千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart2
芳名 さん [更新日時] 2006-12-26 01:03:00

入居までの間、有意義な意見交換をしましょう。

前スレ:
0. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 11:10:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    マンション価格は完全に底打ちしましたね。
    ビーチはまだあがり始める前だから滑り込みセーフという感じですね。
    2〜3年位前の公庫金利2%の時が、金利も物件価格も底だったみたいですね。
    最近分譲しているマンションは坪単価が高いですね。

    あと、ビーチ、ブエナ、南船橋サザン、パークシティ新浦安、新浦安プラウド、千葉みなと、加えて幕張たまごと、京葉線沿線は少々供給過剰で完売は簡単ではなくなってきたようですね。

  2. 652 匿名さん

    雨シミの件・・悪口書いたつもり無いですけど・・購入者なので。

  3. 653 匿名さん

    内装工事などをする皆さん。
    引渡から入居までは、工事期間だけ遅らせるのでしょうか?
    作りつけ家具もそうですが、ライトや壁やフロアマニキュアやベランダのシーリングなどを実施すると軽く1週間くらいは遅れるんじゃないかと思うんですが、いかがですか。

  4. 654 匿名さん

    >651
    この中ではパークシティーグランデ新浦安だけがあっさり完売だったな。
    1期でほとんどうって2期も残りをあっさり。
    どちらも1次だけで2次なんてなかったみたいだし。
    京葉線沿線といえどもやっぱり新浦安だけは強いよな。

  5. 655 匿名さん

  6. 656 匿名さん

    浦安はいろいろテレビなどにも取り上げられてますし、人気なんでしょうね。

    ブエナはビーチより先に売り出していましたよね。ビーチのモデルルームが公開の頃にはもう南側は完売してましたよね。

    人気のものから先に売り出したんでしょうか。

  7. 657 匿名さん

    ビーチ・ブエナのどちらかは忘れたけど、そもそも平成20年3月入居予定のプロジェクトをもう一方に合わせて現在のスケジュールになったのでは無かったでしたっけ…と遠い記憶をたどってみるテスト。

  8. 658 匿名さん

    ビーチが当初の計画ではH20年3月だった様な。
    計画通りだったらあの価格で売り出しただろうか?

    ブエナはH17年5月末にMRオープン、10月に全戸完売。
    ビーチは同じく7月末にMRオープン、完売したのは今年の3月頃だったはず。(何戸かずーと残っていたので)

  9. 659 匿名さん

    >ビーチが当初の計画ではH20年3月だった様な。
    >計画通りだったらあの価格で売り出しただろうか?

    いやぁー。今のアゲアゲなマンション市況ですから、もう少し仕様を充実させて、かなりお高い値段設定にしたのではないでしょうか…妄想ですけどね。

  10. 660 匿名さん

    そうだったんですか〜1年も前倒しできるなんてすごい!

    お買い得の時に買えてよかった!

  11. 661 匿名さん

    お得なお買い物が出来てよかったですね。ホントに。はぁ〜。

  12. 662 匿名さん

    ところでー。
    駐車場の申し込みって何か連絡ありました?
    わが家にはまだ何もありません…(涙

  13. 663 匿名さん

    >>658
    そういえばビーチは「幕張ビーチフロント街区」でしたよね?
    これになるのかなと思ってたら、ビーチテラスに突然変わった覚えがあります。

  14. 664 匿名さん

    > 662
    先日、問い合わせたところ、11月下旬に資料を送ってくるそうです。

  15. 665 匿名さん

    もうすぐですね。

  16. 666 匿名さん

    みなさん27日までの書類どうしました?
    わが家はまだどたばたしてます。。。。

  17. 667 匿名さん

    ローンどうします?

  18. 668 匿名さん

    どーしましょう。
    http://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuriage.html
    ここでひたすら繰上返済のシミュレーションしてます(笑

  19. 669 匿名さん

    千葉銀行にするつもりです。

    提携の5銀行の中では、私の返済年数ではここが一番金利が低かったです。
    繰上げ返済、手数料、団体信用生命保険についても、問題はないと判断しました。

    皆さんは?

