東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★9

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2006-10-28 21:46:00

芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/


ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >371
    そうでしょうか?
    他の部分は好き嫌いあるでしょうが
    外観に関してはスっきりというより
    ただの長方形で、おもしろみはないと思いますよ
    人間はやっぱり見た目から入るわけですから、そこはおしい!と思います

  2. 402 匿名さん

    >>401
    あまり奇をてらった外観だとすぐに飽きちゃうよ。それに形は別として色の変化は綺麗だと思うけどね。まぁ、人はそれぞれですから...

  3. 403 匿名さん

    賃貸棟のエアタワーも人気みたいだね。
    入居予約開始したばかりなのに既に200戸ぐらい申し込みがあって、
    特にシングル用の小さい部屋はかなり早く埋まっているよ。
    余裕があれば借りたいけどなぁ。

  4. 404 匿名さん

    エアタワーに書かれた『FOR RENT』の文字が、遠くから見るとよく目立ちます。

  5. 405 匿名さん

    グローヴのインターネットのキャリアがNTT、KDDI、USENってあるけど、どれがいいんでしょうか?今、yahooの光なので、そのままでいいかな、と思ったら、サービスがないらしい。
    というわけで、みなさんのお勧めを教えてください。
    ちなみに、値段よりも速さを重視したいと考えています。

  6. 406 匿名さん

    ネット速度は、3社均等にバラけるのが一番。
    もしも、NTTに殺到して、USENがガラガラだったら、こちらのが速度出そうだけど。

  7. 407 匿名さん

    >>401
    ケープ契約者ですがグローヴの色使いきれいでうらやましいです。
    ケープも赤茶色がもっと多かったら良かったのにな。

  8. 408 匿名さん

    やたらと、ケープの契約者ですが・・と書き込む人がいますが
    嫌ならこっち(GT)を買えばいいし
    そうでないならケープスレでやってください。
    ケープとGTの対立を煽るつもりなら無駄ですよ、乗りませんから。

  9. 409 匿名さん

    >>406
    405です。ご回答、ありがとうございました。
    要は、シェアする人間の数や、そのトラフィックの量で速度は決まるということですね。

    すると、一番、人気薄を目指せばいいのかな?やっぱり、USENでしょうか。

  10. 410 匿名さん

    グローヴ契約者ですが、ケープの共有施設っていいなと正直思います。
    具体的には、ミュージックスタジオとか、高層フロアのゲストルームとかね。
    セキュリティ対策を施したり、利用基準を定めた上で、相互に開放できないものかなぁ。
    どう思います?入居後、提案できるかな?

  11. 411 匿名さん

    初めまして。
    先日、芝浦アイランドのショールームに行ってきて、一通り説明を聞いてきました。
    でも、借地権についてあまり説明してくれませんでした。
    都市公団と70年の借地権契約をしてる・・・と、言われたのですが。
    詳しいこと分かる方いらっしゃいませんか?

  12. 412 匿名さん 

    アイランドって借地じゃないでしょ。

  13. 413 匿名さん

    エアタワーって坪お幾らくらいで賃貸してるのかしら?

  14. 414 匿名さん

    >410
    代わりにテニスコートを開放するんですか?
    利用状況を見てからでしょうけど、相互開放は現実的じゃないと思います。
    交流を深めて個人的にケープのお友達を作るべきだと思います。
    芝浦アイランド自治会も出来るようですし。

    私はどちらかというと、エアタワーにお友達がほしいです。
    ちなみにエアタワー34階北向き約73平米2LDKが322000円でした。

  15. 415 匿名さん

    結局、ケープとグローブは、兄弟棟と考える人と、他人棟と思ってる人の違いでしょう。

    そういえば、大規模災害のときにこの地区は非難する場所がないのか、島に残留するようになっているらしい。 コレって、島は液状化しないから安全なのか、逃げ場が無いのか、いいのか悪いのか難しいんですけど、どう思いますか?
    まずは食料と水が無いから、スーパーと肉屋が襲われそうかなぁと思うんですけど。
    住民全部が島に下りてきて入りきるのか?
    せめて、ケープもグローブも倒れないだろうとは思っているんだが。

