東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】グラマシーハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 志村三丁目駅
  8. 【住民板】グラマシーハウス

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-08-06 00:13:41

グラマシーハウス入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズグラマシーハウス口コミ掲示板・評判

  1. 101 入居予定さん

    95です。

    直床、二重天井でしたね。

    訂正します。

  2. 102 入居予定さん

    マンション近くに、フレンチかイタリアンのお店ありますか?
    オススメありましたら教えてください。

  3. 103 住民さんA

    「Pasteria GIOCARE」というイタリアンの店があるそうです。
    志村三丁目駅のほうなんで、グラマシーからは10分は歩くと思いますが。
    Webで探すと、

    小さな町の小さなイタリアン。
    土日はたくさんの人でにぎわっています。
    恵比寿《琥珀》樽生ビールは板橋区内では当店を含めて
    2店舗だけです。ぜひお試しを!!
    スペシャルプライスの《アクアパッツァ》も大好評

    との事ですが、私は行った事はないので,自信を持っておすすめ、
    というわけではありませんが、過去の掲示板では好評価されてました。

    最近行った事ある方、いらっしゃいますか?

    地図↓
    http://gourmet.livedoor.com/restaurant/330619/map/

  4. 104 契約済さん

    インテリアの会の時頼んだカーテン今からキャンセルできるんですかね


    他をみたらあまりにも値段が違いすぎて馬鹿馬鹿しくなりキャンセルしたいけど…今さら無理なんですかね

  5. 105 入居予定さん

    >インテリアの会の時頼んだカーテン今からキャンセルできるんですかね

    交渉しだいでしょうが、早めに業者さんに確認されたほうが良いのでは?
    カーテンは、仕上がりまでに時間がかかりますから。

  6. 106 契約済みさん

    やはり長谷工ってカンジが若干します・・・。
    なんとなくバブル期のマンションを若干今風にしたような。
    内覧会で後悔しました。

  7. 107 契約済みさん

    外観はどうにもなりませんが、内装はいかようにも変えられますよ。ご自分のものですから。

    前向きに行きましょう。

  8. 108 引越前さん

    >なんとなくバブル期のマンションを若干今風にしたような。
    >内覧会で後悔しました。

    バブル期のマンションを「若干今風」って、何がですか?レンガ?設備(ディスポーザー)?
    具体的に教えていただきたいものです。
    本当に入居予定者ですか?(入居者でしたらごめんなさい)

  9. 109 契約済さん

    インテリア会の事ありがとうございました。


    これからも宜しくお願いします

  10. 110 契約済みさん

    初めまして(^_^)ニコ

    Lタイプの方どなたか、いらっしゃいますか?

    LDKに魅力があったのですが\(^▽^)/内覧会での意見を知りたいです。

  11. 111 契約済みさん

    鍵の引き渡しもうすぐですね。
    挨拶が飛びかうマンションにしたいですね。

    宜しくお願いします。

  12. 112 契約済みさん

    昨日、内覧会でチェックした部分の再チェックのため、マンションに行きました。
    直しはほとんど、していただき、満足です。

    昨日はあいにくの雨でエレベーター前の部分が濡れていました。底が平らな革靴をはいていたのですが、(ローファーみたいな)濡れている部分は滑りました。
    引っ越しのときなど、万が一、雨でしたら皆さん、気をつけてくださいね。
    特にご高齢の方は滑って、転んだら大事になってしまうかも?です。

  13. 113 入居前さん

    私も再内覧会に行ってきました。
    だいたい直っていましたが、残念ながら新たに不具合が見つかって、ちょっとブルーです。
    とはいっても致命的なものではないので良いのですが。

    ところで、確かに共用部の床は濡れていると、滑りやすいようです。
    特に、中庭のタイルは非常に滑りやすいので、皆さんもお気をつけ下さい。
    材質的にちょっと残念でしたね。

  14. 114 入居予定さん

    私も再内覧会行ってきました。

    内覧会でカーテンの寸法を測れなかったので、はかりました。

    みなさん、どの部屋も同じ窓の大きさですかね?

    オーダーカーテンを頼もうと思ってるのですが、寸法に自信がなくて。

    リビングが幅218cmで、高さが200だったのですが、みなさんはいくつでした?

    で、この場合、レースは高さから2cmひいて、普通のカーテンは1cmひけばよいのですよね?

  15. 115 入居前さん

    エコノミストにまたまた長谷工の記事がのってましたね・・・。
    やばい会社の一例として。

  16. 116 入居前さん

    こんばんは♪
    いよいよ今週は引渡しですね。
    とっても楽しみです。

    カーテンですが私は友人に教えてもらい、石器人というところでオーダーしました。
    とても親切で割引率もよく、大満足です。

    ここのサイトに詳しい採寸方法が出ています。
    参考までに・・・。

    http://www.sekki-jin.com/flow/measuring.html#01


    ところで皆さん、犬と一緒に引越し予定の方いますか?
    我が家は犬と一緒です。
    よろしくお願いします。

  17. 117 入居前さん

    114さん、リビングのカーテンは、各部屋タイプで違うのではないのでしょうか?
    我が家は、幅が306cmで丈が201cmでした。
    採寸は、カーテン屋さんからもらった専用のメジャーを使ってみました。
    カーテンリングに端を引っ掛けられる、おもしろいメジャーです。
    (カーテン王国というところで、タダでくれました)

    丈は-1cmすると、200cmなので既製品がありますが、幅が中途半端なため、
    どうしようか迷っています。150cm×2だと6cm足りないですし。

  18. 118 入居前さん

    いよいよですね。
    楽しみです。
    暫くバタバタしそうですがみなさん頑張りましょうね

  19. 119 引越前さん

    本日引渡しを受けました。
    私の引越しはまだですが、今日引越しの方も数名いて各所に養生がしてありました。

    内覧会の際に指摘した事項について再内覧しましたが、大体直っていたので満足です。
    一部細かい点も見つかりましたが、生活に支障がない程度だったので目をつぶりました。

    ただ、立ち会った長谷工の方は「早く終わらせたい」という雰囲気が伝わってきたので
    あまりいい印象はなかったです。

    私も1週間後に引っ越しますが、しばらくバタバタしそうですね。

    良いマンションにしたいですね。
    皆さん宜しくお願いします。

  20. 120 引越前さん

    こちらも、今日引き渡しでした。
    初めて裏側(?)の庭を散歩してみましたが、とても良いですね。
    芝工付属の大きな桜も借景できそうで、素晴らしい。
    来週入居される方は、裏庭でお花見ができそうです。

    ただ、119さん同様、長谷工さんと手直しの件で揉めてしまい、残念でした。
    ここまでしっかり作られて、申し訳ない気分ではありましたが、
    ちょっと目をつぶれない内容だったので、引越までに手直しをお願いしました。
    あと少しなので、お互い気持ちよく完了したいものです。>長谷工

  21. 121 匿名さん

    村上さんの内覧チェック入ったみたいですね

  22. 122 若夫婦

    おはようございます。
    昨日我が家も119さん、120さん同様鍵の受け渡しに行ってきました。

    今まで指摘してあった箇所は、大体直っていたのですが、
    おそらくそこを修繕するためか?今まではなかった傷を発見><!!

