東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 水道
  7. 江戸川橋駅
  8. ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-24 11:24:59

ザ・パークハウス 文京江戸川橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は良さそうですね。ワイドバルコニーの使い勝手はどうなのでしょうか?

所在地:東京都文京区水道2丁目108番7他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分 (出口4)
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩10分 (出口1)
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩13分 (出口2)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.96平米~76.49平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-bunkyoedogawabashi/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-24 14:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 文京江戸川橋口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    ここ地盤とかゲリラ豪雨とか大丈夫?

  2. 22 匿名さん

    心配な人は3メートルでも良いから坂を登ったところに住みましょう。

  3. 23 匿名さん

    水道ってこのへんじゃ安いよね
    安かったら欲しいな

  4. 24 匿名さん

    歩いてみればわかるけど、小日向側の斜面は昔ながらのちゃんとした家が、水道側の低地にはプレハブのような築浅な家がたくさん建っていますよ。何となく雰囲気がよろしくないです。とは言ってもマンションには関係ないだろうから、後は値段だね。

  5. 25 匿名さん

    結局値段という話になってきそうですよね
    文京区ブランドはありますし、なんだかんだ言っても地所だからあんまり安きゃない?
    有楽町線の駅までも凄い近いですから、それもセールスポイントになってくると思います
    建物自体がしっかり作られて仕様も高いのなら価格が高めでも納得できるのかな?

  6. 26 匿名さん

    まだモデルルームはない状態。
    資料請求というとこですか。

    モデルルームができるのは11月上旬。
    ホームページが出来て結構経ちますが
    始動するのはまだ先なのですね。

    その前に事前案内会や
    プロジェクト発表会があると思われるので
    そこで大体の値段の発表に
    なるのではないかなと思います。

  7. 27 匿名さん

    坪320~340という感じですかね。

  8. 28 匿名さん

    水道なら坪300からじゃないですか

  9. 29 匿名さん

    販売開始予定が12月では、まだ日にちがありますね。
    それなら、今のうちにこのマンションからの移動範囲の情報収集でもしておくのも良いんじゃないでしょうか。

    ところで、ここは先着順なのか、抽選なのか、どちらでしょうね。
    価格はどこで教えてくれるのでしょう。

  10. 30 匿名さん

    とりあえずザ・パークハウスクラブに入会してこのマンションのことを問い合わせしてみましょう。買いたいので情報頼むと言っとけば大丈夫です。

  11. 31 匿名

    文京区では大塚と並んで一番だめな地名だと思いますよ。
    谷底になっているようなところで、ゲリラ豪雨でエントランスは浸水もありえますね。
    知っている人から考えれば、わざわざこの場所を選ぶ必然性がない。
    有楽町線が有力地下鉄って笑うところでしょうか!?

  12. 32 匿名さん

    >30
    >とりあえずザ・パークハウスクラブに入会してこのマンションのことを問い合わせしてみましょう。
    >買いたいので情報頼むと言っとけば大丈夫です。

    このザ・パークハウスクラブって入会したら
    何かお得な情報とかあるのでしょうか?
    他と比較することを考えた場合に、あまりしつこく営業されたら…とか
    思ってしまって入会には躊躇うのですが。

  13. 33 匿名さん

    >32

    そのようなお考えではパークハウスとのご縁が無かったと言わざるを得ません。比較した他のマンションを買うことになるでしょう。

  14. 34 匿名さん

    まぁ別に入らなくてもモデルルームできたら行ってみれば分かるでしょ
    まぁモデルルーム行ったら住所とか電話番号とか書くだろうから
    営業の電話とかは来るかもしれないけど
    それは他の会社も一緒だと思うけどね

  15. 35 匿名さん

    >>31
    それなら検討から外したらいかがでしょう?無駄な時間を費やすこともないかと。
    地所ブランド、文京区アドレス、駅徒歩5分の3点で真剣に検討する方も多いと思います。もちろん価格次第ですが。
    三菱パークハウスは小規模でもディスポーザーをつけたり、ミストサウナ、天然石天板など高仕様のイメージがありますが、こちらはどうなんでしょうか?

