東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-20 11:43:19
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたのでその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43599/

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2014-11-02 01:29:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか その2

  1. 164 匿名さん

    池袋駅のISPが下水道料金をちょろまかしていたと聞いて飛んできました!

  2. 165 匿名さん

    >>164
    ひどいですねぇ

  3. 166 匿名さん

    最寄駅が山手線沿線以外は糞w
    池袋本町上池袋は陸の孤島ww

  4. 167 匿名さん

    一種低層ではないが、意外に西池袋2丁目が良いね。自由学園行ったとき思った。

  5. 168 匿名さん

    >>167
    西池2丁目は穴場ですね。
    山手線と西武線に近い所は諸々アレですが、
    自由学園や上り屋敷公園の周辺は高台ですし静かで緑が多く、池袋に5~6分と利便性も高いです。

  6. 169 匿名さん

    今となっては安かったですね、パークホームズ目白ザフォレスト。

  7. 170 匿名さん

    >>169
    フォレストはいろいろ懸念もあるけど、
    公園フロントは半永久的だから買い得だったね。
    グラミレの値段見るたひ買っておけばよかったと思う。

    裏のほうは残念な仕上がり。

  8. 171 匿名さん

    >>162
    としまえん、絶対に豊島区じゃないような気がして調べました。

    Wikipedia
    東京都練馬区向山三丁目で、西武グループの株式会社豊島園が運営する遊園地。

    練馬区じゃないですか!ツッコミ、遅くなってすみません。見る頻度が少ないもので。

    豊島区ではどのあたりが住宅街なんでしょう?静かな環境で暮らしたいです。

  9. 172 匿名さん

    やっぱり一種低層、それも目白3丁目~4丁目辺りが良いですね。徳川ビレッジ見たことありますか?

  10. 173 匿名さん

    >>172
    徳川ビレッジは別格ですね。
    Googleマップの航空写真を見れば一目瞭然。
    道は全部私道で入口に警備員がいるから一般人は入れない。
    住んでる方たちも格が違う気がします。

    ビレッジの周辺、とくに西側一帯も立派なお宅が多いです。
    3丁目と4丁目の高台が豊島区では一番でしょう。

  11. 174 匿名さん

    家賃150万円ですか、ちょっとかけ離れていますね。1億円以下で買える戸建てかマンションがエエですな。

  12. 175 匿名さん

    >>173
    正解

    ついでに底辺お荷物といえば 
    要町、千川、椎名町、東長崎
    といった山手線最寄駅以外の糞田舎
    練馬区とか板橋区だなあの地域はww

  13. 176 匿名さん

    そうですね。
    でも要町は山の手通り沿いはキレイです。
    椎名町から東長崎は同感。あそこは民度的に大嫌いです。
    南長崎はマシですが。

  14. 177 匿名さん

    椎名町は街の規模の割にやたらと焼鳥居酒屋多いな。焼鳥ニーズが高いのか。

  15. 178 匿名さん

    >175

    物を知らないって恐ろしいですね。
    千川1丁目や要町1丁目は上質な住宅街ですよ。

  16. 179 匿名さん

    目白3ー4丁目のボロアパートに住んでいる人が居るようですね。周りの家より自分の家を見よ。

  17. 180 匿名さん

    今になってIWGPをyoutubeで見ているが、マコトとババアは事業協力者として今はブリリア住んでるのかな?

  18. 181 匿名さん

    「平成28年度池袋駅周辺エリアにおける事業化検討業務」を、2016-07-25三菱地所設計が落札。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201607270514

    地所グループは池袋駅西口の再開発事業に携わっているが、今回落札したのは東口も含めた駅周辺の
    まちづくりに関するコンサル業務。業務期間は落札後から来年3月迄。仕様書は以下。
    http://www.ur-net.go.jp/orders/toshin/pdf/order_20129_4.pdf

    渋谷・池袋・新宿には百貨店の建て替え計画がいくつもある。
    東急東横店(開業1934年)、東急プラザ(1965年)、渋谷パルコ(1973年)、渋谷西武(1968年)、
    池袋東武(1962年)、小田急は百貨店など4棟(1962~84年)。一方、建て替え計画が無い池袋東口には
    これら建物より古い池袋西武(1933年)がある。隣接の池袋パルコも1957年と古い。
    現在、池袋西口再開発では東西連絡デッキの建設も検討課題となっており、実現には東口側の百貨店の
    協力が必須である。
    豊島区で構想中の駅前サンクンガーデンとLRTだけでなく、池袋西武らと駅前繁華街の一体的な再開発や、
    副都心線新駅と絡めたグリーン大通り地下街など新しい案を期待したいところだが、検討業務の工数は
    たった170人日。さて、三菱地所設計は来年どのようなアウトプットを出すか?