    残念でしたが長谷工さんにお願いしたところ、今日再度立ち会って
    直してくれるとの事でした。最後まで気を緩めることはできませんね。

    さて我々は来週引越しですが、早速今日掃除などで行ってみようと思います。
    引越しされてる方は天気があまりよくなくて大変だと思いますが
    頑張って下さい☆

  23. 123 引越前さん

    119です。
    今日、ダイニングセットが配達されてくるのでマンションに行ってきました。
    私は駐車場も借りているのですが、3段式の下段なので、出し入れに非常に時間がかかり
    ちょっとストレスです。安いから仕方ないのですが、雨の日などは困るような気がします。

    ちなみに先日の引き渡しのときには気がつかなかったのですが、大きな瑕疵が見つかりました。
    もっと早く気がつけばよかったのですが、残念です。

    場所は、トイレの扉の木枠で、通常は壁と密着しているのですが、
    上半分位が壁から浮いている状態でした。

    もちろん週明けに大京長谷工)に伝えて修理してもらう予定ですが、
    再内覧の際に確認チェックしてしまった後ですがだいじょうぶですよね?

    木枠自体が浮いてしまっているので大がかりになりそうな感じなのですが…。

    他にも同じような(入居後、再内覧後に気がついた)方いらっしゃいますか?

    せっかくの新築なので、気持ちよく入居したいものですが。。。

  24. 124 若夫婦

    119さん

    お疲れ様です。さてご指摘されている件については、業者側に瑕疵担保責任というものもあり、また大京独自のアフターサービス(2年~5年)もあり、鍵をもらった後でも問題なく主張すべきだと思います。

    私たちの部屋も、4回言ってもキッチンのフローリングについた傷が直ってませんでした。別に端ならいいのですが、もろに目立つ中央なので、再度長谷工さんを通じて業者さんに原因を調べてもらうべく、長谷工さんがいる目の前で業者さんにワックスをはがしてもらったところ・・・
    床の補修した後(補修屋さんはプロだから多分やすりか何かで直したんじゃないかな?)が見事に禿げ上がって出てきてしまいました。

    業者さん「監督(長谷工さんのこと)、これはそのままワックス塗ると駄目ですよ」
    長谷工「そうですね・・」「お客さま大変申し訳ないです。今日は床の補修屋さんが来てないので、月曜日に直したいんですが。鍵をお借りしてもよろしいでしょうか・・」

    それこそ鍵をもらった後でしたが、妥協することなく月曜日に再度床の補修をしてもらうことになりました。
    長谷工さんは正直嫌な顔をされていましたが、当たり前のことを主張するのは当然ですもんね。
    →最悪床の張替えになるとのことです。

    119さんも、それだけ大きな瑕疵ですから、強く主張するべきですよ。2,3年で買い換えるものじゃないんですからね。頑張ってくださいね。

  25. 125 119です

    124さん
    心強いアドバイス、ありがとうございます。

    本日連絡したところ、改めて見に来てくれることになりました。

    手直しがどのくらい期間がかかるか分かりませんが、きれいになるといいなと思います。

    また結果報告します。

  26. 126 住民さんA

    入居しました。

    ゴミ置き場について、速報をお伝えします。

    ゴミ置き場のドアが開けづらくなってます。
    コツはカギを差し込んで左に回すと開くのですが、ドアが手前に反ってるせいか?
    90度までしか回らない事が多いので、その時はドア全体を押しながら左に回す
    と90度より左に回って開錠できます。
    ドアはオートロックなのでゴミ置き場の中に入って閉めてしまった時は、内側から
    逆の操作(右回り)で開けますが、内側からはゴミ収集車が回収する時の大きいドア
    が内側からだと普通に開くそうなので、そちらからも出れます。
    うまくいかなければ管理人さんに言えば立ち会ってくれます。

    修理するまでのあいだ、張り紙も出すと言ってましたが、こちらにも情報共有して
    おきます。

  27. 127 マンション住民さん

    ゴミ置き場の情報ありがとう御座います。

    他にも共用部の不良施工箇所が出てきそうですね。

  28. 128 住民さんA

    不良箇所ではないのですが、共用部分の使い方でコツがいるような事もあります。

    ただ、このような不特定多数の掲示板で書いてはまずいセキュリティ部分なので、どう情報共有したものでしょうか。

  29. 129 住民さんA

    No.128さん

    NO.126の住民Aです。

    今後はサイバーが提供するほんとの住民板のほうで住民同士、有益な情報を交わして
    いけたらと思ってます。
    サイバーの住民板は、登録してから使えるようになるのに1日かかるそうなので、
    取り急ぎ今回はこちらに書き込みました。

  30. 130 来週引っ越しさん

    今日用事があり、マンションに夜7時頃いったらエレベーターの警報器がなってたのですが何が原因だったか知ってる方いらっしゃいますか?

