東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★9

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2006-10-28 21:46:00

芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/


ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ・・・。

  2. 502 匿名さん

    賃貸用は、エントランスとか豪華に作って、中はそうでもないっていうパターン。
    あれだけ派手に作れば人気でるだろうし、ありがたいと思いますよ。
    でも、エアタワーよりも、A3街区のタワーが、島で一番豪華になるっていうし
    どんなの作るんだ!?って今から楽しみ。
    グローヴは地味だけど、長く住めるようにきちんと作ってあるよ。
    長い目でみれば、いちばんきちんとしてるのは、やはりグローヴ。

  3. 503 匿名さん

    私はA3よりA1(エアタワー)のほうが広くて豪華だと聞きましたが?

  4. 504 匿名さん

    賃貸にはどちらにしても駅から遠すぎると思うけど。
    グランパークやその向かい、
    カテリーナなど強力なライバルの存在は苦しいね。
    芝浦パークタワーよりは強いと思うけど。

  5. 505 匿名さん

    いずれにせよ賃貸棟があることにより世代交代も進み街が活性化するのはいいことだと思う

  6. 506 匿名さん

    >>490
    エントランスの滝は私も魅力に感じました。
    照明の揺れた光が動くのはいい演出になるでしょうね。
    CGイメージだとエントランスからは窓一面に木が見えるからそっちもきれいだと思う。
    当てたいな!

  7. 507 匿名さん

    東側1階のガーデンエントランスにあるソファとテラスは結構使えそう
    普通のマンションだとソファとかは1?2セットなので遠慮してしまうけど
    あれだけのスペースとソファの数があると使えそう
    新聞雑誌据え置きもありがたい

  8. 508 匿名さん

    雑誌は個人で買っていると結構たまっちゃうから
    図書館みたいに人気の雑誌が数多くあればいいな。
    雑誌の種類とかは管理組合で協議するのでしょうか?

  9. 509 匿名さん

    賃貸用の方が豪華かどうか、という点は主観だから特にコメントしませんが、80平米台の3Lで比較した場合、グローヴなら1620のバスになるが、賃貸は1418とグレードダウンしてる。多分、その他の「住み心地」という点で、微妙にランクダウンされている部分があるんじゃないかな。表面上の豪華さや華美さってのは、本質的な上質さとか快適さとは別の次元だと思う。
    賃貸ならば、飽きたらさよなら、ってできるけど、購入するならばそうはいかない。結婚と恋愛みたいなもの。ちなみにいえば、結婚しても恋愛はできるが、その逆は歳月とともに難しくなるよね。賃貸と所有の違いと似てるな。

  10. 510 匿名さん

    509さん
    おっしゃるとおり。加えて申し上げると、エアタワーは「洗濯機」おくスペースがないなあと
    思ったんですが、勘違いでしょうか。

  11. 511 匿名さん

    >>509さん
    私は元々賃貸派だったのですが、どういうわけか
    アイランドに住みたいと直感的に思って契約してしまいました。
    エアタワーがこんなにいいと先に解っていたら・・・
    ただ、エアタワー内覧してがったりしても、
    GTは完売してるでしょうから、元には戻れませんね。

    賃貸に住んで最初は新婚生活と同じ、わくわくぴかぴかに保つけれど
    時間がたってくると、持ち家のありがたみが薄れてくる・・って所も、結婚と似てますね。

  12. 512 匿名さん

    エアタワーは内廊下でしたっけ?

  13. 513 匿名さん

    >>511さん
    賃貸棟に住む方が場所を気に入って分譲棟の中古を購入されるケースもあると思いますし、
    分譲棟に住む方が賃貸棟を借りて家族で両方利用するなんてケースもあると思います。
    芝浦は一度住んだら便利な場所なので離れられなくなるかもしれません。

  14. 514 匿名さん

    もし、本当に賃貸棟が気に入ったら、将来的に、子供たちにGTを明け渡して、賃貸棟に引っ越してもいいな。確か、そんな使い方がパンフレットに記載されていた気がする。

  15. 515 匿名さん

    エアタワーはMiele社の洗濯乾燥機がBuildinされてます。ついでにエアコンx数台、
    ダウンライト(スポットライト)も最初からついてますね。逆に言えば選択の余地なしです。
    その代わりディスポーザは無いです。

