東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    750です。
    よく見たら90Cと思われる住戸が1戸出てますね。

  2. 752 匿名さん

    最近の発見です。
    公式HP
    http://www.shinonome-tower.com/
    ですが、
    丸紅ホームページギャラりーというのがあって
    http://www.marubeni-sumai.com/bukken/0133/
    ほぼ公式HPと情報は重複しているようですが、
    時々、こちらの方が一足さきに情報発信されているような
    気がします。マメにHPチェックされる方は、どうぞ…

  3. 753 匿名さん

    おおー。あと1割弱しか、残っていないんですね。
    初めの方に決めたので、静かな出足に心配があったけど、ウレシイ。

  4. 754 匿名さん

    先着順住戸、以前のはなくなって新たに出た感じですね。

    さて、4期は来年の予定ということです。(営業さんに聞きました)
    しかし、2期のときも2次が少々ありましたので、3期の後もしばらくあくので
    少しずつ動く可能性はありますね。
    今回残念な結果だったかた、またはこれからチャレンジという方、まめに
    チェックなさってみてください!!


  5. 755 匿名

    3期の抽選に2倍で落選してしまったのですが、初心者の質問ですいません。
    100Dは日当たり・背景等はどうなのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  6. 756 匿名さん

    >755さん
    日当たりですが、一番確実なのはMRにある日当たりシミュレーターで確認されることをお勧めします。
    同じ部屋でも階数によって日当たりは変わってくると思いますが、ここの日当たりシミュレーターはお隣さんを考慮して作ってありましたよ。

  7. 757 匿名さん

    オプションで悩んでいます。以前このスレでペアガラス、食洗機は後付の方が
    安く上がるという書き込みを拝見しましたが本当でしょうか?
    後で後悔したくないので、注文した方が便利だと思うもの、後付の方がよいものなど
    何かご意見がありましたら教えて下さい。
    参考にさせて頂きたいと思います。

  8. 758 匿名さん

    スペーシアの取り付けはそこそこの会社によって微妙に違いますが
    窓の大きさによる

  9. 759 匿名さん

    スペーシアの取り付けはそこそこの会社によって微妙に違います。窓の大きさによる値段をいくか調べてみましたが(1㎡いくらなどの表記の場合もあります)、OPより安くなりました。757sも、実際のリフォーム会社などに問い合わせされてみてはどうでしょう。
    また、食洗機はOPと同じ型のものを自分で買い、取り付けた場合、私が調べた店では5万くらい安かったです。もちろんOPは面材が統一されて綺麗ですので、その差をどう見るかということだと思います。うちは、面材よりも、1年半後の最新型の機械を入れたいと思いました。
    ただ、自分で安い店を探して買いに行き業者をいれるのが面倒、りォーム会社を探すのが面倒などの場合は、その代金だと思えばOPで頼まれてよいと思いますよ。

  10. 760 匿名さん

    すみません、758は途中でいってしまいました

  11. 761 匿名さん

    スペーシアのOP代金の内、ガラスの材料費(実勢購買価格)
    は30%強程度だと思われます。後は施工費、デベ・ゼネコンの諸経費
    および利益です。一般的には、OPの費用は本体工事より割高に設定
    されますので、759さんの書かれている通り、自分で探したほうが
    若干安いと思われます。また、ガラスの専門工事店(リフォーム会社ではなく)
    に知り合いがいるや、知っている人は、直接頼んだ方が圧倒的に安いはずです。
    (付き合いの度合いにもよりますが、70%以下にはなると思います)
    ただ、その分自分の苦労も増えるので、忙しい方や面倒くさい方は
    OPを頼むのが良いでしょう。(旅行のOPツアーと同じでは?)
    食洗機は、ガラス以上に面倒な気がします。(給排水の接続や仕上りのが問題あるので)
    機械の新旧はどうしても、後からつけるほうが良いのですが、入居後にまだ工事をするのが
    いやであれば、OPの先付けにすべきではと思います。
    ちなみにうちは、食洗機はOP、スペーシアは後にしようかと思っています。
    (お金に余裕があれば、両方ともOPで頼みたいのですが、残念ながら、お金がない)

