントありがとうございます。
    WCTに詳しいことやパンフレット、一次購入者ということでご察し下さい。
    私にとって、価格を含めたWCT以上の物件は正直見当たりません。
    逆に教えてもらいたいほどです。

    各人の価値観や生活スタイルがあるので一概には言えませんが、今の新築販売物件で興味があるのは、ドゥトゥール本物件と田町のGFT、晴海パークタワーです。
    但し、今のマンション価格は高騰しているので一次購入者の方は大変ですね。
    一馬力で購入できる方は凄いと思いますが、実際のところは共働き夫婦で年収1500万円以上ないと都心のタワーマンション購入は厳しいとは思います。

  87. 987 匿名さん

    WCTって中古がいつもたくさん売りに出されてる物件でしょ。
    完売まで何年かかったの?5年以上は売れ残ってたと思うけど。
    あそこらへんならVタワーの方が良いと思いますよ。
    当然、良いぶん、高いけど。

  88. 988 匿名さん

    >>986
    WCT発売の頃はWCT以外の分譲マンションでも仕様が良くてそして安かったですね。
    確かWCTは今年で10年目だと思うので住宅ローン減税が今年で終わり、キャピタルゲインも出て
    さらに今は金利も安いのでそれに伴って買い替えを検討する方も多くなると思いますが、WCTなら
    満足度が高そうなのでそれ以上の物件探しが難しそうですね?

  89. 989 匿名さん

    >>986
    983です。
    有難うございます。
    パークタワー晴海は期待してましたが、概要がでで
    想像と大分返りがありました。ちょっとファミリー思考が強いかなと。
    GFTは確かに悩ましいですね!
    ちなみにどの辺りが1番の比較ポイントになりますかね?

  90. 990 匿名さん

    987さん WCT 実際に観に行って中の仕様とか作りを勉強してきてください。やすかった時代なので、スミフが贅沢に手抜きなくコストダウンなく作っているのは本当です。DTが微妙にコストダウンが目に付くというのも、その頃の手抜きないころのマンションを知っている人たちの感想と思います。

  91. 991 匿名さん

    >>915
    北向きの「ある部屋」とはW-60Aのことですか
    この部屋って58m2なのにスパン8.6m、
    この部屋に限らずw-55Bなど間取りをかなり工夫してるね、一般的には長方形の間取りが多い中DTの特徴の一つですね。

  92. 992 匿名さん

    なんで今更915への返信(笑) わかりやすいポジ。

  93. 993 匿名さん

    >990
    見に行ったことあるよ。
    環境が悪すぎて、即座にダメだと思った。
    報知新聞がジャマだし、モノレールで圧迫感があるから、
    まったく高級感を感じることができなかった。
    目の前の通りも交通量が多すぎ。
    モノレールの駅に行くのにも橋渡らないと駄目だし。
    部屋も見たけど、古さだけ感じて、
    まったく贅沢感を感じることができなかった。

  94. 994 匿名さん

    さっきスキーから帰ってきて一昨日からの板を見返してたんだよ結構盛り上がってたんだね

  95. 995 匿名さん

    ねえねえ、どのくらい契約済み? 買いたい人は、1期1次ではけちゃって、以降は中華系ばっかりという噂は本当ですか?

  96. 996 匿名さん

    スミフが情報を出さないから色々言われる。情報出しても色々言われる。数でてないから。

  97. 997 匿名さん

    >>992
    915ですが、自演じゃないですよ。
    仕様が低いという人がいますが、スミフはちゃんと考えられた間取りが多いのも事実です。だから他のデべと比べて値落ちしにくい実績があるのも事実ですよね。わかる人はわかってるんです。

  98. 998 匿名さん

    >>991
    915ですが自演じゃないですよ。
    スミフはちゃんと考えられた間取りが多いのが事実です。そして、そして、他のデべより値落ちしにくい実績があるのも事実です。ダイナミックパノラマウィンドウも逸材ですよね。他のマンションの中部屋では見たことない。

  99. 999 匿名さん

    わかる人がわかるだけでは商売にはならない。スミフは気にしないんだったなよそう言えば。

  100. 1000 匿名さん

    >>996
    内陸の高級物件も○個完売!なんて出してないです。
    ここはそういう物件です。
    本当に知りたければ営業に聞いてください。いくらでも教えてくれます。
    ちなみにKTTやGFTほど売れてませんが(売り出し戸数が少ないので)皆様が想像しているよりかはずっとずっと売れているのでこれからもどんどんネガって下さい。スミフ的には売れ過ぎらしいですか。

  101. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