  16. 416 匿名さん

    こんな理由で決めました。
    ここ正直、仕様は普通(?)、地震時も疑問?(湾岸じゃなあ)で、
    団地ライク(棟が多い)で、営業がいまいちだけど(ケープ販売で疲れた?笑)
    東京は先進国で一番景観が汚い首都だけど、ここはごちゃごちゃ感が
    ないし、都心(山の手線だぜ)だし、水辺だし、まあまあの値段だし
    それだけで充分過ぎるくらいだよ。。
    ということであとは、私のくじ運だけだね(笑)

    ネット?速度で選ぶならキャリアのネームバリューでは決めない方
    がいいです。ここは一括型じゃなくて個別契約型なので、入居後に評判を
    聞いたりして少し様子を見るのが賢い選択ってもんです。

  17. 417 匿名さん

    >>415
    それは、いつかテレビの特集でやってましたね。
    建物が倒壊せず、インフラが止まっただけのタワー物件住民は
    どこの避難施設にも受け入れてもらえず、ジプシーになると。
    自身で最低1週間はしのげる水、食料の用意をし、それでも復旧できなければ
    都内脱出ですね。停電が続いていてエレベータ動かないなら中層、高層階に
    自分の脚力で上り下りは不可能ですから。

  18. 418 匿名さん

    >>416
    ほとんど合ってるけど少しは良い言い方しましょうよ(笑
    ちなみに地震には強いはずです。建物自体は厳しい性能評価を通っているので大丈夫だとは思いますが問題は液状化ですね。液状化の悪い印象は1964年の新潟地震で液状化による隆起でアパート群の倒壊の印象が結構大きいです、杭じゃなく平で建っていたせいだと思います。実際阪神大震災では中高層のように地盤に杭を打ち込んでるマンションはかなり小さい被害ですんでいます。

  19. 419 匿名さん

    >>415
    大規模災害時、地区内残留か広域避難場所集合かの分かれ目は
    その地区が「震災時、火災の延焼の危険性があるかどうか」です。
    そこが液状化リスクのある埋立地かどうかとか、逃げ場所があるかどうか、
    は判断基準にないようです。
    なので、「ここは地区内残留だから安全」という訳ではないのです。
    火災はあっという間に沢山の人命を奪うので危険時の対処優先度が高いです。
    液状化は即座に命に関わる問題ではないものの、じわりじわりと「暮らしづらさ」が続きます。
    土地に見合った災害対策、非常物資の備えが必要でしょうね。

  20. 420 匿名さん

    >>411
    都市公団の70年の借地権契約は、エアタワーですよ。
    エアタワーは70年後、取り壊すらしいです。
    グローヴは借地じゃないです。でも、地下??m下からは権利がないらしいですね。
    なんかよくわからんけど。

  21. 421 匿名さん

    >>401
    ケープは外観が派手だから客層も派手だと言ってましたよ。
    グローヴは外観より中身で勝負ですからね(笑)地味で結構。

  22. 422 匿名さん

    見た目からするとケープの方が
    アイランドの象徴的な存在になっている言われてしまいました

    確かに私もそう思います、グローブは普通なんで。

  23. 423 匿名さん

    えっ? アイランドの象徴的な存在って、それはやっぱり「グローブ」でしょう。
    何と言っても駅から正面にド〜ンって見えて、アイランドへの道すがらの景観は圧巻です。
    ケープとは存在感が違いますよ。

  24. 424 匿名さん

    本物のアイランド購入者はグロー“ブ”って言わないよ。
    よそから来て対立を煽るのもほどほどにしなね。

  25. 425 匿名さん

    >>421-423
    いつもの人だけど、演技力もないし笑いのセンスもないな
    あまりにも幼稚で削除依頼だす気にもならないから
    はずかしくなったら自ら削除依頼してください