  16. 516 十人十色

    グローヴタワーを賃貸用に契約しましたが、周りに賃貸専用棟が建つのは長短所を考慮済みでした。
    ケンコーポレーションが絡んだ高級賃貸になるので、グレードは大まかに同程度と思っていましたが、当初は賃貸棟の共用設備がここまで充実しているとは思いませんでした。
    賃貸に出す前には、全室エアコン・照明・カーテン等を装備してから出すつもりです。
    経費として落とせますし、賃借人に勝手に付けられる方が嫌ですので。
    借りる方の人も、親とは別棟が良いという人も、棟内が良いという人も居るでしょう。
    テニスコートやカーシェアリング・パーティルーム・バーベキューの出来るプライベートガーデンが気に入る人もいるかも知れません。
    とにかく賃貸棟をあわせたスケールメリットでのスーパー併設や水上バスがありますので、島全体で発展していくと良いですね。

  17. 517 匿名さん

    >516さん
    ちなみに賃料は月坪いくらで設定されました?
    エアは向きと高層階では1.5万と強気ですね。高層階には20万以下の家賃の部屋はない
    です。
    私は1LDK検討中で利回りからいったら圧倒的によいのですが、空室リスクをどう読むか
    悩んでます。1.3万で出せば確実なのはわかっていますが。

  18. 518 匿名さん

    私は転売または賃貸を考えています。しかし賃貸の場合、グローヴはなまじ内装が立派ゆえ、入居者によっては、退去時に相当高額な改装費用が発生するのではないかということを危惧しています。石とか板とか特に修復が大変なのではという気がします。賃貸検討中の方、この点どう思われます?

  19. 519 匿名さん

    大家やってますけど、普通退去時の改装はクロス張替えくらいですよ。
    石は玄関とか一部だけ。木部も練り付けでなくダイノックシートが多い。
    そもそもグローヴは大衆物件です。その証拠に高層階のプレミアム仕様
    ってないでしょう?私はLDのむき出しのクーラーみたとたんに
    こりゃ賃貸むけだなと思いましたね。

  20. 520 匿名さん

    追記。クロスの張替えだって普通はしません。お掃除のプロに水回り磨いてもらって終わり
    という感じでやってます。10年目でクロス張替え15年目でクーラー風呂釜。

  21. 521 匿名さん

    ワンルームの賃貸しかやったことなかったもので。外国製のキッチン周り、なんていうだけで、
    壊れたら大変そうと思った次第です。コメント深謝です。

  22. 522 匿名さん

    コメント深謝です。

  23. 523 匿名さん

    今日のようなお天気の30階の外廊下はどんな感じなんでしょうか?
    風や雨が吹き込んでで廊下ビショビショになるんでしょうか?
    現在9階の外廊下マンションに住んでいますが、こんな日は廊下はもちろん玄関ドアも濡れます。
    ご存知な方教えてくださいm(_ _)m
    簡易壁でいいので内廊下にして欲しかったなぁ。。

  24. 524 匿名さん

    >522
    いいえ。どういたしまして
    ところで、購入は北側でしょう?エアタワーとの見合いは気になりませんか?
    貸すのはいいけど売るとき買い叩かれそうな気がしますがどうお考えですか?

  25. 525 匿名さん

    >523
    低層階は内廊下ですね。外廊下の内部は風が吹き込むことは全くないです。横殴りの雨というのも
    ほとんどなく手すり上部が濡れたりする程度です。傘を差す必要などまるでないです。
    まぜかというと
    ドラフト気流:つまり常に周囲から吸気して気圧差でもって吹き抜けの上に空気が
    流れているのです。

  26. 526 匿名さん

    すごーーーい(@o@)!!
    専門的な回答ありがとうございました☆
    すごく納得しました。
    胸につかえてたのが、スーッときえました。
    ありがとうございます。

  27. 527 匿名さん

    追記 いわゆる片面外廊下とかコの字型と高層のロの字は根本的に状況が違います。
    ただ、グローヴの場合途中からの外廊下なので自然換気の給気口をどこに設けているのか
    不明です。台風のときなど上空を吹き抜ける風で外廊下側は負圧がかかったりします。
    思い切りドアが閉まったり驚くことがあります。これも外気の給気が十分なら防げます。

  28. 528 匿名さん

    なるほどーー
    週末モデルルームに行く予定なので聞いてきます!
    ドアが突然閉まったりしたら子供が指挟んだり怪我のもとですよね。
    そんなこと思いつきもしませんでした。
    勉強になります!
    しっかり確認して報告しますね☆
    ありがとうございましたー!