  16. 36 匿名さん

    どんな物件でも欲しい欲しいネガさんがつきものですからね。ネガ投稿は人気のバロメーターです。

  17. 38 別物件を契約

    坪単価おいくらですか?

  18. 39 匿名さん

    >>35
    三菱地所は低価格物件でもディスポーザー、ミストサウナはつけてるからここはほぼ確実。
    天然石はわからないけど、ここは坪300超は確実だろうからつけてくるんじゃないかな。

  19. 40 匿名さん

    >>32さん
    ザ・パークハウスクラブですが、入会特典としてメルマガで
    最新の物件情報が届く、会員限定のキャンペーンやイベント案内、
    宿泊施設「四季倶楽部」の優待プラン・先行予約の利用ができると
    書いてありますね。
    会員だからと言って値引き販売はないと思いますが、説明会などの
    イベント情報は先行で案内が届くかと思います。

  20. 41 物件比較中さん

    昨今の不動産価格高騰を甘く見てはいけません。ここは330から400でしょうね。
    デベが水道アドレスを理由に安く売り出すはずがありません。
    アドレスは価格を釣り上げる理由にはなっても下げる理由にはなりませんね。
    都心のマンションはもはや庶民には手が届かなくなりつつありますよ。

  21. 42 購入検討中さん

    野村であの値段なのにそれはあり得ないよ笑 

  22. 43 物件比較中さん

    >42

    野村ってプラウド文教関口ですよね。でもあそこは江戸川橋通りに面していて環境悪いですし、敷地形状が変ですし、南面が取れてませんし、肉屋が入ってますし、安くなる理由が数多くありますよ。あちらが幾らかよく知りませんが、坪330くらいですか?それなら地所の方が高くても驚きませんが。どちらに住みたいかって言われたら、断然こちらだと思いますけどね。
    ちなみにここよりも利便性の低いグランメゾン新宿弁天町も高層階は坪380ですよ。そう考えると、ここは330から
    400が妥当ですね。建築資材、人件費の高騰に加えて、デベは来年度以降、供給量を絞ってきますから、需給バランスが
    崩れて価格は上がります。本格的な不動産バブル到来です。エリア的には関係ありませんが、クレアスライフの月島の投資用
    マンションの1LDKが26平米で3600万ですからね。不動産価格の高騰には驚くしかありませんよ。

  23. 44 買い換え検討中

    まあ上がる上がるって言ってる人いるけどさ、ただでさえ景気悪くなってるのに供給絞ったところで価格が本当に
    上がるっていうその自信が理解できないんだが

    たとえ景気が悪くなってもこの先物件価格はあがっていくの?

  24. 45 匿名さん

    >>42
    野村であの価格なのに、って最近の野村物件でどこかいいのあります?わりと近くに建っている市谷南町のマンションもこちらのサイト内で外観仕様がアパート並みと言われてしまってますし、一般的にエントランス周りばかりに力を入れて居住空間を軽視すると認識されてますね。
    それはさておき、グランドメゾンの値付けには驚きました。弁天町のあの立地であそこまでとは。ただ、仕様面は高いですね。ここはどんな設備仕様になるでしょう。

  25. 46 物件比較中さん

    >44さん、

    景気は悪くなってませんよ。悪くなったのは消費者物価指数。これは物価上昇に対して賃金が追い付いていないということ。
    不動産はその最たる例ですね。
    景気判断も「回復している」から「徐々に回復している」と表現が一段弱まっただけです。「悪くなっている」などとは
    言っていません。

    マクロで見ると日本の今年度の企業業績は前年度比でプラス8%と予想されています。これがそのまま賃金に反映されるわけではありませんが、賞与等は多少は増えるでしょう。都心部の不動産はますます高くなります。これは予想というよりも、必然です。何せ土地がないうえに、建築資材と人件費が高騰してますから、安くなる要因がありません。もし、これまでとあまり変わらない価格で出してきたとしたら、設備仕様を落していると考えるしかありませんね。安く買えると主張するのはご自由ですが、思ったより高かった場合にネガにならないでくださいね。

