埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリア・サーラ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラ【その3】
契約済みちゃん [更新日時] 2010-12-12 18:43:17

早いもので入居まであと約半年。
寒くなりましたが、体に気をつけて前スレと同じように情報交換楽しみましょう。


プロパストHP
http://www.properst.co.jp/2007/

ガレリア・サーラHP
 http://www.properst.co.jp/tower/

<前スレ>
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47198/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47211/



こちらは過去スレです。
ガレリア・サーラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-04 16:49:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    教えて〜

  2. 352 匿名さん

    >>ちゃんさん
    同じくぜひぜひ教えてください。
    無事に入居できるといいなぁ。

  3. 353 お助けマン

    匿名のくせして一方的に情報教えて〜とは、虫のいい連中だな。まずは手持ちの情報を提供しろよ。

    長崎、久しぶりだな。君の言うとおりだ。失業率が10%まで上昇したら、単純計算でサーラ250世帯のうち25世帯は職を失う。プロパストのことは心配だろうが、まずは自分の身を守ろう。

  4. 354 契約済みちゃん

    何聞きたいんだ?

  5. 355 匿名さん

    引き渡しまでに父さんしたら・・・。
    瑕疵担保・アフターはゼネコンがおこなうのでしょうか?

  6. 356 ジャム親父

    倒産のことはおいといて、ローン説明会はどうでしたか?
    三菱東京UFJはサイトをみると保証料相当分が無料、実効金利も
    パンフレットよりも安くなっているなど環境が変わっているかと思いますが
    それでもガレリアサーラ契約者の優待金利なども反映されているのでしょうか?

  7. 357 匿名さん

    タスケマンとか一部の人はプロパストに甘く他の契約書に厳しいね(^-^)/
    いろいろ聞いてきたと書き込んだから情報くださいと聞くのは当然の流れだけど。
    匿名のくせにっなに?
    この掲示板に匿名じゃない人なんているの?

  8. 358 善玉袋

    355の父さん(倒産?)には笑えた。357の他の契約書(契約者?)って何?
    字も書けない大人は、お助けマンの言うように、それこそリストラだよ。

    先週プロパストに「おたく潰れるの」って聞いてみました。答えは・・・ここでは教えられない。
    心配な方は直接お聞きになったらいかがですか?

  9. 359 契約済みちゃん

    >善玉袋さん
    倒産のこと父さんって書かないといけないみたいですよ。
    >ジャムさん
    提携ローンの場合、物件も出来てるし特に大きな問題ないみたいなんだけど。
    ただ、登記するのがちょっとめんどくさいって言ってましたよ。

    あと、引渡し後の管理は、もともと東京建物だっけ?
    に決まってるから関係ないみたい。
    管理費高くて文句ある場合は、管理組合通して管理会社の変更しましょう〜。

    あと内覧会の不具合は、鹿島がやるって。

  10. 360 お助けマン

    357の匿名さん
    オイラは売主に甘いことも、他の契約者に厳しいことも、書いていない(厳しい社会の現実を述べたまでだ)。他人を批判する場合は、大雑把な感覚やムードに頼らず、明確な根拠を提示すべし。それならディベートの相手になってやるぞ・・・ごめんよ。

    アフターの件だけど、以前に買ったマンションでは、施工した中堅ゼネコンが窓口だった。ただし、対応はいいかげん。こちらが不具合を申し立てても、直しに来てくれるのは数ヵ月先。専門の業者に聞いたら、竣工してしまえば、アフターは後回しで、ゼネコンは新たな案件を優先させるそうだ。そっちのほうが金になるしな。鹿島の対応がどうなるかは、実際に住んでみないと分からんなあ。

  11. 361 通りすがり

    自分の買った物件の売り主は大変なことになりそうで気分が不安定でしょうけど、他人に対して虫がいとか、リストラだとか、他人の気分を害するようなことを言わないようにいい大人になりましょうね♪(*^ ・^)ノ⌒☆

  12. 362 契約済みさん

    私も 357さんと同じように感じている契約者の一人です。
    一部の人以外入ってこないのは、私含め皆空気をよんでいるからではないですかね。。
    ただ、契約者なら名前を「契約者」「内覧前」とか選択すべきかもですね・・
    (もちろん、実際にどうかはわからないにしても、です。
     全くの部外者ならここは住民板ですから、ロムに徹していただくのがルールと思います。)

    そもそも ここはマンション掲示板で サーラの情報交換の場 のはずー
    自分のリストラの心配を書き込む場ではないですよね。

    それに、売主が倒産の危機なのに、心配するの普通じゃないですか?
    リストラの心配がある契約者なら、マンション以前にローンが通らないかもだし、
    個人のリストラの心配は個々の心配の種であり、サーラの予定通りの竣工は契約者皆の心配だと
    思います。

    「ちゃん」さんが聞いてきた と書き込んだから「どうでしたか?情報ありますか?」と聞くのは
    自然です。聞かれたくない・答えるつもりがないなら最初から書かなければいいー
    でも、ちゃんさん、答えてくださっていますね。 ありがとうございます。
    私も とても不安な一人なので、共有できる情報は大変貴重ですー
    内覧会後、済み始めてからの瑕疵がどうなるかが、個人的には一番不安ですが・・

    そして私も、今の所は残念ながら皆無ですが、
    今後何か確実なお話かつ契約者に有益な情報とか聞けたら書き込みしたいと思います。

  13. 363 契約済みちゃん

    匿名さんには今まで散々荒されたからな〜お助けマンはおれにはキビシヨ〜長崎にやさしいのに!ちょっとジェラシー

  14. 364 by362

    済み始めてから=>住み始めてから の変換ミスです 失礼しました。

  15. 365 契約済みさん

    5月に我々からお金だけ受け取って、
    あとは鹿島さんに・・・なんて雰囲気感じる今日この頃

  16. 366 善玉袋

    ポジティブ派から一言。プロパは潰れるかもしれないし、潰れないかもしれない。潰れるとしたら、民事再生法で生き残るかもしれないし、山一のように廃業かもしれない。更生手続きだとしたら、弁護士や破産管財人にお任せするしかない。廃業でも、売主の権利・義務を継承する救世主が現れるかもしれないし、現れないかもしれない。管理会社が面倒みてくれるかもしれない。いずれにしろ、最終的に絞られていく道は1つしかなく、そこに契約者の意向が反映されることはない。ここで「たら、れば」の仮定の議論を延々と繰り返しても、最後は結果だけを受け入れるしかないのが現実。それが嫌ならキャンセルするしかない。