    フローリング傷つきやすいですね

    ワックス頼めば良かったかなと後悔しています

    あの色だと目立ちますね
    高級感はあるのだろうけど…
    マンションの住人さん達は良い人が多そうですね。
    何人かすれ違いましたが、気持ちの良い挨拶ができる環境が嬉しいです。

  31. 131 住民さんA

    No.130さん

    警報機、確かに鳴ってましたね。
    原因は自分もわかりませんでした。

    ところで、来週引越しなら、フローリングのワックス間に合いますよ。
    エルはもう間に合うようには手配してくれないと思いますが、エルの下請けだと名乗る業者が
    マンション内をうろうろしてて、きっと声かけて来ると思いますが、ここに急遽頼みましたが、
    エルの下請けか?は定かではありませんが、仕上がりはバッチリでした。
    新築らしくピカピカな床になりました。
    フローリングのワックスは完全に乾くのに3日は必要、とされていますので、それくらいの
    余裕を持って頼めるとよいと思います。
    ウチらは前日に勧誘されてお願いしたので、2,3日はスリッパで歩かないで、とか言われて
    気を使いながらの引越しになりましたが。

    他にもいろいろ勧誘っぽいのはありましたが、正しく見極めて利用する業者を選定すれば
    よいかと思いました。

  32. 132 近々引っ越しさん

    それはいい感じですね。
    このマンションは、メガタワーマンションでもないし、
    ほどよい規模ですし、なんとなく親近感が隣近所でわいてくるような雰囲気になればいいですね。それがさらにこのマンションのセキュリティを高めることになりますしね。
    あと、この不況下でも完売というのはいいですね。皆さんが引っ越されたあと、見ず知らずの人間に頻繁に出入りされると、せっかくのセキュリティが機能しないですしね。
    とにかくここ半年、いろいろとありましたが、早く引っ越してひと段落したいところです。すでに引っ越されている方は、羨ましい...

  33. 133 入居前

    今日、7時30分頃にフローリングのコーティング施工が終わり確認に行きました。ビックリする位ピカピカでした。やって良かったですv(^o^)
    子連れで行き痛感したのですが、駐車場が非常に使いにくいです。後部スライドドアならそうでもないかもしれないけど、うちは大変そうです(ToT)
    そういえばエレベーターで警報が鳴ってましたね(><)付近に居た人が言うにはエレベーターに何か挟まったから鳴ったとかなんとか…詳細はよくわかりません。
    芝浦工側のゲートは広く見せる為か坂になっているんですね~。なんかに子供は遊ばせるなって書いてありましたが、歩き始めた子が散歩する位はいいのかしら?
    年に1~2回は共有部使って子供会とかできたらいいな~。

  34. 134 来週引っ越しさん

    130番です。
    フローリングの件ありがとうございました。
    検討してみます。
    すでに引越済の方、片付け等大変だと思いますが頑張って下さい。
    これから引越の方、私もそうなのですが荷造り頑張りましょうね~


    楽しみです。
    あと、我が家は自転車三台あり二台は抽選で確保したのですがあと一台どこに置けば良いのか知ってる方いらっしゃいますか?

    駐車場地上で当たりましたが入れにくいですね。
    私の腕が悪いのもありますが…

    早く慣れたいです

  35. 135 住民さんC

    フロアコーディングとワックスは必要ないフローリングではないのですか?
    必要ないと思い何もやってません・・・。

  36. 136 契約済みさん

    134さん

    まだ、管理組合が設立していませんので、何とも言えませんが、普通、マンションの場合、管理規約で自分の室内以外の共用部分に(バルコニーや廊下を含む)自転車などを置くことは禁じられています。
    ですので、今の段階では3台目の自転車はご自分の室内に置かれるしかないと思います。

    ただし、全く、駐輪場を必要としない方や1台のみ必要な方もいると思うので、多分、管理組合が設立後に希望などをとって、調整するのではないのでしょうか?
    それでも、足らない場合は敷地があれば駐輪場を作った例もありました。

    エントランスや廊下に長時間、自転車を放置しているマンションを見かけますが、見栄えのいいものではありません。
    資産価値を下げることにも繋がると思うので、お互いに注意したいものですね。

  37. 137 住民さんC

    資産価値なんてこの立地なんだからもともとないですよ、
    あまり細かいことをうだうだ言わずに、自由にたのしみましょうよ!

  38. 138 住民さんA

    金融界が自由を謳歌したゆえの、この不況。
    ある程度、規制も必要ですよね?

    マンション管理も同様でしょう。

  39. 139 入居済みさん

    フロアコーティングが必要かどうかは個人の好みや価値観でしょうか。
     うちはしましたが、コーティングをしても濃い色の床というのは埃など目立ちますね~。
     お掃除をマメにしなくては!と思います・・・たぶん最初だけでしょうけれど。
     濃い色の床は落ち着いてステキなんですけどね。
     以前に少し出ていましたが、私も内覧会のときは濃い色の床のせいか部屋が狭く感じるかなと思いましたが、家具を入れてみると案外落ち着くものですね。家具屋さんにもそう言われていましたが、そのとおりでした。
     もう少し片付けばいい感じになるのではないかと思っています。がんばらねば!
     これから引越の皆さんも大変だと思いますががんばってくださいね!マンション内でお会いできるのを楽しみにしています!
     今は住民の方より業者さんと出会うことの方が多いような・・
     床暖房もお風呂も快適ですよ♪

  40. 140 週末引越予定さん

    掃除にマンションへ行き、下のカフェでコーヒーとチョコクロワッサンいただきました。
    美味しかったですよ~
    コーヒー二杯も飲んでしまいました。

    引越頑張ります!!

    フローリングのお掃除も頑張ります。
    お風呂快適羨ましいです。早く入りたい。

    綺麗な部屋だと、家具全て新しく買い替えたくなりますね。我が家は無理ですが…(笑)
    エレベーターのペットのボタン押すと何か変わるんですか?
    くだらない質問ですいません。
    ペットがいないので押すこともないのですが、気になって…

  41. 141 来週引っ越しさん

    134です。
    ありがとうございました。室内に一台置いて様子をみます。

    皆さんで良いマンションにしたいですね。

  42. 142 契約済

    既にマンションにお住みの方に伺いますが、上下左右の部屋の音はどうですか?

    響いたりしてますか?

