東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォンリブレ浜松町キャナルマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 海岸
  7. 浜松町駅
  8. ルフォンリブレ浜松町キャナルマークス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-06-01 19:09:17

ルフォンリブレ浜松町キャナルマークスが気になってます。
モデルルームは春頃オープンみたいですね。
景色がいいとすてきだなって思いますが、どうでしょうか。

〈物件概要〉
所在地:東京都港区海岸二丁目6番14(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩10分 (南口)、京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩10分 (南口)
山手線 「田町」駅 徒歩15分 (東口)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩15分 (東口)
東京モノレール 「浜松町」駅 徒歩12分 (南口)、ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩2分 (西口)
都営三田線 「三田」駅 徒歩12分 (A9出口)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩12分 (A9出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.52平米~67.25平米
売主:サンケイビル
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-21 22:18:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォンリブレ浜松町 キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    Fタイプ、間取りとしてはそんなにわるくないと思います。
    ただ、1つ問題点としては、収納が少ない事でしょうか?
    もぅ少し大型の収納が1つでもあると、かなり使い勝手の良い部屋になっていたと思います。

  2. 52 匿名さん

    大分売れてしまいましたね。B,Cを投資用として買われている方はどれくらいおられるのでしょうか。

  3. 53 匿名

    >>52

    B、Cタイプは1期1次で2F、4Fの計4戸が販売されたと思うのですが、Cタイプ4Fがまだ売れて
    いないですね。
    1LDKで売れているのは現状3戸のみなのでしょうか?
    そうだとするとB、Cタイプは残り23戸もありますね。
    1期○次がずっと続いているのは403が売れ残っているからなような気がします。
    完成までに完売するつもりはないのでしょうか?

  4. 54 匿名さん

    EとFタイプのLDのドアは珍しい場所にあります。
    一般的なのは、廊下をもう少し長くして居室のドアは廊下側に設置されていると思うのですが、
    こちらは廊下を短くして、LDK側に居室のドアがくるようになっています。
    通常なら廊下となる場所は、LDの面積に含まれているのでしょうか?

  5. 55 匿名さん

    >>53
    1LDKは反応悪いですね。都心マンションはほぼ新価格帯へ移行し終わりましたけど、ここはまだ旧価格帯なので割安感あります。やはり賃貸は立地と価格が全てだと思うので、投資用には贅沢すぎる割に場所が良くないんだと思います。

    2LDKは売り切れてしまいましたね。

  6. 56 匿名さん

    先月、株式会社山藤コンテナから、株式会社日の出再開発に日ノ出港の倉庫と事務所が売買されたようです。
    株式会社日の出再開発はSPCという種類の会社らしいのですが、
    本取引によって本格的に再開発が行われるということなのか、
    それとも別な目的があるのか全然わかりません。
    どなたか事情に詳しい方はいらっしゃいませんか。

    本取引で本不動産の価値が上がるなら、とても良いと思います。

  7. 57 匿名

    >>56
    とても気になる情報ありがとうございます。
    検索してみましたが、再開発としか情報が出てこないですね。
    マンションの資産価値が上がるような施設ができれば良いのですが、仮に巨大なホテルとかができてしまうと当マンション売りの1つである東京湾の眺望が失われてしまいますね。
    そうなると大ショックです。早く情報が欲しいですね。

  8. 58 匿名さん

    再開発・・・ですか。どのようなものになるのでしょうね。マンションができるのだったらまだいいのですが。
    東京オリンピックの際、ホテルが足りないという話が出ていますが、
    そういった関連の話でなければ・・・とは近くに住む人は思いますよね、きっと。
    眺望が変わるのは仕方がないにしても、全く失われてしまうのは残念ですから

  9. 59 匿名さん

    >>57.58
    元々、ふ頭が大正時代に整備されたこともあって平成になってから整備の計画があったようです。
    それによると竹芝不倒の倍の規模で、用途としてはふ頭用地は同じくらい、交流厚生用地が竹芝の3倍に指定されています。なぜかというといま物流機能を芝浦側に移すからと記載があります。区分としては公園、業務、商業施設がかなり広いものになるのではないかなと思います。普通再開発であれば、こんなビルが立つとか、こんなイメージで整備するなどの画層が出たりするので、そういうもの計画案?が無くて、探しています。

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/jigyougaiyou/deta/H23jigyougaiy...
    「ふ頭施設の更新と都民に親しまれるウォーターフロントの整備が必要」とはどんなものなのでしょうか。

    情報をお持ちの方がいらしたら、是非教えていただきたいです。

  10. 60 匿名さん

    10月10日より、1LDKの最終販売が開始されますね。
    3998万ということは9階でしょうか。

  11. 61 匿名さん

    最終期はB、Cタイプの中部屋のみなのでしょうか。
    スーモを見るとBは9階、Cは8階とありました。
    価格帯も載ってましたが8階と9階で価格差はそんなにないんですね。
    4068万円はどの部屋なんでしょう?