  12. 762 匿名さん

    スペーシアの後付けですが、これって障子部分ごと替えるのですか?
    それとも、ガラスだけを入れ替えるのでしょうか。

    後者かな、と思っての質問なのですが、
    クレセントの新旧では、枠(障子部分)はほとんど変わってないようですが
    どちらも同じように後付けできるんでしょうか。
    それとも元の方では、OPは可能だけど、後付けは無理とかありますでしょうか。
    あまり大きな改良はなさそうなので見た目を優先させて
    旧式にしようと思ってますが少し迷ってます。
    もしご存じの方がいたら教えて下さい。まだしばらくMRには行く予定がないものですから。

  13. 763 匿名さん

    755さん
    100Dの20階前後のものですよね?
    実はうちも検討しました。
    すこし、その時の記憶をたどりながら。御質問以外のことについても

    良い点と感じたところ

    ①方位は南西、北西 LDが両面に面しており、日照面では問題なし。北西面洋室一つのみで問題だ
    し。ただし、冬至のときは確か1時間か2時間くらい影になったと記憶しています。確認してください。

    ②眺望については、南西方面に将来URの高層がたつも約200M先なので圧迫なし。一つの風景とみることができる。また、完全にふさがれることはないので、ある程度の眺望は期待できるとみていました。北西方面は、かなりの期待できそうでした。将来も眺望阻害予定なし。

    ③間取りの良さ。バルコニー面が多く
    リビング、洋室の一つに窓が2カ所あり、開放感あり。
    メニュープランも豊富で選択できそう。洋室の一つはバスへ直通でき便利そう。
    他の洋室も一定の広さが確保できて問題なし。

    見送ったところ。
    ①西向きがメインのところ。西より東がすきというだけです。
    ②都心ビューより運河ビューが好き。


    761さん
    旅行のOPとはわかりやすいです。手間をかければ、自分で手配した方が安いとは分かっていたのですが、面倒、心配症としてはほとんどOPにしました。旅行もツアー、OP別途みたいなの好きです。
    でも絶対高いとは思いますけど。

    今回惜しくも残念な結果になったご検討者様へ

    4期が来年になるとすると新価格が浸透してきていますから、相対的にここは安く感じて3期よりは高倍率になると思います。
    できれば3期のキャンセル待ちや先着住戸で手を打つ方がいいような気が個人的はします。もちろん気にいるものと予算が合致すればですけど。

  14. 764 匿名さん

    食洗機ですが、例えばオプションのNP−P45V2WSを
    ナショナルのカタログ価格でみると、
    本体希望小売価格160,650円、多分、これに、
    ミキシングバルブとして21,000円か23,100円が必要
    だと思います。それに、統一面材がつくし、べらぼうに工事費
    乗っているようには思えないので、面倒なこともあって、
    私はオプションで注文したのですが、そんなに、
    街のリフォーム会社って、安いのですか?
    仕入れ値ってどれくらいなんでしょうか?詳しい方おられますか?

  15. 765 匿名

    755です。
    756さん763さん
    ご回答ありがとうございます。
    皆様の知識には頭が下がります。
    私も「都心ビューより運河ビューが好き。」でしたので
    100Dはまったく検討していませんでした。
    3期のキャンセル待ちをしたのですが100タイプは難しいとのことで
    100Dを進められました。
    今日MRに出向き日当たりシュミレーターで日当たりを確認してきます。
    こちらのタイプが気に入りましたら皆様のお仲間になれますので
    どうぞ宜しくお願いします。

  16. 766 匿名さん

    今回こちらのCFTの一員になる事ができた者です。どうぞ宜しくお願いします。
    さて、早速の質問なのですが、我が家も只今、OPで悩んでいます。
    とゆうか、部屋の購入価格自体が、正直OPをつけるのが厳しいのが現実ですが、予算ギリギリなもんで、有料OPは全部カット。なんて思って
    いるのですが、そんな方っているのでしょうか??
    皆様が、こちらでよくペアガラスについて、お話になっているようですが、ペアガラスなしだと、
    やはり生活面で何か問題等でもあるのでようか??
    なんだかくだらない質問ですが、お答えいただければお願いいたします。