  43. 143 入居済みさん

    こんにちは。皆さん続々と入居していますね。
    私もようやく昨日引越しが終わりました。昨日は天気も良く、芝浦工大付属中の桜の木が
    よく見えてちょっとした花見気分でした。

    ところで、入居早々ちょっとしたトラブルがありました。
    もしかすると同じようなことを体験される方もいるかと思い、
    情報共有のためにお知らせします。

    実は、3月3日の内覧会に参加した時に、新聞販売店の方から勧誘を受けました。
    私はそれまでA新聞をとっていたので、そのまま継続しようかと思っていたのですが、
    その販売店の方(2名。おそらく一人はM新聞、もう一人はY新聞の方)がA新聞で継続
    するのはいいけど、できればM新聞とY新聞も3か月ずつ取ってもらえないかといわれました。
    別にAにこだわりはなかったのと、熱心に頼みこまれたのでとりあえずAを4~6月、Yを7~9月
    Mを10~12月で申し込みました。

    販売会社が3社なのに営業の方が2人だったので「おかしいな」と思ったのですが、そのM社と思われる
    営業マンがA社の申込書を持っていたので特に気にせずに契約をしました。


    そして昨日、引っ越した後にポストを見てみると、空っぽ(チラシは数枚ありましたが。。。)だったので
    「あれ?」とおもったのですが、引っ越しで新聞を読むどころではなかったので翌日もなかったら連絡しよう
    と思っていました。
    そして本日、引っ越し後の日用品などを買いそろえなければいけないので広告を楽しみにポストに行くと
    やっぱり入っていません。

    そこでA社に連絡をしたところ、「契約をした控えがないので届けていない(つまり配達先にはなっていない)」との
    回答でした。
    これは2つ問題があって、以前取っていたA社の別の営業所と今回の高島平営業所の連係ミスがひとつ。これはまあ許せる範囲です。
    ただ、もう一つの問題は私がA社の契約をした人は誰だったのでしょうか?
    私が書いた契約書はどこに行ってしまったのでしょうか?(控えは私が確かに持っています。)
    高島平営業所に連絡をしたところ、内覧会で私が契約をした人はA社の人間ではないと。
    そこで契約時の様子を思い出すと、一人の方からA社とM社の契約書を渡されたので、おそらくM社の人ではないかと
    思います。
    M社の人がA社の契約書を持って契約を進めること自体、問題だと思いますが、
    A社に聞くとそういうケースもあるとのこと。
    まあ半分納得して、A社にお願いしてM社に連絡してもらいました。
    するとM社のほうでも私が契約をした控えがないとのこと。
    つまりM社としても私と契約していない認識です。

    となると、私が契約をした人は誰なのでしょう?
    M社との契約書の控えの番号に連絡をしてみると、まったく違う他人の家(会社?)。

    キツネにつままれた気分です。

    改めてA社と契約をしましたが、M社の問題は解決してません。

    ちなみにY社にも同様に確認したところ、しっかり契約先として私を認識していたので、おそらくY社には問題がありません。

    長くなりましたが、内覧会で同じように勧誘された方で同じようなトラブルを体験されたかたいらっしゃいますか?

    大京主催の内覧会に来ていた業者なのでもう少し信頼のおける方を呼んだ欲しかったと思います。

    いずれにしても気を取り直して新生活を楽しもうと思います。

    なんだか愚痴になってしまったようで、すみません。

  44. 144 入居済みさん

    どのような目的で実体の無い契約書を作らせたのでしょうか?
    また、金銭的被害が無い(?)のであれば別の目的があるのか?
    理解に苦しみますが、あの場所にいたということは主催者公認というわけで…。
    気味の悪い話ですね。

  45. 145 愚痴らせてくださいさん

    大変でしたね。
    サカイの段ボール小さ過ぎます。

    数ばかり増えて疲れました。
    私は来週引越なので今追い込みです。

    ふぅ~疲れた

    早く入居したいです。
    新聞はYに頼みました。

  46. 146 住民さんA

    郵便受けに、皆さん同じアクリル?のネームプレートを付けてる
    ようですが、あればどこに頼んだのでしょうか?
    管理人さんに聞いても知らないと言われました。

  47. 147 来週引越しさん

    ネームプレート私も気になりました。
    どのたか、知ってる方いらっしゃったら教えてください。
    それと、入居後皆さんは隣や上下の方たちにご挨拶でなにかもっていきましたか?
    私は遅い入居だと思うので参考に聞きたいのでお願いします。

  48. 148 住民さんA

    143さんへ
    おそらくあの日いた、新聞の営業はA社とY社だと思います。M社はこの地区に専売店はなくN社のお店が、M新聞を配達しているはずなので、基本的に営業は来ないと思います。
    なぜこのようなことが、起きたかはちょっとわかりませんが、営業(拡張員)は系統は別にして末端では繋がっていることが多いようです。

  49. 149 入居前さん

    146さん

    まだ、引っ越し前なので、該当のネームプレートかどうかわかりませんが、郵便受けに入っていた
    大京エルデザインのパンフレットにネームプレートが載っていましたよ

    143さん

    我が家は内覧会のときにA新聞と契約したのですが、前住所の販売所に連絡してカード決済を引き続きできるようにしておくと言ったはずなのに(ずーっとA新聞なので)、していませんでした。
    高島平東販売所から○日から入れていいですね。と確認の電話が入り、聞いたら「前住所のことは何も知らない」と言われ、慌てて今までの販売所に止める手続きを自分で改めてしました。なんだか、変だな?と私も思ってます。
    確認の電話があっただけマシかしら?

  50. 150 マンション住民さん

    週末引越し、必死に片付けて快適な生活がはじまりました~!
    これから皆様よろしくお願いします。

    郵便受けのネームプレートですが、我が家も頼みました。
    表札とセットで購入しました。
    インテリアフェア?の時に見つけたので。
    たぶん、最初にもらったインテリア等のパンフレットの中にあると思いますよ。
    私はセットで頼みましたが、郵便受けのネームプレートだけの販売もあったような気がします。

  51. 151 住人さん

    空調サービスの業者がくるんですけど何ですか?
    あの方達を家の中に入れた方いらっしゃいますか?