  19. 182 周辺住民さん

    東池袋周辺で計画されている再開発のまとめ

  20. 183 匿名さん

    豊島区文京区に不動産を持っているが豊島区に住んでいる。理由は一言でいえば便利だから。

    住んでる近辺駅、大塚、巣鴨、駒込、千石、西巣鴨、で比較すると、巣鴨が生活に便利で地盤もよく、自分の中では断トツ。山手線駅前に2軒も大型スーパーがあるのは特筆すべき。おまけにアトレもある。
    JRの他に都営地下鉄もバスもあって交通の便もいい。
    辺り一帯が等しく高台なので坂を登り下りする必要もない。

    ただ、巣鴨の土地はとても高い。4m以上公道に面した整形地などいい物件は滅多に出ないし、出ても驚く程高額ですぐ売れる。豊島区の中で池袋に次ぐ高価格地域なので仕方ないが。
    買うより賃貸の方が割安感があっていいと思う。

    大塚も便利だが低地なのが難点。巣鴨・池袋という高台に挟まれての低地なので大地震が怖い。災害が気にならない人にとっては、お手頃価格でいいと思う。

    巣鴨も大塚も賑わっているだけに風俗店の集まる一角もある。子供の教育云々と気にする人は止めた方がいい。その一角を避ければすむ話と思うが。

    家賃を押さえたい人には駒込や西巣鴨がおすすめ。巣鴨ほど便利でないが、その分安い。

    千石は文京アドレスを好む人におすすめ。不便だが、一駅歩けば便利な巣鴨を享受できる。文京グリーンコートにスーパー等があるので不便は言い過ぎか。

  21. 184 匿名さん

    豊島区は医療関係がとにかく便利。
    会社勤めしながら、平日夜や土日も通院選べるし、どこも駅から近い。これが当たり前だと、他の地域住めないかも。
    練馬板橋埼玉に住んで、豊島区の医療を目一杯利用するという方法もあるが、病人だから辛いか。

  22. 185 匿名さん

    目白駅は山手線沿線で一番佇まいの品がある駅だと思う。

  23. 186 匿名さん

    >>185

    地元民と学生しか利用しませんからね。
    学校もわりかし品のいい所ばかりですし。

    山手線でいちばんローカル感があるのではないでしょうか。

  24. 187 周辺住民さん

    プラウド東池袋ほげほげ着工!
    https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2017041701251.pdf
    周囲は入り組んだ低層の住宅街ですが都電荒川線沿いに補助81号線が整備されるので20階建てが可能になりました。
    広い防災公園もできるしサンシャインシティもすぐそばだし静けさと利便性を兼ね備えたいい物件だと思います。ちょっと欲しい・・・

  25. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん
    私鉄沿線でなく、山手線というのが強みですね。

  26. 189 通りがかりさん

    豊島区山手線沿線とそれ以外では交通利便性に差がありすぎるので、一括りに語れない気が...

  27. 190 匿名さん

    >>184 匿名さん
    > 豊島区は医療関係がとにかく便利。
    それは知りませんでした。
    ずっと住んでるとそんなものだと思うだけでした。

  28. 191 匿名さん

    >>187 周辺住民さん
    pdf貼るのやめて下さい。
    リンク表示が省略されててクリックしたらまさかのダウンロード。

  29. 192 匿名さん

    >189
    うん。でも他の区にも同じことが言える。
    区単位のスレでは、その区でこんな開発話があるよ、ってだけで、
    まとめや総論はできないと思う。境界を越えたら別物ってわけでもないから。

