東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 目白駅
  8. 「目白プレイス」ってどうですか PART5

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2007-05-30 21:57:00

PART5です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
(4)「目白プレイス」ってどうですか PART4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44950/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-05-26 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名さん

    変なスレですね。。。

  2. 423 匿名さん

    このスレでも取り上げられている目白という地名・エリアについてですが、、、

    目白というエリアの概念は、いかにも曖昧で移ろい易いものです。ともすると、東京で生まれ育った者でさえ、その歴史や故事来歴をうっかり間違えてしまうほどです。そもそも「目白」という地名の由来は、およそ120年ほど前、現在のJR山手線目白駅(当時の日本鉄道品川線目白停車場)に新駅舎を作ろうした際、その駅名を、当時は現在の文京区関口にあった新長谷寺の目白不動尊(昭和
    20年5月、新長谷寺は戦災で焼失。このため目白不動の本尊は、現在の豊島区高田の金乗院に移設)の名にあやかって「目白停車場」と名づけたことに始まります。ちなみに、江戸五色不動というものがあって、目白不動の他には、目黒不動 - 泰叡山瀧泉寺(東京都目黒区下目黒)、目赤不動 - 南谷寺(東京都文京区本駒込)、目青不動 - 教学院(東京都世田谷区太子堂)、目黄不動 - 永久寺(東京都台東区三輪)があります。目白不動が目白の地名のオリジンであることから、当初目白不動が存在した現在の文京区関口界隈は、これはもう歴史的にも立派な目白と云えますし、その後目白不動が移って来た金乗院がある豊島区高田も、ある意味では目白と云って差支えないでしょう。とは云え、世間一般では山手線目白駅開業以降、駅周辺一帯を自然に「目白」と呼び慣わすようになったものと考えられ、現在の目白エリアのイメージがそれ以降固まります。即ち、目白駅を中心として、目白通り沿いに東西に広がる住宅地・文教エリアこそが、現在も多くの人達がイメージする目白エリアの原点と云えるでしょう。しかし不思議なことに、その当時目白駅周辺には「目白」という住所も住居表示も存在せず、あるのは落合や高田といった地名のみでした。ところが、その後厄介の事が起こります。昭和7年の大東京市35区移行に伴い、北豊島郡下の巣鴨町、西巣鴨町、長崎町、高田町の4町が統合し豊島区が誕生しましたが、この際、旧高田町を中心に「目白」という住居表示が実施され、本来は、より広いエリアを意味するはずだった目白という地域の中で、「目白」と殊更公式に表示される地域が出て来てしまったのです。このため、こうした目白の歴史や故事来歴をよく理解していない地方出身者等を中心に、「目白」=「豊島区目白」と云った間違った理解・認識が一部に広まってしまったことを否定できません。勿論、豊島区目白も目白エリアの一部ではありますが、決して豊島区目白こそが目白を代表する唯一絶対の目白でないことに留意が必要です。なお、目白のいわゆるお屋敷町・高級住宅地が形成された起源は、明治初期、現在の新宿区下落合界隈の凡そ2万坪に及ぶ天領を、近衛篤麿公爵(五摂家筆頭近衛家当主。学習院長、貴族院議長を歴任。近衛文麿元内閣総理大臣の実父)が明治天皇から下賜給わり、そこに広大な敷地の大邸宅を構えたことに由来します。従って、現在でも旧近衛邸界隈一体を目白近衛町と呼び慣わします。また、目白通りを挟んだ北側の豊島区目白にも、同じ頃から尾張徳川家が邸宅を築き、それが目白界隈の高級住宅地の走りとなります。なお、現在では徳川黎明会や徳川ビレッジ等に、その面影を見ることができます。いずれにしても、このような歴史や故事来歴等に鑑みれば、新宿区下落合・中落合・中井(目白文化村)、豊島区目白・高田・雑司ヶ谷、文京区目白台・関口等含む幅広い地域を、いわゆる「目白エリア」と呼ぶことで特段の差し支えはないものと思われますが、より厳密に言えば、目白というエリア名の由来である目白駅周辺部、特に新宿区下落合や豊島区目白界隈の古くからの由緒正しき真の山の手高級邸宅街こそが、狭義での正当なる「目白」と云えると思われます。

