東京23区の新築分譲マンション掲示板「フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-18 06:28:14

売主:森トラスト株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

無かったので立ててみました


所在地:東京都港区赤坂6丁目1918番1他
交通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅(1番出口)徒歩8分、
東京メトロ千代田線「赤坂」駅(7番出口)徒歩9分
総戸数:54戸
間取り:1LDK~3LDK
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-11 06:26:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレセーヌ赤坂檜坂口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >49
    あれま。いいところは全部押さえられているのか。
    4階以下じゃ日銀の緑って言ってもただの壁だし、北向きじゃね。南側もただのお見合いだし。

    南向き緑ビューで抜けているのが理想だけどそんなのないか。

  2. 52 周辺住民さん

    >50
    RC戸境壁でも、7F建て程度なら十分に余裕をもって免震に出来ますよ。
    ただし、コストがかかるから乾式戸境にしたのでしょう。
    でも、このクラスの物件でそうしたコストカットが見られるのはがっかりです。

  3. 53 周辺住民さん

    あと、PP分離が全く出来ていない間取りが多いのが気になりました。

  4. 54 ご近所さん

    -> 51
    今のマンションからだと、6F以上は緑ビュー+視界は抜けていて、 坪単価2/3くらいだったと思います。マンションのグレードは良いのかもしれないが。

  5. 55 匿名さん

    なんだかパークマンションに期待の展開になってきましたね。
    ただ向こうは平均1000万越えだろうな。
    こっちの価格情報はまだなし?

  6. 56 匿名さん

    中国人からみると、元高なので2007年の2億円は今の
    1億4000万円になってるよ
    つまり100平米2億円だったPMが外からは3割下がってるようにみえている
    なので坪単価660万円の設定だと外人需要で瞬間蒸発する可能性がでてきている

  7. 57 周辺住民さん

    乾式戸境壁でも、下記URL(吉野石膏HP)のように隣接住戸とは独立したスタッドを立てて、
    さらに言えば、構造的に接触しないよう完全に切り離した浮き床の上に壁を立ててくれればいいのですが……
    http://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika04.html

  8. 58 匿名さん

    タイガードリーミィ80という商品はスゴイな。
    確かにそのボードを浮き床にすれば、低音の伝播は緩和されるか。更に鉛の板を貼り付けてくれれば良いんだが。
    でも超一等地で超高級マンションを謳うなら、RC壁にタイガードリーミィ80を貼り付けるぐらいのコスト掛けて欲しいね。
    不動産需要が一段落して、超高額になると売れないと判断したのだろうか。

  9. 59 匿名さん

    一番狭い部屋でも1億超えるそう
    シングルか少人数世帯の高所得者向けかな

  10. 60 匿名さん

    眺望・日当たりのいい部屋は全くないんですね・・・。残念です。
    そう考えると坪700万で絶景が買えた氷川神社向こうのパークマンション、結構お得だったんですね。
    向こう側は溜池山王周辺の再開発の恩恵も受けそうだし、虎ノ門エリアとも連続性があるし。

    個人的にはミッドタウン近接っていうここの立地はすごく価値が高いと思ってますが、パークマンション六本木の中古見てもわかるように眺望や日照というのはやっぱり必要なものなんだと思います。

  11. 61 ご近所さん

    パークマンション六本木の中古で眺望が微妙な部屋は新築価格割っても売れないしね。
    日当たりや眺望は重要って事。

  12. 62 物件比較中さん

    モデルルームに行ってきました。

    良い点

    立地
    港区赤坂6丁目。
    六本木駅徒歩6分、六本木一丁目駅8分、赤坂駅9分。
    高台で周囲には氷川神社、檜町公園、日銀寮などの緑が多い。
    東京ミッドタウンにほど近く、買い物の利便性も高い。
    周囲は米国大使館宿舎など、将来的に環境が変わりにくい施設が多い。



    共用部仕様
    外観は落ち着いた雰囲気
    車寄せのあるエントランスはロートアイアンの意匠が重厚。
    コンシェルジュカウンターあり。
    ハンズフリーキーシステム採用。
    持っているだけで自動ドアが開く。
    内廊下設計。
    エレベーターは2基。
    各階にゴミ置き場あり。