    設備の説明とか言ってました。お客さんがきてたのでまた来て下さいと言いましたが、大京通してくださいって言った方が良いのですかね。

  52. 152 入居済みさん

    151さん

    私は何も考えずに入れてしまいました(笑)
    たんに、ここの設備の説明でしたよ!
    変な勧誘とかは一切ありませんでした。
    24時間換気システムとか、ディスポーザーとかの使い方を教えてくれただけです。
    10分もしないのであっという間に終わりましたよ。

  53. 153 入居済みさん

    挨拶の件は、うちは入居が早かったので、後から入居された方が何か持ってこられたらお返しをしようと日用品を準備していますが、今のところ廊下で会った際に挨拶する程度で終わっています。
     相手に気を遣わせても・・と思ってこちらからは伺っていないのですが、伺うべきかちょっと悩みますね。
     特に下の階の方などはこちらから伺った方がいいのかなとも思いますが、上下階はもう入居されたのかどうか分からないのですよね。夜に照明がついているか確認してみるといいのかもしれませんが。

     音は今のところ全く気にならないです。
     周りが静かなのでかえって生活音が響くのではないかと思ったのですが、とても静かです。
     ただ、上に書いたとおり上下階は入居されたかどうかが分からないのですが。

     訪問してきて本当に説明してくれて終わる方もいるのですね。
     私はああいうのは全部訪問販売の営業だと思っていました(笑)
     でも、結構見極めは難しいですよね。

  54. 154 住民さんA

    149さん、150さん

    ネームプレートの件、ありがとうございます。
    早速、エルデザインのパンフを確認してみます。

    空調サービスの業者はウチは来なかったよーな。。
    換気扇のフィルターを売りに来た業者は居ましたが。

    挨拶の件はウチも先に入居したので、日用品を準備して
    るにとどまっています。
    一斉入居だから、後に引っ越した者が挨拶に来る、という
    ものでもないのでしょうが、タイミングは難しいですね。
    いつ越して来るのか?わからないし、まだ片付いてなくて、
    バタバタしてるところに出向いても悪いし・・

  55. 155 引越し済さん

    パンがとても美味しくて感激しました!
    おすすめがありましたら教えて下さい。

  56. 156 入居済みさん

    駐車場を使っている方に質問なのですが、
    駐車場のリモコンシャッターの感度が悪い気がするのですが、
    いかがですか?
    わたしはシャッターゲートに1mくらいまで近づかないと反応してくれません。
    安全対策のためにそうなっているのでしょうか?

    また、近くで安いクリーニング店をご存知の方いらっしゃいませんか?
    できればYシャツ1枚あたり120円くらいだと助かります。
    コンシェルジェサービスも考えたのですが、結構高くて。

  57. 157 マンション住民さん

    ネームプレートは、表札含めて、楽天市場の「ごえんだま」というお店でお願いしました。
    色々な種類のものがあって、相当安いので感動しました。

  58. 158 引越前さん

    シャッターゲートはかなり近くないと開かないですね。
    △押しまくって近づきますが、結局すぐそばで一時停止して開けるようですよ。
    最初ちょっと違和感あったけど、まあ安全を考えたらそれでいいんじゃないかな
    と思います。

  59. 159 マンション住民さん

    FYI
    シャッターゲートは、来週調整するそうです。
    制御ボックスが二重構造になっていて、内側のボックスにアンテナがあるそうです。
    アンテナを外に出して感度をよくするそうです。
    詳しくは、管理人さんに聞いてください。

  60. 160 住民さんE

    159番さん

    シャッターゲートの情報をありがとうございます。
    今のところ、158さんのように△押しまくるとかえって、駄目なような…
    近づいて、窓からリモコンを外に出し、上に向けて、ピッと押すと一発で開くような気がします。

    どちらにしても、車の出し入れに時間がかかりますね。
    車庫入れ下手なんで、他に車がいたり、同じボックスの人が待っているとドキドキです。
    シャッターゲートの外にも業者の車が止まっているとすれ違えないので、嫌ですね。
    先日、シャッターゲートの前に小さなお子さんが数人で遊んでいましたが、危ないですね。

    車は大きな事故につながるので、お互いに注意しましょう!!

  61. 161 マンション住民さん

    159です。
    今日、マンション内の掲示板に詳細貼ってありました。

  62. 162 入居済みさん

    お風呂のシャワーで最初に出したときお湯になるのが遅いのですが・・
    皆さんも同じですか?
    ちなみに20秒ぐらいずっーと出すとお湯になります。

  63. 163 入居後さん

    我が家もシャワーお湯になるまで時間かかります

    水の出は良すぎて水道代が心配なくらいです(笑)


    駐車場のシャッターゲートたしかに感度が悪いですね。でも点検入るから安心しました。

    快適な生活満足してますが、本当にフローリング埃が目立つからお掃除頑張ってます。

  64. 164 入居済みさん

    スカパーe2を申し込んでいる方に質問です。

    このマンションはBS、CS110アンテナ対応ということで、このたびスカパーe2でディズニーチャンネルを申し込もうと思っています。

    先日、TV(VIERA)をつないでCSをつけてみると問題なく視聴ができ(無料体験の宣伝が画面左下に出る)たので
    改めて無料体験を申し込んだのですが、なぜか無料体験を申し込んだとたん、ディズニーチャンネルが見られなくなりました。(受信しない)

    スカパーに問い合わせたところ、下記を確認するように言われました。
    ・マンションのアンテナがCS110に対応しているか?
    ・CS160が受信できるか?

    確かこのマンションはCS110対応だと思いますので1つ目はクリアだと思います。
    2つ目のCS160に関しては受信できませんでした。

    いろいろと調べてみたところ、CS160はかなり高い周波数帯でこれが受信できる環境であれば
    ほとんどのチャンネルは受信可能とのこと。

    詳しい方に聞いてみたら、受信トラブルが考えられるといわれました。
    接続はJ-COMの方がサービスでやってくれたので間違いないと思うのですが・・・。

    同じようにスカパーe2を申し込んでディズニーチャンネル(CS304)が視聴可能、または視聴不可な方いらっしゃいますか?

    原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    宜しくお願いします。

    ちなみに関係ないと思いますが、C棟(東向き)です。

  65. 165 引越前さん

    >原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。

    確か、BS/CSは自前のアンテナで受信できると聞いていたのですが、地上波とBS・CSの2つのケーブルは、分波器で分けてそれぞれ差し込まれていますか?