  26. 426 匿名さん

    ここは検討者の掲示版なので
    購入者は発言に気を付けてください

  27. 427 匿名さん

    購入者じゃないけどグロー“ブ”って言わないことは知ってるよ。
    426はもう少し勉強したほうがいい。

  28. 428 匿名さん

    ケープの方が洗練された外観デザインであることは確か、
    アイランドの象徴的になるのも必然かも。
    いいじゃない地味でも。
    そんなに意固地にならないで

  29. 429 匿名さん

    どーーでもいーーですよ♪

  30. 430 匿名さん

    所詮、部屋に入ってしまえば、自分のお城。
    建物の外観だの、シンボリックな存在だのなんて、一歩部屋に入れば、同じこと。
    大切なのは、注目を浴びる立地に住んでいるということ!
    だから、ケープもグローヴもいいじゃない。
    それに、グローヴの部屋からは、その「洗練された」ケープを見ることができて楽しめるというもの!

    た・だ・ね、こういう掲示板だからこそ、言葉遣いには気をつけましょうね。他人にネガティブにとられかねない言葉は避ける努力はしてもらいたいな。

  31. 431 匿名さん

    地震は私もこわいです。
    でもみなさんご存知のとおり、タワーマンション、低層マンション、戸建て
    それぞれ一長一短で、カンペキに安全な住まいなんて、無いんじゃないでしょうか?
    私は一応、政府の「耐震基準」も信用してますし、それを上回る仕様のグローヴ
    も信じています。

    あとは自分で地震対策をしっかりして、余計な心配はしない!
    他の物件と比べたって、キりがないです。

    せっかくだから愛すべきグローヴライフ、待ち時間も含め、楽しみましょうよ♪
    アイランドの話題性を愛するもよし。
    利便性を愛するもよし。
    デザイン・間取りを愛するもよし。
    将来の隣人を愛するもよし。です。

  32. 432 匿名さん

    431がいいこと言った

  33. 433 匿名さん

    第2期売出しは210戸だそうです。

  34. 434 匿名さん

    >>433さん
    210戸!! すごいね。第1期と同じ数の戸数に要望が入ったとは驚き。
    グローヴタワー総戸数833戸
    会員限定345戸 + 第1期販売215戸 = 560戸完売
    そして第2期一次210戸!
    抽選倍率もかなり高いみたいだから、最終段階に突入ですね。

  35. 435 匿名さん

    今日、ショールームに行ってきましたが、ボードにお花が満開で、殆どの部屋に要望書が入っていましたね。担当さんに聞いたら、特に東側高層階の倍率が高いそうな。
    来てる人たちも、小奇麗でお洒落な方が多かったですね。駐車場も高級車や外車が多かったような。
    価格的に他の湾岸物件みたいに、人がごった返すような賑わいにはならないけど、大半は、本当に検討している方ばかりなんでしょう。どんな人が抽選に通るのか、楽しみだな。

  36. 436 匿名さん

    ケープタワーと同じですが、
    内覧会待機用に44階住戸はすべて今回の販売からは外しているようです。

  37. 437 匿名さん

    そう聞きましたが、どのタイミングで売り出すんでしょうね。

  38. 438 匿名さん

    要望段階で7倍と言われたりして最終的にはどうなることやら。
    残した44階はまず尋常じゃない倍率になるでしょ。

  39. 439 匿名さん

    434さん
    第1期販売って215戸だったんですか?
    それはケープの抽選に外れた人に優先的にグローヴを販売してた分も
    数に入ってますか?なんかもっと多いイメージだったもんで。
    345戸+215戸=560戸   ローソン除いて832戸ー560戸= 残り272戸?
    次でハズレても残り62戸かぁ。44階の18戸を除くと残り44戸・・・微妙〜!!

  40. 440 匿名さん

    >>439

    >ケープの抽選に外れた人に優先的にグローヴを販売してた

    え、それ、いつごろの話でしょうか?