    特筆すべきは駐車場。
    全54戸に対し、52台の自走式平置き地下駐車場を設置。
    さらに1階の3戸には地下駐車場に直結したプライベートガレージを用意。
    シャッター付きで、完全に自分のスペースとして利用可能。
    ポルシェカイエンが余裕で収まるサイズ。

    地下に全戸分のトランクルームを設置。
    免震構造を採用。
    自家発電設備を擁し、72時間まかなえる。
    共用部だけでなく、各戸に配電あり。


    専有部仕様
    天井高最大2,650mmはさすが。1階は2,600mmだが、下がり天井がなくフラット。
    当たり前に全居室天井カセット型エアコン。LDには床暖房。
    玄関・廊下の床は天然石貼り。室内は玄関から完全にフラット。
    リビングの扉は石貼り!
    水回りも高級マンションとして標準的な仕様。
    食洗機はミーレ。コンベック標準設置。
    2LDK以上の間取りは洗面所がWボウル。
    もちろん洗濯機置場には扉付き。
    浴室は壁面、床面共に天然石。床面はすべり止め仕上げ。
    寝室の収納下部には桐製の引き出し収納。


    良くない点

    立地
    周りを建物に囲まれている。
    上層階でないと眺望が期待できないが、上層階は非分譲。(事業協力者?)


    共用部仕様
    共用設備はエントランスラウンジ程度。
    コンシェルジュは個人的に無用。


    専有部仕様
    主寝室・キッチンには床暖房がない。
    天井・壁は塗装ではなくビニールクロス。
    この辺りはウェリス代官山猿楽町の方が上等だったな。
    スイッチ類は普通のマンションと同じ。
    戸境壁は乾式。説明では複数住戸を連結するオプションに対応するためと…


    価格

    さて、お値段。まだ予定価格。
    73平米11,000万円〜170平米47,000万円(5階)。
    最上階の7階ペントハウス239平米が分譲されたら10億円超えるね。うん。
    坪単価490万〜950万。
    平均だと坪680万くらい。
    上層階が分譲されてたら平均は800万くらいになってたかな。

    注目のプライベートガレージ付き住戸は
    148平米で30,000万円。坪単価670万円。
    3億円で買えるよ!やったね!!

    もうね、高いとかそういうとこは通り越してるね。

    上の方には誰が住んでるんだろうね?天上人??


    まとめ
    さすがフォレセーヌ。高級感はぬかりない。
    プラベートガレージ住戸は車好きなら絶対欲しくなっちゃう。

    上層階の非分譲住戸の住人が気になるなぁ。
    でもこれからこのエリアでパークマンションも出来るみたいだし、完売するのかな?

  13. 63 匿名さん

    >説明では複数住戸を連結するオプションに対応するため
    なかなか上手い言い訳だ。絶対、突っ込まれると考えてたんだろうな

  14. 64 匿名さん

    PM六本木は北傾斜地かつ南側は完全に古いマンションに塞がれている点がきびしいね
    こちらの方が南も抜けてるし、完全な高台だから将来的な価値は安定してるでしょ

  15. 65 匿名さん

    前面道路は両面ともかなり狭くてセットバックもしていないから、南側が抜けているっていうのは無理があると思うが。4階まで上がれば第一マンションズ側は多少抜け感が出てくるかもしれないけどね。
    いい部屋がことごとく非分譲という状況の中、立地だけでどれだけさばけるかってところなのかな。

  16. 66 匿名さん

    六本木駅から6分って本当に都会だと思うなあ。
    どっち方向かってことも大事だとは思うけど、自分の記憶の中の徒歩6分ぐらいの場所はお店が多くて夜はディナーどころが充実していて。

    見附のほうもいいですよね、ここからならそう遠くはない場所のはず。
    と・・遊びの視点でばかり言及してみたけど、住むにしても悪くないと思います。

  17. 67 匿名さん

    そうですね。
    やはりこの立地は素晴らしいと思います。
    三田のPMやめて1階、専用ガレージ付を狙っていたのですが、
    その値段だと無理ですね。
    買える方が羨ましいな!

