千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. 我孫子アクア・レジデンス Part3
匿名さん [更新日時] 2008-02-14 08:17:00

過去スレ

part1

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

part 2

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

HPは完売のため閉鎖されました。



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-14 22:28:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >300様へ
    私も他人事ながらあのマンションは気になっていました。
    日影規制(建築基準法56条の2??だったと思う)はクリアしていないと
    建てられませんので問題なしと思います。
    そうは言っても、もしモアクレストの低層階の一部の人が著しく苦痛な
    思いをされているのなら民事訴訟を起こすのは可能かと思いますけど
    勝ち目は極めて低いとも思います。

  2. 302 匿名さん

    >300
    301です。日照権って弱い権利なんですか?の質問に答えていませんでした。
    日照権は法律なので強いと思います。

    用途地域って言うのがあって、用途地域別に建築物の高さの制限があって
    境界線から10m以上と以内別に最低日影時間が決められています。

    要するにそれが守られていればマンションの南側に他のマンションが建設
    される場合もあるのでは無いでしょうか。

    でもマンションを買う時って隣接地(北側除く)に空き地や工場や駐車場や
    その他大型施設があったら要注意なのは鉄則ですよね。(私なら買わない)
    グラレジの駐車場が大型ビルにはならないのでアクアは大丈夫じゃないですか。

  3. 303 匿名さん

    グラレジの場合、建ぺい率と容積率にかなり余裕があるから、極端な話だと敷地内に大きな建物が追加されても違法ではないでしょう。
    グラレジの駐車場は100%なので、よほど需要や要求がなければ更に駐車場が巨大化することは少ないでしょう。
    可能性はあっても、実際問題としてあまり現実的ではないことでしょう。

    日照権は、どちらかというと建築基準法に近い内容で、これを守って建ててる以上は、それ以上に日照権を要求するのは難しいと思います。

  4. 304 匿名さん

    地盤沈下

  5. 305 匿名さん

    >303さんへ
    グラレジの敷地内に大きな建物が追加されたらある意味違法でしょ。
    だって敷地内の建物以外の部分は共用部分か附属施設という事で契約しているので勝手に大きな建物(例えば中庭とかに)なんか建てたら契約違反じゃないですか。

  6. 306 匿名さん

    今あるマンションにに建物を建てることは無いでしょう。
    ただ大地震があって建物が損傷して立替を余儀なくされたとき住民の負担を
    少なくするために居住棟を建てて販売し立替の費用に当てると言うことは
    建ぺい率の高いマンションにはありえるみたいです。
    まぁそこまで考えてたらきりが無いですけどね〜

    モアクレストの前の建物は一戸建てでしたよね。たしかお店だったような・・・
    それがいきなりあんなになるなんて思いませんでした。

  7. 307 匿名さん

    マンションだいぶ建ちあがってきましたね!ファミマの通りから見える存在感も出てきましたし楽しみです!

    今は話題もなく荒れてますが、また引越しが近づいたら落ち着いて話ができるようになりますよね。

    以前どなたかが書いていた16号沿いの家具屋さんで幕張メッセの家具祭のお知らせを頂きました。入居するまで保管してくれるそうですし、石油の高騰で家具なども高くなってくるらしいのでいい物があったら・・・。でもやっぱり実際の部屋を見るまでは決断しかねますよね〜。

  8. 308 匿名さん

    中国需要の鉄とかだけでなく、一般的な家具に使う木などの材料も去年の春からガンガン値上がりしてますね。
    家具メーカーによって値上げ時期は違いますけど、すでに1割から2割は値上がりしてる家具も増えてますよ。
    原木の材料仕入れから値上がりしてるそうですから大変なことです。
    我が家でも家具を統一して揃えようとしたら、途中から探すのが困難になってきました。 チグハグな家具というのも見栄えが悪くなるので困ります。

    いい家具を見つけたら、思い切って先買いするのも悪くないと思います。
    そろそろ半年先になりますから、場合によってはこれから製作する家具とかだと今からの注文で丁度いいくらいですよ。
    家具の寸法だけは間違わないように、部屋の広さと高さと、家具の大きさを確認しましょう。

  9. 309 匿名さん

    >292さん
    286です。

    我孫子駅の改修計画として、我孫子駅が西口設置案を候補の一つとして
    市に出してきたことはご存知ですよね?

