東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート5

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2009-11-01 17:36:54

大崎駅前に青黒く煌くツインタワー
それが大崎ウエストシティタワーズ
W棟の東西方向が微妙に長いのは内緒だ

公式HP
http://www.yamanote-direct.com/
パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/
パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/
パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43534/
パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43215/

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:4140万円-1億2580万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:40.4平米-106.35平米
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-29 21:59:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 170 匿名さん

    賃貸が多いことを隠す必要があるんですね

    わかります

  2. 171 入居前さん

    >>169
    晴れていても札の辻は不便なので、タクシーでしょうね。職場から車を取りに
    自宅に戻るのも面倒ですし、往復タクシーにします。帰りは直接大崎に行き、
    掃除するつもりです。勿論仕事中ですが、開店休業状態になりそうですし・・・
    >>167 168
    もうくだらないネガにはうんざりですよね。と言ってもまた涌いて出てくるのでしょうけど。
    彼等の脳内メーカーはどうなっているのでしょう?全部(虫)だらけなんでしょう。
    ちょっと古かったですね。

  3. 172 匿名さん

    Yahoo!で見ると内覧写真が見れる。
    異様に近い隣タワーと、狭い風呂、チープな内装。
    これで坪300万なんて有り得ない。
    しかも賃貸で12万から借りられる。利回りは相当悪い。地権者はいいが、分譲購入者は買った瞬間で大赤字でしょ。

    年々管理費はどれだけ上がるのか。
    永住するにも安心できない。

  4. 173 匿名さん

    はいはい。わかったわかった。

  5. 174 匿名さん

    大崎って地下鉄無くて不便な所だな

    山手線で地下鉄駅がないのは何箇所もないだろ

  6. 176 匿名

    写真でみてるのは地権者のやつだよ。
    この物件のグレードを知らなくて、よくも書き込みするな。
    典型的なマンションオタクだね、あなた。
    坪単価と家賃で利回り語る時点で、素人丸出し。マンションに憧れるオタクさんはとっと消えろよ!

  7. 177 匿名さん

    地下鉄がないと不便!
    面白いよ!

  8. 178 契約済みさん

    地権者と分譲のグレードは全然違います。賃貸で借りるとしても分譲の部屋がおすすめです。床材、壁紙にいたるまで違います。

  9. 179 匿名さん

    賃貸物件あげ

  10. 180 匿名さん

    都心の主要駅はメトロですからね

  11. 181 不動産購入勉強中さん

    S氏の「買ってはいけないタワーマンション東京都心編18物件」に
    ご当選のようです。おめでとうございます。

  12. 182 匿名さん

    >No.174

    りんかい線は実質、地下鉄じゃないの?
    いや、どうでもいいことなんだけど。
    そりゃね、地下鉄なきゃ不便という人もいるだろう。
    小田急線沿いじゃないと不便とか言う人がいるように。

  13. 183 匿名

    とんだキチガイにとり憑かれましたね。

  14. 184 匿名さん

    二子玉川ライズのスレなんてもっとひどいぞ。ネガ工作員が常駐してて、売主から訴えられかねない捏造書き込みが飛びかってる。注目物件はネガが湧くのが宿命だね。

  15. 185 匿名さん

    ちなみにS氏の18選ってどこ?
    興味あるんだけど。

  16. 187 匿名

    あっ!!またですか・・・
    同じ話を何度も何度も懲りずによく出来ますね。
    めんどくさくないんですか。
    少し賃貸の話をすれば同じことを・・・
    少し電車の話をすれば電車の話を・・・
    よく飽きないな。

  17. 188 契約済みさん

    sさんの仰られる事は信用できなさそうと感じるのは自分だけかな?レポート買ってないから分かりませんが。消費者代表で正義の味方となり、消費者から小銭をもらってるだけと感じます。レポートの告知が人気のタワーばかりで、注目物件だけなのがその証拠。皆が買わない時に決断出来る人が得をします。そんなレポートを当てにする情報弱者は、デベロッパーからも搾取される思うと可哀想になります。山手線直結の物件の価値は高いです。サブプライム前でこの値段なら即売れてますよ。皆さんはsさんは情報弱者をターゲットにつけこんでいるだけだとおもいませんか?