  29. 529 匿名さん

    527さん、ありがとうございます。
    外廊下で、何も対策がないと、ドアが強く閉まったりする事が多いということでしょうか?
    幼児と母親がいますので、こういう事態を避けたいのなら、内廊下を選択すべきでしょうか?

  30. 530 匿名さん

    >524 北側でも半分は海が見えますよね。でも単価的には西向きに興味があります。ケープと変わらぬレベルと思います。いずれにせよ月島が300万/坪以上ですからここもその位はいくのでは?

  31. 531 481

    >>529さん
    内廊下でも高層フロアだと、今度は玄関が重くなることがあります(^^ゝ
    ご心配になるようでしたら、内・外関係なく低層階がお薦めです。
    管理費安くて共有設備は使えるのですから、考え方によっては賢い選択ですよ。

  32. 532 匿名さん

    こんな台風状態だと、島は冠水しなくても海の波が島に入ってくるのではないでしょうか?
    島にかかってる橋も、波をかぶるようなことは無いの?

  33. 533 匿名さん

    湾岸の37F外廊下に住んでいますが、ドアも雨も大丈夫ですよ!
    波も冠水もないです。
    あと管理費との関係は部屋面積なので、
    階は関係ないと思います。
    小さい部屋で管理費安くても、
    お見合いの部屋、日当たりの悪い部屋で価格が安い部屋でも、
    造りは一緒で共用施設は使えるので、
    安く上げて、大きく利を得るという考えもあると思います。

  34. 534 匿名さん

    >>529
    後学のために、なぜ、高層フロアだと、内廊下でも玄関が重くなるのか、教えてくださいませ。
    風圧のせい?それとも何か他に?

  35. 535 匿名さん

    芝浦アイランドの開発秘話をまとめた本をみつけました。
    「プラタナスと暮らす島」というタイトルです。
    芝浦アイランドの生い立ちから、分譲棟と賃貸棟の開発や、光井さんにグラウンドデザインを依頼した経緯だとか、なかなか、島民になる人間としては、非常に意義深い本でした。イラストも可愛い。初期のグローヴのパンフレットのセキュリティ編のイラストに似てます。同じイラストレーターかな?画像をお見せできないのが残念です。
    私はネットオークションで入手(倍率1倍でしたけど)しました。入居の折は、共有ライブラリに拠出しようかな?
    みなさん、この本、知ってました?既出でしたら、ごめんなさい。

  36. 536 匿名さん

    >535
    その本は昨年、モデルルームに行った時のパンフレット資料と一緒に入っていましたよ。

  37. 537 匿名さん

    お金出して買っちゃったの??

  38. 538 匿名さん

    その本読まずに捨てちゃった・・・

  39. 539 535

    >>537
    なんだ、そうなんですか...
    今回のパンフレット資料には入れてくれなかったみたいですね。
    当方、キャンセル住戸を購入したので、当時のことは知りませんでした。
    まぁ、それほど高くなかったので、いいとします。

  40. 540 匿名さん

    >>539さん
    その本はぜひ大切になさって下さい。
    多少誇張ぎみではあるものの芝浦アイランドに住む者にとっては将来への夢が広がりますから。
    入手おめでとうございます。

  41. 541 匿名さん

  42. 542 匿名さん

  43. 543 匿名さん

    64㎡で4500万円でした。友人が船橋で120㎡強で3500万円でした。いったいどちらが幸せな生活を過ごせるのでしょうか?

  44. 544 匿名さん

    其の辺は価値観の相違じゃないかな〜〜通勤10分と、60分はかなり異なりますよね〜
    私の主人は丸の内勤務です

  45. 545 匿名さん

    >>541 臭いネタ、もう飽きました!