  3. 424 ご参考まで

    今回は「二重床」「二重天井」は「必要最低条件」という事柄の総括を致しましょう。

    まず,「二重床」のメリットは大きく2つです。

    1番目は床衝撃音の重量衝撃音や軽量衝撃音の遮音性能が「直床」(じかゆか)に比べてかなり良い事です。

    2番目は給水給湯配管が「直床」ですと「鳥居型配管」になり給水給湯設備機器にとってはあまり良くない事や「ウォーターハンマー」と言う「コーン」と言う音が生じる事が有る事です。

    次に,「二重天井」のメリットは大きく3つです。

    1番目は照明器具の移動が可能だという事です。「直天井」(じかてんじょう)では照明器具の移動はほぼ不可能です。

    2番目は「直天井」は上階の床のコンクリートスラブ内に電気設備配管等が交差して入っていますので配管の交差部分の強度が弱く「クラック」(ひび割れ)が入り易い事です。「二重天井」の上階の床のコンクリートスラブ内には電気設備配管等はまず入っていませんので丈夫です。

    3番目は上記「2番目」の内容でやはり床の遮音性能が落ちるという事です。

    いままでは,「ハード面」のメリットでしたが「ソフト面」の「二重床」「二重天井」のメリットを御説明致しましょう。

    「二重床」の場合はリビング・ダイニングルームからバルコニーに出る「掃出し窓」の下端のサッシュのレールとフローリングのレベル(高さ)が「ゾロ」(同一高さ)ですっきりしています。

    「直床」はこのサッシュ下端のレール部分が床面より15センチ以上高くなりますので,またぐ必要が有り,出入り時にけつまずいたりして入居者が「高齢化」すると危ないです。

    見た目も「二重床」の「掃出し窓」は床面から立ち上がっていますが,「直床」の「掃出し窓」は下端が床面から15センチ以上上にありますので,宙に浮いた感じで違和感が有り美的にも良くありません。

    また「二重床」の「和室」ですと「畳」の厚さは約55ミリですが,「直床」の「和室」の「畳」の厚さは約15ミリ程度で「ゴザ」感覚です。

    「二重天井」は大梁や小梁の存在があまり目立たない事で空間がすっきり致します。

    また「二重天井」の場合は天井の「カーテンボックス」が露出せずにカーテンが引き立ちます。

    まだまだ,「二重床」「二重天井」の良い所は沢山ありますが簡単にまとめますと上記の様な結論になります。

    「二重床」「二重天井」は必要最低条件と私が「口酸っぱく」言っている理由がお分かり頂けたでしょうか…。

    「直床」「直天井」は購入者にとって良い事は「価格が多少安くなる」だけでその代償は大きいのです。

    分譲マンションは長く住まう所ですから若干高額でも「二重床」「二重天井」の物件を選ぶ様にすれば,私の意見は後悔せずに済むと思います。

  4. 425 匿名さん

    >421さん
    南向き、西向きでもバルコニーか身を乗り出すと両方見えますよ
    窓辺やバルコニーからの素敵な風景は、生活にゆとりがあるようで嬉しいですね。
    都会の夜景なんて、レストランや高層ビルの展望台から見るものだと思っていましたが、
    食事をしながら、自宅にいながらにして見えるのには感動してます。
    やはり都心のマンションはいいですよ。
    北側のお宅は、学習院の杜が間近に見えていいですね。

  5. 426 匿名さん

    高南小学校に行っている子供に聞いたら、転校生は1クラス1人程度だそうです。
    目白プレイスには、小学生の子供は案外少ないんですね。
    都心のマンションだから、年齢層が高いのでしょうか。

  6. 427 匿名さん

    ところで、目白プレイスで、サークル活動というのは立ち上がっていないのでしょうか?入居したらゴルフサークルを考えているのですが、参加される方はいますか?年に何回かコンペを催すと楽しいと思います。反省会は地元でできますし、飲酒運転の心配もありません。ところで、挨拶の国フランスでも、最近は挨拶をしないひとがということで、マンション祭りなるものが年に一回催されていて、かなり浸透してるようですが、マンションの人が5月の末日?だったと思いますが、持ち寄りのパーティをして、親睦を図っているようです。こういうのも楽しいと思います。