  41. 441 匿名さん

    第1期3次販売で7月ぐらいではなかっでしょうか?
    えっ、まだ1期だったの?という感じでしたから。

  42. 442 匿名さん

    一年前は割高などと言われていたが、今となっては割安だから駆け込み需要が殺到しているんでしょうね。

  43. 443 匿名さん

    第1期3次はキャンセル住戸という話だったと思いますが。

  44. 444 匿名さん

    PC豊洲は平均倍率6倍だったってさ。
    ハズれたかなりの人がグローブに流れるみたいだから、これからドカンと増えるかも。

  45. 445 匿名さん

    豊洲とここは、似ているようで、かなり違う(価格だけじゃないよ)と思う。
    どっちがいい悪いじゃなくてね。
    これから、豊洲落選組の流入があるだろうが、グローヴ中心の人が抽選に通ることを望むね。「ここでもいいか」というより、「ここがいい」の人が隣人になってもらいたいから。

    ちなみに、土曜日、芝浦のイタ飯屋でパスタを食べたが、接客も味もかなりの水準だった。早く、入居したいものだな。

  46. 446 匿名さん

    >Nだよね。普段使いできるいい店ですよ。

  47. 447 匿名さん

    ケープの販売にシフトしてグローヴの販売を1年近くも休止した時は
    買いたい人がいるのになぜ売らないのかなと思ったけど
    PC豊洲などを意識した販売時期設定は三井戦略うまいと思った
    湾岸港区最終?物件なので過熱ぎみで多少値上げしても売れるだろうに
    あえて変えないのは三井らしくて好感がもてます

  48. 448 匿名さん

    豊洲は全貌が見えてきましたが
    なかなかすごいですね

    アイランドの協力ライバルですね

  49. 449 匿名さん

    そもそもよそを敵視してませんけど。
    勝った負けたでなんの特にもなりません。

  50. 450 匿名さん

    >>448さん
    いっしょに盛り上げましょう。

  51. 451 匿名さん

    そもそも豊洲とアイランドは、コンセプトが異なります。
    「ライバル」というとらえ方は違うような。

  52. 452 匿名さん

    確かに今となってはコンセプトは異なるんだけど、豊洲のMRオープン
    までは、区が違うってだけでそれほどイメージは違わなかった。
    どっちも湾岸の三井タワー物件。

    ところが、豊洲のMR開いてみたら、間取りにしても共用施設にしても
    「あれ?思ってたのと全然違うじゃん」ってことで、本命は豊洲狙い
    だった客もどっとケープへ。

    で、ケープ抽選外れて、キープの位置付けだった豊洲も外れて、今や
    唯一残るグローヴに目が向いてるわけだ。
    1千万や2千万の価格差なんてもうどうでもいい...ってな。
    実際、頭に血が上ってると、ちょっとぐらい予算オーバーしても
    「ローン多めに組んじゃえ!」ってなるわけで。

    >>447
    上手いよな、三井。確かにね。

  53. 453 匿名さん

    同じく三井等の THE TOYOSU TOWER が発表されましたよ。

    http://toyosu-tower.jp/top.html

  54. 454 匿名さん

    地価が上昇に転じて芝浦アイランドに人気が集中するという構図は
    土地仕入れが過熱し始めた昨年あたりからデベは気がついていたと思う。
    三井以外のデベ社員が自分用に昨年グローブを買っていると
    雑誌に書いてあったけど、まんざら嘘じゃないかもね。

  55. 455 匿名さん

    大企業がコロコロ値段を付け替えているようじゃ、一体本当の価格は?と疑問でしょう。
    信頼失うより最初から少し高めでよかったのかも。

  56. 456 匿名さん

    >454
    雑誌なんてほとんど仕込みですよ。

  57. 457 匿名さん 

    いつの間にか、グローヴのスレに資料をもらう広告や写真のアイコン付いたり。
    どうしちゃったの?