    一期までの契約者なら、他の湾岸物件も含めて臭いも十分検討できているはず。
    どうぞキャンセルしてください。
    頭金が惜しいなら、元値で買ってくれる人がいると思いますよ。

    私でも良いのですが10階なら南向きなら良いかな。
    会員限定でFタイプが全部購入希望が入って売れてしまいましたが、
    それがここの購入者の賢いところかしらね。

  46. 546 匿名さん

    キャンセルもらい〜〜〜

  47. 547 匿名さん

    船橋で120㎡強で3500万円ってフューザーより安そうなので、
    地震発生までは船橋が快適で、地震発生後はグローヴを買った方が幸せでしょうね。

  48. 548 匿名さん

    キャンセルいいねぇ。
    本当に欲しい人が一杯いるんだから、少しでも不満や不安があれば、さっさとキャンセルしてね。
    ただ、キャンセルする理由は書かなくていいよ。もう、殆どネタは出尽くしてる。わざわざ書くのは単なる煽りで、キャンセルもガセなんだなぁ、ってばれちゃうよ。

  49. 549 匿名さん

  50. 550 匿名さん

  51. 551 匿名さん

  52. 552 匿名さん

  53. 553 匿名さん

  54. 554 匿名さん

  55. 555 匿名さん

    やっぱ、24時間換気システム気に入らん。
    せこすぎ

  56. 556 匿名さん

    ケープ購入者です。第2期グローヴ購入予定の方にお願いがあり、書き込みしております。

    先日ケープ東側の遊歩道が冠水しました。
    そのことで三井に対応を求めていますが、納得のいく対応が得られておりません。

    三井は契約済みの人への対応は良いとはいえません。
    しかし、契約前の対応は素晴らしいです!
    購入検討者がどういうことだ!と怒れば、腰の重い三井もきっと動くはず。

    遊歩道はケープだけの問題ではなく、芝浦アイランド全体の問題ですよね?
    どうかそちら側からも働きかけてもらえませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

    ちなみに遊歩道の所有は東京都。普段の清掃等はマンション側で管理することになっています。
    きっとグローヴの契約書にも遊歩道の清掃等の負担をする旨書いてあると思います。
    対策をとらず、度々遊歩道が冠水することがあれば、衛生的な問題、安全問題に加え
    経済的負担もしいられます。

  57. 557 匿名さん

    遊歩道は三井の管轄じゃないでしょ?三井に言っても何もできないのでは?
    そういうのは、住人になってから監督官庁に言うべきだと思うんだけどね。

    次に、ケープの遊歩道については、グローヴの関知すべき点ではないよ。別棟で、管理対象にはなっていない。あくまで、GTの敷地内の遊歩道に対してのみ、清掃責任がある。
    その清掃責任も分かっているが、先日の冠水はあくまでレアケースだから、経済的負担になるとは思わないな。

    大金を払う物件だから、頭に血が上る気もわかるけど、少し、冷静になったらどうだ?その上で、よっぽど腹が立つなら、キャンセルも含めて考えればいいでしょ。この程度で舞い上がっていたら、この先、思いやられるね。

  58. 558 匿名さん

    引渡までは三井の物なのだから、売主責任としては三井で即刻対応すると言うのが筋でしょう!

  59. 559 匿名さん

    >>555
    ここは、高速の脇とか繁華街のど真ん中じゃないんだから、換気システムに頼らず、窓を開けて対応してはいかがでしょうか?換気システムだけでせこいと判断するのは、鼻を触って象を理解しようとするようなもの。

  60. 560 匿名さん

    >>558=556
    そんなにエクスクラメーションマークをつけるほど燃え上がっているなら、どうぞ、あなたたちだけで三井に言って下さいな。どう対応してもらうつもりか、よく分からないけどね。
    私は、大したこととは思っていない。毎日冠水してるなら、問題だろうけどさ。

  61. 561 匿名さん

    でも、同じ島の住民なんだしそこまで556に冷たい言葉を浴びせる必要は無いでしょ!!!三連発。
    言い方次第で相手をより納得させることも可能と思う。これじゃあ、なんか意地悪に聞こえる。
    筋は皆の回答の通りだとは思うけど・・・

  62. 562 匿名さん

    こんなことで対応を求められる三井もかわいそうですね。

  63. 563 匿名さん

    実際見てみないとわからんねー。

  64. 564 匿名さん

    GT第二期で1LDK購入を検討している者です。登録前の最後の悩みが駐車場の少なさです。

    GTは総戸数の約半数程度の駐車場しかなく、1LDKは駐車場の抽選順位も低いようで、恐らくまわってこないでしょう。自動車免許取得以来、何台も所有してきた車をやめ、この先何十年もレンタカーかと考えると、最後まで悩んでしまいます。皆さんはこの件につきどうお考えでしょうか?

