物件比較中さん
[更新日時] 2020-04-30 00:56:35
ジオ西神中央についての情報を希望しています。
眺めが良さそうな場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:70.04平米~107.21平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオ西神中央
[スレ作成日時]2014-08-27 16:16:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番地の1(地番) |
交通 |
神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ西神中央口コミ掲示板・評判
-
348
匿名さん 2015/06/27 12:57:51
迷ってますσ^_^;
ここいいですよね。
資料請求してみようかなあ。
明石のタワーマンションと迷ってます。。
-
349
匿名さん 2015/07/06 21:57:10
明石市と神戸市では全然違うと思いますが
そもそも、明石駅と西神中央は環境がまるでちがう
-
350
匿名さん 2015/07/07 15:10:54
-
351
物件比較中さん [男性 40代] 2015/07/07 16:37:11
明石と西神中央、どちらも住んでましたけど、環境や治安等を考えると私は西神中央の方が好きですけどね。
単純に移動時間で考えるとJRの方が地下鉄より速いですけど。
-
352
匿名さん 2015/07/09 01:56:43
敷地に保育施設が入るみたいですが、入園していなくても一時保育で利用できるとなれば便利じゃないですか?
事前に登録すれば急な用事が入った時だけ預けられるんですよね?
年会費や保育料が割安な入居者優遇があるのも珍しいと感じました。
-
353
匿名さん 2015/07/15 10:00:17
>>352
一時保育はあまりお勧めしません。
通園の子より見てませんよ。
サークルに閉じ込める園もあったり。
泣きっぱなしでもどうしようもありません。
保育士より
-
354
匿名さん 2015/07/17 06:11:55
移動時間は明石の方が早いのでは?
30年後のここがたのしみです
-
355
匿名さん 2015/07/17 10:50:12
>>354
移動時間はもちろん明石というかJRの方が速いですよ。新快速もありますし。
ただ今回の台風のような非常時に遅延したり止まったりするのはJRが多いですね。
地下鉄は一部地上ではありますが、比較的自然災害の影響を受けにくく、今回も遅延や休止はないですね。
まあ大阪に出るならJR沿線ですね。
-
356
入居予定さん 2015/07/17 12:36:04
明石は山陽電車?阪急電車で神戸や姫路へ行けるので、JRが今回みたいにストップしても問題ありません。
新幹線も一駅ですし。
ただ、西神が好きなので住んでいるだけです。
慣れてるし。
-
357
匿名さん 2015/07/17 14:08:18
あれ?今日山陽も遅延してませんでした?場所によるのかな?
まあ地下鉄沿線と違って、他の選択肢がある所は強みかもしれませんね。
私も昔は明石に住んでいましたが、断然地下鉄沿線の方が好きです。
利便性だけじゃなく好みってありますもんね。
-
-
358
匿名さん 2015/07/18 13:33:39
大阪に通勤かどうかだけの違いだとつくづく思う
三ノ宮ならどこでもいいわけで、あとは好みの問題
大阪だと、三田、高槻、千里等々一気に選択肢は広がる
なのに西神中央か明石かとか、不毛な論議をする人が多い
西神中央は、今の所駅周辺でとりあえずの用が足りるところは便利 しかし規模はたいしたことがない その割には新築住宅の値段がマンション、一戸建てともに強気で高すぎる
-
359
匿名 2015/07/18 15:33:24
-
360
匿名さん 2015/07/18 23:12:32
不便さを不便と思わない人が住めばは良い。ここだけで用が足りる人なら十分。
ただ都会近くに住み慣れた人が移住するには満足感は低い。何をするにももの足りず結局、街中へ足を運ばないといけなくなる。しかも三ノ宮までが限界。
大阪まではかなり遠く、住むと僻地だと改めて実感する。
少し行けば田畑や山が広がる光景を見れば益々、納得せざるを得ない。「神戸」という名前にこだわったことに後悔すら覚える。。。
-
361
匿名さん 2015/07/18 23:48:03
つまり西神中央の人は認めたくないだろうが、西神中央は明石と競合関係にあるという事ですね。
-
362
元市民 [ 40代] 2015/07/19 00:01:34
競合してないと思いますが?!
明石に実際に住まれたことありますか?
歩かれたことありますか?
一部地域を除き、全体としてみると街並みがごちゃごちゃと整備されていないのをご存知ないのでしょうか?
もちろん、明石なりの良さはあります。
ただ、競合とかいう話ではないと思います。
-
363
匿名さん 2015/07/19 00:55:12
三宮を起点にすると、西神中央は地下鉄で14駅31分(yahoo路線情報)、
明石は新快速で2駅15分、加古川は4駅29分。
西神中央と競合するのは駅数、時間を大目にみて加古川だね。
-
364
物件比較中さん 2015/07/19 01:01:45
街中!?便利さが良ければ明石、自然環境と不便さで折り合いがつけれるなら西神中央でエエんじゃない!?
明石が決して都会でってことはないけどね。
-
365
匿名さん 2015/07/19 04:21:15
駅前で探す人は利便性を優先するから街並はそれほど意識しないでしょ。
きれいな街並を優先するなら駅前よりちょっと離れたエリアを探すでしょうからね。
明石なら各駅停車で三ノ宮まで28分、西神中央とちょうど同じくらいなので十分競合しますよ。
新快速が使えるので明石の方が利便性では有利ですが。
-
366
匿名さん 2015/07/19 10:51:40
JRの新快速は反則だよね。
時間で加古川にも負ける上に、加古川の次は10分で世界遺産のある
姫路だから、西神中央なんて勝てそうにない。
まあ、各停で明石と同等ということで許してもらいましょう。
三ノ宮行くのに明石から各停乗る人は鉄ちゃんぐらいだろうけどね。爆笑
-
367
匿名さん 2015/07/19 17:25:15
なんだろう…ダサい宝石に100万って時代遅れな価値をつけてる感じ。
西神と明石は同レベルで比較対象ですよ。
だったら、姫路や加古川の方がまだ安くてどこへ行くのも便利だし。
過去の栄光を捨てなさい、西神ニュータウンよ!
ニュータウンっていう響きがもうダサい。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ西神中央]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件