  17. 767 匿名さん

    >756さん
    ダウンライトなど、後付けの敷居が高いもの(とはいえ不可能ではないと思いますけど)については、『欲しい』と思ったらOPにしておくことをオススメします。

    我が家の場合、元々ペアガラスは絶対付けようと思ってたので、皆さんおっしゃってるように手間を考えOPで選びました。あとは天井補強なども、シーリングファンを付けたいな〜と思ってたので付けときました。食洗機についても、高いのを承知で頼みました。やはり後で手間掛けるのが面倒なので。。

    結局当初の予算よりかさみましたが、入居までまだ1年以上あるので頑張ってその分も貯めようと軽く考えてます。
    結構そういう方って多いんじゃないでしょうか。

    もちろん必要と思わなければOPを全く付けないってのもアリだと思いますよ。少なくとも『無いと生活面で問題がある』ようなものがOPになってるようには思えませんでしたので。

  18. 768 匿名さん

    1番多く注文があるOPは食器洗浄機みたいです。また、若い人はペアガラスを頼まないと言っていましたよ。逆にダウンライトは若い方に人気があるとも言っていました。CFTの営業の方とOP会での担当の方のお話でした。

  19. 769 匿名さん

    765さん
    733です。
    たしか一週間前くらいのスレで100Cが未登録との情報がありましたが 100Cは売れてしまったのですか?ここは運河ビューが楽しめると記憶していますが。

  20. 770 匿名さん

    うちもOPの食洗機、高いけどつけます。リフォーム屋やサブコンの仕入値は知りませんが、
    想像するに、定価の70〜50%くらいではと思います。
    一昔前には、建築業界で設備機器の値段は、半値8掛2割引でちょうど良いと言われた時期も
    あったくらいなので。(今はそんなことは無いでしょうけど)
    会社によって、得て不得てのメーカーや、購入個数によっても違うと思いますので、
    一概に仕入れ値がいくらと言うのは、難しいと思います。
    ただ、759さんも言っていたとりだと思いますので、仕上がりの綺麗さ、めんどくささがあって、
    OPにするつもりです。

  21. 771 匿名さん

    >764s
    食洗機の値段は、流通しているものはメーカー希望価格より断然お安いです。
    半額までは行きませんが、当方調べでは3分の2くらいで出回っています。
    私は、仕事の関係で業者を安く安心して頼めますが、業者の選定は結構面倒かもしれません。

    スペーシアは、どの店でお願いしてもオプションより大分お安くなるでしょう。
    リビングだけでいいという人や、経済面で気になる人は順番に1部屋ずつ出来るということ
    なども利点に挙げられます。

    >762s
    硝子のみの交換と聞いています。

    >766s
    検索されてみるとわかると思いますが、スペーシアの良い部分なども書かれております。
    ただ標準ものが全く駄目なものではないはずですので(そのようなものを標準仕様にしない
    ですものね)検討されて判断されたらよいと思います。
    半分強くらいのかたがオプションでペアガラスを選択されているようですが、後付可能ですから後々必要と感じたり、経済的に余裕がでた時につけてもよろしいですしね。

    あとは、背の高い家具を置かれる予定のかたは地震対策に金具を使う場合に壁に下地埋め込みを考えたほうが良いかもしれません。
    私は、寝室に壁掛けTVをつけようかと考えておりましたが(戸境壁ではありません)オプションの下地はそこまでの重量に耐えられないかも、、、といわれそれは断念しましたが。