  65. 565 匿名さん

    港南はほとんど6割程度の駐車場台数ですが空きがあるそうです。
    駅に近いことを考えると週末ドライバーは車を売ってしまう人も多いのでは?
    でも、確かに駐車場や幼稚園・保育園などマンション契約時に決められないけど
    それぞれの家庭には大事なことって心配になりますよね。

  66. 566 匿名さん


    要求が受け入れられない以上、○実験をするニダ <‾O‾>/

  67. 567 匿名さん

    佃のリバーシティ21でも遊歩道が冠水して川と一体化していたようです↓。
    運河や川に面している場所には共通する問題かもしれません。
    もちろんそれでもアイランドは遊歩道の水害対策にもっと力を入れるべきだと思いますが。
    http://maeterupoto2005.txt-nifty.com/maeteru_poto/2006/10/post_ff01.ht...

  68. 568 匿名さん

    芝浦海抜数十cm
    青山海抜34m

  69. 569 匿名さん

    冠水で怒ってどうすんの。
    あんたらの買ったマンションは湾岸にあるんだろ?
    どんな場所か、わかって買ったんじゃないの?
    西側買って日が入らないんですけどって言ってるのと
    変わんねえぞ。

  70. 570 匿名さん

    冠水の件ですが、現実的には、危険な潮位になった場合、各マンションの入り口に注意紙を
    張り出すとか、基準潮位から○○CMは危険で、周囲遊歩道の歩行禁止とか、取り決めを
    東京都港湾局と官公民で協議して準備してもらうように、三井経由でお願いしたらいかがでしょう。
    7日午後と8日午前の満潮時には基準を約40センチ上回りと、レアな事例でしょう
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000074-mai-soci
    芝浦アイランドには、東西2本の区道、南北に1本の区道と、島内に道がありますので、危険な潮位の場合の連絡、通知方法、島内へのアナウンスをしっかりするようにすることが重要かと思います。

  71. 571 匿名さん

    570の修正
    芝浦アイランドには、東西2本の区道、南北に1本の区道と、島内に道がありますので、非難通路は確保されていると思います。水に近いことは、このようなリスクもあり、うまく付き合ってくことが必要ではないでしょうか

  72. 572 匿名さん

    墨田区など下町では、平均海面下の地域は 相当な範囲に及んでいます。防汐堤防が切れたらみな同じですよ

  73. 573 匿名さん

    >>569
    怒っているのはごく一部の人たちですよ。
    そんなのわかって買ってるのが大半です。
    そう、煽らないで下さいな。

  74. 574 匿名さん

    だいたい、グローヴ居住者にとって、遊歩道は散歩道ではあるけれど、必ず歩く必要はないでしょう。田町駅方面はエントランスの先の橋を渡るし、ピーコックは島内の区道のみで、A3地区の診療所や保育施設も島内区道でしょう。水辺の見えないカミソリ堤防より、水辺に近づけるスーパー堤防の方がを良いのが、今の考え方。耐震護岸の上の有効利用である遊歩道なので、異常な潮位上昇の場合、通行止めでも仕方ないと思います。

  75. 575 匿名さん

    いい加減、冠水ネタは、もう、いいんじゃない?