    市川駅前タワーで構造上の問題が発覚した時も、掲示板は荒れに荒れて、不安の連呼だった。サーラと違って、問題が現実化したのだから、不安が生じたのは当然。でも、契約者は結局何もできなかった。最後は行き着くところに落ち着いただけ。

    前に「プロパは3月までに倒産する」と書いて慌てて削除した人がいたけど、結局そんなもんですよ。私を含めて素人があれこれ不安を訴えても、それが事態の好転をもたらすわけでもない。「不安の共有」はできても、それ以上のものは出てこない。過剰な不安にかられた人たちが、互いの傷を舐め合って癒しを得ることはできても、どこまでが正確な情報なのか分からず、結局は「不安の増幅」につながるだけ。プロパ株のストップ安を書いたところで、むしろ契約者の不安を煽るだけ。瑕疵担保責任やアフターがどうなるかは、実際にプロパが潰れてからの話。憶測で議論し合っても、不安は解消されるどころか、強まるだけでしょう。

    又聞きの情報では、去年のリーマン・ショック後の突然の景気悪化で失業したり、収入の見通しが狂ったりして、キャンセルした人が出ているそうです。これとて正確な情報かどうかは分かりませんが、たとえローンの審査が通っても、これが現実なんですね。

    共有できる情報は私もありがたいです。でも、ネガティブ派の人たちが、倒産する前から不安、不安と言い合っても、それは362さんが仰る「共有できる情報」とは言えませんし、何の解決策も生まれてきません。世の中いろんな人がいますから、様々な意見を読ませてもらうは私も楽しいです。その意味では、根も葉もない噂話も含めて、掲示板の書き込みには興味が持てますね。プロパの行く末は契約者にとって制御不可能なことですが、自分の行く末は自身で制御可能なので、リストラされないよう頑張れという書き込みには、本当に勇気づけられます。さあ、今日も自営業を頑張ろう。

  17. 367 契約済みちゃん

    お〜
    善玉ちゃん渾身の書き込みだね。
    確かに、心配だ心配だって言ってる人は、
    何が心配なのか分かんない時あるからね。
    さあ、仕事仕事・・。

  18. 368 契約済みちゃん

    >365さん
    あとは、東京建物さんでしょ?
    それは初めから決まってる事だよ。

  19. 369 契約済みさん=362

    >366さん

    私が言いたかったのは、「ここはマンション掲示板でサーラの情報交換の場」なのだから、
    情報を、それが良くても悪くても 知りえる場であっていいのでは? という事だけです。

    >倒産する前から不安、不安と言い合っても、それは362さんが仰る「共有できる情報」とは言えません
    私は 不安を言い合う事が「共有できる情報」等と一言も言っていませんし、
    たら・れば で議論をしたい と申したつもりもありません。

    ちなみに 市川や千里タワーでも、契約書の「白紙に応じるべき」という声が高まって、
    結局その選択が可能になりましたよね。

    単純に 契約者なら不安になもなるだろうし、情報があれば聞きたいでしょう、という事です。
    もっと柔軟にいろんな意見を交わせる場でないのが残念です。

  20. 370 by369

    ↑ 契約書・・契約者 の間違いです。(度々の訂正見苦しくてすみません。)

  21. 371 28age契約済み

    確かに不安にはなりますけど。
    でも皆さんこの物件に決めた理由はなんだったのですか。
    私はガレリアサーラという物件がなかったら未だに決めかねてた可能性もあります。
    ビビッっと来たんですよね、この物件見たとき/
    建物のセンスと立地などに/同じ立地でも、ガレリアサーラじゃなきゃ契約してなかったかもしれません。
    初めて経験する不況・・なんぼのもんじゃ・とも思いたいですが、葛藤しますよ。人間ですから。

    (そういえば、秋の健康診断にひっかかってたので明日病院に行くことにしました。
    プロパストの心配、自分の仕事の心配よりも、健康第一だと、ふと思いました。)

  22. 372 契約済みちゃん

    >by 28age契約済み
    おいおい、若いのに何で引っかかったんだい?
    自分もローンの審査で検診受けなきゃいけないからチト心配なんだよね。
    日頃のお酒と不摂生が・・

    369さんも善玉ちゃんも言いたい事は良く分かるな〜
    そういう話を繰り返して延々と話すのも掲示板の良い所だね。
    自分もガレリア・サーラじゃなければ、マンションなんて買ってなかったと思う。

  23. 373 内覧前さん

    善玉袋さん、売主に名を連ねてるPが入っているということで、全くの他人事ではないかもという意味で投稿しますが、「でも、契約者は結局何もできなかった。最後は行き着くところに落ち着いただけ。」って書いてますけど、ブリリアマーレ有明で、内覧後のキャンセルは違約金をとると、東京建物が契約者に事前に言っていた事が、波紋を投げかけているのは知っていますか?
    それも、契約者がネットで(ネットだけの影響かはわからないけど。)おかしいのではないか、との声が黙殺できなくなる勢いまで発展したために、結局「違約金はありません。」となったみたいですよ。つまり、東京建物が契約者に嘘をついていたという事ですけど。
    「契約者は何もできないない」事はないのでははないですか?ブリリア問題では違法行為だったみたいだし。Pがどこまで絡んでるかはわからないですけど。ただ、東京建物はサーラの管理もあるし、我々に全く関係ない事態とも言えないですね、残念ながら。

  24. 374 契約済みさん

    『筆頭株主変更』のニュースを聞いて、新しいスポンサーが見つかったのかと

    思って期待したのも束の間、社長の株式担保を銀行に処分されただけだった・・・

    残念。

  25. 375 お助けマン

    源平合戦・富士川の戦いを思い出したよ。「水鳥の羽音」に脅えてる人は誰だい?
    何が心配なのか自分でも分からなくなったら、冷静にポイントを整理してみればいい。
    以下、売主倒産を前提に・・・