  30. 193 匿名さん

    >>162
    残念ながら豊島園は豊島区ではなく練馬区です。

  31. 194 匿名さん

    >>192 匿名さん
    決して広くない区内で、目白もビッグターミナル池袋も巣鴨もあるのが豊島区の雑多な魅力。

  32. 195 匿名さん

    久々に上がってますね。
    >>183 同意。そして当方と似た境遇でビックリ。豊島,文京,新宿区です。

  33. 196 匿名さん

    >>181 この話、大化けするかも。北の東西デッキはURが絡み、駅周辺の基盤事業と共に交通戦略を見直すことに。2019年には「しゃれ街条例」も適用。デッキの件では、UR、東武、西武、パルコ(Jフロント)、JR東が一緒に動き、基盤事業と交通戦略では 日本交通計画協会、三菱地所設計、トーニチコンサルタント、日建設計、総合研究所設計がコンサルで、URがコーディネート。年度内にパブコメが行われると思うので、その時の概要発表に期待。なお、LRTについては下火になり、コミュバスかBRTに。渋谷・新宿に対してアトラクション的なLRTで差別化しようとしてたのが、その必要がなくなるくらい駅周辺事業にインパクトがあるのかも。

    ほかに。。。
    東池袋1丁目45~48番の4ブロック、東ガス池袋アパート跡地周辺で再開発話が。事業協力者は住友。現在建設中のハレザ池袋3棟よりも広い土地にスミフが関与してるってことで、かなりの大プロジェクトになるかも。しかし現道は駅動線としてキャパ不足なので、恵比寿、御茶ノ水、千駄ヶ谷五丁目北地区のようなペデストリアンデッキか、明治通り直下に地下道が欲しいですね。池袋大橋の歩道の拡張も。以上、「東池袋一丁目地区市街地再開発事業」。

    清掃工場は、2031年から4年かけて再整備。

    あと、池袋警察からすぐの東電変電所が近々解体される。ここもいい立地なので売却先が気になるところ。

    下落合ではマンション建設の負け裁判が続き、低層で立て直し。御留山面前の清水建設も低層で。あのあたりの高級宅地は低層が良いです。

    最近は大塚も活発ですね。アパタワー、スミフ数棟、専門学校建替え、地元不動産&竹中が複数。駅前の大塚ビルもついに動き出し、さてどんな規模になるか?

  34. 197 匿名さん

    池袋を中心とした豊島区の再開発って、どれも絶妙。
    規模もタイミングも見事。
    不動産は上がるが暴騰はしない。暴騰を期待する人には物足りないかもしれませんがw

  35. 198 周辺住民さん

    >>196 匿名さん
    おお、情報速いですね。
    東池袋一丁目地区 どんな開発になるんでしょうね?おそらく住宅メインだとは思いますが。
    池袋大橋の歩道、再開発敷地側まで延伸されるといいですね。
    http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/71d061dc4b0caedabed96bca225cc633

    1. おお、情報速いですね。東池袋一丁目地区 ...
  36. 199 匿名さん

    池袋の再開発は楽しみ。
    繁華街のイメージで住むのは躊躇していたが、これ以上便利な町はないから、物件によったら住みたいかも。

  37. 200 匿名さん

    >>198
    ナイスです

  38. 201 匿名さん

    池袋・新宿・渋谷の3大副都心は、城南のビジネスメインでも、
    湾岸のタワマンメインでもなく、映画や飲食などのコンテンツで老若男女が集まり、
    池袋のデパートとサンシャイン、新宿の超高層群と歌舞伎町、渋谷スクランブルと109、
    アニメ・多文化・ファッション等の三者三様のカラーがお互いを補完していていいですね。
    職住近接と都心回帰により、新宿、池袋、渋谷の順で高層レジデンスエリアが
    繁華街から離れた場所に形成され、3都市の相乗効果で人気ランクも上がるでしょう。

  39. 202 匿名さん

    >>198

    住宅でしょうかね。
    線路挟んで焼却場の煙突、東側は一般道+首都高2段の三段構造幹線道路、
    なにより駅からのアプローチが歌舞伎町を濃縮したみたいな風俗のデパート状態。マジでカオス。

    サンシャインより駅近だからオフィスのほうがいいのでは?