  18. 190 匿名

    ↑同感。グラスカにも同じような書き込みあったので、このような掲示板で宣伝して、それを信用してしまう一部の可哀想な人から金を巻き上げてるのでしょう。

  19. 191 購入検討中さん

    いい感じ!

  20. 192 契約済みさん

    やっぱそうですよね。でも人気物件値下げ情報と宣伝されると買いたくなる気持ちもわからなくないが。弱者からお金を巻き上げるような事するのはやめましょうよ。グラスカやここを値引きや買ってはいけないレポートの根拠と逆におすすめ物件を教えて欲しい。供給戸数が少ない今、レポートの物件以外にどこがあるのだろう。笑。素人でも買ってはいけないなは物件ではなく、レポートだと分かります。少なくともここは価格表見ると急減に売れてますおり、次期からは値上げの可能性は高いです。絶対やめた方がいう物件を書いてる方は、デベロッパーからは相手にされるわけがなく、内部情報は分かるわけがそもそもないと思いますが。

  21. 193 匿名さん

    借りるよりも買った方が得だということがわかれば、真剣に検討するのですが。
    どなたか具体的な数字で示していただけないでしょうか?

  22. 194 匿名

    自分でモデルルームに行って、希望の部屋探して、値段聞いて、何年間住みたいか考えて、賃貸時の家賃調べて、計算すべし。人に聞かないとわからないなら、少なくとも購入するには知識が無さすぎ。不動産購入は勉強してからのほうがよいでしょう。

  23. 195 匿名さん

    194さん

    自分で計算したところ、どう考えても購入の方が割高としか思えなかったので、
    購入を勧める方々の見方を参考にしたかったのですが。

    どうもありがとうございました。

  24. 196 匿名さん

    大崎を坪200万前半で購入できた方は利益でますよ

    賃貸や近隣との価格差が1500万以上ある現実を見れば、いまの300万は維持すら不可能です

    リーマン最後のバブル物件ですよ

  25. 197 契約済みさん

    フルローンでも毎月の支払いは家賃以下です。もちろん管理費込みで。入居時の経費は購入も賃貸もさほど変りません。購入の場合は残債が毎月減ります。売却時にどのくらいで売れるかによりますね。同じ金額なら、購入が有利。高く売れたら購入が有利。家賃支払い額より安くなれば賃貸の得。近隣のタワーの成約価格を見ると、今より景気が悪くならなければそんなに値は下がらないと思います。ここは山手線直結ですし。もちろん購入はリスクが伴うためリターンも期待できますが、賃貸は掛け捨てです。1000万を数年で掛け捨てはたえられないから自分は購入しました。他のタワーマンションで転売益得た経験からすると買って大損はないかと。

  26. 198 匿名さん

    >195

    どんな計算したか知らないけど、君みたいなのは
    一生賃貸に住んでたほうがいいよw

  27. 199 匿名さん

    >>196

    大崎で坪200万前半の物件なんて2000年以降であったっけ?
    ブリリアとシンクパークの裏の団地みたいなマンションは
    結構安かった気がするけどあれって定借だからね。

    ルサンク、東京サウス、ミッドサザンなんかは
    坪280~300万程度はしていた気がするけど。

  28. 200 匿名さん

    Yahooの不動産賃貸で出ている物件は9割方
    事業協力者分ですね。
    見る限り仕様は分譲に比べてかなり低めのようですね。

  29. 201 匿名さん

    197さん

    ローンの支払い+管理費(+修繕積立金)までで済めばいいのですが、固定資産税もかかりますし、
    数年後には管理費や修繕積立金も値上がりする想定ですし、一時金も発生しますよね。
    そして、区分所有の自分の部屋の設備等は、別途自費で賄わないといけないので、
    その分も積み立てていく必要があるかと思うのですが...