    (1)物件は契約者に引き渡されるのか? → 大丈夫。鹿島だって早く金を回収したいはず。今さら建物を解体するはずないでしょ。

    (2)不具合が見つかった場合のアフターは? → 建築責任のある鹿島やその下請け、各業者が直すと考えるのが自然。売主が直すわけじゃないから。

    (3)管理業務は? → これも売主は無関係。東京建物だよね。

    (4)ローンは? → 貸すのは売主じゃなくて銀行さんだ。問題は提携ローンの優遇金利がどうなるかだが、これは個別の銀行に聞くのが一番。昔と違って、今は借り手のほうが強いよ。

    (5)手付金は? → 保全措置が取られているから問題なし。

    (6)売主に支払った設計変更料は? → これが不明だな。ちゃんとパナソニック電工に渡ったのか。それともまだ売主の手元にあるのか?

    (7)売れ残った住戸や店舗の管理費等は? → 規約では、埋まるまで売主が負担することになっている。売主が消えたら、これがどうなるかは確かに心配。ただ、住民にすぐに直接の影響が出てくるわけではない。

    (8)売主倒産マンションに暮らす住民は、ある意味、近隣から好奇の目で見られる。オイラは何とも思わないが、「水鳥の羽音」にも不安を感じてしまう人にとっては永遠の心配事だね。

    まあ、頭の体操のつもりで、老いぼれが思いつくままに書いたけど、心配なのは6と7くらいじゃないのかい? 若者たちの不安の解消に役立てば幸いです。

  26. 376 匿名さん

    (2)は売り主(デベ)が対応するものですよ。ネットで検索すれば色々出てきますよ。

  27. 377 契約済みさん

    内覧会での不具合を直すのは鹿島でも、本来の窓口で交渉すべき相手は、売主。
    その後のアフターも売主の責任。ましてや10年間の瑕疵は売主以外に誰も面倒みる義務ないですよ。だから、心配してるんでしょ。
    完売前に売主が父さんし、どこかに引き継がれたとして、父さん後の買主と父さんからの買主と
    アフターの条項が違うっていうこともあるみたいだし。

  28. 378 匿名さん

    世の中には楽観的な人もいるもんだ。
    売主が瑕疵担保責任、アフター対応することは、契約の段階でわかっているはず。
    ゼネコンだのその下請けだのは、売主が存在してはじめて動く。
    売主つぶれれば、対応不能。
    ヒューザーのマンション、誰も瑕疵担保だのアフターだの対応していないでしょ。
    常識で考えてもわかるレベル。

  29. 379 by377

    突っ込まれる前に言っておきますが、サーラは完売してますけど、売主がそうなったとき、
    完売してない物件ならそういう事もある、それ位大事な問題という事です。
    だから、売主がそういう事になるとそのアフター問題がちゃんとクリアになるまで、
    情報収集をしてきた購入予定者なら、普通はそこから様子見ですよ。
    「水鳥の羽音」とか周りの好奇の目とか、ちょっと論点ずれてませんか?
    売主の危機っていうのは、購入者にとってその財産の管理に危機が及ぶ可能性がある、ということでないですか?

    ブリリアの件では東京建物には驚いた。がっかりだ。
    そこに今後管理を任せなきゃならないとは・・個人的にはかなり心配。あくまで個人的な感想。

  30. 380 契約済みさん

    >>375
    (2)については、完全に認識が間違っていると思いますが・・
    アフターサービスの責任の所在は売主(デベ)にあり、施工者(ゼネコン)はデベの指示
    に基づき修理するだけです。

    私は、上記のような仕組みであることを考えると、引渡し前にデベが倒産した方が良いと
    思ってます。
    何故なら、引渡し前にデベが倒産した場合、工事代金を受け取れないゼネコンが物件を差
    し押さえ、ゼネコンが売主に替わります。
    サーラで言えば、鹿島が施工者から売主に替わり、アフターサービスの責任は鹿島になる
    訳です。
    最悪のパターンは、引渡しは何とかできたものの、その後売主が倒産することによって、
    アフターサービスの責任の所在がなくなることです。

  31. 381 契約済みさん

    380さん、私も同意見です。

    もっと言えば、鹿島に移る段階で、白紙の選択もあれば一番いいと思っています。
    鹿島よりはトウタテにいく公算が強そうな気はしますが・・。 

    トウタテは、プロパも売主でもあるブリリア問題がすごい事になっていて、
    何よりその売主の姿勢にとても疑問をもちました。売り切りたかったのが逆効果ですね。

    何でもプロパの社長がブリリアのプレミアム住居を購入予定だったそうですね。
    600平米で10億円とかー それが、今は4つに分割されて売れ残りに数えられているそうです。
    少なくとも、夏前には、わかっていたとかいないとか・・(ここは憶測にすぎませんが)
    もう一つ、ブリリアでプロパに関することで言われているのは、売主でもあるプロパの業績が
    既に悪化の一途をたどっていたため、物件のコストダウンがなされたのでは という事です。

    デベの板では、もうXデーは決まっているとも言われていますよね。
    鵜呑みにする訳ではないですが、怖いのは、サーラの場合特に、もう完成まじかなので、
    380さんが危ぐされるように、引き渡して残金回収後に・・というシナリオもあるのかな、と。

    X'masに、一昨年同様プロパからカードみたいなの、皆さん来ませんでした?
    丁度タイミング的に、プロパのリストラが発表された直後だったんですけど、
    私的には「・・契約者様にはご心配をおかけし・・」とかなんとか、一言欲しかったです。
    小さいことだけど(これだけではないですが)、私は、ブリリアの件といい、もう
    悲しいですが、あまり信頼できない気がしています。

  32. 382 契約済みさん

    眠ってた人達 ケツに火がついたね
    凄い盛り上がりだ いいぞおー

  33. 383 契約済みちゃん

    お〜祭りだ。
    って、事は。入居後に不具合生じた時どこにケツ持って行くかって事だね?
    解決策あるのかな?