  12. 62 匿名さん

    61
    多分B,Cのみとなりました。
    数日前までは3LDKの広告も有りましたが。
    3978で8階で、約30万円刻みで1階あがるようです。
    ですので、11階ではないでしょうか?

  13. 63 匿名さん

    62さんがおっしゃられる通りでしょうね。
    11階だったら条件としてはわるくないのではないでしょうか。

    こちらは階の差額があまりない用に感じます。
    もっと大きいところもあるのですけれども。
    価格帯を抑えることで、購入しやすくしているのでしょうか。

  14. 64 購入検討中さん

    残り3邸になってから全然動きが無くなってしまいましたね。
    旭化成建材杭打ちの件が影響しているのでしょうか?
    23日にモデルルーム終了とのことですが大丈夫なんでしょうかね。

  15. 65 匿名さん

    >>64
    ここの杭工事ってが旭化成建材なんですか?

  16. 66 匿名

    >>65
    64です。誤解を招く書き込みをしてしまい申し訳ありません。
    杭打ち問題が影響しているのかというのは、問題発覚以降、全国的にマンション
    販売が落ち込んだので、ここも同様に売れなくなってしまったのではという意味です。
    確か23日にマンションギャラリーが終了と発表後に問題が発覚したと思いますので
    目測が狂ってしまったのではと思ったのです。
    ここの杭打ちをどこの会社が行ったかは全くわからないです。
    お騒がせしてすいません。

  17. 67 匿名さん

    売れないのはこのマンションの人気がないだけでしたか…

  18. 68 匿名さん

    残り三邸なので、費用対効果の意味ではないでしょうか。
    なんとなくですが、歩留まりは高いと思います。

    現地に行きましたが、購入するかといえば、微妙ですが。

  19. 69 匿名さん

    販売はもうちょいだとは思いますが…
    一応フリー見学があるみたいなので、興味がある人は言ってみると良いのかもしれません
    個人情報書かなくてOKで、予約無しで、しつこくされなくて…という感じらしいので
    MRになんとなく興味があってもそこまで惹かれないと行くことができないのって、しつこくされるからっていうのは大きいですからね

  20. 70 匿名さん

    住まいサーフィンの沖式儲かる確率順位の都心エリアで第七位になってますね。もうちょいで完売なんだろうけど。

  21. 71 匿名さん

    とりあえず今のところ予定通り23日にマンション
    ギャラリーは終了するようです。
    もしかしたら残りの3邸は売れる見込みがたっている
    のかもしれません。
    超人気という訳ではないですが、それなりには売れて
    いるのかもしれません。

  22. 72 匿名さん

    駅からも10分で周りに何もないですし、
    高速道路沿いで、煩くて空気も汚そう。
    海も近いですし、夏はくさそうですね。
    その割には坪単価が高すぎです。

    再開発を考えない現状では人気になる要素があまりないと思いますが。

  23. 73 匿名さん

    随分酷いネガですね。MR行ってないんでしょうね。

    部屋はすべてキャナル向きになっていて解放感がありますし、浜松町徒歩10分圏内のマンションですよ。日の出駅はほぼ目の前ですから、休日は台場など臨海方面に遊びに行くこともできるし交通利便性はかなり高いかと。

    MR行く前は正直期待していませんでしたが、意外と仕様がいい。高級感ある内廊下、ディスポーザー、食洗機、御影石カウンター、ミスとサウナ、廊下までタイル張りだったりとかなりの充実ぶり。共用部はシンプルモダンで、余計な共用施設がない分将来的な管理修繕り高騰のリスクもないのもいい。

    また、投資的価値としても、竹芝再開発ビルまでは本当にすぐの場所で、大変便利になると思いますし、浜松町再開発と田町東口再開発も日常利用できる距離なので正直、数年後はこの値段では絶対に買えないと思います。