    一方で賃貸の場合、当初の家賃は高めでも、少しずつ安くなるでしょうから、
    購入で元を取るのは、今の値段設定では厳しいと思ったのです。

    どうもありがとうございました。

  30. 202 匿名さん

    > 自分の部屋の設備等は、別途自費で賄わないといけない
    自分の部屋の設備の修理費等は、別途自費で賄わないといけない

  31. 203 契約済みさん

    シティタワー大崎、ブリリアは定借だから、3割減でみないとね!ちなみに高値の07年にはシティタワー大崎は坪300超えで中古成約してます。ミッドサザンは坪350近くで成約してます。その時期にこの物件がでたら坪400ですよ。プラウドは400で完売してますし。400なら高値かもしれませんが、300近くのウエストシティタワーはむしろ割安です。住友、グレード、駅直結大規模のプレミアがあって。山手線の外だが駅直結は別格。ツインパークスも山手線外。安値を見ても、ミッドサザンの270分譲時と見ると買っておいてそんはないかと。少なくとも07年と違い高値ではないかと。

  32. 204 匿名さん

    >>178
    その通りバーターですから地権者物件は分譲の仕様とは格段に違いがあります。ゴネ得ですね。
    ”最初から”賃貸目的の分譲物件は最低レベルの仕様です。つまり、あなたの主張とは逆になります。

  33. 205 匿名

    購入の場合、所得税減税があり、賃貸の2年毎の更新料も当然必要なしです。加えて資産目減り分と掛け捨て家賃の合計が例えば10年後にどうなるかを予測する必要があります。会社の住宅補助手当ての有無等も判断材料になるでしょう。

  34. 206 匿名さん

    同じグレードの物件で比較すれば、どう計算しても賃貸のほうが金をドブに捨てるようなもの。

  35. 207 匿名さん

    204
    ここは、常識が通用しないキワモノみたいだよ

  36. 208 匿名さん

    賃貸の人は家賃と立地優先でしょ。
    間取り、仕様、階数は二の次。
    分譲で賃貸にする人は家賃を安くしないと負ける。
    買う際はずっと住み続ける覚悟が必要な物件だね。

  37. 209 匿名

    ↑無知丸出しだから、あまり登場しないほうがいいよ。恥ずかしいから。

  38. 210 匿名

    ↑207に対してのコメントです

  39. 211 匿名さん

    購入と賃貸でどっちが得かなんてコストの計算だけで結論でるもんじゃないでしょ。

    それぞれメリット・デメリットあるから両方のビジネスが存在するんだし。

  40. 212 匿名

    自分が考えた上で
    最良な方で良いでしょ。
    他人がこうだと言ったって納得しない人もいるし
    前の人も言ってますが
    それぞれ100%なんて無い。

  41. 213 周辺住民さん

    自分の経験を言うと、駅近というだけで購入者はいました。某不人気の区の、川の向こうの駅で築27年の14階建の7階、西向き、線路真横、環七で夜は暴走族、隣はパチンコ屋、地盤沈下気味、保育園は増やさず保育ママを使うというのが区長の方針で民間の保育園行き、オートロックなしの入り放題、ごみは朝の1時間のみだせて、当然宅配BOXもなく52平米のウナギの寝床型(笑)、床は少々たわみ気味で、結露でカビも発生というマンションですが、主人の持ち物で家賃なしなのでだらだら住んでましたが、これで子供がもう一人は居場所がないということで大崎に越してきました。売れるわけがないだろうととりあえず3社で売りにだして、一年待って売れなかったら賃貸で10万円で貸せばいいやと思っていたのに、即5組見に来て、こっちへ引っ越して一か月で売れてしまいました。なぜか? 駅から徒歩1分、つまり駅の前だったからとしか思えません。3社の営業も駅近はまず売れる。実際そこから徒歩15分のバブル時は億ションだった広い間取りで、ほぼ街のような何もかも揃った緑が多く計画的に整備されたマンションは3000万でも売れないと言ってました。やはり駅近は売る場合に有利だと思いました。特に山手線の整備されたごちゃごちゃしていない駅前でこのグレードのマンションはやはり希少価値だと思います。