    そろそろ、ネタを変えたいな。
    みなと区民まつりなんていかが?この週末、行われたらしいが、どなたか、いらっしゃった方はいませんか?ちょっとのんびりとした話題が欲しい。

  76. 576 匿名さん

    なぜここの掲示板の人たちは三井よりなのかな?不思議です。遊歩道が冠水して困るのは、住民の方です。業者ではないです。クレームの相手が、都か三井かは別の問題としても、住民として、冠水は困るよというのは当然じゃないですか。

  77. 577 匿名さん

    >>576
    * 毎日、冠水するわけじゃない。
    * 冠水の影響も、大きいとは思わない。少なくとも、生活で困るとは思えない。清掃すれば終わりでしょ?
    * 遊歩道も完成しているわけじゃない。
    * 遊歩道の冠水対策なんかで、工事が遅延し、入居が遅れるのは望ましくない。

    まぁ、こんなところが理由です。別に三井寄りなわけじゃありません。ただ、購入者として、取引相手としての三井の立場も尊重すべきとは考えていますけどね。

    実際問題、遊歩道がたま〜に冠水して、あなた、何か困りますか?

  78. 578 匿名さん

    >>576
    遊歩道の冠水については、三井よりとかそう問題ではなくて、東京都の運河ルネサンス計画の一部で、東京都の管轄でしょう。都の問題を何故、三井よりと言っているのですか。
    576さん すいません。冠水の話は終わりにしたかったのですが、三井よりではないことは書きたかったので。

  79. 579 匿名さん

    冠水するのはアイランドの周りだけじゃありませんよ。
    大潮と大雨が重なったらありえることです。
    地球温暖化が進んで40〜50cm水位が上がったらどうしようかなと思ったけど、
    どうやら遊歩道だけで建物まで水は来ないから、あと50年は平気かな。

  80. 580 匿名さん

    >No.556
    数年に一度冠水するのは海沿いだと普通です(東京以外もいろいろ住んでみて)。そうじゃない所に住みたいならば、もうちょっとよく選択しないと。都心だけ見ていて、なにかぼやけていませんか?

    私は買いましたが、「湾岸は安い!」とか、とびついちゃっていませんか?地球に住む人間として、地理的に、自分の性質上、重要な事柄をもっと考慮したほうがいいと思うな。

  81. 581 匿名さん

    僕も冠水ってどうなのよ三井さんって思ったけど遊歩道みたら冠水してもしょうがない高さだった(笑。まあ台風や豪雨な時に遊歩道使わないでしょ。
    冠水だけじゃないですけど液状化がどうしたとか自然災害なものに敏感な人は
    もっと海抜や地層を考えて他をあたりなよ。むしろ冠水のあとの清掃を港区なり
    管理会社なりにしっかりやってもらわないとね。
    まあ現実問題島の町内会清掃でもいいんですがね。

  82. 582 匿名さん

    >579さん
    あと50年は平気というのは本当ですか?
    私は、温暖化が進んだ上に、今回のような豪雨と大潮が重なったら、マンションまで浸水するのでは?
    と心配しています。

    >580さん
    遊歩道が冠水するのは、数年に一度ではなく、年に数度の間違いでは?

  83. 583 匿名さん

    冠水は理解したうえで購入すべき。
    でも私は冠水は嫌だから購入しません。

    心配な人はもっと勉強して安全な場所を自分で探した方がいいよ。

  84. 584 匿名さん

    冠水の話、とても参考になりましたし、2期の申込みについてもよーく考えさせていただきます。

  85. 585 匿名さん

    >>578

    そこまでして、三井を守りたいのか。ご苦労さん。

    遊歩道の管轄が都なら、きっちり改善の陳情を出すまでです。たかーい不動産取得税を払った上で、固定資産税毎年払うわけです。毎年言わせてもらうだけですよ。

  86. 586 匿名さん

    >585
    コモンセンス?別に不動産所得税も固定資産税も安いじゃん。あなたみたいな人の相手をする行政も民間企業もかわいそうだな。

  87. 587 匿名さん

    >>585
    今なら、東京都港湾局が業務時間中ですよ。ここにレスする暇があったら、そっちに問い合わせたら。

  88. 588 匿名さん

    冠水維持派には本当にあきれるよ

    完成して了解したら最後、今後冠水がひどくなっても予算がつかないので都はやりません
    今、建設中に言うことによって設計ミスや構造ミスの冠水計算ミスなどいろいろ追及できるのです
    今が一番要求が通り易い時なのですよ
    とりあえず入居が遅れるからとか必要ないからとか自分勝手なことを言ってばかり