    不安だ不安だっていってる人も、何が不安なのか書いてくれないと分かんないんだよね。
    何しろ初めてマンション買うもんで。

    で、契約者でどうどうと語るならお助けマンに名前つけてもらったら?
    誰が何言ったか分かんないし。
    間違った事?言うと匿名さんの総攻撃怖いかもしれないけど・・
    あとは何か問題あるのかな?

  34. 384 契約済み

    たしかに、必死で繋いで、Xデーを先延ばしにしているように見えますよね。
    さて、どうしましょ。

    うちは入居しますけど。
    新しい物件探すより、入居者同士でどうするか考えていきたいです。

  35. 385 契約済みさん

    >>380
    だから鹿島はゼネコンであり売り主にならないって何度も言ってるでしょう。

  36. 386 住民でない人さん

    確かに。鹿島が売主に替わると言う380さんは認識違いです。情報が乱れ飛んでますね。

    うちはキャンセル決めました。でも理由はデベさんの経営問題とは無関係。1年半前ここ契約しましたがその後のマンション値下がりが激しいので、10%を放棄しても、損失を回収した上で都内に同等の物件が買える見通しが立ったから。あと1、2割は下がると踏んでますし、幾つか当たってみたらサーラでは無理だった値引きにも応じてくれるようになりました。

    デベ問題で悲観的になってる方々には申し訳ないですが、自分は楽観派なので、まさにピンチの時こそチャンスありですね。

    それにしてもやっぱり凄いのはお助けマンさん。過疎化して消えそうだった掲示板に一気に火をつけてしまうなんて! 私も挑発に乗せられた一人かな・・・。どんなスーパーお爺ちゃんなのか、入居してお目にかかりたかったけど無理そうです。一緒にキャンセルしませんかーー

  37. 387 契約済みちゃん

    >386さん
    来るもの拒まず、去るもの追わず・・
    今のご時世じゃ解約も仕方ないですね。
    良い人生を歩んでください、さようなら。

  38. 388 契約済みちゃん

    今撮ってきました〜。
    ところで、Xデーって先延ばしにしてメリットあるんですかね?

    1. 今撮ってきました〜。ところで、Xデーって...
  39. 389 契約済みちゃん

    キャンセル待ちも案内中。
    地下鉄に穴開くのいつかな〜?
    知ってる人いたら教えてください。

    1. キャンセル待ちも案内中。地下鉄に穴開くの...
  40. 390 匿名さん

    >>385・ 386
    鹿島がゼネコンなのは百も承知です。
    私が言ってるのは、引き渡し前で、かつ、デベがゼネコンに工事代金が支払わないまま父さんした場合のことです。
    これまで仕事をしてきたのに、その代金を支払ってもらえないなら、鹿島がこの物件を差し押さえます。

  41. 391 契約済みちゃん

    常識的に考えて、不具合あれば鹿島がやってくれるんじゃないの。
    一番問題なのは、まだ起こってもない事を想像や妄想で心配し過ぎてる事じゃないかい?
    内覧会の楽しみまた一つ増えたね。

    そういえば、ぽんちゃんいないね。
    解約したかな?

  42. 392 契約済みさん

    >>390
    鹿島がゼネコンだと承知してるならなぜ解らん。
    鹿島はゼネコンであって売り主ではない。小学生でも解るように言うと売り主になりたくても売り主になる資格はないんだよ。
    もっと簡単に言うとプロパストはゼネコンになりたくてもなれない。
    OK?

  43. 393 住民でない人さん

    まさに中堅ゼネコンに勤務する近所の千葉都民です。法務の経験もあり、施工が鹿島さんなので関心がありました。仕事休みなのでお邪魔させてください。

    375さんがお書きになった点は(2)以外は的を射ており、(2)の問題とて「当たらずとも遠からず」です。意外に知られていませんが、民法の債権者代位権の規定により、引き渡し後に売主が倒産しても買主は瑕疵担保請求権を建設会社に対して代位行使できます。細かい説明は省きますが、「売主つぶれれば対応不能」という一部の方の指摘は誤りです。住民や管理組合の結束が大事ですね。

    更生手続きとは再建を前提としたものであり、会社が消滅するわけではありません。多くの場合は経営陣が退陣して弁護士資格を持つ管財人に全権が委ねられ、残余資産等の企業価値を見極めた上でスポンサーや受け皿探しが始まります。個別のプロジェクトごとにゼネコンが物件を差し押さえるというのは誤解です。企業再生を目指すのに、収益性の高い完売物件を分離することはありえません。スポンサーが現れなければ、売主の権利義務関係は管理会社に移るのが一般的なようです。検索すると、ゼネコンが売主になるみたいなことが書かれてありますが、むしろ稀なケースです。

    「契約者が何もできないことはない」という書き込みがありましたが、裁判所が認めた管財人の手に委ねられれば、契約者は実際に何もできません。その方も「ブリリアは違法行為だったみたいだ」と書いておられますね。そしてヒューザーの件も違法行為。市川駅前の物件は強度不足の問題。しかし、当売主の経営不安はサブプライムを発端とする実体経済の問題であり、ヒューザーや市川駅前とは事の本質が異なります。経営陣の乱脈とか背任とかが判明すれば話は別ですが、経営に違法性がなければ、管財人が粛々と再生・処理手続きを進めるだけです。

    注意したいのは、契約者自らが企業の経営不安を煽ってしまうこと。企業にとってのレピュテーション・リスク。ネットの怖さですね。市川のように問題が露見してから大騒ぎになるのは当然ですが、当売主のように、リストラによる再建を進めている最中の企業の場合、風評被害は致命的なダメージを与えかねません。実際、当売主は今まさにレピュテーション・リスクにさらされています。匿名で自由に情報交換できるのが掲示板の良さだと思いますが、実際に法的整理となった場合は、風評被害がなかったかどうか管財人はこのサイトもチェックします。この点も踏まえて、書き込みには細心の注意を払われたほうがよいでしょう。

    ただ、悲観一色に染まりがちなムードの中で、バランスを保とうとするかのように“冷静になれ”と暗に呼びかけているような人が少数おられることは、この掲示板の救いですね。事態が良い方向に動いて、無事入居が始まることを祈っています。

