東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-14 23:20:00

パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢

だそうです。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    将来の為に何年も不自由と騒音に我慢するって事?
    そう言ってガレリアを買った人達が今、工事がうるさいだの何だので騒いでるんだよ。

  2. 452 匿名さん

    豊洲のPCTより安ければ買い。
    つまり坪200万だ。この不便な土地でPCTより金払うのはあまりに馬鹿馬鹿しい。

  3. 453 匿名さん

    人生80年のうちの5年を我慢か。

  4. 454 匿名さん

    >>452
    そんなこと言ってるけど、興味があるから
    ここ来てんでしょ。
    ちなみにPCT、坪AVG230。
    200を期待してたら、都内はどこも無理だよ。
    昔を語ってばっかで現状を認められないと、どこも買えないよ。

  5. 455 匿名さん

    >>454
    まるで業者の言い分だな

  6. 456 買い換え検討中

    今時200じゃ川崎も買えない

  7. 457 匿名さん

    買える買えないじゃなくて
    ここに200の価値はないって言ってるのでは?
    価値観は人それぞれですから。

  8. 458 匿名さん

    不動産の価値はナマモノ。
    現状を判断できないと、自分の価値観と相場がどんどん
    乖離していくだけ。
    今後の不動産市況が下り坂との相場観を持っているなら、
    今買うべきじゃないし、今後数年間は上昇していくとの
    考えなら、早く決断する必要がある。

  9. 459 匿名さん

    >458
    そうじゃないと思うよ(笑)
    上がっても下がっても関係ない
    ここに坪200は出せないって意味!
    言ってること難しい?

  10. 460 匿名さん

    >459
    それはあなたの考えでしょ。
    458さんは別に特定のコメントにレスしているわけじゃないんだから
    これはこれでひとつの意見として首肯できるよ。

  11. 461 匿名さん

    >460
    459です。
    私は452さんの真意を解説したまでです。人には不動産市況がどうであれ、それには関係ない価値観があるってことをね。ちなみに私の考えはここだったら坪250〜280が妥当かなぁって思ってます。

  12. 462 匿名さん

    立地的には坪200万の価値はどう考えてもないよね。

  13. 463 匿名

    同感です。
    親族・友人らは、
    「湾岸なんて人の住むところじゃない」「決して手を出すな」「怖いわよ」と言われ、
    かといい実家のある世田谷はとても手が届かず困っています。
    いくら城南でも、狭く駅から遠いのでは、引っ越す意味がないし、
    ここらで、広々と暮らしたいのですが・・・
    坪200ぐらいならとふんで、ここのサイトにたどり着きました。

  14. 464 匿名さん

    週末、生まれて初めてレインボ−ブリッジを車で渡ってみました。
    湾岸はやっぱりいいわ。眺望はプライスレスだし、とにかく気持ちがいい。
    まだここの本当の価値に気がついていない人が多い今が買い時。

  15. 465 匿名さん

    坪200万払ってこんな空き地だらけの殺風景な場所に住めって事?
    そりゃない。
    いくらこれから開発が決まってたとしても、
    開発が終わるまでの何年もこんなとこで暮らすの耐えられないな。
    それなら坪300万でいいから、開発終わってからでいいや。

  16. 466 匿名さん

    お台場まで歩いて13分ってのには惹かれるなぁ。
    気軽に週末にお台場海浜公園に行って、ぶらぶらできるのは魅力です。
    GWの事前内覧会に行って、シアターとか見てみたいな。

  17. 467 匿名さん

    >>459
    要するに車(ベンツ)如きに1000万も出せないってことでしょ
    ただ確実にメリットを見出し購入する層は存在する訳で・・・
    「車に1000万も出すなんてバカじゃね?」ってのは滑稽ですよ
    もちろん価値観は人それぞれですが、
    現状坪200万じゃ駅近・大手デベの物件は望めませんね