  42. 214 匿名さん

    マイナーな大崎住民の皆様!
    榊大先生は港区の超高級物件も徹底的に批判されていますのでご安心下さい。
    ここは救いようがありませんが。

  43. 215 匿名

    213さんや他の方含め、生の声は大変参考になります。

  44. 216 周辺住民さん

    以前スーパーはあるのかと質問していた方へ、ゲートシティー側の地下に自然食中心のおしゃれなスーパーとダイエーが入ってますよ。また戸越銀座で散歩がてら魚慶で魚、かたばみで肉や総菜も買えます。両方とも長蛇の列で人気です。後は実は穴場は新宿の高島屋です。りんかい線で3つ目、160円でがらがらなので座っていけます。実はりんかい線は一番高島屋に近い線なんですよ。歩いてすぐ高島屋、野菜や肉は実は安い!特に時間セールでまとめて500円とか1000円とかやってるので、ハンズに遊びに行きがてら買ってきてます。

  45. 217 契約済みさん

    214さん
    その先生の買い推奨物件は?
    批判で弱者から小銭とっているだけ。
    港区の財閥タワーも批判するのは意味がわからん。
    大崎も資産価値下がらないとは思うが、住むことに価値をおいている購入者に失礼では。
    まあなんと先生がいおうが気にならないが、こんな情報教材まがいな情報に惑わされるような人はここカイマセンヨ。

  46. 218 匿名さん

    >>216
    あなた本当に大崎の住人?
    魚慶とかたばみって商店街の端から端じゃん? 歩いたら15分は掛かるよ。
    OWC住人だとして、かたばみ行って魚慶行って帰ってきたら1時間以上は掛かるわ。
    並んでいるかどうかは分からないけど、安い(らしい)ので人気はあるかも。

    近いのなら駅反対(ニューシティ)のダイエー、
    ちょっとした野菜や肉だったらユータカラヤ、
    深夜だったらライフ(25時まで営業)があるかな。
    但し、ライフだと徒歩だと10-15分は掛かるかもしれない。
    それでも魚慶よりは遙かに近いけど。
    魚慶が日常の生活範囲ならば、オオゼキとか文化堂なんかもある。
    文化堂は寂れた感があるけど、昔CXの看板番組だった『料理の鉄人』に
    食材を提供していた。
    先述のユータカラヤは昔のスーパーという感じで多少臭いもあるし、
    抵抗感のある人も多いかも。
    ただ、近隣の小売店を閉店に追い込んだり、ダイエーの売り上げを下げたりした
    とまで言われる店ではあるけど。食材としては超高級品とかは置いてないと思った方がいい。

    それとりんかい線っていうのは大崎から新木場へ向かう路線。
    新宿に行くには埼京線が正解。
    確かに新宿に行くのは便利になったし、高島屋まで行く人も増えたけど、
    もっと近いなら、品川のアトレのクイーンズ伊勢丹とかウィング高輪とかもある。
    大井町のイトーヨーカドーも徒歩20分位かな。りんかい線でも行けるけど(直結)
    ああ、ディズニー(舞浜)までも30分で行けるわ(笑)

  47. 219 匿名

    今週の東洋経済で、各駅の今後の適正坪単価予測がでてましたが、大崎は坪320~330万となっおり、現在のこの物件と同じ坪単価でした。従って、将来的な変動見据えても適正価格と言えるのではないでしょうか。ちなみに徒歩10分圏内との注釈がついてたので、駅直結の3分となると更に評価が変わると思いますが。他の物件含め検討されてる方は、一つの目安として、今の検討物件の価格妥当性を計る物差しにしてみてはいかがでしょうか。

  48. 220 匿名さん

    凄い伸び率だね~。明日は引渡しですよ~!