  44. 394 契約済みちゃん

    千葉都民さんって浦安でしょ?
    その通りだね、まだ潰れたわけではないし今はプロパスト頑張れって応援してあげるのが人の道かだよね。何か問題起きたらお助けマンに助けてもらえばいいし。

    北口方面にはちり麺亭やモスバーガーもあります。

    1. 千葉都民さんって浦安でしょ?その通りだね...
  45. 395 契約済みさん

    >>392
    「差し押さえる」という表現は適切でなかったので、訂正します。

    下記記事の中段あたりを参考にしてください。
    施工業者が売主になるケースもあります。

    また、最近の実例を挙げると、オマージュという会社が倒産しました。
    そこが手掛けていた「ロマージュ南流山」という物件は、施工会社が事業を引き継ぎ、物件名
    を変えて販売を再開しています。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html

    忘れていた訳ではないですが、ここはすでに完売しており、収益性が高いと判断される可能性
    が高いの良いスポンサーが現れると良いですね。
    それが鹿島なら、最高だと思います。
    ご存知とは思いますが、鹿島は施工業者としてだけではなく、単独売主としてもマンションを
    数多く手掛けていますからね。

    >>393
    貴殿のレスにある「管理会社」とは、マンション管理会社(ここでは東建)のことではないで
    すよね?もしそうであれば、それだけは間違いです。

  46. 396 ventotto-anno

    >>393
    そうですね。皆、無事入居できるよう願ってるとおもいます。
    そして本八幡も、昔ながらの良さを残しつつ、ガレリアサーラみたいにセンスいい街になっていってもらいたいですね。いや〜、なんだかんだ言ってもガレリアサーラに住みたいですよね〜〜。マンション買うのも初めてだし。。

  47. 397 契約済みちゃん

    駅近くで完売物件に一枚噛めてラッキーって思ってるんじゃない?鹿島も東建も。現場の雰囲気見てそう感じた。どっちかと言えば、若くて才能ある社長が大手に嵌められたようにも見えるな。会社を信じて、リストラされた社員さん達には、猛省して頂きたいけどね。能力以上に会社が大きくなり過ぎたのかもね。業界でイケイケで・・ちょっと危ないな〜って、思ってたけど。頑張れプロパスト!千葉ロッテと共に応援してるよ。

  48. 398 契約済みちゃん

    28才君は今の不況が楽しみって言ってるけど・・良いけど・・自分一人の力で契約したのかい?50才で同じ事言えれば本物だと思うな。日本の未来は君にかかってる!がんばれ若者。おれも負けずに頑張ろっと。

  49. 399 契約済みちゃん

    もう一つ思った。株価が下がって騒いでるのは、毎日コツコツ生きてる人間にとったら、へ〜って感じ。楽しようとしたら、ちゃんとチョウジリ合うのが不思議だなぁ・・何でだろ?

  50. 400 入居予定さん

    いつも、興味深く拝見させてもらってます。

    >>393さん ありがとうございます。
    とても、勉強になります。正直言って不安要素がかなりありましたが、すっきりしました。

    どうなるか、わからないというのが、一番不安ですよね。良くも悪くもどうなるかわかっていれば、そんなに不安は感じないし、対処も可能なんですよね。

    そういう意味では、非常に助かります。

    5月の入居まで、プロパスト頑張れ!

  51. 401 契約済みさん

    >>395
    読んでいて、あなたの頑固さにはあきれる。
    なんとしてでも他人のミスを指摘しようとして、いったい何の意味があるの?
    いよいよ敗色濃厚で、最後の悪あがきみたいで、見苦しいですよ。
    「もしそうであれば、それだけは間違いです」って、独り相撲でしょ。

    >>393
    為になる情報、ありがとうございます。少し安心できました。

  52. 402 お助けマン

    393さん、今日はお助けられマンの気分です。ありがとう。

    378の匿名ちゃん、常識で考えてもわかるレベル・・・とは言ってくれたね。お主の常識とやらが間違ってたみたいだが、まあ許す。頑張れよ。

    386のキャンセル君、悪いけど誘いには乗れないなあ(笑)。引き渡しが先か、オイラの寿命が先か。今から別物件さがす時間ないんだよ。もう相続人も決めたことだし。売主がどうなろうと、オイラはガレリア・サーラに住むよ。さあ、少しずつ引っ越しの準備だ。

  53. 403 契約済みさん

    >>401さん
    私は頑固ですか・・そうかもしれませんね。
    もし、気を悪くさせてしまったなら、謝ります。

    393さんが契約者ではないのに、経験上ご存知のことを提供してくれたことに、非常に
    感謝しています。
    おっしゃっている内容も十分理解し、私の認識に誤りがあるのかと思っています。

    私が「管理会社」という言葉に反応したのは、私がマンション管理会社に勤務している
    からです。(もちろん、東建アメニティではありません)
    文脈を考えると、残余資産を管理する会社?とも取れるのですが、スレの流れだとマン
    ション管理会社とも取られなくないので、確認したかっただけです。

    貴殿と争うつもりもないので、これ以上書き込みはしませんが、「管理会社」=「マン
    ション管理会社」というなら、私も経験上知っていることをレスします。

  54. 404 契約済みちゃん

    大塚家具でダイニングテーブル買うお金貯めないと・・
    さあ、仕事仕事。

    1. 大塚家具でダイニングテーブル買うお金貯め...
  55. 405 お助けマン

    403さん、気にしなさんな。オイラだって鹿島が売主なら・・・と期待している一人だ。
    マンション管理会社にお勤めなら、貴方ほど心強い住民はいませんよ。掲示板でも管理組合活動でも遠慮なく知識や知恵を出してもらえれば、皆助けられる。感謝だよ。
    あとは弁護士、会計士、建築屋さんなどが住民にいてくれるといいのだが。