  66. 166 入居済みさん

    164です。

    >165さん

    マルチコンセントの差込が1箇所でそこから分波器を経由し、PC(チューナー内蔵)、地上波、BS/CSに差し込まれています。

    分波器の問題もあるのでしょうか?特に購入したものではなく、J-COMさんがつけてくれたものなのですが・・・。

  67. 167 引越前さん

    164さん
    まだ、引っ越していないので、想像するしかないのですが、最悪以下の様なお話であれば、大京さんと交渉して、CSの設備をしっかりしてもらう形になるでしょう。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108828325

    要約としては、CSと周波数の高いものが、旧式の設備だと写らないということです。
    この建物は、パンフレットにもCS対応と謳っていますので、もし映らなかったら対応してくれるはずです。
    もしCS160が映る方がおられれば、是非ご報告ください。
    解決はそこからだと思います。

  68. 168 引越前さん

    164さん、

    追加情報です。
    もしかして、CSの一部の番組は見られないかもしれません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa382474.html

    BS/CS混合タイプのアンテナの場合は、周波数によって映らない番組があるようです。

    http://lions-mansion.jp/MS061136/model5.html
    にも、そのような内容が記載されています。

  69. 169 入居済みさん

    食洗機を大京以外にお願いされた方はいますか??
    我が家はミーレを付けたかったのですが、サイズや電圧?の問題等で
    無理でした・・・。
    確か、オプションではパナソニックを勧められたと思いますが
    それ以外のメーカーで付けた人いたら教えてください。
    宜しくお願いします。

  70. 170 入居済みさん

    ミーレ設置できましたよ。♪
    以前この掲示板で紹介されていたところです。
    電圧も、エアコンが100Vであればブレイカーを交換するだけでできます。
    値段も大京さんのオプションより安いかったです。

    容量もかなり大きいですね。

  71. 171 入居済みさん

    170さん

    ミーレの使い心地はいかがですか??
    テコスNAVIでしたっけ?ウチも同じ所で見積もりをお願いしてみようかな…。
    友達の紹介で一度、工事の方が見に来てくれたのですがどうもマンションは
    やったことがないみたいで頼めなくなってしまったんですよ。
    あー、我が家はエアコン200Vだった気がします(^^;)
    ということは別途工事が必要になっちゃうのかしら…。


    そういえば、一昨日マンション内で小学生位の女の子達が
    5~6人でエレベーターや階段や他所の家のポーチにまで侵入して
    かくれんぼみたいなことをしていました。
    エレベーター使えない状態が数分、廊下をすごい勢いですれ違い
    怖い思いをしましたよ。
    物騒な世の中ですから、遊ぶ場所も限られてくるとは思うのですが
    ちょっといただけない光景でした。
    躾の問題でもあると思いますが、老若男女いろいろな方が住むはず
    ですからいろいろと気をつけなければなりませんね。

  72. 172 入居済みさん

    ミーレは、今まで使ってきた中で、一番いいです。かなりの汚れ物が、あまり並べかたを気にせず入りますし、きれいになります。
    わが家はテコスナビですが、ミーレ代理店であれば、どこでも工事可能でしょう。
    ちなみに、たぶんブレイカー工事は、どんな場合でも必要ですね。

  73. 173 住民さんC

    171さん

    今日の午後も小学生男女7人ぐらいで中庭ですごいことになっていました。
    上階なんで、下を見ると噴水にはバチャバチャ入っているし、3階ぐらいまで、鬼ごっこしているし…
    外出するときに注意しようかな〜と思ったのですが、「最初だからはしゃいでいる」と思い、何も言いませんでした。
    でも、大人が注意しなければいけませんね。
    ここは公園ではないのですから…
    あまり、目に余るようなら管理会社に注意したいと思います。

    そして、我が家の上階からも何をしているのか、すごい物音です。特に午後…
    体操?跳び箱?プロレス?
    マンションに長年住んでいますが、こんなうるさいのは始めてです。
    どんな家族構成なのかわからないけど、続くようならどうにかしたいです。どうしたらいいのでしょう?

    真上とは限らないですけどね…

    みなさんの家の音はいかがですか?

  74. 174 引越前さん

    中庭で子供達が騒いでいたんですか?
    管理員さんは注意してくれなかったんですか?

  75. 175 マンション住民さん

    ちゃんと、注意していましたよ。

    その後は、子供達はどこかへ移動して遊んでいたようです。

  76. 176 入居済みさん

    173さん
    そんなにすごい音が聞こえるんですか?
    それはちょっと気になっちゃいますね…。

    大きなマンションで子供達にとっては良い遊び場になってますよね。
    管理人さんは掃除は一生懸命だけど、注意までしないかもしれないですね。

    我が家もドタバタ遊びが大好きな盛りの子供がいるのですが
    早朝や夕方以降は気をつけるように注意しています。
    まだ入居していない方もいるみたいなので物音についてはよく
    わかりませんが、とりあえずそんなに気になる音はしないです。
    ちなみにうちは南東向きの棟ですが、夕方以降になると学生も
    いなくなり、夜もえらく静かですよ。

  77. 177 入居済みさん

    175さん

    管理人さん注意してくれるんですね!
    親の方でも厳重に注意してほしいですよね。
    管理組合でも今後問題になっていくんですかねぇ・・・
    いいマンションになってもらいたいですけどね。

  78. 178 若夫婦

    入居してから2週間がたちました。
    引越ししてから、旦那さんのクシャミ鼻水、目のかゆみが酷いです。
    元々、花粉症でアレルギー体質なので、
    毎年注射を打って抑えていたのですが、今は夜も眠れない位酷いです。
    大京の関係者に聞いたところ、
    長谷工は揮発性が高い接着剤を使っている為、
    壁紙が乾燥するまではアレルギー体質の方は辛いかもしれないとの事でした。

    新築だからしょうがないと思い、
    できるだけ換気したり、常に24時間換気システムを使っています。

    みなさんは平気ですか?

  79. 179 入居済みさん

    >178さん

    こちらは、特に変わりはないです。
    アレルギーは辛いですね。(私はダニがだめで、同じ症状はでます)
    心配なのは、シックハウス症であれば、建物自体の瑕疵担保責任にもなってきます。
    もし、症状が続くようであれば、アレルギー検査とともに、大京含めてホルムアルデヒド等の計測を行う必要があるのではないでしょうか?