  49. 221 匿名

    買ってはいけない・・・って、駄文をPDFで売ってるブログだそうで。グラスカの人が教えてくれてますね。

    220さん明日ですか。
    台風の進行具合はどうなんですかね。
    頑張って下さい。

    私はまだまだです。
    早く引っ越したい。

  50. 222 匿名さん

    周辺の新築マンション売りだし価格わかりますか?

  51. 223 匿名さん

    ブリリアタワー大崎
    間取り 1LDK 〜 4LDK
    面積 45 〜 106 (m2)
    分譲価格 3,280 〜 9,800 万円

    パークタワー目黒
    間取り STUDIO 〜 3LDK
    面積 33 〜 111 (m2)
    分譲価格 3,780 〜 17,670万円

    ル・サンク大崎シティタワー
    間取り 1LDK 〜 3LDK
    面積 42 〜 141 (m2)
    分譲価格 3,470 〜 13,700 万円

  52. 224 匿名さん

    パークタワー目黒安かったな。

    駅徒歩1分とは思えない…

  53. 225 匿名さん

    ここはいくらからあるんですか?

  54. 226 入居予定さん

    雨の中を再(3)内覧に行ってきましたが「雨に濡れず駅にいける」はちょっと嘘ですね。
    シンクパークの角のところだけ10mくらいかな?屋根が途切れています。

    昼間はシンクパークの中をショートカットすればいいのだけれど、夜は傘が必要です。
    惜しい・・・!

  55. 227 匿名さん

    >>224

    パークタワー目黒は平均坪単価400万だよ。
    まあ安いといえば安いのかもしれないけどね。

  56. 228 入居予定さん

    シンクパークの開館時間は何時から何時なんでしょうね?
    ゲートシティーは朝7時から夜中の12時までは通れますけど・・・

    大型の台風が来ていますが、ココは風には強い造りらしいので安心かな?

  57. 229 匿名

    なるほど!夜はシンクパークを通り抜ければよいですね。完全に見落としてました。ソニーができれば問題無しですが。

  58. 230 匿名さん

    風に強い作りってなんだよ?
    どんだけ(笑

  59. 231 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、入居が始まっているのに何故こんなに余っているんですか?

    ここの書き込み見てると完売間近かかと思っていました。
    何か売れない理由があるんですか?

  60. 232 匿名

    どれだけ余っているか具体的に教えて下さい

  61. 233 匿名さん

    もう入居始まってんの?
    うちから見ると明かりは2つ3つ点いているけど

  62. 234 匿名さん

    実際の入居は今週末から11月中がメイン

    地権者、事業協力者分は入居が始まってる。

  63. 235 匿名さん

    >>231
    物件の是非云々より、物件数(ここだけではなく開発地域全体の)が多すぎる、
    イニシャルコストもランニングコストも高い、
    外観重視で制限が厳しい、
    販売の時期が悪い、
    などと言われていますね。

    >>232
    入居率50%を切るのではないかと言われていますね。

    >>233
    >234さんの書かれてるとおり。

  64. 236 匿名さん

    E棟は7割、W棟は3割の埋まりくらいかと。

  65. 237 入居予定さん

    スミフよりE棟、W棟の販売価格表をいただいているので、販売状況はわかりますが、E棟はかなり契約済みです。
    W棟も以前に比べかなり売れている感じです。
     
     詳細が知りたければ、MRに行って伺うことが1番です。

     こんな遊びの掲示板に書き込むことも無いでしょう。ただ思っているよりは販売好調と思ったほうが良いですよ。
    但し9,000万以上の物件はなかな売れないようですね。