  58. 458 匿名さん 

    >>453
    免震&オール電化なんて、隣のCMTにクリソツだね。
    マサにガスだねがオール電化ってのも面白いですが。

  59. 459 匿名さん

  60. 460 匿名さん

  61. 461 匿名さん

  62. 462 匿名さん

  63. 463 匿名さん

    今週の住宅情報マンションズ2006.10.03号に
    モデルルーム訪問記事で4頁グローヴのMR写真載っています
    それから販売戸数210戸が正式に掲載されました

  64. 464 匿名さん

    まあ、下水処理場があることはMRでも説明されたし、それを含んで買うってことだからいいのでは。。
    その分価格も安いし。これを逃したら、本当に東京に住めなそう。。。。。
    次は台東とか北区とかか、千葉、埼玉だな。。。。
    なんか早く買わないとってあせるよね。
    でも下水処理場が地震とかで壊れたら、すごく大変なことになりそう。。。

  65. 465 匿名さん

    まだ210戸もあるの?
    無理だと諦めるには早かった!
    ラストチャンスだー!

  66. 466 匿名さん

    知り合いのコネで無抽選確定してます。
    同じ部屋に登録しないほうがいいよ。

  67. 467 匿名さん

    >>464
    下水処理じゃないよ。あるのはポンプ場。
    全然、違うでしょ。

  68. 468 匿名さん 

    >>466
    同じ部屋に登録しないようにします。
    どの部屋を外せば良いのですか?
    教えて下さい。

  69. 469 匿名さん

    >>466
    あまりにレベルが低いガセだから、無視するよりも、相手してあげちゃおう。

    コネがあるなら、販売対象にしないで、販売期の狭間でこそっと売ってしまうもんだよ。
    ここは、倍率も公表されるし、かつ、倍率毎の抽選なので、無抽選確定なんて不可能。
    どうせガセを垂れ流すなら、もう少し、ひねったガセにして欲しいもんだ。

  70. 470 匿名さん

    下水道局が都内各地に設置したポンプ場では、大型のポンプを使って、下水道管の汚水及び下水
    道管に流入した雨水をくみ上げる作業を常時行っています。

    これは、下水道が、上水道と違って加圧されていないため、配管に傾斜をつけて一定方向へ流し
    ているところ、配管の距離が長くなってくると、どうしても配管が地中深くなってしまうため、
    ポンプで水をくみ上げて、水の流れを地表近くまで持ってくる必要があるということと、雨天時
    には、流入した雨水の影響で下水管の排水能力がオーバーしてしまうのを防ぐためです。

    そのため、晴天時、つまり、下水だけをくみ上げているときには、ポンプをフル稼働しているわ
    けではなく、設置したポンプのうち数台程度を稼動させているだけなので、周りではほとんど騒
    音もありません。
    また、芝浦のポンプ場は自動で運転されているので、通常は、係員も常駐していません。

    大雨の時には、流入する雨水が増大するので、そのまま処理場に汚水と雨水を送り込んでしまう
    と処理場の処理能力を超えてしまいます。そのため、芝浦のポンプ場では、雨水・汚水に簡易処
    理だけを施して排水しています。ただし、排水先は東京湾(レインボーブリッジ近く)のため、
    運河の水質には影響しません。

    また、港南の水再生センターでは、最近まで、雨天時に簡易処理した雨水・汚水を運河に排水し
    ていましたが、現在は配管を設置して、東京湾に直接排水するようになっています。そのため、
    現在では、大雨後に運河から汚水のにおいがするということはなくなりました。現在、運河が
    臭うというのは、汚水の臭いではなく海水の「潮」のにおいです。

  71. 471 匿名さん

    >470さん
    参考になりました。

  72. 472 匿名さん

    芝浦ポンプ場のインタビューがありました。470さんの内容とともに、ご参照あれ。


    http://www.shibaura.org/kigyou/pump.html

  73. 473 匿名さん

    ポンプ場の上には建物立たないですよね・・・
    南側に要望入れたんで気になってますが。

  74. 474 匿名さん

    >473
    さすがにポンプ場の上には建物は立たないでしょ。

  75. 475 匿名さん

    >469
    あの抽選が本当に公平ならね。
    部屋によっては、ダミーを入れて倍率を上げて、ごまかすなんて普通にあるよ。
    466さんの言っていることもあながち嘘じゃないんじゃないですかね。
    ちょっと考え方が甘いね。
    世の中公平なんてないんだよ。金とコネがものをいうんじゃない?
    仕事だってそうでしょ!!