  26. 47 匿名さん

    野村さんは、ブランド力とアフターサービスがしっかりしてるので信頼もてます。

    オープンレジデンシア池之端を買われた方は、施工ミスなのに散々な対応されてるみたいなので気の毒です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/378034

    やはり、大手は安心とういう意味では価格以外に価値あると思います

  27. 48 匿名さん

    三菱地所さんも、施工ミスありましたが対応良かったですし

    私は、探すなら基本大手の物件ですね

  28. 49 物件比較中さん

    大手の安心感は絶大ですからね。確かにお金に変えられない価値があります。
    大手と言えば、エリアは異なりますが、野村x三井の桜上水ガーデンズなどいかがですか?
    施行もスーゼネの清水x大林ですから、これ以上ない組み合わせですよ。
    地盤だってここよりもずっといい高台なのに免震採用してますし、鬼に金棒って感じです。
    私は広いエリアで探しているので、桜上水ガーデンズも考えていますが、皆様いかが思われますか?

  29. 50 匿名さん

    >>45
    野村は品質というより、営業力が凄いから・・・

  30. 51 匿名さん

    >>50
    野村は営業力だけ、っていう事実が徐々に明らかとなりつつあるね。知ってるひとは前から知ってたけど。

  31. 52 物件比較中さん

    >51

    それでも野村がブランド力No.1というか知名度、浸透度なんですよね。プラウドと言えば野村ですが、パークハウスとパークホームズはどちらが三菱地所でどちらが三井かぱっとわかる人って少ないですよね。最近の各社の物件を見ていると、一番専有部に拘っているのは、地所だと思います。小戸数でもディスポーザー、食洗機がたいていありますからね。三井と野村は共有部は豪華ですが、専有部は明らかにコストダウン仕様ですね。ディスポーザーなし住戸が目立ちます。

  32. 53 匿名さん

    野村はかけてる広告費が桁違い。
    ブランドって大半は広告費だからね。

    >>52
    三菱地所のディスポーザー推しはなんなんでしょうね?
    管理費が高くなろうと標準搭載してくるよね。

  33. 54 匿名さん

    確かに、パークハウスやパークホームズより、プラウドの方が高級というイメージありますし、家探しをしていない周りの人と話していても、高級物件という一般の認知度も明らかに上ですね。なぜだろう。ブランド戦略の差?

  34. 55 匿名さん

    >>54
    三井、三菱より野村プラウドの方が高級..笑?

    ああ、入り口だけならそうかもね。
    こういう人がいるから、野村は入り口豪華に作ってゴリ押し販売続けるわけか。納得した。

  35. 56 物件比較中さん

    >53

    ディスポーザーって本当に便利ですから、我が家の物件選びでは絶対にはずせないポイントの一つです。
    こう考えている人って多いんじゃないでしょうか。特に奥様方は。私は男ですが、家事を手伝う時は
    確かに重宝しますね。
    管理費に跳ね返るとはいえ、ある程度の規模があれば月1000円とかですよね。
    それなら生ごみをほとんど粉砕できる便利さを取りますね。

    >54

    名前の響きでしょうかね。そして確かにプラウドには素晴らしい物件もあります。プラウド南麻布、白金三丁目とか。
    そのような高級物件のイメージが浸透して、ブランドイメージが確立というか、一人歩きしているんでしょうね。
    プラウドに住むことがステータスであり、住んでいることを文字通り誇らしく思い、人に自慢したくなるのでしょう。
    ですから、郊外の低仕様物件もプラウドの名前を冠して、共用部を少し豪華にすればみんなころっと騙されるわけです。
    営業も楽だと思いますよ。

    余談ですが、この戦略って資生堂とは真逆ですね。先ほどWBSで見ましたが、資生堂はかつて高額商品から低価格商品まで
    全てSHISEIDOのロゴを入れていましたが、現在は差別化して高額商品にのみ、ロゴを入れているそうです。
    これによりSHISEIDOの持つ価値を保つ戦略を取っているんだとか。