  56. 406 契約済みさん

    >>403
    何でも良いけど、あちこちのP関係のスレに同じようなこと書き込むなよ。不安な気持ちは分かるけど、サーラの契約者バレバレで恥ずかしい。

  57. 407 年金

    プロパスト倒産騒ぎに関して覚悟のほどを一言
    それほど法律に詳しいわけではない私が生意気なことを言うようですが、
    常識的に考えると、もし建物に瑕疵があれば建設業者が直すのは当たり前だと思っています。
    通常は買い主からの要請を受けて売り主がそういう要求を建設業者に伝え、設計道理の瑕疵のない建物にするということではないのでしょうか。売り主がこの役をできなくなった場合は、住民の意思を代表して管理組合が建設業者に申し入れをすることでよいのではないのでしょうか。
    このことで管理組合が発足当初から結束が固まるとすれば、それも良しでしょう。
    同じ屋根の下に暮らす者同士として自分たちの力で住みよいマンションにするしかないのです。
    393のお話に大変意を強くしました。

  58. 408 契約済みさん

    共通の敵いた方が結束力固まるからね

  59. 409 契約者

    以前にも書き込みありましたが、耐震偽装の物件は購入者が改修用を負担しているようです。
    瑕疵の内容にもよると思いますが、一概にゼネコンが対応してくれるとは思えないのですが、、、、私が心配なのは共有部で水漏れや配管に不具合があった場合は相応の額になると思われますので、その時購入者の負担なく対応してもらえるかです。どこかの事例をご存じの方いませんか?

  60. 410 契約者

    補足です。
    上の書き込みは売り主が倒産して、民事再生等せず存続会社がなかった場合です。

  61. 411 契約済みちゃん

    「前後際断」だね。未来なんて分からないんだから、快食快便命の源、考え過ぎは短命のもと。円形ハゲ出来ちゃうよ。そうなったら、なった時みんなで考えれば良いんじゃない?趣味ならいいんだけどね。

  62. 412 匿名さん

    ヒュザーなんかの耐震偽装は設計会社やそうさせたデベの瑕疵で両方つぶれちゃったからどうにもならなかったわけでしょうが、ここの建設の瑕疵なら鹿島がなんとかするでしょ。

  63. 413 匿名さん

    どう贔屓目にみても鹿島や東京建物はいい迷惑でしょう。
    当初身の丈にあった経営をしていたから付き合ったのに、
    結果はバブルに踊って証券化やら転売ビジネスで焦げ付くような会社だった。
    余計なリスクと手間がかかるだけ。

  64. 414 契約済みちゃん

    ホリエモンも、小室さんも社長にしても、日本って天才が潰されやすい環境なのかね?「出る杭は打たれる」ってやつかな。打たれても負けずに頑張れプロパスト。。超一流の鹿島もこういうご時世だからこそ、現場もがんばれ〜みんなが満足出来る入居が出来ますように・・

  65. 415 契約済みちゃん

    何で駅近くの完売物件なのに鹿島や東建がいい迷惑なの?余計な手間とかリスクを詳しく解説お願いします。 確かに有明六億とか霞ヶ関は調子に乗ってしまったのかもと思うけど。だけど、この業界で「飛ぶ鳥落とす勢い」で急成長させたんだから、調子に乗るのも良くわかる。天才だよ、社長は。バックに経験豊富なジイさんいれば良かったのにね。

  66. 416 匿名さん

    一生に何度も無い大きな買い物をした契約者を、
    引渡し前にこれだけ不安にさせる会社の経営者が天才だって?


    頭おかしくなっちゃった??

  67. 417 契約済み

    この際天才とか、天才じゃないとかどうでもいいような・・。ところでお助けマンさん、こないだ前スレ見直してみてたら、ドイツのご友人がいらっしゃると拝見いたしましたが、無事入居できましたらアイスワインで一杯でも・・。

  68. 418 匿名さん

    P社のHPみると最初は都心の小規模高品質マンションってかんじだけど、
    だんだん大規模、郊外へって感じで地方へ打ってでた。で、バブル崩壊。
    残ってるのは千葉や埼玉、八王子、座間。
    地方は値下がりも激しいから大変だなこりゃ。物はいいからコストかかってるし。

  69. 419 匿名さん

    天才は天才を知る。凡人の私には理解出来ない領域の話しでしょう。

  70. 420 契約済みさん

    Pの社長が天才 っていうのは、幾らなんでも言いすぎでは??

    ・・天才だったら、経営危機に陥っていませんよ。。そうそう、契約者を不安にすることもないでしょ。

    ・・どこをどう思考回路経緯すると、「P社長天才!」って おめでたいだけの結果に行きつく
    のでしょうか。。。。 全くもって 不思議ですねぇ〜

  71. 421 匿名さん

    凡人とは思考回路が違うから、分からないのは当然じゃないですか?不思議に感じる気持ちは分かりますよ。

  72. 422 契約済みちゃん

    アワワ・・日本の歪みを書いたつもりだったけど、うまく伝わらなくてごめんちゃい。って、長崎か〜?久しぶり。 ホリエモンだって小室だって天才じゃないか?確かに、それだけ見るとどうでも良いけど。「葉を見て枝を見ず」細かい所ばかり見過ぎると、大きなものが見えなくなるよ。スポーツ選手って、そう言う面では良いよね。今年全然だめでも、過去の実績で評価得られるし。社長は結果がパ〜なら全部パ〜だから、ある意味厳しい世界かもね。当然だけど。あと、自分にはサーラみたいなマンション作れないから社長は天才だと思った!逆に会社なくなったら、似たりよったりのマンション出来ないから、資産価値高まるかもよ。ってか、その方が嬉しい。シリーズ化しないしないと言いながら、シリーズ化してたからね。

  73. 423 契約済みちゃん

    ちなみに、↑の人。おれは超凡人だよ。身の程わきまえて毎日コツコツ・・しかないなぁ。お助けマンぐらい長生き出来たら、やりたい夢はあるけどね〜どうだろ?でも、楽しみ。そんな事やあんな事を、色々考えさせてくれただけでも、ここ契約済みちゃんで正解と思ってる・・今の所ね。匿名さんにしないで、おおいに語ろうよ、みんなで。そういえば、最初はお助けマンの事ただのアラシちゃんかと思ってたなぁ〜お助けマンの発言って、引っ掛け問題みたいで面白い。

  74. 424 お助けマン

    417さん、前スレなんか見直さないでくださいよ。恥ずかしいな(汗)。
    自宅が売れなくて頭痛いよ。オイラは凡才だから、売却のコツが分からん。
    値下げすれば何とかなるんだろうが、そしたらサーラの残金払えなくなる。
    売却、無事入居できたら、それこそアイスワインで乾杯したいね。
    年金さん、お読みですか? このご時世、やはり売却は厳しいですか?