  40. 203 匿名さん

    恵比寿ガーデンプレイスのような通路で駅から離れた場所にデカいオフィスをおいて、地価が上がって、周辺が買収に応じ、雑居ビル群を攻略。そんな流れの第一歩ということですかね。あそこら辺には昔は考えられなかったけどコンシェリアが建ったし、駐車場が増えてきて地上げムードだし。

  41. 204 周辺住民さん

    >>202 匿名さん
    住宅:オフィスその他 = 7:3 くらいかなーと思ってます。

    似たような事例だと高田馬場の"新宿ガーデン"がありますね。
    オフィス:分譲:賃貸 = 5:3:2 くらい

    駅距離も同じくらいで、線路際という条件も同じ。
    (ただし住環境としては戸山公園隣接の新宿ガーデンが圧倒的に良いですが。)
    DINKS、シングル向で十分住宅需要あると思います。
    北のグランドミレーニアといった感じ。

    オフィスは現状も立地してますのである程度需要見込めますが、Harezaが先にできるので過剰な期待はできないと思います。

  42. 205 近くの住人

    自分としては西口の北あたりの再開発が気になるところ
    中国人と***が闊歩してるエリア
    駐車場が増えてきてますね
    あそこは一体どうなるのでしょうか?
    知っている方、いらっしゃいますか??

  43. 206 周辺住民さん

    >>205 近くの住人さん
    あの辺りの駐車場が目立つ場所で開発が行われているのは

    「YK-14BLDG新築工事」
    東京都豊島区西池袋一丁目43番1ほか
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=39660
    店舗ドンキホーテ 店舗面積1,910㎡ 開店日2017/09/28予定
    くらいですね。

    しかも区は現状歩道の無い通りだというのに公開空地も要求せず
    敷地目いっぱいに建てられて、平和通りからの歩行者空間の連続性が無い計画となっています。

    アンタッチャブルな権利者が多いので自治体も大手不動産も手出しできないようです。

  44. 207 匿名さん

    ビックカメラが土地を広げていて、土地がまとまったら再開発?とウワサされて
    久しいですね。あの辺りは老朽化したビルが多くて新耐震基準を満たしていないだろうから、
    いずれ順次取り壊しの運命ですが様子を見ると長期戦っぽいですね。
    ビックは新宿ハルクや有楽町や赤坂見附など駅直結店を展開してきた歴史があるので、
    ホームタウンの池袋で駅直結の商業施設でも目指してるんでしょうかね。
    ちなみに大型家電店による最近の再開発の例は、ヨドバシ梅田タワー2019年秋竣工。
    西池袋1-43にドン・キホーテ7階建ができるので、範囲は最大でもその手前までで。
    他に知ってる方いますか?

  45. 208 豊島区民

    こっちも楽しみですね

    1. こっちも楽しみですね
  46. 209 周辺住民さん

    明治通りのバイパス化というコンセプトは良いんだけど、その前に六ツ又交差点から流入しやすくしてもらわないとなー
    それと今後はグリーン大通りとの交差部の東池袋交差点がボトルネックになりそう。

    本格的に明治通りをバイパスしたいなら六ツ又交差点よりももっと王子寄りの地点から地下化して、環5の1として分流した方がいいんだよね。環八の井荻トンネルくらいやってもらえるとスムーズになるんだけど。

    丸の内線、有楽町線、副都心線との兼ね合いで難しいか・・・
    池袋の交通網は複雑だなぁ

  47. 210 周辺住民さん

    明治通りの学習院のところ下の図のようになるんだけど現状見る限り学習院側に穴を掘ってる様子が見えないんですけど本当に進んでるのかな?

    しかしこれ完成したら新宿から帰ってくるときに車線変更ミスる自信ありますw

    1. 明治通りの学習院のところ下の図のようにな...
  48. 211 匿名さん

    環5-1完成後、明治通りは駅前ロータリーになってしまう予定なので、
    六つ又では王子方面から駅東口への青信号を極端に短くして、
    環5-1に流れるように変わるとは思いますが、確かに陸橋のせいで
    流入しにくいですね。
    グリーン大通り東池交差点は、現況の差路のうちGSビル脇の一方通行の道を
    交差点から除外し、シンプルな十字路の交差点になる予定。
    しかもそこから新宿区境あたりまで1.4kmに渡って信号がゼロなので、
    むしろ今より流れが良くなるはずです。(通勤ラッシュ帯のぞく)

    >>210
    第一工区は地中電設の撤去期間中です。都心の重要な幹線道ゆえ、
    時が来たら一気にやってしまう感じです。これからの作業は、
    外回り地下埋設物の移設→内回りの樹木伐採→都電側の歩道幅の制限→
    →都電周りの地下埋設物の移設→土留工→やっと掘削工