    行政は住民の意見を聞いて答える義務があります。
    行政は、ニーズの大きい要望をかなえるべきですが、
    実態的には声の大きい要望をかなえることになります。

    住民の声を上げることが一番重要です。
    それを政治力と言うなら、その通りですが。

    ちなみに、政府調達協定はプルリですから入らなきゃいいんです
    けどね。それが出来ないのが外務省です。

  10. 310 匿名さん

    >309さん
    292です。職業は銀行員です(提携ではありません)。
    309さんは大学の助教授かな?
    何を言いたいのかよく分かりませんけど、何とか論破したいのは良く分かります。もうやめましょう。

  11. 311 匿名さん

    グラレジ住人の方へ
    入居後にエコカラット又はスペーシアを外注で付けられた方はいませんか?
    いらっしゃいましたら状況を教えていただけると助かります。

  12. 312 周辺住民さん

    エコカラットはこの冬の状態を見て検討します。現状は必要ありません。ほんとに換気は優れています。オール電化で石油ファンヒーターも使わないので、このまま乗り切れると思います。知り合いのリフォーム業者さんではやってくれるといってくれますが、価格はまだ聞いていません。ホームセンターはもっとやすいと思います。

  13. 313 匿名さん

    下がってしまうのも寂しいので、くだらない話題ですが・・・。

    ここ数日は涼しいですが、8月は暑かったですね〜!エアコンフル稼働はもちろん、シャワーの回数も増えて電気・ガス・水道代が恐ろしいです。第一弾で電気代の請求が来ました。やっぱり前年より2000円up(T_T)
    12000円でした。これが来年どうなるか、これまた楽しみです。

  14. 314 匿名さん

    明日から9月ですね。そうすると今年も後4ヶ月・・・
    入居までもう少し・・早く内覧会でお部屋を見てみたいです。
    毎日、通販の家具や小物を見て夢を膨らませています。
    商品の中でふと気になったのがIH用の焼け焦げカバー?
    IHを使っているとガラストップが黒ずんだり焦げるのでそれを防ぐための
    カバーらしいんですが必要なんですかね?2枚で1万3千円するので結構な
    お値段なんですけど・・・・こうなる前にという写真がちょっとひどいので
    あった方がいいのかな〜って不安になりました。どうなんでしょう・・・

  15. 315 匿名さん

    >314さん
    私も通販でそれ見て気になってました!IHのガラストップって剥げるというか焼け付くというか、いつまでもツヤツヤピカピカとはいきませんよね。消耗品にしてはちょっとお高い・・・。

  16. 316 入居済み住民さん

    みなさんこんにちは。グラレジに入居しています。

    スペーシアは追加してる人は少ないと思いますよ。だって基本的に二重サッシだから、さらにサッシを追加しなくてもね。冬はどうなるかまだわかりませんが。

    エアコンや電気代ですが、7月8月はそんなに高くなりませんでした。ある程度は使うのを抑えたつもりですが、実際はそんなに使わなくても(冷やさなくても)大丈夫って感じでしょうか。なぜか廊下側のエアコンを設置してないお宅も多いですから。意外です。光熱費の合計は、以前より確実に安くなりました。

    ガラストップのカバー?そんなのグラレジのときにありましたっけ?

    アメリカの金融情勢で、もうしばらくは金利上がらないかもしれませんね。長期固定の人に切替える人もいるでしょうか。

    不要そうに思えるオプションでも、入居してみるとあったほうがよかったかなーとか、少し余裕があるなら細かいオプションをいくつか追加しておくのも悪くないと思いますよ。

  17. 317 匿名さん

    >316

    よけいなお世話。

  18. 318 契約済みさん

    >316
    >ガラストップのカバー?そんなのグラレジのときにありましたっけ?