  66. 238 匿名さん

    237さん
    『こんな遊びの掲示板』にムキになって書き込んでいるみたいだけどw
    それはさておき、入居者とすると一杯の方が嬉しいんですか?
    空きがあった方が嬉しいんですか?
    空きが有ればパブリックスペースの占拠率が高くなるわけだけど、
    まあ、回りに自慢は出来ないかぁ。。

  67. 239 周辺住民さん

    私は実際の部屋を見てから購入検討しようと思ってます。図面とモデルルームで決める人はすごいチャレンジャーだなと。。。

  68. 240 匿名さん

    5割ですか。
    管理組合も実質成り立たないね。
    スミフと事業協力者で楽に5割を越える。
    住民の意見は出る幕無し。

  69. 241 匿名さん

    素朴な疑問ですが、この→wって表現は何の意味ですか?見た目キモいので、一度お聞きしたかったんです。気分を害したら、すみません。

  70. 242 入居予定さん

    なのであまり部屋がうまらないほうがかえってうれしかったりして。。(笑) というのはル〇ンクの未入居を見に行って9800万円の部屋が余りにもしょぼかったのがトラウマで。。。

  71. 243 w 私も不明

    日本語の「う」かな?それなら「U」ですよね。それとも 笑顔の口元ですかね。意味がわからないと、気持ちが伝わりません。

  72. 244 周辺住民さん

    あまり最初に埋まらないほうがいろいろな部屋が見放題だし、大崎はせっかくたくさんの新しいマンションがあるのだから、あせらずいろいろ見て購入してもいいと思います。実際見るのと写真やイメージとは違うんですよね。

  73. 245 周辺住民さん

    百反の横の元教習所&KMタクシーの巨大な土地、スミフが獲得。マンションが建つらしい。すごいな、マンションだらけ。

  74. 246 匿名さん

    何度も話出てますが、ほとんど購入を決めないと実際の部屋は見られないですよ。
    マンション内につくるモデルルームは見ることできますが。

    既に購入してる人と差別になるし、セキュリティの問題がありますから。

  75. 247 匿名さん

    残り物の不人気物件を検討するわけだから、
    実際に見せてくれるくらいはして欲しい。
    別に値引きしてくれとは言わないから・・・。

  76. 248 周辺住民さん

    日曜の学校の運動会、すぐ目の前のこのマンションに内覧(?)に来ている家族が見えました。もう丸見えで来ている服とか大体の養子も丸見えで。こんな丸見えで一日中過ごすのかしら?日の光で中が見えないガラスになぜしないのだろう。夜は夜でまたまるみえだろうし。カーテンを閉めて過ごすか?それとも見られていることを気にしないで慣れていくのか。

  77. 249 匿名さん

    >247

    豊洲も契約段階にならないと見せてないからね。
    無駄だけどしつこく頼んでみればいいのでは?

    営業からははっきりと、限られた人(契約段階)にしか見せないと
    言われます。

  78. 250 匿名さん

    wとはwara=(笑)のことです

  79. 251 周辺住民さん

    見せてくれないという件、それは数カ月の間は。。ではないですか? だって大崎のマンションは今のところ見放題ですよ、実際。ルサンクだって旗立てて「内覧できます。部屋の番号を押してください。」と出ていたので、押したら営業が降りてきて3部屋見せてもらいました。まだできて数カ月した経ってませんでしたけど。一年たてば新聞の折り込みにもばんばん入ってきてるし。