    難しいのは、新居の場合ですと、新しい家具を入れることが多いのと、こちらは植物の種類が多く、これも花粉症の引き金になる可能性が大きいので、建物自体に原因があるのかどうかわかりにくいことでしょう。

    ともあれ、早く原因と対処方法がわかって、178さんの旦那様の症状が治ると良いですね。

  80. 180 匿名さん

    >>173さん

    まだ全世帯入居していないということもあると思いますがとても静かです。お隣からクーラーの設置かな?という音が聞こえてきた程度で今は全く無音状態です。>>178さん

    うちは内覧業者をいれて、シックハウス原因物質の測定もやったのですが締め切りでも基準濃度を下回っていました。また、私もアレルギーもちですがいまのところ良好です。

    とはいえ、大京の方がいうとおり、当面はどの部屋も開けっ放しにして換気をまめにすることを薦められました。ご主人の体調が戻ることを影ながらお祈りいたします。

  81. 181 入居済みさん

    164です。

    みなさん、CSについていろいろなご意見をいただきましてありがとうございました。

    結局、先日大京アステージに相談したところ、本日施工業者(アンテナ関係担当)の方が来てくれて診てもらいました。

    いろいろと診てもらった結果、共同アンテナの一部に不具合があったようで、調整をしてもらったら無事にスカパーe2のチャンネル(当然CS160やディズニーチャンネルも)が映るようになりました。

    分波器や接続の問題ではなく、施工上の問題とのことで謝罪もしていただきました。

    我が家の機器や接続の問題ではなくてよかったです。

    今後もいろいろな意見交換をさせていただければと思います。

    皆様いろいろとありがとうございました。

  82. 182 入居前さん

    164さん、こんばんは。

    調査大変でしたね。お疲れ様でした。
    これから入居なのですが、感謝致します。

  83. 183 住民さんC

    173です

    毎日、午後三時を過ぎると物音がするので、先日もご挨拶がてら、上の階に行ってみたらインターフォン越しでお子さん
    と話すことができました。(親は留守でした)
    私は在宅で仕事をしているため、「静かにしてね」とお願いしたら、多少、静かになりました。
    どうやら、ご両親とも働いているようです。

    今日、ご両親がお留守の時にお子さんにお願いしたこともあり、伺ったらお母さんと話すことができて、走り回ったり、飛び跳ねているような物音がちょっとひどいので気をつけてほしい旨をお願いしました。

    そのあと、我が家にお子さんを連れて、ご挨拶にきていただけました。
    どうやら、放課後、お子さんの友達が数人きて、はしゃぎすぎてしまったようです。
    誰でも嬉しいですよね。新しいマンション!
    私も騒音で苦情を言ったのは始めてで、ちょっとブルーな気分になっていましたが、きちんと、お顔を見て、話すことができて、良かったと思っています。

    今後も全く、物音がしないということはないと思いますが、誠実な態度で接していただいたので、仕方ないなと思えると思います。お互いさまですしね…

    廊下側の部屋を寝室にしていて、最初は煩いかな?と心配していましたが、思ったより静かで快適に過ごしています。

    回答していただいた方、ありがとうございました。

  84. 184 入居済みさん

    食洗機を買った方に質問なんですけど、「扉の仕上げ方法」ってなんですか??
    これを確認してくださいって言われたんですけど。

    あと、換気扇フィルターどうしてますか?
    換気扇の説明書を読んだら、発火する恐れがあるので紙のフィルターは
    つけないでくださいっぽいことが書いてありました。
    でも付けずに使うと共有部につながる換気口付近の壁が汚れるから
    付けた方がいいとも聞きました。
    実際どっちが良いんでしょうかねぇ??

  85. 185 住民さんA

    「扉の仕上げ方法」は、面材を別途手配か、最初からパネル取付にするかということだと思います。

    http://www.sumai-mori.net/page/20

    をご参考に。
    うちは、面倒なので、グレーのパネルが付いたものを用意してもらいました。
    理想は、大京さんにて、今のキッチンと同じ面材を手配してもらって、取り付けることができれば良いのでしょうね。

  86. 186 入居済みさん

    この前は朝からゲートの庭側に自転車が放置されていました。
    本来通路と思われる自転車置き場の雨除けのところにも停められていますね。
    「モラル」を疑いたくなります。

  87. 187 匿名さん

    >>186
    今朝、私も驚きました。

    放置自転車?が当初は2台ほどだったのですがここ数日間で激増していますね・・・。

    ご家族の事情も分かる気もしますし揉め事は避けたいですが、何らか対処方法を
    検討したいところですね。

    私個人としては、撤去をお願いするか、どうしても置く方向で調整するのであれ
    ば共有部分の専用利用ということで駐輪場同様に1台につき適正な金額を徴収する
    のが良いのかなと思います。

  88. 188 マンション住民さん

    自転車…。
    徐々に増えていますよね。
    私も気になりました。
    確かに、あそこに置けば濡れないし、正直楽だとは思いますが、放置は気になります。
    せっかくのゴミ置き場へ行く為の雨よけが役割を果たせませんね。
    また、来客用のところの自転車も放置でしょうか…?
    夜間や雨の日も置きっぱなしでした。
    子供用のキックボード(?)もよく放置されていますね。

  89. 189 マンション住民さん

    小さな子どもさんも結構いるようで、あと100台ぐらいは必要と思えます。
    たぶん、これから成長していくと、アルコープなどに置いている三輪車から、必ず大きな自転車も必要となってくるでしょう。

    とすると、ラック(1基2台)が50基必要です。
    外になってしまいますが、来客駐車場の前のスペースがかなりあるので、そこに作ってしまうこともできるでしょう。
    費用は、現状、駐輪場費用がかなり安いので、全て100円値上げすると、原資が年48万できますので、6年ぐらいで償却できるかと思います。
    建築費用は300万ぐらいと考えてですが。

    思いっきりざっくりですけどね。

  90. 190 マンション住民

    自転車置き場の下段のラックは必要ですかね?子供乗せタイプのいわゆるママチャリは奥まで入りません。メーカーにもよりますが、子供の椅子の背もたれの高さによっては全くもって入らないと思います。自転車置き場の一部をラックなしにして頂いたらスッキリすると思います。

  91. 191 マンション住民さん

    自転車は一軒、2台という割当は契約前に皆さん、ご存知だったと思います。
    駅から徒歩圏内のマンションなのにそんなに自転車が必要なのでしょうか?
    家族内で自転車をシェアすればいいのではないのでしょうか
    また、子供の三輪車などは、子供だけでは乗れないので、室内に置いてほしいです。(もちろん、各家の2台の範囲で駐輪場に置くのはいいと思います)
    これが車だったら、違法駐車を繰り返す人はいないでしょう。

