千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart1
匿名さん [更新日時] 2008-01-18 18:45:00

旧ビーチフロント街区の次スレです。
入居までの間、有意義な意見交換出来ればと思います。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-26 21:05:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    土地代=固定資産税分割払い みたいなもん
    固定資産税安いしね

  2. 43 匿名さん

    ここはGP東・西やタワーと違って、価格幅が広すぎたから仕方ないです。
    価値観の違いを住む前から色々な形で認識していくのは、心構えが出来ていいじゃないですか。
    挨拶回りの件にしろ、床を大理石にという件にしろ。
    私も入居前にこんなにも、「やっぱりお金持ちが一杯買ったんだなぁ」と思い
    緊張している一人ですよ。

  3. 44 匿名さん

    お金持ちってどんな感じですか?
    うちのマンションの地下駐車場にはフェラーリやポルシェが当たり前のように並び、SやEはカローラのようにたくさん・・・。
    我が家はそこのマンションを借り上げ社宅として借りているので・・・・。

    朝、通勤時間になると黒塗りの送迎車がエントランス前に数台並びます。

    幕張のマンションもかなりのお金持ちが多いと聞きますよね。

  4. 45 匿名さん

    人として恥ずかしい事をしてないという自負ありますから、
    うちは庶民でも何の引け目もありませんよ。
    ベイタウンを見栄で買うわけでもなく、事情があってここに住む必要に駆られたからですし。
    丁度お手ごろな価格があったもので。

    天皇家は質素ですしね。
    見習いたいです。

  5. 46 匿名さん

    美智子様はお子様がまだ学生の頃、夜中におにぎりを作ったりしたんですよね。

  6. 47 匿名さん

    >42
    >土地代=固定資産税分割払い みたいなもん
    >固定資産税安いしね
    そうは思わないけど。

    マンションの土地分の固定資産税なんて普通相当安い。
    地代は土地の固定資産税に比べるとかなり割高だと思うが?
    土地だけの固定資産税が年12−15万って千葉の他のどのマンションと同じ?
    地代と上物の固定資産税の合計は年40万前後(最初の5年は減税があるので30万前後)
    になると思うが、これを安いというのか?

  7. 48 匿名さん

    >15
    お風呂の蓋、、、
    普通付いてますよね???
    情報をお持ちの方、お願いします。

  8. 49 匿名さん

    > 48さん
    いやぁー。シンクの水きりカバーもオプションでしたからねぇ・・・。
    私も気になり始めたら止まらなくなっちゃいました。
    ところで正方形じゃない浴槽のフタって仕舞いにくくありませんか??みなさん。

  9. 50 匿名さん

    いや、家いまシェルですけど普通に2つにたたんで壁にペタって装着してますが。
    しまいにくさは感じないですけど、蓋1枚が大きいので子供が乗りたがるのが
    ちょっと困るくらい。まぁ親と一緒にいる分には心配ないですけど。

  10. 51 匿名さん

    シンクの水切りカバーってなんでしたっけ??
    風呂蓋は付いてはいると思うんですけど、コロコロ丸めるタイプだったらいやですね・・・。
    壁に風呂蓋を留めるフックみたいなのが付いてるところを見たことがあるんですけど、そうなっていればいいなと思うのですが。

  11. 52 匿名さん

    ちょっと挨拶の話に戻して恐縮ですが・・・
    挨拶は、顔を合わせたら、すればよいのではないですか?
    上のスレを見ても自分が常識ないと思われたくないから、何か渡さなきゃ、と考えている人が多いようですし・・・同じ日にお隣が引越ししてて、玄関先で会ったら、「今度引っ越してきてXXです。どうぞよろしく。」とかじゃだめなの??なんでモノが出てくるのかな〜。
    お中元とかお歳暮とか廃止している会社もあることですし、挨拶はあくまで挨拶、「あげない、もらわない」でいいじゃないですか。新築なんだし!!
    ただエレベータに乗ってくるときに無言とかっていうのはちょっと不気味だから、「こんにちは」ぐらいは言った方がいいと思うけど。。。
    隣近所の煩わしい付き合いがない(例えばゴミ当番等もない)のがメリットの一つだと思って、マンションにしたのにこれじゃ、田舎の一戸建てと変わんないじゃん。あーがっくり。
    楽しいはずの新居に引っ越すのがすーっかり憂鬱になりそう・・・

  12. 53 匿名さん

    >>52
    ちょちょっと。。。
    話の内容、極端すぎませんか。。。?