  20. 670 匿名さん

    何年で返済ですか

  21. 671 匿名さん

    15年です。

  22. 672 匿名さん

    私は中央三井信託の予定です
    金利が一番低いという理由です

  23. 673 匿名さん

    >672

    何年何%ですか?
    抵当権は通常のもので、根抵当とかではないですか?

  24. 674 匿名さん

    キャンセル待ちってまだ可能でしょうか?

  25. 675 匿名

    うちも中央三井信託にしようかと・・・

  26. 676 匿名さん

    672です
    http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/pdf/loan_07.pdf
    いまの所10年固定で行く予定です

  27. 677 匿名さん

    >676

    すみません。この資料に固定の10年って載ってないんですけど。

  28. 678 匿名さん

    >675さん
    可能性としては全戸引渡しが完了するまではキャンセル発生の可能性はありますし、入居直後でも売りに出る(未入居状態で)ことはありますよー。シツコイ性格の人が物件にめぐり合えると思いますよー。

  29. 679 匿名さん

    都内の新築マンションは、売り渋りが出ているそうですね。
    ノタノタと来年まで発売延ばし、実質値上げをするそうです。
    (売りに出してないから値上げとは違うけれど、今4千万台を5千万台で設定とか)
    ビーチ、いい時期に売ってくれましたね。

  30. 680 匿名さん

    都内と違って、都内が売り渋ってるからこそ海浜幕張は今が売り時だったんじゃない?

  31. 681 匿名さん

    >666

    27日までの書類って何ですか?
    手元に書類がないと思うので教えて下さい。

  32. 682 匿名さん

    >666
    27日までの書類=ビーチと小学校の間の通りをオシム監督にちなんで『オシム通り』とすることの賛否について。個人的にはまだ時期尚早かと思いますが・・・。
    うそ。
    資金計画に関する書類。

  33. 683 匿名さん

    なぜオシム?

  34. 684 匿名さん

    >683
    ボビーと一緒でジェフ関係者(選手とか...)もベイタウンに住んでるからじゃない?
    で監督繋がり??

  35. 685 匿名さん

    でもオシムさんは新浦じゃん。

  36. 686 匿名さん

    じゃぁ『羽生通り』・・・。

  37. 687 匿名さん

    なんか一時のブームみたいな名前っていや。

  38. 688 匿名さん

    うちも提携の千葉銀を考えていましたが、急遽三井住友に変更しました、やはり早く繰り上げ返済したいですし、手数料が無料なのは魅力的だったので。金利も1.2%の優遇措置を継続して受けられるのも決め手になりました、あっ今日ポストにビーチテラスから重要書類が届きついに駐車場の抽選書類がきた!と思ったら経過報告でした。ちょっと残念!

  39. 689 匿名さん

    バレンタイン通りは、優勝パレードというイベントがあったからですよね。
    何にもないのにオシムとか羽生とかやめましょうよ。
    せっかくだから海っぽい、いい名前がつくといいですね。

  40. 690 匿名さん

    名前といえば、今更ですけど「ビーチテラス」って名前は何とかなりませんかねぇ・・・

  41. 691 匿名さん

    外観想像より安っぽい悲。

  42. 692 匿名さん

    ガソリンスタンドは、企業庁とスタンド側が進めているので
    うち(三井)には関係ない
    という書類が来ましたね。
    なんやかやと苦情が多いんでしょうか。

  43. 693 匿名さん

    外観、結構気に入ってるんですけど。
    ベイの湾曲しているベランダもなかなかリゾートマンションっぽくて好きです。

  44. 694 匿名さん

    >693
    うん。ベイは格好イイね。。。。ウチは違うけど(苦笑

  45. 695 匿名さん

    >692
    その書類はきてないけど
    今後のスケジュールの案内等々の書類が届きました。
    駐車場関係の書類も入っていましたよ。

  46. 696 匿名さん

    CONSTRUCTION REPORT と一緒に入ってませんでした?>>695

  47. 697 匿名さん

    CONSTRUCTION REPORT に載っていた、リビングがこげ茶色の床で、カウンターキッチン(吊戸棚あり)で、ベランダに面した窓が写っている写真の部屋はどのタイプでしょうかねえ?
    何か気になります。わかる方いらっしゃったら是非教えてください。

  48. 698 匿名さん

    駐車場どこが人気と思いますか?