    314さんは「通販の…商品の中で」と書いておられます。
    よく読みましょう。

  19. 319 匿名さん

    ガラストップカバーはオプションではなく、通販です(○ィノス)。
    バルコニーに奥行きがあるから室内はあまり暑くならないのでしょうか?ね。

    オプション選択はもう終わってしまいましたが、2,3万のものが微々たる物に思えるほど金銭感覚が麻痺していたので今は冷静になって考えるいい時間ですね。
    でも最後まで悩んでやめてしまった人感センサーはやっぱり付けたほうがよかったかなぁ・・・。

  20. 320 匿名さん

    IHのガラスは結晶性ガラス(日電ガラスのネオセラム等)で、通常よりかなり耐熱性が優れています。200℃程度の使用でしたら焦付く等の心配は全くないと思いますが。
    確かネオセラムの耐熱性は650℃程度。空焼きしなければ、問題ないでしょう。650℃でも黄変する程度では。

  21. 321 匿名さん

    親切な書き込みに対してなんか刺々しいコメントばかりネ。
    残念ね。

  22. 322 契約済みさん

    ローンのことですが、つなぎ融資の金利の支払いって必ずかかるのでしょうか。
    提携で代理受領?の方法をとってくれるところはあるのでしょうか。
    千葉銀の概算を見ると13万円ぐらいかかるみたいですが、結構高いですよね。

  23. 323 匿名さん

    明らかに荒らしっぽい書き込みは、みなさん華麗にスルーしましょう。

    ちなみにエコカラットですが、結露の状態は部屋の間取りや棟内での位置などによって
    変わってくると思います。
    入居後の取り付けをお考えなのでしたら、一度春夏秋冬を一通り過ごしてみてから
    必要か否かを判断なさっても遅くはないような気もします。

  24. 324 契約済みさん

    IHのカバー、ベル○ゾンだと二枚で一万円位でしたよ。
    それでも高いですね〜。

    人感センサーは後からでも取り付けられると、電気工事士の知人が言っていました。
    電気工事店でご相談されてみては?
    オプションよりかなり安価で付けられると思います。

  25. 325 匿名さん

    ローンのことはよく分かりませんが金利上昇が来年の3月まで足踏みしててくれないかと願う毎日です。

  26. 326 匿名さん

    IHのカバー、たまたまネットで検索をしていたら
    発見して、そういうものがあるのか!と思っていたところです。
    天板がガラスの場合も焦げ付きがあるのでしょうか?
    ガラストップでないと焦げ付く…ような説明のところも
    あって、IHは初めてなのでよくわからなくて。
    ショールームの人も何も言っていなかったのですが
    ご使用の方いらしたら教えて頂きたいです。

  27. 327 匿名さん

    すいません。326ですが
    320さんが大丈夫っていう内容を書いてらっしゃいましたね。
    よく読みます。

  28. 328 契約済みさん

    自転車の事なのですが、我が家は大人用が2台、子供用が2台で4台あります。
    どれも、通勤や買い物等で、使用しているものです。
    子供用は子供用自転車置き場を借りるつもりですが、42台分しかありませんよね。
    もし、抽選で外れてしまったら、処分しろということなのでしょうか・・・。

    さらに、今後子供が大きくなれば、大きい自転車を購入することになりますよね。
    でも、一軒につき2台までということで、それ以上は空き物件があった場合のみ抽選ということになっているので、完売の今では、借りることもできない・・・。
    いまから、自転車で悩んでいます・・・。
    皆さんは、自転車をどうされますか?

  29. 329 匿名さん

    ↑何を今更・・・また荒れそうな予感・・・

  30. 330 ご近所さん

    自転車は使わなくなりました。駅から近いのと、買い物も便利ですから。我孫子駅に不法駐輪したら、撤去され、1500円かかりました。
    我孫子駅に有料の駐輪場があります。

  31. 331 契約済みさん

    駐輪場は、1台分でいい家庭や全く必要がない家庭があるでしょうから
    バランス良く補い合えるといいですね! 
    駐車場も同じで2台置きたい家庭もあれば車を持ってない家庭もあるでしょうし・・・
    私は主婦ですが、アクアに住んだら駅は近い・買い物(エスパ)も近いので自転車は必要なくなるようにおもいます。坂道は自転車だと逆に辛いし・・・。