  13. 54 匿名さん

    >>52
    挨拶は、当然顔合わせたらします。
    常識ないと思われたくないから何か渡さなきゃ。。。とは思ってません。気持ちの問題です。
    引越しして、玄関先で会ったら、「今度引っ越してきてXXです。どうぞよろしく。」は、当然です。
    お中元とかお歳暮とかの廃止は、有る程度の付き合いが有った上で、「お互い様なので、やめましょう」と言えるものかと思います。
    エレベータに乗りあわせたときには、「こんにちは」言って下さい。私も言いますので。。。
    隣近所の煩わしい付き合いは、しなければ良いと思います。
    お引越しの挨拶ひとつで、「田舎の一戸建てと変わんないじゃん。あーがっくり。」はホント極端。
    そんな事で、すーっかり憂鬱になりそう・・・なんですか?
    前途多難ですね。。。

  14. 55 匿名さん

    ところで皆さん台所のまな板オプションにした方いらっしゃいますか?我が家はあのシンクの形にあったまな板が気に入ったのでお願いしたんですが。それにしても高いですよね。

  15. 56 匿名さん

    >55さん
    我が家もまな板と、前出のシンクの水切り板(名称なんですかねぇ?)を購入しました。
    『えー買うの?』と私が申しましたら、奥様がポケットマネーで購入することになりました(笑)

  16. 57 匿名さん

    うちも買いましたよ〜。
    後で、ぴったりサイズが見つからなかった時のストレスを考えて...
    どのオプションも本当に高いですね。

  17. 58 匿名さん

    買い替え組みなのですが、確かにOP類は高いですね。サイズや材質を合わせるとなると
    仕方ないですね。
    ところで皆さん、インテリアOP会て案内きました?来春入居だと
    8〜9月頃にはあると思うのですが。
    一番にカーテンと、エアコンをチェックしたいと思っています。

  18. 59 匿名さん

    お風呂のふたはついていますって営業の方が言っていた
    記憶がありますが、、
    不確かなので今度お風呂のふたをどうしまうのかも含めて
    モデルルーム行ってみます。もうHPなくなったから売れた
    だろうから、MRも閉鎖になるから見納めかな。

  19. 60 匿名さん

    オプション無し(低層階)だったので、まな板すら話に出ていませんでした。
    今電話したら、7月ごろ案内を送り、その中でオプションと同じものがご案内出来るかもとのこと。
    (小物に限りでしょうけれど)
    食器棚も、オプションと似た物を紹介出来るかもと言ってました。(これは電話で資料を請求)
    高いかもしれないし、気にいらなければ一般の家具屋を見に行きますが、
    部屋のサイズに合ったものはいいですよね。

  20. 61 匿名さん

    >>52

    わずらわしい近所付き合いが嫌なら、今は戸建ての方が良いかも。
    マンションはどうしても「共有部分」があり、ある意味「同じ屋根の下」に住んでいるんですよ。
    何かあったときは、どうしても付き合わなければいけない事だってこれから多々あると思います。
    戸建ての場合は今は自治会とか廃止しているところもありますし、参加しなくても良くなっていますよ。
    戸建ての場合「共有部分」が無いので何があったときも、自分のところだけ考えればいいからね。

  21. 62 匿名さん

    >>52さん
    が近所になるかもしれないと思うと、すーっかり憂鬱になりそう・・・

  22. 63 匿名さん

    そのくらいの人はかわいいものだよ。
    もしかしたらあなたの隣に[騒音おばさん]みたいな奴が入居するかもしれないよ?

  23. 64 匿名さん

    あなたの隣にもね

  24. 65 匿名さん

    公式HP、先日は見られませんでしたが現在は見られます。
    メンテでもしてたんですかね。

  25. 66 匿名さん

    一戸建ての方がやっかいじゃない?
    騒音おばさんも、浦安の嫌がらせ床屋も一戸建てのトラブル。

    >>62
    そういう言い回しをする人が同じマンションかと思うと、すっかり憂鬱。
    (ね?言われて気分よくないんじゃない?)

  26. 67 匿名さん

    >>66
    >>52を読みました?
    スポットではなく流れを読んでくださいね〜〜〜
    あなたも煽りでなく購入者ならいい気分しないのでは?

  27. 68 匿名さん

    まっ、沢山人がいると、色んな価値観の方がいらっしゃるわけで・・・すが、
    私は、マンション内で人に会ったら「こんにちわ」といい、
    ご近所さんとして、お互い気持ちよく生活出来る様に努力できたらいいな〜
    と思ってます。
    最初のご挨拶も、一斉入居なのでデベの方で入居者の方と顔を合わせる機会を
    作ってお互いに挨拶させて下さると、品物を持って行かなくていいのでは?
    と思ったりもするんですが、そんなマンション聞いたこと無いですよね。
    でも、デベのかたがこの掲示板を見ておられて考え下さると、いいのに。

  28. 69 匿名さん

    68さんの意見に賛成です。
    でも、顔を合わせる機会を作るのって難しそうですね。
    そこで、提案なんですが、三井の方で「入居のご挨拶セット」みたいなオプションを用意してくれると便利なんじゃないかな。例えば、何か粗品に名前入りの熨斗が付いているような。
    表札とか玄関の鏡とかオプションで注文するときに、必要な人数分、注文したい人は注文できるというものであれば、金額や品物を気にする必要もなくなりますよね。
    もちろん、自分で心をこめて選びたい人はそうすればよいし。
    どうでしょう?? 