    スーパーも目の前のビルに成城石井や周辺にミニスーパーも色々あるから便利でしょう。新橋銀座や麻布などの都心も電車やタクシーすぐですし。
    私は3LDKがほしかったのですが、即蒸発してしまったようで縁はありませんでしたが。

    あと1LDK2戸しかないようですから、年内完売は確実ですね。宣伝もなく簡単に売れましたね。

  24. 74 匿名

    >>72
    確かに周りには何もないですね。ファミリー層には完全に不向きな立地なので
    シングル、DINKS向けのマンションですね。
    そもそもルフォンリブレはシングルDINKS向けマンションのブランドで、
    ルフォンブランドがファミリー向けみたいです。
    個人的には山手線の駅から徒歩圏内というのは結構魅力です。
    ただ駅のあの長い通路は雰囲気的にちょっと嫌ですね。

  25. 75 匿名さん

    >74

    基本的にはシングルとDINKS向けかと思いきや、3LDKの人気が突出していたという見込み違い。ファミリー需要がなんだかんだ強いんじゃないですか。

    スーパーも近いし、運河沿いは天気のいい日歩くと普通に気持ちいいですよ。また、旧芝離宮も数分で散歩に行けるし、ゆりかもめはファミリーの遊び場が沢山あるお台場や有明に行くのに大変便利だし、意外とファミリーが住んでもかなり楽しいと思われる。また、目の前の東芝ビル再開発と竹芝再開発終わったらめちゃめちゃ便利ですよ。多分この物件結構上がると思ってます、個人的に。住まいサーフィンでもこんな小さい物件なのに都心新築ランキングで7位にくるのは伊達じゃないと。

  26. 76 匿名さん

    >>75

    74です。仰るように2LDK、3LDKの売れ行きがよかったのでファミリーの方も多いのかもしれません。
    昔からこの場所はよく知っていて、何も無い場所だなという印象だったのですが、時代は変わって成城石井やまいばすけっとコンビニもできて様変わりしているんですね。
    東芝ビル再開発の件は知りませんでした。検索したら
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2030.html
    のページが出てきて、絵を見てものすごい驚きました。町の雰囲気が一変しそうですね。マンション前の運河をクルーズ船が通るようになるのでしょうか?
    ついでにシーバンスや東京ガスビルも一緒に再開発してほしいです(笑)
    浜松町周辺は再開発が目白押しなので将来マンションの資産価値が上がる可能性が大ですね。

  27. 77 匿名さん

    1LDKが4000万もするんだぁ。
    これは価格的にも相場なんだろうな。
    でもまだ値上げも視野にあるんでしょうかねぇ。
    でも浜松町だと周りには大きな起業等が多いから、
    そういった関係の人には良い物件になるんだろうな。

  28. 78 匿名さん

    >>76
    シーバンスはまだ綺麗だしいいんじゃないか。

  29. 79 匿名さん

    >>77
    値上げしてもおかしくはないけど。デベが大きいところなら、もっと高くしたでしょうね。今月完売もありそうですね。

  30. 80 匿名さん

    http://www.decn.co.jp/?p=49145

    こちらですね。
    浜松町東芝ビルディングの建て替えについて記載があります。

    ついでですが、
    マンションの目の前の首都高の整備計画も移住中にあるようです。
    http://sasp.mapion.co.jp/b/tokyo_rw/attr/?area_cd=S44

  31. 81 匿名さん

    なんか変だなと思って港区のハザードマップを確認しましたが、こちらの物件は津波の浸水エリアに指定されていますね。
    説明ではエリア外でしたがそれは防潮堤がすべて健全だった場合のマップでした。港区では防潮堤が決壊した場合を基準として防災計画をたてると記載があるのであまり意味のないものを見た気がします。

    震災の影響で今後は防潮堤の整備計画もあるようですので一概にはなんとも言えませんね。

  32. 82 匿名さん

    近隣住人です。
    モデルルーム1階のお姉さんがいつも暇そうにしてるのを通りがかりに見てましたので売上不調なのかと思ってましたが竣工近くになって完売間近とは流石ですね。
    目の前は上場企業本社がいくつか入ってるビルですので関係者が購入でしょうか。
    価格上がって当然の立地ですし仕様が良さそうで確実に資産になりうる物件ですよ。
    だいぶ先ですが東芝と浜松町と竹芝の再開発楽しみです。
    成城石井は正直使えないですが、キッチンジローと丸亀製麺とマックがあるのはいいですね。