    やはり一階は激戦かな〜?

    夫が、一階で外れると屋上になるから、屋上だけは嫌だから2階、でも2階は同じように考える人が多そうだから3階って・・弱気な選択。

  49. 699 匿名さん

    トランクルーム付がいいのですがぁー。
    やっぱり激戦ですかねぇ。
    屋上だけは絶対に嫌です。

  50. 700 匿名さん

    >697さん 何が知りたいのですか?何が気になりましたか?

  51. 701 匿名

    どうして2階と3階の値段が同じなんでしょうかね??

  52. 702 匿名さん

    今日ベイの前通りました。ベランダの壁の色、赤とか緑とか・・・予想図と違う階に塗ってありました。

  53. 703 匿名さん

    >697&>700

    私も自分が購入した部屋に似ていて少し気にしてました。
    モデルルームにあった部屋の左右対称形でしょうか。
    サニーの100平米くらいのではないですか。

  54. 704 匿名さん

    2階と3階が同じ値段なのは、結局エレベーターに乗るから同じってことなのかな。

    私的には、なんだかぐるぐる回らなくちゃならなくて、人と車が何度も交差することになるし、敷地を効率的に使うとこうなっちゃうのかもしれないけれど、なんかがっかりしちゃいました。

  55. 705 匿名さん

    結局施工費を抑えた自走式って言うのは、そういうデメリットは仕方ないのでしょうね。
    初期のパティオスのように数と工賃も上がってしまって、結果、分譲価格に反映されることになるのでしょうから。

    皆様は何階を希望しますか。当方はコスト負担とセキュリティの面から2階か3階希望です。
    屋上はちょっと潮風を避けてやめようかと思ってます。1階は・・・魅力的ですが、フリーアクセスなところがちょっと。あとはエレベーターの近くになれると良いですよね。秘訣はあるのかな。

  56. 706 匿名さん

    >秘訣はあるのかな。

    抽選会に出席するべし。

  57. 707 匿名さん

    カルフールの無料バスが運行しますが、今の所ビーチは寄りませんね。
    マンション出来たら変わるのかな?
    雨の日など、便利だけど平日限定。
    働く主婦には無用です。

  58. 708 匿名さん

    いずみや無料バスは来てますよ。

  59. 709 匿名さん

    知ってますよ。使ってるし。
    ただ、本数少ないので買い物行くのに一時間が必要。
    カルフールバスは本数多いし。

  60. 710 匿名さん

    ビーチできたら、寄ってくれるでしょう。乗り場はどこですか?
    雨の日に出かけられると便利ですね。

  61. 711 匿名さん

    ところで、駐車場代って何に使われるのでしょうか?
    機械式に比べて自走式は管理費も少なくて済むんですよね。
    あとは、固定資産税?

    相場と思ってたんですけど、だんだん駐車場代が高く思えてきました。6

  62. 712 匿名さん

    >>710
    今の乗り場は、ビーチに一番近くても1番街か、15.6番街。
    もしくわ、21番街の反対側。
    マンション出来てみないと、各バス亭は分りませんね。

    にしても、イズミヤバスは隣の駅なのに土日やってる。
    カルフールとベイタウン往復なのに、土日やらないのは納得いかない。

  63. 713 匿名さん

    > 相場と思ってたんですけど、だんだん駐車場代が高く思えてきました。
    おっしゃる通りですな。
    ゲートも付いているわけではないし・・・メンテ費用と言っても、駐車場の躯体自体はほぼメンテフリー。エレベーターと防消化設備(無かったか?)、車が接近したときに点灯するサイレンに照明くらいのもの・・・。確かに高いわな。

  64. 714 匿名さん

    すでにもらっている予算案によると、駐車場代217台分は管理費に計上されることになっていて、この予算案について購入者は承認の捺印を押しているはずです。駐車場代については、駐車場管理がどれだけかかるかということではなく、周囲のマーケット相当に基づくもので、この価格に異議ある場合はなるべく早いうちに管理組合にて決議し、管理会社に申し出て、駐車場代に頼らない管理を求めるのがいいかと思います。ただ駐車場代を計上した管理費予算になっていますから、もし駐車場代を計上せず現状の管理費を管理会社に払う場合は、区分所有者から徴収する管理費が上がり、購入時に提示された価格を大幅に越えてしまいます。となると、車を所有しない区分所有者が異議をとなえることになり、簡単にはいかないかもしれません。管理費自体を低く抑える交渉を管理会社に対してしていく必要もあるでしょう。不必要な管理や不当な管理費請求があるかもしれません。