  49. 212 匿名さん

    あ、六つ又の信号については想像ですのであしからず。
    駅方向を右折扱いにしたり色々やり方はあるでしょうね。

  50. 213 匿名さん

    池袋再開発や交通網整備で是非お願いしたいのはリトルチャイナ一掃だ。
    不法滞在者が居づらい環境にしてほしい。

  51. 214 周辺住民さん

    >>211 匿名さん
    なるほどなるほど。確かにタクシーやらバスやら、あたふたしてる一般車やら、路駐やらで混乱してる池袋駅前を縫って行くよりははるかに新宿方面に抜けやすくなりますよね。
    ただ本当に駅前完全にふさいじゃっていいのかって点は心配だなぁ。
    ハンズとかアムラックスのあたりは渋滞激しくなりそう。

    第一工区の方一応進んでるんですね。情報ありがとうございます!

  52. 215 匿名さん

    >>213

    池袋西北側はすでに治外法権に近づいているような雰囲気。

    小池都知事は地元なのだから、
    強い政治力でクリーン化に努めてもらいたいですね。

  53. 216 匿名さん

    いま審議中の共謀罪法案はテロ対策を前面に謳ってますが、
    実は内容が昔からある反社会組織の撲滅が主目的ではないかとも
    囁かれていますね。オリンピックの2020年までにクリーンアップ作戦か。

  54. 217 周辺住民さん

    東池袋の再開発に連動して副都心線の東池袋駅が開設されると良いですね。

    あと、都電の向原のあたりに丸ノ内線の新駅ができれば、東池袋から大手町や東京駅方面へのアクセスがかなり良くなるのですけど。

  55. 218 通りがかりさん

    ほんと向原に丸ノ内線駅つくればいいのにと思います。
    池袋、新大塚間に駅がなさすぎる

  56. 219 匿名さん

    地図をながめてみました。
    区立朋有小学校が豊成小か南池袋小を大きく建替えして合併で移ってくれれば、
    都電沿いに補助81号沿線再開発地区もあることだしそこと学校跡地を合体させて
    巨大再開発とともに向原新駅なんてことも可能でしょうかね。

    東池袋駅は、直結で国家戦略特区の再開発事業が年内に公告されることだし、
    その時に副都心線新駅について発表があったらサプライズです。
    というか、そういうふうに豊島区サイドが盛り上げないと駄目ですね。

  57. 220 周辺住民さん

    朋友小を始めとするこの近辺の小学校は、学校統合で生き残った小学校だし、今後再開発で児童人口増もあると思うので、さらなる統廃合は望み薄だと思います。
    でも、それがなくても造幣局跡地や都電沿いの再開発もあるし、大塚にも大型のアパホテルができるので向原あたりに丸ノ内線の新駅ができれば需要はありそうですし、新駅と造幣局跡地の開発が起爆剤になって豊島郵便局とか自動車教習所のあたり一帯が再開発されると面白いのですけど。
    (サンシャインの入口や公園のリニューアルが加わればなお良し)

  58. 221 匿名さん

    教習所はなんとかしてもらいたいものですね。
    規制緩和で屋上に設置とか。下の階には巨大ショッピングモール&フードコートで。

  59. 222 匿名さん

    丸ノ内線新駅はいらない。
    池袋~銀座方面の所要時間が長くなる。
    春日通り周辺の利便性なら大塚駅に西口を作った方が効率的。
    空蝉橋直結で。

  60. 223 匿名さん

    私も新大塚住民だから丸の内線新駅は受け入れがたいな。
    まあでも東池袋界隈のタワー住民からしたら欲しいんだろうね。池袋駅はデカ過ぎて電車乗るまでに表記徒歩時間以上にかかるし、そうすると東池袋だけだもんな。
    でもいらない。こっちからしたらこんなに近いのに池袋まで2駅なんてと思う。