  75. 425 契約済みさん

    ↑『お助けマン』て・・・・

    とても甘々な資金計画を立てていらっしゃったんですね。

    驚きです。

  76. 426 匿名さん

    >416匿名さん420契約済みさん
    同一人物であると思われますが、自分の考えと違うからと言って、頭おかしくなっちゃった?とか、おめでたい施行回路とか、相手を罵るのは良くないと思いますよ。いろんな意見や考え方は人それぞれなのですから、納得できないからと言って侮辱するのは人としての品位の問題ではないでしょうか?そんな事言ってたら、それこそ皆さんが書き込みしにくい嫌な掲示板になってしまいますよ。お助けマンさん、いつも良い方向にお話を向けてくださってありがとう御座います。

  77. 427 お助けマン

    425さん、昔から甘党でね。オイラの生命保険を担保に金貸してくれるかい? もう近いぞ(笑)。

    こんな時期だからプロパ関連の他の掲示板ものぞいてみたが、罵詈雑言が飛び交ってる。悲しい世の中だね。426さん、ここは健全なほうですよ。

    こんなの見つけたが、本当に信じていいのだろうか?
    http://www.wendy-net.com/faq-new/06/n-137.html

  78. 428 契約済み

    最近の新興デベってゼネコンに先に施工代金まとめて払ってるものじゃないですかね。もしそうであれば問題はないものなのかな〜?

  79. 429 契約済みちゃん

    お助けマン、
    ポンちゃんいなくなっちゃったみたいだ・・寂しい・・
    お助けマン本当はタンスの裏とかに非課税の隠し財産たんまりあるんじゃない?
    やさしくしてくれた人に、遺産を相続させるとか・・

    上のやつじっくり読んでみたけど、
    文章長くて良く理解できないけど、小さな会社だったからじゃない?
    大丈夫でしょ、ここは。ガレリア・サーラだし。根拠のない安心感。

    なんか、天気も良くなってきたし写真撮りに行ってこようかな〜
    季節や気候によっても雰囲気変わるし、そういうのを撮るのも楽しい。
    写真も勉強できてよかった〜。

  80. 430 契約済みちゃん

    >>428さん
    違うみたいだよ。
    ゼネコンには10パーセントしか支払ってないみたいと、他のところに書いてあった。
    本当かどうか分かんないが。

    でも、安心感の根拠がちょっと芽生えた。
    売れてない物件ならともかく、ここは駅近で完売物件。
    手付けの5〜10パーセントしかみんな支払ってないはずだから、
    鹿島は残りも丸々欲しくてしょうがないんじゃないの?
    プロパストこけたら、儲けが倍になるんじゃない?
    みすみす逃すとは思えないな〜。

    最近遅くまでいろんな部屋に電気付いて工事してるみたい。
    自分の部屋の電気がついてると、なんかワクワクするな〜
    早く立派になって入居できますように。

  81. 431 by420

    >426さん、
    自分は 416さんとは別人ですよ。

    この状況で、P社長天才!という方が、他契約者に対してどうかと思いましたし、思ってます。
    別に個人的にその発言者に悪感情もってる訳じゃないですよ。ただ、今不安な状況は確かですー。
    P社長が天才ですごい!とか 言ってる場合じゃないし、その発言こそ不謹慎じゃないですか? そう思いませんか??—少なくとも、自分はそう思った。・・・それに、罵ってはいませんがー?  
    それなら、「教えてください」に対して「虫がいい」とか、
    自分の反対意見に突っ込まれる余地があった途端、何故か上から目線の「許す」とかの方が、
    よっぽど相手を見下していませんか?? 自分はそう感じましたけど。

    常識的には 瑕疵担保は売主の責任ですよ。
    393さんが出した様な方法もあるのですね、自分も初めて知りました。しかし「稀」ですよね・
    そして基本的には 売主ですよね=それは、マンション購入者が一般に認識している事では??
    個人的には403さんは、非常に常識と知性のある方だと 書き込みみて自分は思いましたけど。

    常識はともかくサーラの場合、Pに直接確認すればいいですね。
    まだ、Pがどうともなっていないので、聞くのも憚れる感ありますが。
    自分は、Pのリストラがあって年かわる前に他の用件にかこつけて直接電話で聞きましたけど。
    「万一のとき、瑕疵担保はどうなりますか?」に対して、「アフターは鹿島が対応します」。
    でも、それって質問に答えてないですね?  で、「云々・・、瑕疵担保はどうなんですかね?」
    と、再度聞いたら、「・・それは弊社の責任になります。」と・・。

    それがどういう意味かは 契約者それぞれが判断すればいいのでしょうかね、自分も含め。
    自分は、もうその返答でどういう意味かわかったので、それ以上聞きませんでしたが。
    それに、まだ Pもどうにもなっていなかったし、今日現在も不安なまま・・。

    あとは行く末がどうなるかを最後まで見届けるか、自分で見切るか、サーラの魅力を優先するかー
    それは もちろん人それぞれだし、サーラの魅力があって各々契約までいったことでしょうー
    あと、Pとは関係なく 市場の落ち込みなどもあり、・・結局当たり前ですけど、自分も含め
    それぞれ事情も違うわけなので、入居される契約者にはPは責任を全うして欲しいですし、
    個人的な事情等あって解約する契約者には、今後納得できる形で終の棲家が見つかるといいです。

  82. 432 匿名さん

    まともな人はここ見てないでしょう。
    現実がわかってないか、余裕があってどうでもよい方しかいなそう。
    モリモトの板見た方がよっぽど参考になりますよ。

  83. 433 契約済みさん

    >>431
    この時期、そんなマジになって、血圧が上がっちゃうよ。
    粘着質の人らしいけど、もっと簡潔にお願いね! 疲れるから

  84. 434 内覧前さん

    >431さん
    契約者でない393さんが丁寧に教えて下さった方法を、一刀両断に「稀」と判断した根拠は?