    三井不動産としては、マンションを売るときに管理費をあげると売りにくくなりますから、管理費を安く抑え駐車場代を計上したうえでの設定にしていると思いますが、本来であれば、管理にかかる費用全てを管理費として徴収してまかない、マーケット相当で設定した駐車場代については管理費に計上するのではなく、管理組合の資産として残るべき金銭として、積み立て金計上にするべきです。
    なお、普通、周囲のマーケット相当に基づくという根拠は、100%駐車場を用意できないマンションが、マンション外に駐車せざるを得ない区分所有者との格差を同じくするために設定するもので、ビーチテラスの場合、100%あるわけですから、マーケット相当にする必要はないと思います。

    なお、駐車場の固定資産税は各所有者が、その区分所有権分を負担しているので、駐車場管理代としての固定資産税はありません。

    何もわかっていない購入者を相手に、デベロッパーも管理会社も、上手く売って購入後も上手く管理で稼ごうというシナリオ、こちらもよく勉強して、対応する必要あると思います。

  65. 715 匿名さん

    >714
    な、なななナント!
    そんなカラクリだったのですか!

  66. 716 匿名さん

    以前、住んでいたこの地区のマンションでは機械式駐車場でしたが、機械式駐車場の耐久年数は10〜15年と見られておりましたが、10年としても駐車料金からの徴収金額の半分以下の資金で取り替え可能でした。残りの半分以上は全てマンションの管理費に消えていました。駐車場利用者の殆どはこの事実を知らなかったと思いますが、利用していない方は機械式駐車場の建て替えには一切金を出したくないと主張していた人もいました。しかし、この事実からすると、考え方によっては駐車場料金は半額まで下げられるわけで、その代わり修繕積立金の歳入が減り、マンションの管理費アップになるようでした。
    ここのマンションは平置きなので少し事例は違いますが、30〜60年駐車場の補修、立替等を見込んでも同様に半額くらいにはなるのではないかと思います。しかし、今のままで良いのじゃないかと、(私は駐車場を利用する側ですが)うやむやに思っています。
    そのような文句を認め始めると、エレベータを利用しない人は管理費を少なくしろとか、利用する距離によって比例して支払えとか、植栽が見えないひとは、植栽の管理費は見える人だけで負担しろなど、様々な要求に個々に対応しなければならないようになります。
    管理組合の最初の4〜5年は管理費/修繕積立金の見直しから入り、整理していくのではないでしょうか。

  67. 717 匿名さん

    でも、初めから駐車場収入を見込んだ管理費予算案は、それ自体問題なので、管理会社への管理費支払いダウンは、早いうちに求めていくべきと思います。4−5年経つと変更したくても出来ない事項が出てきてしまいます。購入者が支払うべき駐車場代はそのままにして積立金に計上して管理組合の資産に積み立て、管理会社がごそっと持っていってしまう仕組みだけは早いうちに解消すべきと思います。駐車場代を下げるのはいつでも出来ますが、管理会社に払ってしまった管理費を取り返すことはできません。

  68. 718 匿名さん

    No.717さんへ
    716です。ごめんなさい。記述が誤っていました。駐車料金は修繕積立金の歳入となっていました。管理会社へ消えていたのではなく、修繕積立金としてプールされていました。しかし、駐車場利用に偏った支払いの構造になっていたというお話です。

  69. 719 匿名さん

    そうなんですね〜。

    でも、管理費も修繕積立金も、結構高めと思いますけれど・・。
    特に、管理費は、ゲストルームもないし、受付もないし、お金のかかりそうなのないのに高めなんだな〜と思っていました。
    716さんの例ほど極端なことは言いたくないけれど、やはり駐車場代は本来の目的のみで安くできないのかしら。

