東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-22 22:25:06

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:
山手線「田町」駅徒歩10分
山手線「浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線「三田」駅徒歩10分
新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分
都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩14分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-06 02:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 786 匿名さん

    784
    四捨五入で築10年組みでしょ。

  2. 787 匿名さん

    >>782
    めんどくせえから全部晒さないけど40B,60C(共に北側),60B(南側)は上から下まで1-1で完売。
    価格帯は4~5000万台なので庶民でも買えるから購入希望者多く売れて当たり前。
    このデータだけ見れば北側が人気と錯覚して当然でしょうね。
    余計なお世話ですが三井不はこの価格帯の部屋をもっと作れば良かったと後悔してるんじゃないでしょうか?

  3. 788 匿名さん

    お疲れ様です。
    北側はやはり北側は人気ですね。
    ありがとうございます。
    それにしても低層階まで完売とは凄い。

  4. 789 匿名さん

    東は中層以下はまだ売れ残ってるね。北東はマンション計画があるからかな。そのマンションの詳細がわからないが、そっちの眺望も要チェックだね。

  5. 790 匿名さん

    >東は中層以下はまだ売れ残ってるね。

    その理由は、ある階以下になると半永久眺望ではなくなるからでしょう。
    緑が魅力の低層から、ジワジワ売れていくでしょう。

  6. 791 匿名さん

    東は値段高いから中層以下になるとその価値が見いだせなくなるから売れてないよね。
    15階くらいなら全く遜色無いけどそれ以下になるとどうすんだろ。
    っても同じ60平米で比較すると東3階が6190万、西33階が6020万で売れてるけど西の方が良いよね。
    2期から値段下げて北と西の上層階の値段上げてバランス取りそうですね。

  7. 792 匿名さん

    >>791
    東低層は眺望はなくても抜けはありますし、子供の教育には低層の方がいいという話もあり、いいと思うんですけどね。

  8. 793 匿名さん

    でました東最高主義者。
    高層だと子供にダメとか科学的に何ら根拠のないことを説く。
    そんなに不安にならなくていいじゃん。割高かもしれないが、納得して買ったんだから。
    それぞれの方角に良さがあるよ。

  9. 794 匿名さん

    誰がどうネガしても、GFTは東向きが最高に価値あります。
    瞬間蒸発してしまった以上、割安だったと評価されても否定できない。
    文句ある?w

  10. 795 匿名さん

    >>775
    先週の土曜日の提携ローン申し込み会、子連れ皆無でしたけどねぇ。私は。

  11. 796 匿名さん

    瞬間蒸発してないじゃん。中層以下まだあるし。倍率だってついたのは高層階。
    宣伝に乗っかって、売り主の思惑通り、プレミアム価格を受け入れて買っただけのことじゃないの。

  12. 798 匿名さん

    中古になればアイランドとか周辺相場により、価格は決まる。明らかに東は割高。いづれ結果が出るから。購入したのならいちいちここに来ないで。GFTの品位を落とすから。

  13. 804 購入検討中さん

    GFTを購入するか、キャピタルマークタワー中古(40階以上北向き)にするか検討中です。
    アイランドは考えていません。
    それぞれのメリットは以下の様に考えています。
    GFTは、高層階がもう残っていないのが残念に思っています。
    皆さんのご意見伺いたく。

    GFTのメリット
    ・新築
    ・震災後の物件
    ・長期優良住宅(住宅ローン減税が最大限活用可能)
    ・最新の設備(CMTとさほど違いあるのか不明?)
    ・レインボーブリッジが見れる。

    CMTのメリット
    ・新駅の恩恵を受ける(資産価値が下がりにくい?)
    ・管理費・駐車場料金が安い
    ・小学校が近い
    ・駅から近い(数分)
    ・高層階を選べる(売りに出れば)

    ※内廊下・オール電化は評価対象外
    ※40階以上の場合、内装はほぼ同等?
    ※キャピタル北向きなら、東京タワーはばっちり見れる

  14. 805 匿名さん

    広さとか間取りとか坪単価比較しないと何とも言えないけどGFTは2期向けに上層階キープしてますよ。
    優先順位決めてそれ重視で比較しないとわかんないよね。同じ坪単価なら新築のほうが良いと思いますが中古の良い所は即入居出来る所かな。
    GFTの1年半後はあまりにも先だから嫌になりますね。