  80. 252 匿名さん

    竣工から1年半で売る計画なのに、10月の段階で5割は
    住友としては売れ過ぎな部類かもしれないですね。

  81. 253 匿名さん

    しつこく頼んでみます。

  82. 254 周辺住民さん

    実はいま住んでるマンションはスミフ同等の大手で、ブランド名がついているマンションですが、3部屋が八か月経っても売れ残っていて、内覧を予約で受け付けてました。それで行ってみたのですが、その中の1つに一目ぼれで即買いしてしまっったのです、だってまさにこういうのがほしかったというドンピシャの造りだったから。値引きも大きくありましたが、それより自分で端から端まで見られて決められたのが満足です。あとの2部屋はまったく合わなかったので、余計次の買い替えも内覧してからと思ってます。

  83. 255 匿名さん

    売れ過ぎってw

    っていう風に使います。

  84. 256 匿名

    今から寝ます。朝起きてマンションオタクの書き込みが増えているのを楽しみにしてます。では!

  85. 257 周辺住民さん

    253さん、どこのマンションもキャンセルは出るので(また、一年以内で出て行く人もいました)、モデルルーム取り壊して、マンション内に移ってからゆっくり見て決めるのも手ですよ。ルサンク3部屋見せてくれた時、当然セキュリティが厳しいので一階のロビーで待っている間にまずコンシェルジュや住人の様子をチェック、コーヒールームもチェック、すると営業が降りてきて、セキュリティを抜けてエレベータ(ここでもエレベータがチェックできる)、そして中の廊下を歩いて廊下もチェック最後に部屋で展望は内装のクオリティをチェック。3部屋見たので階が違う展望もチェック。大したことないねとこそこそ話していたところ、価格を聞いたら9800万円。ありえません。そういうことも内覧したからこそわかったのだし。

  86. 258 匿名さん

    >>255 ご丁寧にありがとうございます。またわからなくなったのですが、驚きですか?それとも「嘘だろう」ですか?

  87. 259 匿名さん

    >258
    君KYだから、
    2ch行って聞いてくれる?w

  88. 260 匿名さん

    どちらかと言うと「嘘だろう」でしょう。
    「そんなわけがない」って言うニュアンスです。

  89. 261 周辺住民さん

    嘘だろう?です。6500万ぐらいかなと思いました。確かに廊下までは茶色の落ち着いたホテル風で素敵だった記憶があるのですが、中は今住んでいるうちの方がずっと間取りも内装も良いなという印象でした。リビングが狭くて頭の中で家具を配置したら、ずいぶん狭いなと。あとは動線がお風呂とキッチンが動線でぶつかるなと思いました。あとは残り物とは限りませんよ。良い部屋でも直前キャンセルとか結構あるんですよ。

  90. 262 匿名さん

    ここも結構キャンセルあるんですかね。

  91. 263 周辺住民さん

    どこでもあるのでは? 突然気が変わった人、無理にローンを組んでる人、他に良いのを見つけたひと。会社の同僚は近所の中学生の登校時間に寸法を測りに行って、ここの土地で一人息子を育てるのはいやだとキャンセル料払ってキャンセルしてました。あとは急に妻が妊娠でDinksのPlan頓挫というのもありました。

  92. 264 匿名さん

    >>260 261 ありがとうございました! >>259 何が言いたいのよw

  93. 265 匿名さん

    間取りがマシなキャンセル物件なら早い物勝ちだね。

  94. 266 周辺住民さん

    そうですね! HPをこまめにチェックしてて見つけました。週末に行って即決して他の2部屋も次の契約(翌週末)には売れてました。でもエアコンも全部屋についていておまけ。電気もカーテンもおまけで付いてきました。

  95. 267 匿名さん

    キャンセル出るまで待つのが得策って事ですね。
    了解しました。

  96. 268 匿名さん

    キャンセル出ても回避が得策ですよ。

  97. 269 周辺住民さん

    もちろん内覧しなくても気に入ったところがあって購入したい場合はそれで良いと思いますが、見ないと不安だったり、本当に気に入ったというほどでもないという場合は、新築キャンセルや未入居物件を内覧しながらゆっくり探すのも手だということです。今日は台風で自宅待機。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