  18. 468 匿名さん

    おそらく、この物件は価値が確定してから(大型商業施設等が完成し開発を終えてから)じゃないと判断を下せない様な人は、購入できないのではないでしょうか。
    現状、買いと思えるかは、将来性を見込めるか、もしくはライフスタイルは自分で決めていくっていう様な人じゃないと無理。
    ちなみに3〜5年前に豊洲、東雲、有明で買った人は、勝ち組ですよね。私は違いますが・・・、

    豊洲はららぽーとも出来てしまったし、東雲はジャスコ、有明はこれからなので、絶対何か出来ると
    思いますよ。なので、私は今のうちに有明で買いたいと思っています。でも、オリゾン、ガレリアで中古があれば、買いですね。

  19. 469 匿名さん

    >>467
    今の状態の有明じゃカローラを1000万で買うようなもんです。
    カローラに1000万の価値を見出せる人もいるかもしれませんが。

  20. 470 匿名さん

    そうそう今のうちね。
    市場も移転が300%確定したようなもんだし(まぁもともと決まってましたけど)。
    今回の知事選の結果の影響はかなり大きいですよ。

  21. 471 匿名さん

    坪@200で買えるわけないじゃん。 モノ知らなすぎ。

  22. 472 匿名さん

    普通に考えてオリンピックが東京に来るなんて事はありえませんよね。
    その時に有明の土地って放置される可能性が高い。
    今はマンションブーム真っ只中で次々に土地が利用されてますが
    2〜3年後に収束した時、あんな荒地を使いたがるデベロッパーはいないでしょうね。
    そういった意味で地価が上がっている今、坪200も300も出してここを買うのが
    得策とはとても思えない。
    個人の価値観と言う人もいるだろうけど、
    どう考えても有明の住まいとしての価値は今後10年を見たら下がるでしょ。

  23. 473 匿名さん

    >>472
    別に東京オリンピックなんて来ると思ってないし、どうでもいいんだよ。
    逆に来ない方が良いと思ってるくらいだ。

    10年後下がると思う奴は、ここへ何しに来やがるんだよ。ただの茶化しか。
    買う気もないのに、有明に興味を持つんじゃねぇー

  24. 474 匿名さん

    じゃああの広大な選手村予定地等は何に使うの?
    嫌悪施設を建てられるリスクは?
    そこらへんは賭けですかね。

  25. 475 有明万歳

    おはよぉございます。
    きのうは、ずいぶんと盛り上がったようですね?(^^ゝ
    不安定要素だった都知事選も終わり、粛々と各デベも動き始めるのでしょうか?
    オリゾン・ガレリア・そしてこのブリリア・ガレリア横の住友・有明TT・スポーツセンターの向かい・まだ情報ない体育館前数箇所、5年後には居住者数もかなり増えそうです。
    近々にはリゾートトラストの開業と社宅+賃貸MSと防災公園(?)の完成。
    有明北もなにやら動きが活発になってきました。

    冷静に将来を見越して、かつ「今」も楽しみながら過ごしたいものですね?
    今週も頑張って働きましょ〜(笑

  26. 476 匿名さん

    >>474

    嫌悪施設って・・・プッ

  27. 477 匿名さん

    >>472
    五輪に関係なく湾岸空地の整備は急務です
    騒音をBGMに開発を楽しく眺めるも良し、
    万一放置されても、静かで見渡す限りの眺望を満喫するも良し
    どう転んでも前向きに考えられる方が検討すればいいことですね
    10年後に坪150万に下落する可能性は否定しませんけど、
    23区内で大手デベ+大規模物件で坪200万だと買えるとこはかなり限定されますね

  28. 478 匿名さん

    より正確には23区内で、大手大規模坪200なんて今売っているとこでは皆無でしょう。
    あるんだったらぜひ教えてほしいよ。

  29. 479 匿名さん

    オリンピックは2020年が本命だという噂もあるね

  30. 480 匿名さん

    ガレリアのころと比べると、掲示板の盛り上がりが
    速いような気がします。
    それだけ、有明もメジャーになってきたということでしょうか。

  31. 481 匿名さん

    ところでこのマンションの構造はどういうものでしょうか?
    制振構造とか免振構造ですかね?