  32. 332 入居済み住民さん

    みなさんこんにちは。グラレジに入居しています。もう少し書いてみます。
    328さん 子供用自転車のこと
    グラレジでは全戸に自転車置場2台ずつ割当てがあります。子供用自転車は抽選でした。
    子供用自転車置場は抽選で、競争率は高かったと聞いてます。
    外れた方は、自分の専用ポーチに置いています。
    置いていいかは別にして、実情はそうなっているし、禁止とは聞きません。
    実際にポーチに大人用自転車を置いている方も結構います。家族が多いのか、高級自転車なのかもしれません。
    アクアの場合も、あまり難しく考えなくてもいいように思います。入居後に管理組合などでまとめてみてはいかがでしょうか。
    暑さもやわらいで、工事が順調に進むといいですね。

  33. 333 匿名さん

    普通マンションのポーチに自転車を置くのは禁止ですよ。
    グラレジも禁止のはずなのにみなさん置いているんですか?驚きです。
    ポーチに置けば当然エレベーターで自転車を下ろすんですよね。
    そんな人が結構いるなんて迷惑な話です。
    アクアもそうすれば・・・なんて無責任な話です。
    置けないからポーチに置くでは話になりません。

    自転車の台数は契約までに確認する書類に書いてあり署名もしていますよね。
    331さんの言うとおり置かない人の分を待って無理であればご自分で対策を考えるしかないでしょう。

  34. 334 契約済みさん

    328です。
    いまさら、こんな話を持ち出して、申し訳ありませんでした・・・。

    グラレジの皆さんも困ってる方がたくさんいるようなので、
    アクアでも、同じような状況ですよね。
    入居後に管理組合で話合えるような雰囲気になればいいなあと思います。

  35. 335 匿名さん

    私はポーチに置いていないけど、今のマンションでは
    ポーチに置いている人がけっこういます。
    エレベーターで自転車を運んでいるのだと思いますが、
    それほど気になったこともありません。
    エレベーター自体があまり混んでいないこと、
    運ぶ人も、それなりに気を使っているからかな。
    好むと好まざるとにかかわらず、一家に2台までの割り当てでは、
    そういった(ポーチに自転車を置く)家庭は出てくると思いますよ。

  36. 336 匿名さん

    う〜ん。
    素朴な疑問ですが、どうしても自転車置場がいっぱいで、しょうがなく
    ポーチに自転車を一台置くことってそんなに悪いことなんでしょうか。
    規則で決められていれば、良くないことなのでしょうが、
    エレベータに乗せるときには、人が乗っていて邪魔になりそうなら
    一回待って乗るとかして、他人に気をつかって行動すれば
    良さそうな気がするのですが。
    明らかに他人に迷惑のかかるようなことでなければ、そんなに目くじら
    立てていうことでは無いと思うのですが。
    困ったときにアドバイスしてあげられるような環境がいいんじゃ
    ないですかね。

  37. 337 匿名さん

    >明らかに他人に迷惑のかかるようなことでなければ、
    >そんなに目くじら立てていうことでは無いと思うのですが。

    大人の意見ですね。
    同感です。

    とは言え、管理規約で決まっているのでしたら、
    決まりは決まりという意見が出るのも当然だと思います。
    入居後の理事会で話し合って決めましょう。

    この話は、ここまでにしませんか?

  38. 338 匿名さん

    迷惑がかからなければ決まっていることを守らなくてもいいことが大人の意見だとは理解に苦しみます。

    現在住んでいるマンションではやはりポーチに自転車を置いている方がいてマナールール集で禁止を呼びかけています。
    自分では迷惑掛けていないと思っていても不快に思っている方はたくさんいます。
    ベビーカーでエレベーターに乗っていても子供の目の前まで強引に自転車を乗り込ませる方もいるし自転車に乗っているから混んでいるエレベーターに乗らない人なんて見たことありません。ルールを守れない人がそんな心遣いをするとは思いませんが・・・
    グラレジの板でもポーチに物を置いてはいけない理由が多く語られていますよ。

    以前からありますがここの板の住人は自分勝手な人が多そうですね。

  39. 339 匿名さん

    規約やルールを守らなければならないのは当然だとは思います。
    ですが、実際に置き場所がないのですから「ダメ」と言っている人は具体的な解決策を提示してみては?{駅の駐輪場を借りたら}と言っていた方がいましたがそれはあまりに非実用的な意見ですよね。
    グラレジの板でも散々容認派と反対派で荒れてましたが、実際の生活を始めたら・・・。
    338さんの現在のお住まいが心遣いのない自分勝手な人達が多いだけでは?