    今更なこと書いてゴメンナサイ。

  70. 720 匿名さん

    安くなることは良いけど、一応、買うときは今提示されている管理費や駐車場代で納得して、申し込んだわけだから・・・今、全部ひっくり返すのはいささか気が引ける。
    確かにゲストルームはないけど、植栽などいつもマンションが綺麗なことは素晴らしいことで、何かを取れば、何かが減るわけでしょうから。
    問題は、使途が明確になっていれば払う側も納得する。でも、あまり詳細に開示すると個別の好みで払う払わないという展開になってしまう。
    難しい問題ですが、使途はガラス張りにして、継続して皆様と議論して決定していくんでしょうね。資金に余裕があるなしは、今後も生活の変化とともに生じてくるでしょうが、こういう問題こそ多くの方が納得できる着地が見つけられると良いですね。

  71. 721 匿名さん

    皆さん、カーテンってドコで買いますか?
    事前に購入する家具類で、カーテンだけが検討が進んでいません
    予算感も分かっていないのですが、どのように検討を進めていって良いのかアドバイスをお願いします。内覧会までに購入方法を決めなくてはいけないのかな?っと、ちょっとあせっています。。。

  72. 722 匿名さん

    わが家はブラインドでいきます!

  73. 723 匿名さん

    リビングのみで、レースとカーテンで10万+10万+αくらいですかね。
    それ以外の部屋は、比較的安価にあげて。寝室は多少がんばって。
    全部で30万は絶対無理。40万!50万いったら・・・。恐ろしい。
    沢山あるのでは。ヤマギワ、ヒロ、ユザワヤ、サンゲツ、ってとこでしょうか。
    あと、東京インテリアとか大塚家具とかアクタスとかですか。
    フィスバとか望まなければ一般的なのはその辺で。

  74. 724 匿名さん

    うちは、とりあえず今使っているカーテンをつけてしのいで、実際住んでみて
    部屋の中の実際の仕上がりと家具の配置との色的なバランスとか窓から見える
    景色と光とか、外から見られるプライバシーなどを確認してから、納得の
    いくものをゆっくり選ぼうと思っています。カーテンも一度買ったらそんなに
    取り替えられないので大きい買い物です。そんなにあせらなくてもいい
    のではないですか?3月末だったらそんなに寒くないでしょうし。
    急しのぎなら今使っているカーテンでなんとかなるでしょうし。ちなみに
    うちは角部屋で今使っているカーテンでは全部足りませんが、寝室と
    リビング分だけはなんとかなるので、大丈夫かなーと思ってます。

  75. 725 匿名さん

    今更ですけど、フロアコーティングの申込みって終わってしまったのでしょうか?他の業者でどこか安い所ご存知の方いらっしゃいますか?

  76. 726 匿名さん

    ベイは、西日が強いらしいですね。
    日照角度によって、カーテンより角度が変えられるブラインドのがお奨めですかね、やはり。

  77. 727 匿名さん

    うちは今さらですけれど、玄関に人感センサー付けたいのですが・・。

  78. 728 匿名さん

    >725さん
    三井デザインテックでは年内申し込みまで大丈夫らしいですよ!
    ただ価格は少し高めですよね・・・。

  79. 729 匿名さん

    私も今更ですが人間センサーつけたいです。どこに頼めばいいのでようか?

  80. 730 匿名さん

    ホームセンター

  81. 731 匿名さん

    人間センサーって????

  82. 732 匿名さん

    妖怪センサーもホームセンターでいいですか?

  83. 733 匿名さん

    駐車場の希望出しましたか?

    あれ、書き方なんですけれど、第何希望まで書けばいいんでしょう?

  84. 734 匿名さん

    >733さん
    一応、全部じゃないですか??
    まぁ現実的に考えて第3希望くらいで埋まるのだろうとは思いますが・・・。
    屋上は絶対避けたいので、最初から3階狙いにするか、1階を第1希望にして、第2希望にかけるか・・・。
    それより気になったのは、大型SUVだと1階じゃないと重量制限で停められない場合ありますよね。
    希望票には、そのあたりの事情を書き込むところが無いのですが・・・。駐車場難民発生するかもしれませんね。

  85. 735 匿名さん

    mixiでビーチテラスの住所がが打瀬・・・でなく、ひびの・・・になる。
    なーんて書き込みがありました。

    てっきり線路から1丁目、2丁目。駅から近いほうから1番地、2番地。線路から1号、2号。
    という法則から、
    ビーチ=>打瀬3丁目1-2
    ブエナ=>打瀬3丁目1-1
    だと思ってたのですが・・・。

  86. 736 匿名さん

    ビーチは打瀬3−1−1でしょ?

