物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市垂水区神田町159番地(地番) |
交通 |
JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅徒歩2分 山陽電鉄本線「山陽垂水」駅徒歩3分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
46.47m2〜111.97m2 |
価格 |
3679万円〜2億1929万円 |
管理費(月額) |
1万3610円〜3万2810円/月 |
修繕積立金(月額) |
6880円〜1万6570円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
315戸 |
販売戸数 |
37戸 |
完成時期 |
2026年3月下旬予定 |
入居時期 |
2027年1月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC32階建一部SRC 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー神戸垂水口コミ掲示板・評判
-
2310
マンション検討中さん 4日前
>>2309 名無しさん
あんなに狭い道路に囲まれていて、建つだろうけど同じ原価で建てるのは不可能。三ノ宮や大阪一等地ならまだしも、そんなリスク負う事業者皆無でしょうな。プラウドタワーより安くなることはないよ
-
2311
匿名さん 4日前
もしプラウドタワーより安い可能性があるならばプラウドタワーが蓋を開けてみれば上層部だけ投資で人気があって上層以外の実需がまったく人気なかった場合は安くなる可能性もあるよね?
-
2312
マンション検討中さん 4日前
スペースがあるからタワマンが建てれるって単純な話ではないですよ。
神戸市の垂水再開発事業として図書館、病院etc.新しくする中でタワマンも再開発事業として始めたので
業務スーパーが老朽化で更地になったとしても再開発が絡まない限りタワマンが建つことはないでしょう。
-
2313
マンション検討中さん 4日前
>>2311 匿名さん
第1期販売は120戸程度の販売に対して申込300件以上があったわけで、もう需要がなかったとの認識にはならないでしょう。建築費も高騰している中、今以上に安くなる要素が後発にはないわ
-
2314
口コミ知りたいさん 3日前
-
2315
口コミ知りたいさん 3日前
>>2314 口コミ知りたいさん
掲示板では知っている人はいない話では?営業さんに相談ですね
-
2316
マンション掲示板さん 3日前
-
2317
匿名さん 2日前
>>2316 マンション掲示板さん
こちらのマンションは歌中の学区ではなく、垂水中学になると思います。
-
2318
マンション比較中さん 1日前
低層の申し込み(購入)をしている方にお聞きしたいです。
1期で販売した中層の価格が安く、低層なのに随分と坪単価が高いわけですが、
それでも納得して購入の申し込みをされたのでしょうか。
売却時は中高層より明らかに安く売らざるを得なくなるわけですが・・・
自分はリセールの事を考えると、この価格で購入していいものかと。
購入する方はリセールの事は考えていない、という事でしょうか。
それとも、今よりも上がると見込んでの事でしょうか。
-
2319
匿名さん 1日前
トントンもしくはちょい損ぐらいで売れたらラッキーかな?ぐらいで低層階狙おうかな、
-
-
2320
匿名さん 1日前
1期はリセールを考える人もいたと思いますが、流石に今の価格は住みたくて買う人が多いのではないでしょうか。それだけ魅力的な物件と言うこともできます。
-
2321
検討板ユーザーさん 19時間前
-
2322
匿名さん 15時間前
1期と今ではかなり値段が違うということでしょうか??
-
2323
マンション検討中さん 15時間前
>>2322 匿名さん
どこを比較しているのか分かりませんが方角条件など、前提条件が違うので一概に言えないと思います。ただ第1期の2LDKは野村さんの価格設定ミスで倍率10倍くらい、第1期2次は20倍超えていたので考える意味ないです。欲しくても買えないし。
-
2324
マンション比較中さん 14時間前
>>2321 検討板ユーザーさん
あ、完全に抜け落ちていましたね。
1期で販売した中層の価格「の方」が安く、「(それ以降)販売の住戸は」低層なのに随分と坪単価が高いわけですが
です。
-
2325
マンション比較中さん 14時間前
>>2323 マンション検討中さん
当然、同じ面積、同じ方角で比較した場合です。
-
2326
匿名さん 3時間前
今後販売になる、西向き物件は中層60m2でも7000万とか超えそうですね。それでも購入したい人はいるのでしょう。私も欲しいですが、流石にこの価格では手が出ない。眺望の良い西向きの部屋を高層も含めてたくさん残しているのは野村不動産の戦略ですね。
-
2327
eマンションさん 2時間前
>>2325 マンション比較中さん
第1期との違いで言えば、舞子徒歩3分のクレヴィアが登場して、それより高いのは当たり前っていう相場が形成されたと言うこと。
つまり今後は、後発の新築マンションが出るたびに、ここの中古価格はその新築並、もしくは下回らないことを意味します。これが地域No.1を選択する意味やで。
ライバル増えるのは嫌やから、買わないならそれでええんやで。見送ってくれ。
-
2328
評判気になるさん 2時間前
>>2327 eマンションさん
確かに、クレヴィアの眺望なし東向き5階56平米で4,598万円だった。それと同じ金額はないわな
-
2329
評判気になるさん 1時間前
スムラボ派出所
すごろく2024-11-26 22:00:43遂に垂水エリアNo1タワマンのプラウドタワー神戸垂水の1期販売がスタートですね!
神戸三ノ宮・元町などはタワマン規制もあり新築タワマンの販売が途絶えてしまったので、本物件を待ち侘びていた方は多いのではないでしょうか?
正直、垂水エリアとしては新築マンション自体が久しぶりなので比較対象すべき物件がないので価格評価は難しいですが高いです!
ただ、今後もプラウドタワー神戸垂水よりも素晴らしいタワマンが出来ることもないため、エリアNo1タワマンになるのは確実で、そうなると中古市場でも指名買いが発生すると考えています。
普段は『後発タワマンがある方がリセールも上がる』と言っていますが、今回は後発物件がなくても『エリアNo1』が確約されたマンションになるため資産性についても数千万円値上がりするという感覚はないですが間違いなく底は堅いです。
マンション下には20軒以上のテナント・商業施設も入りますし、再開発で周辺は綺麗になるので住んでて心地よい。
JRは新快速は止まらないものの駅近なので、通勤は時間がかかりますがラッシュ自体でも混雑は新快速よりはマシなのはメリットかもしれません。
1期販売でほぼ無くなるような間取り・階数もあるため、選択肢が多い1期販売で是非チャレンジいただきたい物件です。
詳細はブログをご覧ください。
■1期販売価格分析ブログ
https://www.sumu-lab.com/archives/106237/
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウドタワー神戸垂水]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
プラウドタワー神戸垂水
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市垂水区神田町159番地(地番)
-
交通:山陽本線(JR西日本) 垂水駅 徒歩2分
- 価格:4,049万円~1億8,499万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.02m2~106.58m2
-
販売戸数/総戸数:
18戸 / 315戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件