  7. 428 匿名さん

    >427さん
    うちの夫が、スコアを問われないのであれば(笑)是非参加したいと
    言ってました。その節はぜひよろしくお願いします。

    サークル活動にせよ、持ち寄りパーティにせよ、住民同士が何らかの形で親睦を深め、
    住み良いマンションにしていけるといいですね。

  8. 429 匿名さん

    ハード面だけでなく、ソフト面というのが、これからのマンション生活には欠かせないと思います。いろいろな方に参加してもらえば、そこから新しいつきあいも生まれてきます。近いということは何よりのメリットです。たしかに人とのつきあいは煩わしいところもあります。でも、人を悩ますのも、楽しませるものも結局は人なのだと思います。

  9. 430 匿名さん

    この掲示板は、眺望に興味のない人ばかりですね

  10. 431 匿名さん

    直床・直天井に興味あります。

  11. 432 匿名さん

    釣り警報 >430

  12. 433 匿名さん

    明日の土曜日は、目白小学校の運動会です。
    子供も多いけど親御さんはもっと多いから、
    お弁当の場所を確保するのも大変なんですよ。
    入場自由ですから、ご興味のある方は学校の
    雰囲気を見るのには、いい機会かもしれませんよ。

  13. 434 匿名さん

    私はタワー契約者です。
    現在、家具の購入のため家具屋を回っています。
    目白プレイスはヤマギワがインテリア関係の会社で入っていますが、ヤマギワに、ヤマギワから案内があった以外の国内の家具メーカーへの家具の注文のお願いをしたことがある方はいらっしゃいますか?
    もし受け付けられる場合、割引がどの程度であったかも教えて頂けると助かります。
    当方、検討中の家具が11月から値上げとのことで、急いで検討している次第です。

  14. 435 匿名さん

    レジデンスに住んでいる者です。
    以前から気になっていましたが、タワ−の敷地にK建設事務所がありますが、夜になると週の初めから酒盛り?をしているらしく、けたたましい笑い声や、罵声、煙たい匂いがしてきます。
    はじめはあまり気にならなかったのですが、最近は我慢の限界が近づいてきています。
    他の方は気になりませんか?
    う-む!

  15. 436 匿名さん

    435さん。私、近隣に住んでいます。
    でも、プレハブ事務所から撤収したみたいですよ。
    だからもう大丈夫じゃないですか?
    私も騒がしかったのは覚えています。
    レジデンス完成前も結構夜、職人?現場監督?暴れてましたよ。

  16. 437 匿名さん

    レジデンス居住者です。

    >他の方は気になりませんか?
    窓を閉めてれば気になりません。
    435さんは彼らの雰囲気を十分ご存知だと思いますが、こちらが何か対処をした時の
    報復を考えると行動を起こす気になりません。

  17. 438 匿名さん

    435です。
    すいません。ちょっと気にしすぎたかもしれません。
    だた、クーラーが苦手なもので、夏場に窓を開けていたら夫が「うるさい!」と怒っていたもので・・・。
    現場のお仕事って大変だからお酒でも飲まないとやっていけないのかしら。
    夜中まで電気ついていたし。
    でもこれからはあまり気にしないようにします。

  18. 439 匿名さん

    私は、サルバの喫煙する人々が気になります。
    みんな プレイス方面をみて立っているので
    部屋の中を覗かれているような気分がして。。。

  19. 440 匿名さん

    >439さん
    そんなこと気にする必要はないと思いますよ、気にしていたら都心の
    マンションには快適に住めないことになります。
    街中のマンションの場合、周囲に必ず高層建物があるわけですから
    ご自分の部屋より高い位置からは、部屋の中は見えてしまう可能性はあります。
    見られるのが不快なら、カーテンを閉めるしかないんだと思いますよ。

    眺望や日当たり、プライバシーの面以外でも、周囲の建物より高い
    高層階住戸の分譲価格が高額に設定されているのは、そんな理由もあるからです。
    限りある予算の中で選んだわけですから、多少のデメリットは誰でもありますよ。

  20. 441 匿名さん

    そういえば、いつかレジデンスの廊下で酒臭い、青白い顔した監督がいましたね。
    (メンテかなんかで居たんですかね?)

スムログに「目白プレイス・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