東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 池袋駅
  8. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)ってどうですか?(その5)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-07 12:46:51

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線「池袋」駅 徒歩6分 、 西武池袋線「池袋」駅 徒歩4分、 山手線 「目白」駅 徒歩9分ほか
間取:1LDK・2LDK
面積:43.08平米~61.16平米
価格:5,480万円~7,380万円
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-07 23:32:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)口コミ掲示板・評判

  1. 189 匿名さん

    民度悪いって。。。

    頭悪いよ!笑

  2. 190 契約済みさん

    >>188
    池袋に住んで、西武池袋線で毎日どこまで行くの?
    通勤は都内でしょう?!西武線使わないよ

  3. 191 匿名さん

    公式の物件概要をみると、
    改札が一番遠い副都心線も徒歩6分。というか東武もJRも西武も、全部6分。
    デベによっては「△○駅2a出口まで徒歩5分」とかもあるが、
    改札までなのか、ホームまでなのか、駅の土地までなのか。信号待ち時間は計算除外するとか。

    でも、本当にに知りたい『実際歩いてどれくらいかかりますか?』という気軽な質問に対して、
    ネット上で答えることを禁止せよということなので、弾圧に屈してそうします。

  4. 192 匿名さん

    >>191
    こういう表記は建物の敷地から駅構内までが普通なのでは。
    ホームとか改札ってことはない。
    実質は西武池袋まで3分ですね。

  5. 193 匿名さん

    >>192
    270mを分速80mで歩いた時間を切り上げで表記するから、「西武南口改札まで4分」となるんでしょうね。

  6. 194 匿名さん

    それだけの資金が用意できるなら
    もっと中心地のほうが良いと思いませんか?

  7. 195 匿名さん

    >>194
    たとえば学習院大学に勤めている先生(とか通学している学生さん)なら東京駅近くよりここの方がいいですよね。
    それこそ各御家庭ごとの条件次第ではないでしょうか。

  8. 196 匿名さん

    西武線沿いに両親や親戚が住んでる方も便利ですね。
    改札から3、4分ですし。

  9. 197 匿名さん

    東大医学部だと、南北線の東大前駅よりも丸ノ内線の本郷三丁目駅からキャンパスに入ったほうが近いので、池袋から4駅10分です。

  10. 198 匿名さん

    医学部に限定しなくても良いんじゃ笑
    東大に勤務・通学する上で便利なのは確かですね。

  11. 199 匿名さん

    丸ノ内線は池袋から乗ると始発で座っていけるのがよいです。
    東武線や西武線で通勤される方にも始発駅の池袋駅から座っていけるのは実際に生活する上ではかなりのメリットかと。
    上り線は大混雑ですが、下り線はガラガラですからね。
    そういえば朝は山手線も池袋発がありますね。1本遅らせて座っていくという方がたくさんいらっしゃいます。

  12. 200 匿名さん

    東大は学部によって使う駅が違うんですよ。工学部だったら根津駅。

  13. 201 匿名さん

    山手線は終電も池袋行きなので、新宿で飲んだくれて電車に乗っても乗り過ごす危険がなくて良いです……タクシー乗れよっていう話なんですが。

  14. 202 匿名さん

    医学部・経済学部は本三から赤門経由が便利ですね。

  15. 203 匿名さん

    本当に美しい夜景が見える東京の夜景スポット5選
    http://news.mynavi.jp/news/2014/09/11/361/

    池袋おサンシャインが1位です。昨日のマイナビニュースより

  16. 204 匿名さん

    都心のあちこちの夜景をみるのが好きですが、体感的に高さを一番感じるのはサンシャイン展望台ですね。都庁の展望台から中野方面も広がりがすごいですが、夜の光の多さは圧倒的に池袋から見る新宿~六本木~丸の内の方角が最強です。

  17. 205 匿名さん

    また池袋ですか。最近××ランキング○○位みたいなのに頻出ですな。

  18. 206 匿名さん

    > 海抜高269.8メートルの高さは都内でスカイツリーに次ぐ高さがあり、周りに遮るものがないため遠くまで見るにはうってつけの条件

    なるほど、このあたりが高台になっているのがメリットなんですね。
    この記事読むと久し振りに行きたくなってきた。

  19. 207 匿名さん

    横浜ランドマークタワーも視界の広がりがあるけれど、夜景は足元の繁華街と首都高が綺麗なだけ。
    夜の海は真っ黒けでなにもないし、横浜の山側は一戸建ての灯りがポツポツ。

    池袋は、地面の海抜だけでも30mありますからね。南の低地がよく見えます。

  20. 208 匿名さん

    本当に池袋で良いんですか?
    麻布とか青山辺りのほうが羨ましさを感じますよ。

  21. 209 匿名さん

    >>208
    あのね。
    羨ましがられることが目的じゃない人も居るんですよ。

  22. 210 匿名さん

    麻布や青山で堂々と住むには最低でも年収三千は欲しいなあ。

  23. 211 匿名さん

    208
    青山とか超不便だよ。名前だけで身が無い。
    いや、ネガってるんじゃないですよ。
    名前だけで満足な方は青山でいいわけで、
    わざわざここに書き込みに来る行為に同情。

  24. 212 匿名さん

    いーなー。この盛り上がり。羨ましい。

    やい!東中野!大久保!西新宿!
    ネガもポヂも、もっと頑張って書き込もうぜ!