  29. 70 匿名さん

    タオルは要らないとか、石鹸は溜まって困るとか、商品券はいくらぐらいがいいとか、
    よく読んでみるとみなさん価値観が多様ですね。
    戸数も多いので、当然といえば当然ですが。
    自分は平均的サラリーマンでその辺の情報には疎かったのですが、男性は関心がない話題では?

  30. 71 匿名さん

    現在ローンについて考えています、考えてもまだ入居先なのでしょうがないんですけど
    でもそろそろどこの銀行がいいのか決めた方がいいんでしょうか
    提携ローンで有利なところなんてありますでしょうか

  31. 72 匿名さん

    融資実行時の来年3月はフラットで3.4%くらいいくことを最悪考えてます。
    今は2.89%くらいでしたっけ。
    これから5〜10年くらい金利は上昇局面でしょうから、比較的長い固定金利をお勧めします。
    で、10年固定ならその10年で一生懸命返済するしかないっす。フラットならずっと固定。
    35年とか長い場合は、返済金額よりも、5年後、10年後、15年後の元本の減少額で比較したほうが良いと思いますよ。10年間利息しか返してなくて、住み替えを検討してかって10年後に始めて実態に気付いたなんて話は最近良く聞きます。
    当方も、いくら払ったかより、元本がいくら減ったかにも注目してプランを考えるつもりです。
    やはり、フラットかな。都市銀行かSBIあたりの。あと京葉銀行も候補で10年固定25年を検討。

  32. 73 匿名さん

    どこも似たり寄ったりみたいな気はしますが、
    10年固定とかだとちょっと不安ですよね。
    三井住友を勧められましたが・・・
    提携はやめて、頭金増やして公庫1本もありかな、などと迷っています。。。

  33. 74 匿名さん

    台所まわりのオプションのまな板とかは、クリナップのショールームに行くと、格安で買えるはずではありませんでしたっけ。この掲示板の昔の書き込みであったような。

  34. 75 匿名さん

    >73
    公庫って、10年固定で11年目から金利見直しではありませんでしたっけ?
    それともフラット35のことですか。

  35. 76 匿名さん

    >75
    フラット35は公庫ではなく銀行。
    11年目から金利見直しというのは、もう廃止になったと思います。

  36. 77 匿名さん

    液状化、心配だ

  37. 78 匿名さん

    >>72
    フラットで来年3月3.4くらいは正直楽観的かと思いますが、どうでしょうか?
    その程度で収まれば我が家は万歳です。
    資金計画の時、MRで念のためフラット使った場合は4.0で計算してもらいました。
    我が家は一応公庫+財形で押さえてあります。

  38. 79 匿名さん

    >>67
    流れを読んで言ってますよ。
    その一言だけ書くのってどうよ?と言いたいんですけど。

  39. 80 匿名さん

    >>79,67
    もういいじゃないですか、そういう言葉尻をとらえてとやかくいうの、やめましょうよ。
    52を読みましたが、言いたいことは「なんでモノが出てくるのかな〜。」「挨拶はあくまで挨拶」
    これに尽きるのでは?

  40. 81 匿名さん

    挨拶の品なんて、自己満足!

  41. 82 匿名さん
  42. 83 匿名さん

    フラットで6月から申込受付開始の優良住宅取得支援制度で適合証明書が受けられる物件は、当初5年間0.3%優遇される。担当に確認したらビーチは適合証明書が受けられないとのこと。

  43. 84 匿名さん

    >83
    優良住宅じゃないの?
    受けられたとしても、数に限りがあるからここの物件で申し込む頃には、もう締め切りアウトでしょう。

  44. 85 匿名さん

    工事の進行状況(?)案内が届きましたね。

  45. 86 匿名さん

    適合証明が受けられないって、もしかして転借地権が影響してる?

  46. 87 匿名さん

    >83なんでだろう?すごい気になります。優良じゃないってこと?
    0.3%は大きい
    三井住友の超長期かフラットで悩んでます

  47. 88 匿名さん

    銀行は融資実行時の金利ですよね、悩みますね。。。
    金利上がりそうだし、確かに0.3%は大きいですよね。

  48. 89 匿名さん

    でもフラットSは来年3月実行では、当然それまでに限定数に達してしまうでしょうから
    無理です。

  49. 90 匿名さん

    フラット35って返済額の5倍の収入が条件に入ってなかったでしたっけ?10万の返済でも50万の手取りってこと?うちは無理だわ〜フラットに選択肢がある人たちがうらやましいです。。

  50. 91 匿名さん

    >90
    手取りではなく、額面では?
    源泉徴収票の支払額(給与明細書の通勤手当等非課税額控除後の金額)だと思いますけど。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