    世の中、何が功を奏するか分かりませんが、結局は売ったもん勝ちですね。



  36. 57 匿名さん

    プラウド駒込は良かった、確かに。でも、プラウドシティを始めた頃から玉石混交になってきたから要注意になってきましたね。

    地所も三井も住友も3大財閥だから、野村よりは格上という感じですけどね。要するに立地じゃないですか?水道はおすすめできません。

  37. 58 匿名さん

    おいおい三菱だって二流と合併したろ
    三菱三井住友野村なんてどれもたいして差はないだろ
    あるとすれば三井のパークコートだけだろ
    三菱はグランで真似しようとしたけど知っての通りあのザマ

    ディスポーザーついてようが直床なんかもあるし一概には言えないだろ
    自分が良いと思った物件を買えばいいだけ
    マンコミュに常駐してるようななんちゃって評論家のやつらの意見なんて参考にならない
    こいつらはいつも高い高いとかしか言わないからな
    それで蓋を開けてみたら即日完売なんてしょっちゅうあるし

  38. 59 匿名さん

    目に付くとこだけ豪華にしたプラウドが出てきたことで、プラウドのブランド力や信頼感が落ちてきているということですね。

    もはやプラウドに住んでても誇れないのか。

  39. 60 ビギナーさん

    皆さんほど詳しくはない初心者ですが、、、
    うちの近所に新しく建ったプラウドは、外から見る限り高級感はないです。
    個人的には三井三菱の方がモノはいいのかなというイメージでしたが、一般的には野村が最上なのですか?

  40. 61 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  41. 62 買い換え検討中

    >61

    あなたも間違ってるよ。パークマンション>パークコート>パークホームズの順番だよ。

    三井のブランドは分かりにくいのは確かだけど、揚げ足取りはやめようよ。

    http://www.31sumai.com/brand/page/parkcourt/

  42. 63 匿名さん

    私のイメージ

    ・野村:デザイン、ランドプランにこだわり。専有部とか躯体とか間取りは軽視。やや割高。
    ・三井:一番王道。良くも悪くも普通。
    ・三菱:専有部の付加価値と間取りにこだわり。外観デザインは冒険心がなく大手の中では一番安っぽい。
    ・住友:デザインと躯体構造にこだわり。駐車場充実。専有部はかなり手抜き。割高。

  43. 64 物件比較中さん

    >63さん、

    私もおおよそ同じようなイメージを抱いています。

    付け加えるなら

    野村:矮小化トレンドが進む中、大きめの部屋を売る唯一のデベ。グロスが高くても売り切る自信の表れ。
    三井:デザインに日建ハウジングを起用することが多く外観は立派だが、専有部のコストダウンが目立つ。管理費が高い。
    三菱:外観デザインは好みの問題ですが、他はおっしゃる通りでしょう。
    住友:価格を抑えるためグロスを絞って小さめの3LDKを連発する。それでも割高。他はおっしゃる通り。

  44. 65 匿名さん

    3大財閥系と比較するなら4大財閥の安田財閥系(芙蓉グループ、みずほ、東京建物)じゃないの?野村は2番手グループという感じだから、同列にはならないよ。りそな銀行すこし落ちるでしょ。

  45. 66 匿名さん

    財閥なんて言葉、いまどきマンコミュでしか見ないですね。(笑) どういう方が、この死語に拘っているのでしょう。

  46. 67 購入検討中さん

    普通の人は財閥系とか別に気にしませんね。ブランド力という点では、野村、三井、住不、三菱が4強でしょう。続いて東京建物、MORIMOTO、大京、大和ハウス、東急不動産あたりでしょうか。

  47. 68 匿名さん

    野村信者が多くてキモチワルイな。
    どっかのプラウド物件スレか、デベスレへお行きなさい。

  48. 69 匿名さん

    野村が4大ブランドとか面白すぎる。新聞も読んだことないのかな。

  49. 70 匿名さん

    >>69
    ほんとだね。
    プラウドと言われたら、エントランス最重視の株屋さんマンションってイメージ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