  25. 213 匿名さん

    >>208
    麻布も青山も、この値段じゃ買えないでしょ!
    客層が違うんですよ。全く見当違いも甚だしい。

  26. 214 匿名さん

    >>208
    今は赤坂勤務なので余裕があれば麻布、青山住みたいですね。

  27. 215 匿名さん

    >>214
    余裕がある人は、こんなとこ検討しないの!
    検討違い!笑

  28. 216 匿名さん

    シティータワー麻布十番は、7年くらい売ってるな。実は詳しく知っている。
    周りに民家や雑居ビルがあるのはミレーニアととても似ているよ。
    3Aエリアは、妙な自慢合戦に疲れることは確かとだけ述べておこう。
    三田小山C地区の開発も動き出したが、今や興味ない。
    むしろ池袋の今後の発展に注目している。この駅は、将来間違いないと。

  29. 217 匿名さん

    >>216
    え~!7年も未入居!?

  30. 218 匿名さん

    >>215
    余裕がある人はここを検討しちゃいけないって意味分からないんですが???

  31. 219 匿名さん

    >>218
    物分かり悪いちゃんは、分からないままでよろしい!

  32. 220 匿名さん

    池袋駅構内は混雑が激しくて、通勤時にイラつくことはないですか?
    ホームに辿り着くまでに何分かかりますか?

  33. 221 匿名さん

    池袋駅西口の再開発の続報が出ていました。
    http://www.kensetsunews.com/?p=37844

    商業施設、住宅、ホテルがメインの計画なんですね。
    まだ基本構想の段階なのでだいぶ先にはなりそうですが、池袋もまだまだ面白くなりそうです。

  34. 222 匿名さん

    すみません。
    一番面積の多いオフィス用途が抜けていました。
    何れにせよ旧西武本社ビルの建て替えとあわせて、一層人口が増えそうです。

  35. 223 匿名さん

    >>220
    何線のホーム?

  36. 224 匿名さん

    >>221
    これが実現したら一気に池袋駅前が発展すると思う。
    乗客数だけでなく駅力としても渋谷を超えるな。

  37. 225 匿名さん

    西口再開発,オリンピックには間に合わせてくるかな。

  38. 226 匿名さん

    ますます、池袋にタワマンが増えていきますね。中古の時のライバル。

  39. 227 匿名さん

    池袋はオリンピックに直接は関係ないから。

  40. 228 匿名さん

    >乗客数だけでなく駅力としても渋谷を超えるな

    再開発目白押しの渋谷を超えることはない。

  41. 229 匿名さん

    よく分からないんですが、渋谷行ったことあるけど、渋谷は駅近くに住むところあるんですか?

  42. 230 匿名さん

    渋谷て、家電量販店てあるんですか?

    無知ですみません。

  43. 231 匿名さん

    池袋てかなり値上がりしてますね。

    災害の心配もなくて、何でもあるし、池袋欲しいけど手がだせない価額!

    俗に言う高級住宅地てお金持ちだから何でも車で買い物、移動て感じになると思うから実際住みにくそうだし、池袋みたいに徒歩圏内で何でもそろう所がいいなぁ。

    しかし、数年前とくらべて上がってますね。高台だし震災の影響もあるのかなぁ。

  44. 232 匿名さん

    229 230
    あるよ。

  45. 233 匿名さん

    渋谷は微妙では。商業規模もぱっとしないわけで。
    いいと思ってるのは低学歴の輩とギャルだけかと。

    池袋西口再開発されても東側の方が雰囲気はいい。
    西側のズタボロ地区(木造アパート地区)以外再開発は特に必要ない。

  46. 234 匿名さん

    西でも東でもどっちでもいいよ。
    やすだの辺りうろつくと一日が終わったなって感じがして心地良い。

    池袋西口再開発マンションは買いたいね。
    池袋最強立地マンション間違いないだろうし。
    あんな駅前一等地にマンション建てないで全部オフィスや商業施設にしろよと思うけど。