    >マンション購入者が一般に認識している事では??
    素人の一般認識と法解釈は全く違うということが分かってない無責任な推断。

  85. 435 契約済みちゃん

    上から目線と感じるかどうかこそ自分の人間性じゃない?おれ全然感じないけどな〜みんな感じる?

  86. 436 契約済みちゃん

    お助けマンの発言ごときでギャーギャー言うなって。クレーマー体質なの?自分で分かってるでしょ?だから発言固定されるの嫌なんだね。

  87. 437 住民でない人さん

    >>431さん
    393の書き込みをした者です。売主に万一の事態が起きた場合の瑕疵対応について、多くの管理組合がご存知ない一つの法解釈として、貴方が「稀」と指摘された方法をご紹介したに過ぎません。法の条文を楯に建設会社とうまく渡り合っている管理組合も実際にあります。だから私は、住民や管理組合の結束が大事だと申し上げたわけです。

    それを生かすも生かさないも住民次第です。せっかく自分達に有利な法解釈が存在するのに、自分達に不利な固定観念や“常識”にとらわれて、そちらにバイアスをかけてしまう真意が理解できません。「初めに結論ありき」ではなく、少しでも有利な方向へ導けるよう、柔軟な発想で対応されてみてはいかがでしょう。書いた私は虚しさだけが残りました。

    これを送信したら、二度とこの掲示板には訪れません。誰もが羨望を抱く素晴らしいマンションです。皆さん、頑張って下さい。

  88. 438 契約済みさん

    >>431
    「アフターは鹿島が対応します」
    自分も同じこと言われたよ!
    もうやる気ないんだね・・・

  89. 439 by431

    住民でない人さん、

    >書いた私は虚しさだけが残りました。
    謝ります。我々契約者に対して有益なことを教えてくださったのに、その様に思わせてしまったなら、すみません。

    >マンション購入者が一般に認識している事では??
    素人の一般認識と法解釈は全く違うということが分かってない無責任な推断 by434

    そうですね、言われてわかりましたが、認識と法解釈の違いなのですね。自分の書き方が適切でなかった様で、すみません。

    自分は「ただ楽観的にだけなれない」という気持ちでしたが、もちろん 入居をただ楽しみにされている契約者の方も多いですね。そういう方には 水をさした様でしたらすみませんでした。

    ・・並べて書くと↑ふざけてる様にも読めますが、「すみません」というのは本音です。

  90. 440 契約済みちゃん

    まあまあ、みんなで仲良くしていこう。

  91. 441 お助けマン

    いろんな意見が出尽くしたみたいなので、お父さんがやって来ても、ここを見てる人は織り込み済みだから、わりと冷静に受け止められると思う。

    でも、Pの経営不安のこと、全く知らない契約者もたぶんいるだろう。そんな人たちは、いざお父さんに出会ったら、混乱やパニックが起きるんじゃないだろうか。それが心配。

  92. 442 契約済みさん

    >>お助けマン
    そんな人いるの?
    いや、居るか・・・
    そうなると説明会とかやるんだろうね。

  93. 443 契約済みさん

    >>393
    >>437
    上の書き込みはPさん、またはその関係の方だと考え、当事者であり専門家の可能性がある方からの貴重な情報、ご意見として、興味深く読ませていただいておりました。もう、この掲示板にはいらっしゃらないとのことですが、万が一、ご覧になっていた際には、「Pでありません」でも別パーソナリティーでも結構ですので、今後ともさりげなくご教示をお願いいたします。

  94. 444 年金

    お助けマン・・・我が家もなかなか売れません。
    誰かがお助けマンの資金計画が甘いといってましたけど、なあ〜に、叩き売れば大丈夫ですよね。
    でも、これから先ローンも組めないし、そうそう収入の道が転がってくるわけでもない。
    となれば、少しでも高く売って死ぬまでにうんと使って と思っているわけです。
    いざとなれば前にもスレしたように、サーラの施設を利用するとか、図書館へ行くとか
    金のかからない生活をします。それでも快適だと思えば快適ですよ。

  95. 445 契約済みちゃん

    >>年金さん
    寂しい時は、うちでご飯でも食べましょう。

    >「アフターは鹿島が対応します」
    これ、普通じゃない?デベなんて売ったらおしまいでしょ?

  96. 446 年金

    契約済みちゃん・・
    何時も読むと元気が出ますよ。
    伝説的デベロッパープロパスト、一時は中古マンションの値上がり率1位だったこともある。
    いい仕事をして、風のように(消えられちゃあ困るか)〜
    アイスワインは無いけど、ベーレン・アウスレーゼならあるので、5ヵ月後に!

  97. 447 契約済みちゃん

    お昼ご飯のついでに、今撮ってきました〜。
    入居して何年も住んでるならそんなに心配じゃないと思いますけど、
    まだ工事中だから心配になるのも分かります。
    プロパストがどうなっていくのか、冷静に見守っていきましょう〜

    1. お昼ご飯のついでに、今撮ってきました〜。...
  98. 448 契約済みちゃん

    ガレリア・サーラに見とれて、事故など起こさないように気をつけましょう〜
    ベーレン・アウスレーゼ、何かと思ったらワインですね!
    いつもビールと焼酎ばかりなので嬉しいです。

    1. ガレリア・サーラに見とれて、事故など起こ...
  99. 449 契約済み

    ベーレン・アウスレーゼの件乗りました〜。

  100. 450 ジャム親父

    提携ローン説明いってきました。
    金利については店頭よりいくらか割引あるのでほぼ決めようかなとおもっています。

    プロパストの社屋はいい場所ですね。これがお父さんになる可能性があるとおもうと寂しいです。
    ただ、(休みもありますが)たしかに社員が少なく、活気がないのが気になりました。

    調度品とかわけてもらいたいなー、ってのは不謹慎ですかねw

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