  76. 476 匿名さん

    >475
    大手であれば大丈夫。そんなリスクは取らない。宙に浮いたキャンセル住戸を、営業が即決できる金持ちに優先的に連絡することはある(もちろん次点当選者の後)。世の中、公平に進むものもある、ということ。もちろん仕事も同じ。

  77. 477 匿名さん

    >>475
    だから、そこまで贔屓しなきゃならない客ならば、物件を販売対象にしません。販売前にコンタクトした上で、販売対象から外します。
    販売発表後に来たVIP客は、476さんの書いたとおり、そこまでする意義は低い。逆にばれた場合のリスクは多大だ。そんなに裏取引はありません。
    そういうのは、中小、準大手のお話ですね。

  78. 478 匿名さん

    資金条件がよければ、当選順位が5番目でも当選者の購入意思が確認できない
    (電話連絡が取れない)というだけで2番目に電話してくるケースがある。
    当選者が購入したかどうかなど誰も気にしない。
    逆に、資金条件完璧にしておいたのに資金条件の悪い当選者に買われるケース
    ももちろんある。
    抽選は公庫融資の条件だから、変動金利の銀行ローンが主体になった今は
    あまり重要視しなくなった。ただ、自己資金20%出して残り公庫(フラット35も)
    という人がローン審査通り安いのはいうまでもないから、抽選条件ははずせない。

  79. 479 匿名さん

    >>478
    キャンセル住戸だと有るかもしれませんね。次点者にとって、当選者が誰か、わからないから、当選者と連絡とれなかったり、キャンセルを受けたら、次点者より、確実な購入候補者に連絡がいく場合もあるでしょう。次点者から連絡があったら、いやぁ、キャンセルされないんですよ〜とでも答えれば済みますよね。
    逆に言えば、抽選に落ちたとしても、とにかく購入に対する熱意と準備状況(買い替え)や経済状況を営業担当にアピールするのは、かなり有効な手段かもしれません。間違いなく、キャンセルはありますから。

  80. 480 匿名さん

    仮囲いが外れた現地を見てきた。
    エントランスが質素???って感じ。1階の階高が低い。
    ケープも見た。カッコいい。でも田町からの距離は圧倒的にグローヴが
    いい。転売するならあきらかに価格は高そう。
    でも事業用には向かないというのが私個人の感想。

  81. 481 匿名さん

    >480
    事業用なんかにグローヴを買ってもらいたくない。

  82. 482 匿名さん

    >481
    事業用って別に賃貸に出すだけですけど・・

  83. 483 匿名さん

    > No.480
    #私はグローヴなのですが、
    駅からの距離ですが、水再生センターのあたりに新駅がもしもできると、ケープはそちらが最寄り駅になるのかもしれませんね。東北縦貫線が少し遅れているようなので、どちらにせよしばらくは田町駅を使うのだと思いますが。

  84. 484 匿名さん

    エアタワーの1LDKより高い階を買ってそれより安めで貸せば楽に客付けできそう。
    転売も駅近だから苦労はしないだろうけど、北東のエアタワーが見える部屋で
    どこまで高く売れるか心配。
    眺望阻害要因は買うときお買い得でも、売るとき買い叩かれそう。それで
    悩んでます。

  85. 485 匿名さん

    エントランスは、まだわからないでしょ。出来上がってからコメントしましょうや。
    あと、ここはメインエントランスは階段を上がった2階になります。

  86. 486 匿名さん

    >475
    >部屋によっては、ダミーを入れて倍率を上げて、ごまかすなんて普通にあるよ。

    倍率上げても、他の人に当たる可能性が残っちゃうの?