  87. 737 匿名さん

    やはり全部書くんですね。すごい見づらい・・って思っちゃいました。
    あれを人の手で開票したら、間違いも起こるんじゃないかと・・・。
    自転車置き場の書き方も、分かりづらかったです。

    屋上はいやですよね〜みな同じ考えで、意外と一階が穴場になったりして・・・

  88. 738 匿名さん

    私は屋上がいいです、安いので。

  89. 739 匿名さん

    ブエナは3−1−3です。
    3−1−2はありません。

  90. 740 匿名さん

    2Fのエレベーターの真横と、1Fのエレベーターから遠いけど入り口から近いところと、屋上のエレベーターから一番遠いところ(数千円)でしたら、どれがいいですか?

  91. 741 匿名さん

    ウチも屋上(安いから)が良いけど旦那がいやだって。

  92. 742 匿名さん

    エレベータの真横がいいけど、なにか悪条件が?
    近いほうが便利かなと・・・。

    もっと細かく希望出せればいいんですけれど。

  93. 743 匿名さん

    音?。壁に耳をあてて、静かに聞いていれば、
    EVの走行音がかすかに聞こえるかも。
    EVホールで喋る声?。気になる?。

  94. 744 匿名

    一階だとしても 出入り口から遠いとイヤだし 2階や3階で出入り口の近くだといいんだけど
    何か悩みますね。 あとは運しかないかな?

  95. 745 匿名さん

    >743
    駐車場の話なんですけどー(^^;)

  96. 746 匿名さん

    この間、バスの中で親子4人連れが「 プレナの自転車置き場が有料になる 」
    と会話していた。
    話の感じでは、親子でプレナに無料で置いた自転車を共有してた模様。
    で、有料になるのでどうしようという算段。
    おどろいた。
    一家総出で誰もこれがおかしい行為と気がついてない。
    と言うか、両親揃ってモラルがないから子供も当たり前なのか。
    公園の通勤に使われている自転車も、どんどんどんどん増えている。
    ビーチは幸い、駅まで徒歩圏内。
    しかし、様々なモラルを意識付けして、恥ずかしくない住民になるよう心がけたいですね。
    駅までの通勤の道が、吸殻だらけ(既にベイタウンから駅に抜ける道は吸殻だらけ)に
    ならないよう気をつけましょう。

  97. 747 匿名さん

    どのフロアも出入り口からの距離は選べないんですよね。小さい子供連れて、何台も車の間をすり抜けて、走ってくる自動車に注意しながらエレベーターまで移動。やむをえません、ベビーカー押してがんばります。いい場所が当たりますように!

  98. 748 匿名さん

    747さんうちも一緒です。
    もう少し車と人がすれ違わないような工夫がされてれば・・と残念に思いました。

    車の間は、ベビーカーが通れるくらいの幅はあるんでしょうか?
    なかったら、さらに端っこ大回りってこともあり得るんでしょうね。

  99. 749 匿名さん

    駐車場のスペースは240cm。幅180cmのクルマを停めると片側30cmしか残らない計算。
    隣のクルマも同じだとすると30cm+30cmで60cm。ベビーカーは通れませんよね。
    というか、普通の乗り降りすら気をつけないと、隣のクルマにガツンとドアをぶつけてしまうこと必至・・・。
    今時の駐車場で240cm幅は・・・結構狭いですよね。

  100. 750 匿名さん

    ベイタウンの路上駐車に対する嫌悪感って、かなりエスカレートしてるみたいですね。
    近隣も駐車禁止の道路が増える方向みたいですし、ギスギスしているのはちょっと嫌ですが、ビーチの周囲の道路も路上駐車は控えたいですね。特に公園側は10分で違反切符を貼り付けるべく、係員が目を光らせているようです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