    受付機能のなかにリフォーム会社の紹介というのがあったと記憶しています。
    入居後、諸々後付される場合に活用されるとよいかもしれませんね。

  22. 772 匿名さん

    >>764
    MSのOP品の購入満足度は白物家電とは異なり、システムとしての完成度/統一感、入居時に使用可能、
    施工業者の信頼性、アフターケア等なのは百も承知で検証してみます。
    kakaku.comで10/25現在のNP-P45V2WSの最安値は、\89,690です。
    最安店では工事費が不明だったので、明確な店の送料込みの金額と標準取付工事費を次にあげます。
    製品金額(送料込み): \100,450
    標準取付工事費: \47,250
    合計: \147,700
    別途出張費\2,100-〜\5,250
    実際に作業してもらうには、購入者がシステムキッチンの型番、色、電気配線図等を入手するなどの段取りが必要となります。
    また、同一色のパネルが手に入らない場合は色違いになってしまいます。
    OPの価格表が手元に無いので比較できませんが、どうだったでしょうか?

    食洗機に限れば、新製品が出るのが目に見えているので、OP購入を控えた方が多いと思われます。
    でも、768さんの話だと普及率高そうですね。
    食後の団欒の時間を重視するのがCFT流でしょうか?
    ロハスなら節水に心がけながら、冷暖房費に目をつぶるのもおかしいし...

  23. 773 匿名さん

    >若い人はペアガラスを頼まないと言っていましたよ
    これをみてうちの母は「さすが若い人は自分で動くのね」と一言。
    なるほど、食器洗浄機に比べて後付する手間も少なめなので自力であとでという方が
    いらっしゃるのかも。
    お安くするということもありますが、当然不要と思うかたもおり、またあのデザイン(点々)
    やグレーかかった色がNGという方もいらっしゃるでしょう。
    ここでもそんな意見もありましたしね。

  24. 774 匿名さん

    今週のCFT作業予定です。
    月: 立上がり躯体工事 CON打設
    火: タワークレーン 2号機組立
    水〜: PC段取、階段・連層足場組立

    近隣情報です。
    ・CODAN Sアベニューに「たかすな内科・胃腸科クリニック」開院予定。
    ・ジャスコ向かいの相模運輸倉庫に建築のお知らせ。
    用途: 遊技場・駐車場
    階数: 5F(19.95m)
    建設期間: 平18/12/1 〜 平19/11/30
    S造で建設期間が一年近くって、遊技施設が手が込んでいるって事?
    ・ジャスコ向かいの旧JOMOは撤去作業中。

  25. 775 匿名さん

    遊技場といえば聞こえはいいですが、いわゆるパチンコ屋ですよね。
    1,2階が店で3〜駐車場とかが一般的ですがどうでしょうか。
    目の前ではないので、まぁ良いですけど。
    コレくらいの規模なら約1年は長くはないですよ、普通です。
    ジョモのあとは何になるんでしょうか〜気になりますね。

  26. 776 匿名さん

    やっぱりパチ屋ですかね...
    建設期間が長い理由は、警察の認可待ちを折り込んでいるのかもしれませんね。
    運河に面していて護岸使用権もあるので、もっとマシな活用方法もあるでしょうに...
    気の利いた施設なら、隣の日経新聞もよいしょしてくれるかもしれませんし。

  27. 777 匿名さん

    764です。
    本日は、OPに関しての話題が多いですね。
    さて、772さん食洗機のリフォーム業者の価格情報
    ありがとうごさいます。ちなみに、OP価格は、
    NP-P45VD2Sだと222,000円ですので、確かに安いですね。
    あとダウンライトは、実際にMRに設置されている部屋が
    ありますので、そこで実体験してみてはいかがでしょうか?

  28. 778 匿名

    ところで、駐輪場の件ですが1世帯につき1台とのことですが
    皆さんお使いになりますか?
    我家は出来れば駐輪場2台分は欲しいな!
    と思っているのですが・・・・・無理かなぁ

  29. 779 匿名さん

    駐輪場は1世帯1台なのですか?初耳です。以前希望を出したとき、
    我が家は3台って書いちゃいましたよ〜(笑)あれはどうなったのかな?
    東雲の立地からいって、車はもちろんですが自転車、使いますよね。
    家族4人がいずれは1人1台持つつもりでしたが・・・。
    まぁ、自転車置場くらいは、入居してから考えれば良いですかね。