  87. 487 匿名さん

    抽選の話は販売前に毎回話題になるような気がしますが、不毛な論議ですね。
    登録出来るのは1部屋だけなのですが、大切なのは担当営業さんにしっかりと
    購入の条件を伝えておいて、抽選に落選した場合でもキャンセル発生に備えて、
    2次候補、3次候補の部屋を担当営業さんにしっかり伝えておけば
    希望の部屋に出会える可能性が少しは上がるかもしれませんよ。

  88. 488 匿名さん

    >485
    仰せの通りでした。
    ここってメインエントランスは2階で2層の吹き抜けだったのですね。失礼しました。
    鹿島は結構エントランスをシンプルにデザインして内部で驚かす癖がありますから
    まさに出来てからのお楽しみですね。
    1階の階高は車寄せとかの関係でしょうか。
    それにつけても、駅に近いですね。この機動性はすごいです。

  89. 489 匿名さん

    メインエントランスは2階吹き抜けで
    壁に滝が流れる演出もあるみたいですよ

  90. 490 匿名さん

    壁の滝てすって!?
    それなんですよ。ケープにあっていいなぁと思ったのは。
    鹿島の設計部は室内の水の扱いと照明計画が上手ですからねぇ。期待できそうだなぁ。

  91. 491 匿名さん

    >480
    私もそう思いました。
    田町駅からは圧倒的にグローヴ。
    でもアイランドに着くと、エアタワーの方がかなり豪華!
    グローヴの方が賃貸みたい。。
    ちょっとがっかりでした。
    HPの写真でみても歴然の差ですよね。
    これだと投資で賃貸する人はエアタワーより安い値付けになってしまうんでしょうか?
    気になります。。

    そしてもう一つ。
    モノレールがあんなに近くに通っているなら新駅を作って欲しいなー
    浜松町から天王洲アイルの一区間、とっても長いし、
    その間に一駅できてもおかしくないのに。
    そんな話は出ていないんでしょうか??

  92. 492 匿名さん

    モノレールの関係者に聞きましたが、予定はないそうです。収益の見込みがないからだと。
    確かに山の手徒歩圏ですから、多くの利用は見込めないでしょう。

  93. 493 匿名さん

    そうですか・・
    残念です。
    羽田空港が国際線になったら、かなり利用頻度があがりそうだと、個人的に思っていたんですが。。
    もしくは里帰り等の国内線利用時にモノレール1本で行けるのは大変便利ですよね。

    492さん、貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m

  94. 494 匿名さん

    このマンションは、となりに本当に分譲マンションみたいな立派な賃貸マンションができるというのが残念。
    分譲マンションの価値が下がるよ。
    しかもあの規模の賃貸マンションとなるといろいろな人が集まってくるからね。
    グローブはすぐに人に貸す投資用ですな。投資用として購入します。

  95. 495 匿名さん

    >487
    人気のあるマンションで二次、三次なんか期待できるわけないよ。
    甘すぎる。
    二次、三次で購入できるマンションは不人気マンションだよ。
    このマンションはどうしても手に入れたいな。
    一番登録は基本。

  96. 496 匿名さん

    ケープの2L希望でしたが、キャンセルは期待できそうもないので
    ここの1Lで登録することにしました。
    1部屋減ったのは痛いですが、芝浦アイランドにこだわるなら、ラストチャンスですから。

  97. 497 匿名さん

    495、本当にほしい人は昨年の夏に既に買ってますよ。あの当時CMTと比べて高いと
    散々叩かれながら(笑)。でも当時は人気なかったなあ。かなり売れ残ってたもんね。

  98. 498 匿名さん

    >494
    投資用ということは住宅ローンではなくキャッシュですか
    すごいなー

  99. 499 匿名さん

    賃貸棟の横のマンションが賃貸投資として満足できる利回りと健やかな運用が
    期待できるとは思えないけどね それこそ圧倒的に地価が高騰しない限りは

  100. 500 匿名さん

    投資用やセカンドハウス用のローンもあるんだよ。
    少しは勉強してね。

  101. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