  15. 806 匿名さん

    >>804
    CMTに賃貸で住んでますが、
    内装は高級感はありません、古くなってきましたし。。
    ピーコックやクリーニングがすぐ近くなのは助かります。
    ただ毎日思った以上に駅まで距離あります。数分では無理ですね。田町駅改札まで13分ぐらいはみてます。
    建物はGFTの方がきっといいのですが、
    さらに歩く距離増えるのと、周辺環境を考えると二の足踏みます。。

  16. 807 匿名さん

    GFTのキャンセル待ちとCMTの中古待ち
    同時並行はどう?

    805のとおり、GFTでもまだ高層未販売住戸があるけどね。

  17. 808 匿名さん

    GFTは部屋タイプごと売り出しているから、
    1次と同じ数量の高階層が残ってるよ。

  18. 809 匿名さん

    子供がいるかどうか?にもよるんじゃない?
    「環境」は子供にとっては大人が思うよりも重要な時があるよ。
    GFTは、なんだかんだいっても、子供いる世帯には向かないと思う。

  19. 810 匿名さん

    なんで?

  20. 811 匿名さん

    >GFTは部屋タイプごと売り出しているから、1次と同じ数量の高階層が残ってるよ。

    東向き以外で、だよ?
    東向きは瞬間蒸発だよね。

    南向きは、まだまだ選びたい放題。

  21. 812 匿名さん

    南向きがこんなに不調なのは意外でした。
    総戸数の過半数が売れたのに、南向きだけはまだ2〜3割くらいの消化でしょう。

  22. 813 物件比較中さん

    営業さんが、ここは安いとは言えないから、あせらず完売するまでじっくり売ると言っていました。

  23. 814 匿名さん

    >>812
    2期用に売り止めしてるだけで1期用の販売住戸はかなり売れてますよ。
    それに南は70と80の3Lが殆どだから北とか西みたいな狭小廉価住戸も少ないしこんなもんかと。

  24. 815 匿名さん

    >>809
    向かない理由は小学校が遠いってだけしょうか?
    アイランドや晴海勝どき豊洲界隈と比べて他に理由あります?

  25. 816 匿名さん

    >>809
    このスレにPRで貼ってある↓のリンク先の物件の特徴のところにはなぜか「子育て充実」とある。間違い?
    http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/newmansion/top?bid=00087296&...

  26. 817 匿名さん

    >>815
    私立行かせればOK!!
    いくらでもある!

  27. 818 匿名さん

    >>813
    僕もそう言われました。
    それと外人投資家(中国、韓国、台湾)がたくさんいるとも聞きました。
    中国バブルが崩壊寸前なので、湾岸マンションの未入居物件がたくさん売りに出るかもね。

  28. 819 匿名さん

    816
    正解!

  29. 820 匿名さん

    >>741 >>753
    有難うございます。「実需」の購入者が多いほうが資産価値が安定的にはなりますよね。しかし、投資目的の購入者の割合が多いと、仮にこの国の景気が急落した場合、一斉に売り払うっとことがあり得ます。他方、隣国がもしバブルでその崩壊危機が迫るほど、富裕層が資産を海外向けに退避させようとする動きは加速するだろうから、却って、不動産は売りて市場になるんじゃないかと想像します。
    何れにしても、本当にこの地区が気に入って長く住みたいと思った「実需」の方々にとって歓迎すべきか、どうか、疑問です。

  30. 821 匿名さん

    >>803
    801ではないですが、お前が誰と戦ってんだよ(笑)
    不愉快な奴。

  31. 822 匿名さん

    東は割高。西は割安。北は以外と人気。南は以外と人気ナシ。まとめるとこうかな。

  32. 823 匿名さん

    >>818
    いまどきの高額物件は外国人投資家が入るのは珍しくないですよ。千鳥ヶ淵の地所マンションも結構チャイナマネーで買われたらしいですからね。
    都心に近く眺望がよいことから、土地柄にこだわらない外人さんにはうってつけなのではないでしょうか。