    私もオプションは考えすぎて吐きそうなほど悩みましたが、
    結局ダウンライトと壁・天井補強にとどめました。
    合計で20万にもならず、自分でもびっくり。
    食洗機もオーブンも見た目より最新の品の導入とコストを重視し、
    最後まで悩んだペアガラスは、営業の方の「入居後、必要だったら
    入れられますよ。オプションで入れたら三井デザインテックさんは
    喜ぶと思いますけど・・・」のアドバイスで見送りを決断しました。

    CFTを購入された方は、ごくごく普通の感覚(っていうのも変かな?)を
    お持ちの方が多そうなので、1年半後の入居が楽しみです。
    素敵なシノノメライフにするべく、楽しく情報交換できたらいいですね。

  30. 780 匿名さん

    >>778
    駐輪場は830台確保されていますから、ちょうど2台/所帯ですね。(抽選ですが)
    豊洲シェルがこのネタで盛り上がっていますから、
    気を付けないと分断工作と疑られますよ。(冗談です)

  31. 781 匿名

    778です。
    営業の方が1世帯1台と言っておりましたので少し安心しました。
    駐輪場の抽選はいつ頃なんでしょうか?

  32. 782 匿名さん

    >778さん
    1戸あたり2台分は確保できるはずですよ。江東区のガイドでもありますし。
    なので2台目までは大丈夫じゃないでしょうか。

  33. 783 匿名さん

    >772さん
    おそらく同じ業者だと思いますが、見積依頼をしてみました。
    東京都の場合は出張費がかからず147,700円で済みますが、
    残念ながら面材のお取り扱いがないそうで、システムキッチンとの
    色合わせができないとの回答を頂きました。
    他の業者でも大体面材は別途見積となっているようです。

    MRで三井デザインテックさんとお話しした際に、面材は一枚の
    大きなパネル単位でしか発注できないので食器洗浄機のためだけに
    注文するのは少し高くつくのではとおっしゃっていました。
    この一言が気になって私は未だにOPで申し込むか後付にするか
    悩んでいます。

  34. 784 匿名さん

    食洗機はもっと容量の大きいOP指定メーカー以外の物を後付したいんですが、どのくらいのコストがかかってしまうんでしょうか?GE製のものとかだと幅だけでもう10cm以上OPのものよりでかくなってしまうんですが...ご検討なさってる方っていらっしゃいますか?

  35. 785 匿名さん

    うちの営業さんも自転車一台って言ってたような…
    でも2台との事ですので安心しました。

  36. 786 匿名さん

    >>783
    機能だけで評価するなら、kakaku.comの掲載業者で満足できるんですよ。
    インターネット値段比較サイトを知らない人がいるかもしれないので補足すると、
    新製品投入直後に、メーカ希望販売価格より若干安い程度の最安値が徐々に下降していき、後継製品発表前後に底値となります。
    最近はオープン価格、ジャストインタイムによる在庫調整、資材高騰等の影響がありますが、おおむね古典経済学の教科書どおりです。
    ですから、新製品発表直後であれば同一面材で\222,000はリーズナブルでしょう。
    ただし、現在でも値がこなれており、一年半後は下手すれば型落ちですから、何か上手い方法は無いものかと思います。
    我が家も食洗機を見送った口です。
    今度汐留のNAISショールームでこの辺の情報を仕入れてこようと思っています。

    >>771さん
    薄型TV設置用のシアターパネルシステムがNAISにあって、我が家で注目しています。

  37. 787 匿名さん

    >>774さん
    作業予定&近隣情報ありがとうございます
    レギュラー化を激しく期待してます

  38. 788 匿名さん

    自転車の件ですが、私が以前聞いたときは
    1世帯1台で2台目以降は抽選ですが、総数から1世帯2台までは大丈夫と言われました。
    単身のかた、または1台でいいという世帯があった場合は3台目希望の方にまた抽選で
    まわるというような話でした。
    いくら抽選といっても、2台以上希望の場合で、かたや1台、かたや3台ということ
    にはならないと説明を受けました。
    3台以上希望ははっきりいって厳しいみたいです。

  39. 789 匿名さん

    >786さん
    771です
    早速NAISのHPにいってみました。素敵ですね。
    うちも検討しようと思います。
    ありがとうございました。

  40. 790 匿名さん

    駐輪場は足りない感じですね。
    どうするんでしょ? 増設とかは難しいですよね?