  47. 236 匿名さん

    池袋にセカンドハウス買ってどうするの?
    地方在住者や知人を住まわせる目的ならアリだけど。

  48. 238 匿名さん

    >>235
    新宿以外、ランクが下がりますね。

  49. 239 匿名さん

    西口に三菱のタワマンが建つなら、そこも一部屋買おうかな。

  50. 240 匿名さん

    東雲なんてありえない

  51. 241 匿名さん

    池袋周辺の再開発

    造幣局が 3ha強。
    西口ツインタワー計画が 4ha弱。
    この2つですでに渋谷駅再開発の 6haを抜いた。

    さらに「池袋駅西口再生協議会(仮称)」が西口 19haと判明!
    これは品川の新駅計画 15haをも上回る範囲。

  52. 242 匿名さん

    西側は治安悪いですかね。
    西口の北側がソープランド街。
    比較的安価なソープランドで手軽に遊べますよ。

    東口の南側は目白に近くて治安はさして悪くもない。
    南側は人が少なくてデパートに近くそこそこ使えます。

  53. 243 匿名さん

    西口にツインタワー建つ計画あるんですか。
    東口に次いで西口も発展!
    東西とも開発すすんでいいね!
    本当池袋てコンパクトにまとまっていろいろあるから、本当買い物、食事とか便利だし。

    ますます池袋盛り上がってきますね!

  54. 244 匿名さん

    HPに載っている角2LDKの60Aのお部屋が気になっているのですが、眺望はどうなのでしょう?スカイツリーは微妙でしょうか??それにしても61平米7380万って…値上げ前に購入しておくべきだった。

  55. 245 匿名さん

    いま43平米で5480万円のようですね。

  56. 246 購入検討中さん

    西口のツインタワーの計画って
    どこで確認できますか?

  57. 247 匿名さん


    西口ツイン高層ビル計画
    http://www.kensetsunews.com/?p=37844

  58. 248 買い換え検討中

    西武池袋線、2駅目 東長崎の駅前に住んでいます。

    今のところも、眺望もよいし、利便性も良いので、
    買い替えるか悩んでいるうちに、価格が上がってしまった!!

  59. 249 匿名さん

    >>248
    東長崎の駅前っていい場所ですよ。
    池袋へすぐだし、不特定多数があつまるターミナル繁華街と違って落ち着いてるし。

    駅前なら西武百貨店までの時間はここと変わらないのでは?

  60. 250 匿名さん

    > 東長崎の駅前なら西武百貨店までの時間はここと変わらないのでは?

    東長崎の駅前が便利であることにはなんの異論もないけど、さすがにそれは言い過ぎ。
    グランドミレーニアから西武池袋本店までは約320m/徒歩4分。

  61. 251 匿名さん

    東長崎駅前の中古物件なら、ミレーニアの約半額で買えますね。
    http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0007046007/

  62. 252 購入検討中さん

    〉〉247
    この計画は何年後のことなんですか?

  63. 253 匿名さん


    構想だから実現するかどうか不透明

  64. 254 匿名さん

    平日はマンションから山手線ホームに辿り着くまで何分かかりますか?

  65. 255 匿名さん

    >>254
    ラッシュ時は人の流れに逆らうことになるので、4~5分かかるでしょう。

  66. 256 匿名さん

    >>254
    西武線から山手線への乗り換えが3~4分だから、ミレーニアからならマックス10分見とけば大丈夫じゃないの。

  67. 257 匿名さん

    >>255
    マンションから駅まで公称6分と、
    正確な数値がしっかり出ているのに、
    5分でなんかいけるわけないです。

    >>254一部の契約者が申し訳ないです。
    ただ、山手線ホームだとしても10分くらいでつけるとは思います。

  68. 258 匿名さん

    デッキができたらってことでは?

  69. 259 匿名さん

    目黒駅前の再開発が発表されましたね。
    徒歩1分に大型マンションの計画があります。
    こちらとどちらがが良いでしょうか?

  70. 260 匿名さん

    どちらが良いかは人それぞれ。
    目黒駅徒歩1分なら、ここよりはるかに高額になるだろうことは予想できる。

  71. 261 匿名さん

    >258
    そうですね。
    http://www.tuc21.com/tuc0203.html
    ちょっと昔の図だけど、サザーンプラザと書いてある上がJRの2階改札なので、
    現在の、わざわざ東口まで回って更に地下道を通る経路よりもが近くなりますね。
    デッキなら歩きやすいし。