    ここは論議する場ではないですが、エントランスの前に駐輪場を作るなんて、もってのほかと思います。
    美観、車の出し入れ、金銭的な理由からです。
    といって、今のように放置もどうかと思いますが…

    とにかく、管理組合が設立しなければ始まりません。

    ゴミの出し方を見ても、ここに住む人のマナーを疑います。
    粗大ゴミ、引っ越しの段ボールが山積みです。
    それを掃除、整理している方に申し訳ない気持ちです。

  92. 192 住人さん

    エレベーターに鍵で落書きがありました

    ビニールの上に、
    部屋番号のようなものと名前が書いてあって
    イタズラだと思いますが。


    大切なマンションなのにショックです。

    駐輪場たしかにママチャリは上も下も厳しそうですねす。

    駐輪場の放置自転車凄いですね。

    布団を外の壁に干してる方もいました。


    管理組合ができたら色々検討する事が多そうですね。

  93. 193 入居済みさん

    私は0歳児と幼稚園児がいて車や自転車をよく利用するのですが
    以前も分譲マンション住まいだったのである程度の「折り合い」や
    「ルール」は理解して生活していけると思っています。

    マンションは子供も含めていろんな世代の方がいるので
    必要とするものや不要とするもの、できること、できないこと
    たまたま出来なかったこととかいろいろありますよね。

    でも、このマンションのすべてが私たちにとって資産であることには
    違いないわけですからイタズラ盛りのお子さんをお持ちのご家庭は
    ぜひ、子供にもここがどういう場所なのかを説明して欲しいですね。

    今は駐車場付近で遊ばないでとかの張り紙も出ていますが、これもあまり
    美しくはないですよね。マンション中に張り紙が出る状態にならないように
    もう少し各家庭でマンションに住むということはどういうことなのかを
    話し合ってもらえたらいいですね。

    大所帯ではありますが、せっかくのマンション住まいなんで
    コミュニケーションのとれる優しい場所になって欲しいです。

  94. 194 入居済みさん

    エレベーターになんの迷いもなくいたずら書きなんて信じられないです。
    子供なんでしょうがしょうがないでは済ませてはいけないです。親御さんはご注意願います。

    ごみ捨ても駐輪もモラルの問題です。
    駐輪場は治安のよくない駅前みたいに雑然としてきました。

    布団を壁に干しているのは私もびっくりしました。しかも結構多いですね。
    洗濯物を干すのも禁止のマンションもあるくらいなのに美観とか気にならないのでしょうか。
    まあそれ以前に危ないからやめてほしいです。

  95. 195 入居済みさん

    前に記載の方もいますが、そもそも自転車2台までという決まりのところに
    それ以上持ち込む発想自体が疑問です。3台目以降は捨てるか、家の中に持ち込むべきです。
    そもそも自転車の駐輪場を賃貸借で些少とはいえ月額負担をしている以上、放置は不公平となります。

    自転車を2台以上置かねばならないなら、置ける物件を当初から検討考慮すべきで
    「置けないから管理組合でなんとかしよう」「駐輪場を建築しよう」「放置しよう」は
    あまりに甘ったれた、短絡的な発想です。

    このマンションは残念ながら資産として物件を扱う必要のない賃貸物件などと
    同様の発想で未だに暮らしている人が多い気がします。

    管理組合開催時に管理規約の読みあわせを全戸でしたほうがいい気がしますね。

  96. 196 マンション住民さん

    規約では駐輪場が余っていれば3台目もOKとなっています。
    まだ駐輪場の再配分はしていないですよね?
    管理組合が発足すれば、もう一度各家庭の自転車の使用状況を調査し、いらないという世帯があれば空きにしてもらってから、公開抽選することが必要ではないでしょうか。
    ただ、本当に足りなければ、美観うんぬんより、ちゃんと駐輪場の増設を検討しないといけないでしょう。
    知人のマンションでも、植栽をなくしたり、テラス部分をなくし、駐輪場にした所があります。
    2台以上は家に置けという無理な規約を作っても破綻します。

    マンションの落書きも良くある話しですね。
    エレベータや、共同インターホンは標的になりやすいです。(笑)
    特に初めてエレベータのある自宅に住んだ子どもさんは、舞い上がりやすいですし。
    直ぐ消して注意書き。そして【全ての】親御さんが集合住宅での住み方の注意を繰り返すしかないのでは?

    どちらにせよ、最初に作った規約が絶対という考え方は変えた方が良いです。
    住まいは人が作っていきますから。
    ちゃんと皆さんで意見を出し合っていけば、そのうち落ち着くでしょう。

  97. 197 入居済みさん

    駐輪場の増設についてはどうしても必要ならば検討すべきというのは正論と思います。
     一方で、現在駐輪場以外の共有部分に駐輪されているのは明らかに規約違反で、このような状況で駐輪場増設の話が出てくればカチンときてしまう方がいるのも無理からぬことと思います。
     3台以上の自転車が必要であったり、現在の駐輪場には置けない自転車を所有されている方で、将来駐輪場の増設など何らかの対処を求めたい方は、公然とルール違反をしながら駐輪場の増設を求めるより、現在の規約を守った上で、その話を出された方が、将来の話し合いのときに、現在以上の駐輪場は必要としない方々の説得にも有効だと思うのですが・・・難しいのでしょうか。
     なお、もちろんここで駐輪場増設の話をしている方が現在規約違反の駐輪をしているなど言っているわけではなく、現在規約違反駐輪をしている方へのメッセージですので、念のため。

     そろそろサイバーホームの掲示板に引っ越した方がよい時期でしょうか。

  98. 198 匿名さん

    そうですね。今後はここでやるよりもマンション住人しかみれないサイバーホームの掲示板に場所を移しませんか?

    http://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do

    http://www.cyberhome.ne.jp/app/bbs/user/list_bbs.do?bbs=1629

    ここですね。

    IPアドレスでアクセス制限をかけているのでマンションからのアクセスしか出来ないような仕組みになっています。
    会員登録が必要ですがそれほど手間ではありませんよ。

  99. 199 住民さんB

    思ったより日あたりが悪くて・・・。13時を過ぎるとほとんど日陰ですからちょっと想定外でしたね。。。

  100. 200 入居済みさん

    場所によるのでしょうか?
    こちらは南東向きですが、日蔭となる午後も、学校の白い壁で結構明るいです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