  18. 68 匿名さん

    都心一等地でこういう景色をもっているのは限られていて、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/938-950

    赤坂、三田は、数少ない優良地。

    それに、家族連れだと、教育環境とか加わってきて、選択肢は多いようで、
    少ない。

    港区の公立小、オープンキャンパスの季節ですね。

  19. 69 匿名さん

    パンフもらいました。
    立地は最高ですが、場所柄いい部屋は賃貸分譲とも外国人が多くなりそうです。
    金持ちでもマナーの悪いあの国の方々が多いとちょっと...
    外国人が買わなそうな1LDKで1億数千万の部屋は方角的に
    昼間はいないDINKSかシングル向きですね。
    あと問い合わせたときの電話対応は感じが悪かったです。
    専業かつ子育て世帯には色んな意味で合わない物件でした。


  20. 70 匿名さん

    前田建設ですが、造りは上手いですか?

  21. 71 匿名さん

    >金持ちでもマナーの悪いあの国の方々
    これはどのマンションでも問題だよな。
    大規模タワーマンションのエレベータで、降りる人を無視して、
    ダァーッと一斉に乗り込んで来る特定外国人がいるらしいね。
    駐車禁止の他にも、降りる人優先の立て看板が必要だ。

  22. 72 匿名さん

    >>69
    この地区だとそういう人がいない物件が珍しくなるのですかね?
    TDLの土産物売場での下品な行動見ると一緒の建物は出来れば避けたいです。

  23. 73 匿名さん

    73平米11,000万円
    安いね!
    眺望無し日照無し部屋かな。。
    それでも安いから売れそう

  24. 74 匿名さん

    ちょうど坪500万ですね。
    確かに今時の物件にしては安いけど、
    それなら、眺望の抜けた、もう少し安全な立地がいくらでもあるので、
    無理して暗い部屋を買わなくてもいいと思いますが。

  25. 75 ご近所さん

    >>72
    港区渋谷区、湾岸エリアなどのいい物件は外国人(最近は特に某国の富裕層)を避けようがないと思います。
    特にコンシェルジュがバイリンガル対応の物件は必然的に多くなるかと。
    (ここのコンシェルジュがどうかは知りません)
    基本的に欧米や某国でも日本の生活に慣れている富裕層の方はマナーのよい方が多いですが、
    どうなるんでしょうね。
    まあこの物件に関しては森トラストが物件価値下げるような商売をするとは思えませんが。

  26. 76 匿名

    >73

    安い!
    投資にいいですね。
    貸してから売ってもいいし。

  27. 77 匿名さん

    >73
    図面見ると北側かつ凹部に位置しているので、日照は殆ど期待出来ないのでは無いでしょうか。正面にはプラウドがあります。1億円以上出してこの部屋を買う気になりません。

  28. 78 匿名さん

    この物件で、坪680平均は安いでしょ。
    予定価格からあがらなければいいけど

    立地的にも希少性があり資産価値高いしね

  29. 79 買いたいけど買えない人

    1億1千万台は1階の73平米だけ。
    2階、3階は同じ広さでももう少し高額のよう。
    いずれも図面を見るとバルコニーの前はすぐプラウド、斜め横は隣室の窓。
    間取りは広目とはいえ1~2億円台の物件は1~2人世帯以外は厳しい。
    借りる人も買う人も立地第一主義の高所得者限定でしょう。

  30. 80 匿名さん

    間取りの話をしているようですがどこで見られるのでしょうか?

  31. 81 物件比較中さん

    >80

    62です。
    私はモデルルームに行きましたが、
    この物件は資料請求すればほぼ全ての間取りが送られてきますよ。

  32. 82 匿名

    なぜ坪単680平均にしたんだろう?
    売り手も出し値を控えるような、出てないネガ要素が有ったら教えてください?

  33. 83 匿名さん

    現地に行ってみました。
    とりあえず凄く静かなところでした。
    北西側は日銀の寮の木が繁っていますが、いつか日銀が土地を売ったらこちらの方向も遮られる可能性もありますね。
    南側の道路は細いうえに向かい側に3階立ての建物があったので、
    南向きも4階以上じゃないと眺望はよくないかと。

    週刊誌等で、自国の環境悪化で都心の高級マンションを即金で買い漁っている某国の方々の激増問題が取り上げられていますね。
    物件によっては最近某国の方に売るのを制限し始めたようですが、ここはどうでしょうか。
    仮にマナー問題をクリアしても転売や又貸しでそもそも管理組合が成り立つのか?という問題がでてきそうです。
    ヴァンガードの跡地にできる物件も同じ問題を抱えそうなので、
    都心の物件は資産価値を考えると今後はこの問題が気にならない人でないと厳しいかもしれません。