    中国経済が崩壊したら、投資家は売ってしのぐのではなく、海外資産を頼りに国外脱出しそうですけど、どうなんでしょうね。

  33. 824 匿名さん

    中国経済が崩壊したらリーマンショック以上の事が起きるでしょ。
    つまり日本のデベロッパーや投資会社が次々倒産して株価7000円ドル円80円に戻るよ。
    当然不動産も暴落で中国人どころか日本人だって職を失った人のキャンセルが相次ぐでしょうね。
    ブルームタワーは再び夜逃げ住人だらけになって、GFTは入居まもなくゴースト化が起きるだろうけどマジ勘弁。

  34. 825 匿名さん

    >>824
    「そんなことは絶対あり得ない」とは申せませんが、少なくともこの著書では「影響なし」て言ってて読者からは支持されてるようです。
    「日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない 」
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898314023/
    <目次>
    03 日本経済は中国に依存などしていない

  35. 826 入居予定さん

    >816・819

    どうしてもファミリー向けにしたい人達がいるんだなぁ。
    何が「正解!」だよ。いい加減なやつ。

    「子育て充実」と書いてあるのは、きっとアンジェリカが入るからでしょう?
    公式からして「Dinks&single向け」となっているのに、「子育て充実」とはこれいかに(笑)
    矛盾してるわ。

    売れないからって、ファミリー向けにわざわざするなよ。

  36. 827 匿名さん

    ファミリー向けかどうかはどうでもいいんだけど、
    芝浦小まで低学年の小学生が通うにはGFTは遠い→ちぃばすで通うべし→ちぃばすのバス停をGFTの前に新設
    って流れになるんなら悪くない?笑

  37. 828 匿名さん

    >>826
    また話がループしてる...
    シングル&DINKS向けについては、スレの >570 あたりでやっているのでそちらへどうぞ。

    ・プレママ&新ママがお世話になるだろう愛育病院が徒歩数分にある
    ・大規模な保育園が再開発区域に設置される

    この辺恵まれていると思いますけどね。特に前者。

    ファミリー向けじゃない理由を書かないと説得力ありませんよ。公式がそう書いてるから、なんて理由じゃないし。

  38. 829 匿名さん

    >>824
    そしたら待ってましたと買う人がいるんでゴースト化はないっしょ。ド田舎のマンションならいざ知らず。

  39. 830 匿名さん

    マンション出てすぐに大型トラックが走りまわる都道や国道がある中で子育て向きとか言ってる奴正気かよ。

  40. 831 匿名さん

    もしかするとだけど、10年以内には、真子様か佳子様が、新・愛育病院をご利用なさるかも知れませんね。そうしたら田町≒芝浦の知名度は一気に上がるでしょうね!

  41. 832 匿名さん

    公立小学校まで長い距離を歩かせるし、私立に行くにしても最寄りのJRや地下鉄までは10分以上かかってそこから電車。
    私立や国立には一時間以上かかって電車で通うのは普通だって意見が前出てたけど、
    住める場所を選べる大人が、あえて自分の子供に強いることじゃないだろ。

  42. 833 匿名さん

    >>827
    いいですね、その流れ。
    通学時間帯に芝浦埠頭をまわらず芝浦小に直行するルートが新設されるとなおよしですね^^

  43. 834 匿名さん

    今の学区の指定って芝浦小が移転する前に定められたものですよね。同じ芝浦一丁目でも5番(シーバンスのところ)までは芝小なんでGFTが出来た時に実際まとまった数の小学生がいるのであれば、マンションの自治会から区に要望して指定を変えてもらうという事もできるのでは?これまでは芝浦一丁目には小学生は殆どいない&芝浦小学校は駅前にある、という前提で学区が指定されていたわけですから。今でも隣接校として芝小への希望は出せるようですが、毎年高倍率で抽選にようですね。(もっとも私立希望も多そうだから蓋開けてみないとわかりませんね。。)

  44. 835 匿名さん

    >>830
    GFTの前の道って大型トラックが走り回ってんの?高速の下の道の方じゃなくって?
    それは駅前の再開発の関係で一時的なもの?

  45. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