  61. 224 通りがかりさん

    結局は採算がとれるかどうか次第になると思いますが、東池袋再開発で確実に人口は増えるので、可能性は高いと思いますがね。

  62. 225 豊島区民

    現在東池袋在住。
    東池袋の開発はわくわくするし、出来ればこのまま住みたいのですが、
    池袋に行く途中の風俗やラブホテル、パチンコが気になるので子供が小学校のタイミングで出る予定。
    あのへんがクリーンになったら本当に住みやすい街だと思う。
    豊島区は住みやすい場所にあるのに、池袋も大塚も巣鴨も風俗街で子育てする場所が無い。
    千川ですら駅前に大きなラブホが…。
    目白は高いし、入りづらいしね・・。

  63. 226 匿名さん

    徹底した教育方針、すばらしい限りです。
    でも、車で旅行したときに高速のICにそういうホテルは多々見かけるし、
    子供にとって悪影響か社会勉強かは親次第かもしれませんよ。
    過保護にしてると痛い目に合うのは子供自身です。
    単身留学とか色々な道が子供の目の前には広がってますからね。

  64. 227 匿名さん

    イメージを一新した「南池袋公園」。緑が生む快適さと賑わいを地域に波及
    http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00674/
    ソース=日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ

  65. 228 匿名さん

    東池袋のかんぽ跡地 住友のオフィス計画 設計変更

    高さが69m→85mに変更された。建設する敷地は広くならず床面積を拡大。
    2019.12竣工で、恐らくJTBが五輪のあとあたりにそこに移って、
    南池袋2丁目C地区が2020年後半から解体作業に入っていくのだろう。

  66. 229 匿名さん

    東池袋近辺は新しいマンションが建ち再開発が進むごとに綺麗な街に変わってきているからね、期待できる。

    ただサンシャインシティの近辺とか太陽の光が三割減みたいななんとなく暗い感じを受けるのはなぜだろうね。

    再開発地域が新しい光をもたらしてくれるといいんだけど

  67. 230 評判気になるさん

    かなり混雑する丸ノ内線がさらに混雑する新駅はいらないな

    ジョジョ立ちを強いられるような殺人的なラッシュの時に駅に止まるあの時間の辛いこと。早く走れとみんなが祈っているあの時間

  68. 231 匿名さん

    池袋駅西口公園再整備計画/円形の劇場広場へ
    日刊工業新聞 [2017年9月7日4面]
    http://www.decn.co.jp/?p=93841

     東京・豊島区の高野之夫区長は6日、区役所で記者会見し、池袋駅西口前にある「池袋西口公園」(西池袋1、3123平方メートル)を円形の劇場広場にする計画を発表した。[中略]
     劇場外周の一部には常設の「コアステージ」(60平方メートル)、中央には仮設の「センターステージ」(直径6メートル)を設け、イベント内容によって使い分ける。センターステージはフルオーケストラの演奏が可能な規模という。隣接する東京芸術劇場と連携したイベント展開も想定している。
     高野区長は、公園の劇場化が「西口で計画されている再開発の先導的な役割を担う」と明言。その上で区内に「池袋を中心としたにぎわいをつくっていきたい」と述べた。

  69. 232 匿名さん


    デザイン担当は、南池袋公園も手掛けた会社。
    (株)ランドスケープ・プラス
    南池袋公園が照明学会の2017年照明デザイン最優秀賞を受賞

    参照:照明学会https://www.ieij.or.jp/award/design_his.html

    1. ↑デザイン担当は、南池袋公園も手掛けた会...
  70. 233 評判気になるさん

    >>181 匿名さん

  71. 234 匿名さん


    何かレスしようとした?
    地所のコンサル業務の結果は池袋交通戦略と共に2018年の駅周辺都市基盤の策定に使われることになったため公表されなかった

  72. 235 匿名さん

    「池袋の路面電車とまちづくりの会」
    最近、公式サイトが削除された。
    活動もここ1年何もなかった。

  73. 236 匿名さん

    >>231
    こけら落としとかで最初は賑わうんだけど、日比谷公園の野音を見ればわかるように普段は逆に殺風景な広場になってしまうのが野外音楽ステージの欠点だよね。近隣に騒音問題を生じるリスクもある。

    毎年オーストリアのサンクト・マルガレーテン オペラフェスティバルに匹敵するようなレベルでやってくれるなら賛成だが、たまにフリーマーケットと素人に毛の生えたバンドが演奏するぐらいの寂れた芝生の広場になっちゃうんじゃ却下だな

  74. 237 匿名さん

    サンシャインの噴水広場のように、アイドルの新しい登竜門ステージになると予想。
    あとは芸劇と連携してクラシックも定期演奏する珍しい野音としての地位確立も。

  75. 238 匿名さん

    >>237
    夏の夜にね、レジャーシート敷いてゴロゴロしてワインを飲みながらアイーダとか椿姫が観れるのは賛成だが、そこまで日本の音楽文化は成熟してないからなあ。

    アイドルもいいんだけど、芝生で観客のオタが飛び跳ねるからなあ、豊島区的に却下じゃないか?