  40. 340 匿名さん

    ヒステリックなまでに反応する事案と、容認してもよさそうな空気に
    なる事案と、なにを基準に区別しているんでしょうね?

  41. 341 契約済みさん

    また荒らすような質問かもしれませんが・・・

    大人用自転車と子供用自転車を1台ずつ所有していた場合、
    大人用自転車置き場に子供用自転車をおくのは問題ありなんでしょうか?

    憧れのマンション生活は初めてで分からないことだらけで不安です。

  42. 342 匿名さん

    グラレジ居住者です。

    アクアの5階ぐらいまでは、一部外側のシートが外されて
    見えるようになっています。

    ちなみに、グラレジの駐車場からは部屋の中が見えてしまいます。
    内装工事の方が作業しているのが見えてしまいました。ごめんなさい。
    やはりカーテン必須ではないでしょうか?

    >341さん
    子供用自転車を置いてもいいと思いますが、補助輪付きだと
    隣の方に迷惑かもしれません。
    グラレジと同じサイズであれば、ちょっと邪魔になりそうです。

    グラレジでは、大人用自転車置き場は、ざっと見たところ
    3割ぐらい自転車置いてありません。
    上手い具合に、空きを使いまわせればいいんですけどね。。。

  43. 343 匿名さん

    ポーチの使い方とベランダ喫煙は荒れる素ですね。実際に入居するまでは机上の空論でしかありませんが・・・。

    無料駐輪場が一部屋2台までで、空きがあるようなら3台目以降は有料にするという方法もあるのではないでしょうか?
    中には高級自転車を所有していて外には置きたくない人もいるでしょうからエレベーターは他の人に配慮して使ってもらえれば問題ないと思います。

    今は建設中でグラレジの駐車場から眺めて見えてしまうのでしょうが、人が住み始めたお家の中をじっと見る人は少ないでしょう。レジ2の人がレジ1の部屋を覗き込まないよう配慮しているのと同じ配慮を駐車場利用の際はお願いしたいものです。まぁそれ(駐車場と近い)も込み込みのことなので「見えてしまう」のは仕方ないことなのではないでしょうか。

  44. 344 匿名さん

    ポーチに自転車を置くの賛成です!
    私はポーチに物置を置きたいと思っていました。
    アクアのポーチにある物入れは小さいですものね。
    あれでは何も入りません。
    物置ですしエレベーターで乗り降りするわけではないので他人に迷惑は掛けないです。

  45. 345 匿名さん

    ↑荒れる予感・・・。

  46. 346 匿名さん

    ポーチ・喫煙ネタはここでは無意味。
    スルーで行きましょう。

  47. 347 ご近所さん

    確かに駐車場からは今も見えますが、定点で観察するわけではないので、心配ないですよ。配慮というより、みんな良識ありますから。

  48. 348 匿名さん

    グラレジの駐車場からアクアのベランダが見えますが、窓ガラスが違う部屋があります。 曇りガラスのような。オプションでしょうか。
    ミラーのレースカーテンを使えば十分ではないでしょうか。見えるのは瞬間ですから。

    低層階購入時に確認されていると思いますが、参考までに、4階まではほぼ真横の高さです。5階は半分くらい。6階はほぼ見えない程度です。
    B棟は見えてしまいますが、C棟は駐車場から外れています。

  49. 349 匿名さん

    良識あるご近所さんがいてよかった!こう言っていただけるとホッとします。

    もうすぐローン説明会ですね、我が家はまだどうするか決めかねてます。

  50. 350 契約済みさん

    規則を守るのは当たり前の事ですが、異常反応される一部の方がいらっしゃる様ですね。まるで監視員の様に・・・。
    この時期、引越しするのが楽しみなはずが憂鬱な気持ちの方が強く感じます。もう少し融通のある考え方は出来ないんでしょうか?
    自転車の件だって『規則だから』と言われてしまえばそれまでですが、
    何も駐輪場をあえて使わずに1台目からポーチに置くと言っているわけでは無い様ですし。常に目を光らせてあら探しをしている人が同じマンションにいるかと思うと今から住みにくいマンションになるなと思わずにはいられません。残念。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