  34. 84 匿名さん

    中国経済が本格的に傾いて中古で投売りされたりしてな

  35. 85 物件比較中さん

    62です。
    平均680は概算ですが、価格を押し下げている大きな要因は上層階が非分譲、ということが大きいと思われます。
    相対的に下層の低価格帯住戸が占める割合が多くなりますので。
    上層階が分譲されていれば、想定で、平均坪800万超でしょう。

  36. 86 匿名さん

    この一等地で、森ビルでこのご時世680なら買いかな

    管理費が異様に高いのでしょうか??

    他の森ビル物件も、眺望が悪いとかなり安くだしているので

    そういった方針なのでしょうかね

  37. 87 匿名さん

    @700くらい、もはや普通でしよ 赤坂、麻布はね プレミアムだよ。世界第3位の都市の真ん中だよ。五輪都市やねん

  38. 88 匿名さん

    煽られない方が良いよ。世界経済変調の兆し。

  39. 89 匿名さん

    五輪前なんか、1000超えるんだろうね汗

  40. 90 匿名さん

    青山、赤坂、麻布の新築マンション購入者の半数が中国人に。このままではヤバイと販売中止
    http://www.news-postseven.com/archives/20141014_280541.html

    このエリアのこれからの問題はこれだろ

  41. 91 匿名さん

    これは結構大変な問題ですね

  42. 92 匿名さん

    リスクを回避するために、都心に住みたい人は、当初は分譲マンションを買うことを考えていたが、賃貸を選択するケースも
    増えているみたい。  あと、平成生まれの悟り世代は、以外にも郊外でのんびり生活したいとの考えが強いみたい。
    将来は、安価で自宅にいながらテレビ会議ができるようになると、毎日都心の会社へ通勤する必要もなくなるかも。  私自身は、港区の湾岸に近いところに住んでいますが、やはりこのあたりも、アジア系の人が増えています。

  43. 93 購入検討中さん

    >90

    買うならばこの点を確認しておかないと、あとあと問題が起こるのは確実ですね。

    マナーや管理の心配があるかぎり購入意欲が大変削がれます。
    三菱地所レジデンスはどう考えているのか、不安の種です。

  44. 94 匿名さん

    麻布の西通り沿いのレジですかね。入居できるのに灯りが全然ついていない不気味なマンションですよね。

  45. 95 匿名さん

    >>93
    同感です。三菱地所は委託販売ですから森トラストから指示されていない限り真剣には考えてないでしょうね。
    せいぜい抽選になったら日本人優先くらいかと。
    マナーの悪い某国人問題は管理規約で対処するしかありませんが、管理組合が機能するほど分譲の日本人世帯がいるか?、あとコンシェルジュや管理をする東洋グリーンという会社が非英語圏外国人トラブルを解決できるのか?心配ですね。

  46. 96 匿名さん

    アジア系の外国人が買いそうっていう理由だけでみなさんが敬遠してくれて、その結果価格が抑えられるなら私は逆に歓迎ですね。
    でも実際は、こういった超好立地の物件は価格関係なく順調に売れてしまうんです。
    昨年のパークマンションもそうですし、少し前のパークマンション六本木なんかも値段関係なくという感じでした。

    無理に住む必要はないですが、変な情報に惑わされる必要もないと思います。
    超都心の物件は本当に供給が少ないです。

  47. 97 匿名さん

    都心の物件は、住み心地より資産性優先の方が
    選ぶものでは?

    港区は、投資物件となっているように思えます。
    特に最近では

  48. 98 匿名さん

    資料送られてきましたが、
    間取りがさすが森ビルさんですね。

    70平米台は1LDKですね、野村さんなら3Lにしてますよ

    90−110で2L。
    3lは117平米〜

    水回りもかなりゆったり
    洗濯機置き場も扉付き

  49. 99 ご近所さん

    86,98さん、ここは森トラストです。
    お間違えの無いように。

  50. 100 購入検討中さん

    立地は最高ですが施工と設計が気に入りません。
    竹中から前田に移れません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