  76. 239 匿名さん

    駅前立地だから、ニューシングル・ゲリラライブ!とかあるだろうね。
    五輪直前の完成だし椎名林檎とか。

  77. 240 マンション検討中さん

    池袋西口公園内を横切る通行人も多いけど、それが道に溢れると結構あの辺混雑しちゃうんじゃないかなあ。アイドルのゲリラライブやるにはステージがでかすぎかも

  78. 241 匿名さん

    ハレザ池袋の計画の一部が発表されました。

    ドワンゴ、ライブ劇場「ニコファーレ池袋」19年オープン
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/17/news100.htm

  79. 242 匿名さん

    造幣局跡の大学は、どこが来るか注目

  80. 243 匿名さん

    造幣局跡地の文化交流施設は「単なる大学ではなく幅広い層のための学術施設」として、希望落札額の2割強増しで東京国際大が落札。土地坪単価500万超。本校のサテライトキャンパスだけではなく、連携先のアメリカ等の学生との交換留学や、国際交流イベント等か。2022年度開校。施設の低層部にカフェ、ギャラリー等を誘導。

    あとは、この近辺に学生寮も建てられるかどうか。
    東大は留学生のために隣の駅(護国寺)に巨大な学生寮を立てるけど。

  81. 244 匿名さん

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201710200402
    東池袋 36階建て駅直結タワマン、本組合設立認可

  82. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん

    東池袋は山手線内側最大のタワマン集積地になりそうですね。
    マンションだけでなく超高層オフィスビルも増えて欲しいですけど。

  83. 246 匿名さん

    池袋の路面電車とまちづくりの会 講演会
    平成29年11月7日(火)午後6時30分より
    豊島区の将来像とその魅力」
    会場:生活産業プラザ3階 大会議室(豊島区東池袋 1-20-15)
    講演概要「豊島区の魅力と将来」
    講演者:豊島区副区長 宿本尚吾 氏
    https://i-tram.tokyo/images_1710/romen_kouzaA.pdf

    新庁舎の移転、庁舎跡地の開発、特定都市再生緊急整備地域の 指定を経て加速される池袋駅周辺の官民のプロジェクトの現状、 まちづくりの将来展望。
    お申し込みはmizoguti@tkd.att.ne.jpまで

  84. 247 匿名さん

    ビッグニュース

    南池2のB地区(西松建設丸紅)が動き出す。しかも野村参画で!

  85. 248 匿名さん

    247
    それって何年も前から決まってたけど?

  86. 249 匿名さん

    >>248
    個人的ニュースなんだろ

  87. 250 匿名さん

    西松建設丸紅の話は何年も前からあったが、
    野村が参画する話は最新情報なんだが?

  88. 251 匿名さん

    建設系の新聞にはまだ野村が事業協力者になったと報道されてませんが。
    4年間も完全に動きが無かったB地区の復活ならそれはそれで朗報です。
    https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/toshikekaku...

  89. 252 匿名さん

    "南池袋二丁目B地区"と"野村"でググってても、まだヒット0件ですね

  90. 253 匿名さん

    南池袋C地区(来春、国家戦略特区認定予定)のツインタワーが、
    半年ほど前に延17.5万平米の予定と伝えられたが、
    さらに大きくなって最終的に18万平米を超えてくるそうだ。

  91. 254 匿名さん

    本日21時から アド街「池袋東口」

    番組内容
    「今回のアド街は、大進化中の「池袋東口」に出没! まるでフランス!?まるでマンハッタン!?と、オシャレで住みたい街に大変身! サンシャイン水族館もリニューアルしてますます人気!キュートなペンギンの世界唯一の光景に出合えます。女子に嬉しい無料(秘)ネイルサロンに、人気アニメの(秘)コラボショップ、全国トップのハンバーグに、SNSで話題のパンケーキ&レトロパンなど新スポット目白押し!! 進化し続ける池袋東口のいまを覗いてみましょう!」