    >259
    目黒のトリプルタワーのことですか?
    競合するとしたら、池袋西口ツインタワー計画の方でしょう。

  72. 262 匿名さん

    職場とか学校、実家とか次第ですよね。

  73. 263 匿名さん

    >>258
    デッキが出来ても、改札口がかなり手前に新設されないかぎり駅6分だよ。
    担当営業さんにきいてみて。

  74. 264 匿名さん

    デッキが出来たら改札に直接行けるようになるので早くなりますよ。

  75. 265 匿名さん

    自分は西武線ユーザーなので、40年ぶりという西武池袋駅のリニューアルに期待しています。
    ミレーニアから現状でも池袋駅西武南口改札まで4分ですし。

  76. 266 匿名さん

    西武鉄道は本社ビルの建て替えがあるから、ミレーニア側は今より便利にするでしょうね。

  77. 267 匿名さん

    今週号のsuumoに、初めてグランドミレーニアの間取り別の価格が掲載されましたね。
    今までずっと未定となっていたので驚きました。

  78. 269 匿名さん

    歩いてみると南口改札までなら3分くらいで着きますね。

  79. 270 匿名さん

    かなり前から6分、6分と粘着している人がいますが、ここの購入者は投資用ではなく実需層がほとんどでしょうから、不動産表記の徒歩分数なんかよりも実際の近さや、そこまで移動する際のルートに意味がある訳です。
    実際3、4分で駅に繋がっている地下道に入れるわけですし、不動産表記に拘る意味がわかりません。

    同様に、デッキが出来た後に不動産表記の駅までの徒歩分数が変わらなくても、実際に住む人の利便性が向上するのは間違いないでしょう。

    投資用だったら駅徒歩分数の”数値”に拘る気持ちもわかりますが。

  80. 271 匿名さん

    その議論については、既に結論が出ていたかと思いますよ。
    徒歩分数を計算する場合は80mあたり1分として計算し、端数が出た場合は切り上げて表現します。
    グランドミレーニアから西武南口改札までは270mですから、分速80mとすると3分22秒半。
    切り上げると4分となります。
    したがって、歩くのが速い方でしたら3分で着くでしょうし、逆にゆっくり歩けば4分以上かかるでしょう。

    なお、物件公式HPの表記では全ての路線の池袋駅までの徒歩分数が6分となっていますが、地下鉄副都心線まで6分で着くのは厳しいですし、逆に西武池袋線には4分もあれば着きます。
    路線ごとに所要時間が異なるのは、多くの路線が乗り入れるビッグターミナルである池袋駅ならではのことでしょう。

  81. 272 匿名さん

    どなたかsuumoに載った間取り別価格を教えていただけないでしょうか。
    近くのコンビニに置いてなかったもので。

  82. 273 匿名さん
  83. 274 匿名さん

    高台かつ強固な地盤というのは本当なんですね。

  84. 275 匿名さん

    豊島区」の震度は豊島区役所がある「東池袋」で計測した値。
    豊島区の震度が変なのは以前から言われている。

    一説によると区役所の建物同様、震度計が古いのが理由とか。
    区役所移転後の変化が見もの。

  85. 276 匿名さん

    >>275
    豊島区の震度計はおかしいと思う。
    昨日の縦揺れは震度3の時より大きかった。
    震度2の時はほとんど感じないからね。

  86. 278 匿名さん

    >>276
    豊島区在住の方?

  87. 279 匿名さん

    豊島区の地震計だけ狂っているという方は根拠がありますか?豊島区は湾岸と違って強固な台地ですよ。

  88. 280 匿名さん

    湾岸と比較してるわけじゃなく、同等の台地にのってて震源からの距離もほぼ同じ練馬とかが震度3、豊島区だけが震度2なのは変じゃないって話。今回に限らずでも豊島区の震度だけ低めにでがちなのは過去から知られた事象。ポーリング結果からみても他の山の手地区と比較して豊島が特別に地盤が良い訳じゃない。震度は地震計の精度や設置条件にも大きく左右されるから、合理的に考えても震度がひくいのは地震計の問題の可能性が高いという話。

    ま、普通に考えれば分かるよね。特段な特長もない一地域が常に震度低いなんて、科学実験だったら実験不備を疑うでしょ。豊島に思い入れがある立場なら、豊島だけ特別地盤が良い、と捕らえるだろうけど。

  89. 281 匿名さん

    >>278
    池袋(西)だけど。

  90. 282 匿名さん

    ごもっとも

  91. 283 匿名さん

    このご時世、地震計がおかしいとかそんなことが許される分けないと思います。

  92. 284 匿名さん

    地震計がおかしいっていうのは普通に考えた結果じゃないと思いますが。
    普通に考えたら豊島区(少なくとも測定地点)の地盤がいいって結論になるのが普通でしょ。
    ボーリング結果から見てもって、どこの誰が調査した結果を見て言ってるんですかね。

  93. 285 匿名さん

    普通に考えたら地震計がおかしいと思うのでは?
    豊島区に住んでたら。

  94. 286 匿名さん

    豊島区も広いからではない。

  95. 287 匿名さん

    ただのやっかみですな。

  96. 288 匿名さん

    豊島区も要町の方は低地なので、豊島区と言っても区役所、駅付近とでは震度違ってもおかしくないと思います。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