  41. 791 匿名さん

    増設は無理でしょうし、その辺に放置するのは論外ですね。
    でも、最初から830台しかないのは了承済みで皆様購入しているので、問題ない
    はずではないでしょうか。

  42. 792 匿名

    OPのペアガラスに悩んでいます。
    標準ガラスは単板ガラス(1枚ガラス)でしょうか?
    ここのレスで、合わせガラスと書いてあった様な気がしますが。

  43. 793 匿名さん

    >>771さん、
    786です。
    我が家の場合、薄型TVよりもシアターパネルシステムの方が高くなるのが難ですが良いでしょう。
    本当はリビングが狭いので、幅を取るラックを置きたくないんですけどね。
    NAIS(松下電工)は、三井デザインテックのリストに入ってるので、
    Bオプションにあるかもしれませんが、安価に購入できる様に情報交換しましょう。
    でも、CFTはナショナルとコラボと言いながら、なんでこれAオプションにしなかったんでしょうね?
    壁の補強OPが中途半端にしておけば、絶対購入率高いと思うけど...

  44. 794 匿名さん

    >>793
    自己フォロー、「幅」でなくて「奥行き」ね。

    >>792
    標準ガラスは単板ガラスです。
    CFTの規定でペアガラスは、真空ペアガラスのスペーシア以外選択できませんが、OP以外でも購入できるそうです。(少し前のレス)
    スペーシアは、断熱性に優れますが、コスト、見た目、携帯電話等
    いろいろありますから担当営業に一度相談してみてください。

  45. 795 匿名さん

    以前品川シーサイドレジデンスの購入を検討していました。
    そこのスレではオプションの食洗機が建設中に型落ちになるので
    最新のものに変更してくれるようにと話し合い
    デベに個々でお願いして見事、最新の機種と当初のものと
    自分達で選択できるようになりました。
    私の場合、食洗機をどうしようか迷うのは値段が割高というより
    最新式のものを使用したいとう気持ちが強いです。
    食洗機を検討中のCFTの皆様も駄目もとで担当の営業に個々で伝えてみてはどうでしょうか?

  46. 796 匿名さん

    我が家は折りたたみ自転車で小型だから
    家の中に入れちゃえばいいかなと思ってたのですが、
    エレベータ内は自転車禁止だったりするんでしょうか。

  47. 797 匿名さん

    792さんへ
    「合せガラス」はガラスとガラスがピッタリくっついている(空気層がない)
    ガラスのことです。
    「ペアガラス」とは、正しくは複層ガラスです。
    ガラスとガラスの間に空気層がある(ガラスとガラスがくっついていない)
    スペーシアは、このどちらにも属さない新しい考え方のガラスですが、0.2㎜の
    真空層があるので、ペアガラスと呼んでも差し支えないような気がします。

  48. 798 匿名さん

    >795
    それはよい考え方ですね。大賛成!!
    >796
    特に駄目との規定ではないと思います。ので、
    迷惑がかからない感じあればいいじゃないんですかね。
    だいたいこの質問は他のスレではもめるようです。
    ここは良識ある人が多い集まりですから
    個々人のご判断の範疇でということで私はいいと思いますけど。
    満員近い状態に持ち込むなんてことしませんものね。

  49. 799 匿名さん

    非常用エレベータって普段から使えるんでしょうか?
    大きいアウトドア用品とかペットなんかはそっちにしてくれ・・・というマンションも多いみたいなので、気になりました。

  50. 800 匿名さん

    >795
    私もOPで食洗機を申し込みましたが、型落ちのものが取り付けられることには納得がいきませんでした。やっぱり最新のものを取り付けてもらいたいですよね。
    窓の件と同様に、ぜひ最新式と旧型を選択できるようにしてもらいたいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