  33. 83 匿名さん

    明日でマンションギャラリーは終了ですね。
    あと3部屋ありますが、イメージがつきにくくなりそうです。

    先日マンションを見に行って来ました。
    都心なのに隣接するマンションがないため圧迫感がないのはとてもよいです。
    ただビジネスビルからは丸見えだと思いますので、カーテン締め切りになりそうです。
    標準仕様でほしいものが全部入りな感じで機能面では満足ですね。
    無駄な共有部もなく維持費も安く済みそうですし、
    インターネットも入っていますし、出費も抑えられそうです。
    ただ、高速道路沿いなので音が心配です。

    シーバンスにも寄りましたが、確かに成城石井の品揃えは
    会社員のためという感じで品揃えが妙に偏ってますね。
    後開いているのはマックとかローソンでしょうか。
    ドラックストアも休日は閉まっていますし、プラザ111の全部閉まっているので、
    買い物する人や遊ぶ人がいないため、周辺はとても静かな感じです。
    便利さはさておいて車の音さえ気にしなければ人混みが嫌いな方はとても快適かもしれません。

  34. 85 匿名さん

    あれ、モデルルーム解体になっても、まだ残ってるね
    全然減ってないね 年内完売無理かな

  35. 86 匿名さん

    >>85

    ここも、最終的に「建物内モデルルーム」になりそうだ
    よく見えるようなやりかたで、1Fに看板を置いて、Bタイプを事務室兼モデルルームにするのでしょうか 家具付きでもやっちゃう?

  36. 87 匿名さん

    残念ながら3戸残ってしまいましたね。マンションギャラリーは事情で23日には閉めなければならなかったようです。
    来年の1月末から実際の建物で本格的に販売を再開するようです。
    杭打ち問題でマンション事態の販売が鈍ってしまったことが本当に悔やまれますね。

  37. 88 匿名さん

    30なん平米で4000万台、こりゃ高いね、ありえない。港区だから、調子のってるんじゃねぇぞ 2500万なら考える

  38. 89 匿名さん

    たしかに港区は調子に乗りすぎですね。新築は異常に高いので中古も高いです。
    15年前には近所で60平米で2800万で売ってた新築物件も有りましたが、今そこは中古で4000万以上の評価額です。

  39. 90 匿名さん

    88

    そう思って周りをみたりしたのですが、近場で坪単価安いところ無いんですよね。

  40. 91 匿名さん

    すごくないですか、何ヵ月で一戸でも売れてない!まあ、どうせ売れないから、完成後の実際の部屋に入ってみてから、ゆっくりでも大丈夫よ やっぱなんか変ねここ


  41. 95 匿名さん

    フジテレビのギャラリーは酷かった。
    あれを見て購入した人はいないと思う。
    1LDKは作り替えからは数が出たようですが。

    まぁスタッフはマンションについてくるわけではないので、
    どうでも良いが、価値が価格に伴っててほしい。

    住まいサーフィンでは近い値出てるようだけど
    今後をどう読むかは難しい物件だと思う。



  42. 96 匿名さん

    外観ができたようですね。
    思ったより、シックな感じで好きです。

  43. 97 匿名さん

    >>96

    マンションギャラリー最終日に現地へ行ったときには運河側のみ足場が取れていました。
    もう正面や側面も取れたのでしょうか?早く見てみたいですね。楽しみです。

    1. マンションギャラリー最終日に現地へ行った...
  44. 98 匿名

    >>97
    今はこのようになってます。
    1Fの外装が高級感があります

    1. 今はこのようになってます。1Fの外装が高...
  45. 99 匿名さん

    >>98

    昨日、私も現地へ見に行きましたが正面の足場は半分くらいは取り外されていました。
    1Fのエントランスは内装を工事中でしたが完成が楽しみです。
    ついでにシーバンスアモールも見に行きましたが、成城石井はみなさんが言うほどそんなに品揃えも悪くないように感じました。
    ただ土日はほとんどの店が休みなようですので残念です。
    近くに900戸のグローバルフロントタワーもできますし、今後土日も開いてくれる店が増えたら嬉しいです。
    ただ残念だったのがマンション前運河の遊歩道にホームレスの人が住んでいますね。
    近くに行ったら結構な悪臭でした。
    バルコニーから思いっ切り見える場所ですので、今後退去してほしいですね。

  46. 100 契約済みさん

    98さん、貴重な写真有難うございました。なかなか現地へ行けないので大いに参考になりました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