    この遊歩道をもっと快適に安全な道にするにはどうすべきか
    そしてその要求が一番通り易い時期はっとかんがえれば今この時しかないのです
    今回の冠水をチャンスと考えて行動できないのが不思議でしょうがない
    一体遊歩道の設計変更にいくらかかるかわかっているのかな
    その莫大な費用が今要求すれば楽に通る可能性があるのですよ

  89. 589 匿名さん

    冠水維持派=先が読めない愚民か、三井の手先。

    いずれにせよ、頭が悪い人たちは、邪魔しないで、スルーしてください。
    遊歩道の改善を申し入れする人たちをサポートしないでもいいから、邪魔はするなよ。

  90. 590 匿名さん

    ケープ板より転載します。
    主旨にご賛同いただける方は、ともに闘いましょう。
    (冠水維持派は、邪魔しないで下さい)

    こう言う場合港区は何も助けにならないのでしょうか?
    たしかに都がやっているのはわかりますが港区には区民が安全にかつ快適な道ができることを
    望んでいるのが普通なのではないのでしょうか
    都が完成したと言ってもアイランド住民や区(あてにならないが一応三井も)が一緒になって
    冠水と言う問題が発生したので対応してほしいというのはどうでしょうか
    もちろんその時は区議会議員・都議会議員の応援も必要と思います
    都議会議員にとってはケープ住民1000世帯アイランド全体だと約1万人の票は
    とても魅力的でしょうから

  91. 591 匿名さん

    TTTでもこういう流れがあったね。
    どうせ芝浦アイランド沈没っていうオチで終わるんでいいんじゃないの。

  92. 592 匿名さん

    わざわざ、グローヴまで出張しないでほしいな。
    自分たちだけで盛り上がってればいいのに。
    マジ、暑苦しい。

  93. 593 匿名さん

    584です。 冠水が改善されるのなら、少しは前向きに考えたいです。せっかくだし。

  94. 594 匿名さん

    >>590
    ケープの内廊下の暗い照明を社内基準をクリアしていると、改善しない三井は悪い
    しかし、冠水の件は別の話でしょう。グローヴまで出張しないでもらえない。

    ケープ板より転載します。
    東京都港湾局>全水門を一時閉鎖 潮位の基準超え恐れ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000074-mai-soci

    東京都港湾局は7日から8日にかけて、東京港のすべての水門を一時閉鎖した。同局では、台風や低気圧の通過時に潮位が基準を超える恐れが出た時点で水門を閉鎖している。7日午後と8日午前の満潮時には基準を約40センチ上回り、全19水門を閉鎖。8日午後も低地が多い江東区の5水門を閉鎖した。
    (毎日新聞) - 10月8日21時16分更新

    本来
    >潮位が基準を超える恐れが出た時点で水門を閉鎖

    今回
    >満潮時には基準を約40センチ上回り、全19水門を閉鎖

  95. 595 匿名さん

    結果的に冠水しちゃってるってことは、判断が遅かった?想定を超える潮位?
    いずれにしても怖いよね。

  96. 596 匿名さん

    まだ内覧にいたってない時期なんだし、揉め事はごめんだよ。
    内覧会で現実を見せ付けられるまでは夢見させてくれる?
    二度とケープから出張してこないでね。

  97. 597 匿名さん

    おいおい本当に購入検討者か?お宅596
    購入検討するのにマンション意外に検討することあるだろ
    アイランドなんだから島全体に不備があっても困るだろ
    あんた見ないな人はもっと内陸部の平凡なマンションを検討することだな

  98. 598 匿名さん

    私も597さんに賛成です。ネガティブな事実も直視すべきだと思います。そしてその現実を解決ないしは緩和することにより、防災の質が向上できるのだと思います。「臭いものには蓋」では、何の進歩もないと思います。

  99. 599 匿名さん

    私も真剣に考えるべきだと思います。
    冠水しても気にしない住民だと官公庁や近隣に思われれば、
    そういう扱いしか受けれないと思いますし、将来的な資産価値にも問題が出てくると思います。
    遊歩道だけですまなくなれば、修繕費も余計に使うことになるでしょうし。
    590さん、具体的にどのような行動をとればいいのでしょうか?
    ケープは分譲済みでまとまりやすいと思いますが、グローヴはまだ販売中です。

  100. 600 匿名さん

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