  92. 255 匿名さん

    南池袋二丁目C地区が国家戦略特区都市再生プロジェクト
    東京都都市再生分科会」の第13回が平成29年12月13日に持ち回り開催されました。
    http://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/1712131451.html

  93. 256 匿名さん

    池袋エリアで便利なものを書き出してみた

    デパート(西武、東武、丸井、パルコ、ルミネ)、p-パルコ、メトロポリタン、
    アルタ、アルパ、エチカ、エソラ、
    ハンズ、ドンキ(複数)、ロフト(複数)、ニトリ(複数)、無印、ユニクロ(複数)、
    Labiヤマダ日本総本店、ビックカメラ(複数)、ヴィクトリア(複数)、
    ダイソー(複数)、キャンドゥ(複数)、セリア、フライングタイガー(北欧の百均)、
    スリーコインズ(複数)、カルディ
    ISP、ザ・ガーデン、成城石井、紀ノ国屋、九州屋、北野エース、ナチュラルハウス、
    西友、東武ストア、赤札堂、マルエツプチ、ピアゴ、ハナマサなどスーパー多数
    サンシャインスカイレストラン、デパートの高層階レストラン、ホテルのレストラン、
    WACCAのような飲食とショップのあるビルは多数、ファミレス多数、ファストフード多数、
    回転寿司店多数、ラーメン店多数、大手居酒屋多数、カラオケ店多数。
    びっくりドンキーなど郊外チェーンの都心部への先行進出が見られるのも特徴。
    公営スポーツセンター、西武の屋上のテニスコート、コナミやジェクサーなどのジム多数、
    ボルダリング施設やダイビングショップやフットサル施設などスポーツ施設多数。
    オリエント博物館、東京芸術劇場、ハレザ池袋(2020年~)
    駅直結の施設として、区役所、パスポートセンター、ポケモンセンター、Jワールド東京、
    ナンジャタウン、水族館、プラネタリウム、それとデパート群。
    アニメイト、乙女ロード、映画館(複数)、VR施設(複数)
    西武天空庭園、南池袋公園(カフェ併設)、西池袋公園(ステージ併設)、造幣局公園(2020年~)
    立教大学、帝京平成大学、東京音楽大学、東京国際大学(2022年~)
    私鉄(西武・東武)、JR(山手線埼京線ほか)、メトロ(丸の内線、有楽町線、副都心線)、
    東西デッキ2か所(2024年以降)、東池袋に都電、副都心線新駅とLRTの構想あり。
    高速バス乗り場(池袋駅前とサンシャイン前とメトロポリタン前)
    駅西口は2035年に超高層化の計画。東口は明治通りを一部撤去してホコ天化。
    タワマンの計画多数。東池袋4の野村、造幣局跡、東池袋駅の国際戦略特区、B地区。
    オフィスは東池袋4の住友ビル、西武本社ビル、ハレザ高層棟、西口再開発。
    六つ又ロータリーで住友が再開発計画。

  94. 257 匿名さん

    駅直結に追加
     サンシャイン劇場
     あうるすぽっと
     中央図書館

  95. 258 匿名さん

    開楽本店がある池袋はリスペクトするべきだな。

    あそこのギョウザ10個食べたら神

  96. 259 匿名さん

    258

    私は2人前(6個)が限界です
     

  97. 260 匿名さん

    東池袋の怪しさはすこしは最近薄れてきたかな

  98. 261 匿名さん

    東池袋アドレスには女子高新御三家の豊島岡女子学園
    東大合格2位の女子校
    http://toyokeizai.net/articles/-/156008

    数年後に南池袋アドレスに東京音大付属が移転して来る

  99. 262 匿名さん

    >>261
    そう書くと聞こえがいいが、
    実際は大学の2~4年生が中目黒新キャンパスへ移ってしまうんだ。
    約1000人いる大学生が300人程度に減る。

    東通りはじめ周辺の小洒落た飲食店は影響大きいよ。
    池袋の上澄みとも言える東京音大の学生が減るのは。

  100. 263 匿名さん

    池袋を中心に名門校へのアクセスは何気に良いよね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