  32. 482 近所をよく知る人

    こんななんにもないところを買う人の気が知れません。
    「生活する」ということは日常の買い物が近所でできるのは必須かと思いますが、有明にはスーパーもコンビニもレンタルビデオ屋も本屋もないですよね。
    「街」のないところじゃ生活はできないですよ。

  33. 483 匿名さん

    >>482さん
    人それぞれ価値観があると言われちゃいそうですが
    まじ同感です。
    じゃー来るなってか。

  34. 484 匿名さん

    これから街になるところなんでしょう。発展途上。
    向こう10年様子をみる余裕のある人だけ買えばよろし

  35. 485 買い換え検討中

    価値観も大事かもしれませんが、
    坪200なんて言っていられる人は、
    今買わなくてもいい人だけでしょう。

    純粋に住宅購入を考えている方だったら、
    たとえば、予算的に坪200が限界って言うんなら、
    それもありでしょうし、
    それならそれで、200で買えるところを探すでしょう。
    でも、実際新築で都内近郊はもう無理ですよね
    そうすると中古ねらいか・・・

    予算的には買えるんだけど、
    ここは気に入らないか・・・
    そういう人は他の物件や地域を当たられば良いわけです。

    この板で、坪200の価値観振りかざしてどうするの?
    ってかんじぃ

  36. 486 匿名さん

    貧弱な路線と(現状で)商業施設の少なさは確実にデメリットでしょうね
    ただ我が家は100㌫車生活ですので目を瞑れるというか妥協できる部分ではあります
    それよりも可能性を秘めた湾岸地区で都心・湾岸千葉・羽田(当方の生活圏)へのアクセスは絶妙
    目の前が公園ってのも大きいし、物件自体は文句ナシ
    他湾岸区に比べて出遅れ感&不確定要素もありますので価格に期待を寄せております
    坪230〜260辺りだと予算的にもドンピシャなんだけどなぁ・・・

  37. 487 匿名さん

    >482有明にはスーパーもコンビニもレンタルビデオ屋も本屋もない

    それは本当ですか?意外ですね。
    何でもある便利さを知ってしまうとちょっと厳しいかも・・・

  38. 488 匿名さん

    人が住めば街は変わります

    たくさんの人が住めば街は作られます

    そういう点では、他のこれからのマンション計画も
    歓迎しないといけないのかも・・・

  39. 489 大手企業サラリーマンさん

    家を買うんなら勤務先へ乗り換えなしで行けるところじゃないと私は買う気がしません。
    せっかく買うのに毎日電車を乗り換えて通勤なんて・・・・。
    ここだと、必ず乗り換えしないといけないんで、あり得ないですね。

    有明は人が住むところじゃなくて休日に遊びに来るところではないでしょうか。
    そういう場所には日常生活を便利に過ごすためのものはできないですよ。

  40. 490 匿名さん

    最近のマンションの値上がりを考えれば、
    ここもビックリ価格になる可能性がありますね。

  41. 492 匿名さん

    スーパーでしたっけ?
    コンビニのような気がしてたんですが

  42. 494 有明万歳

    ようやく風が温かくなってきました。
    暖かくなるにつれ、スレにも陽気漂うものが増えますね(^^ゝ

    「生活観」にもさまざまなご意見があるようですが・・
    以前にもご説明したように、この場所に「駅前の商店街」を求める方には不向きだと思いますよ。
    いずれテニスの森駅前にはある程度の商業店舗ができるでしょうが、MSの周りに「商店街」はありませんし、できないでしょうし、(私は)できてほしくありません(^^ゝ

    コンビニは、前はあの付近にあったのですが、どかされちゃいました(笑
    今ある場所は、「近所をよく知る人」ならおわかりだと思うので説明省きます。
    もちろん賢明な方は「MS内にできる」ことはご理解されていると思いますが.....

    DVDレンタルか..ほしいですね。←深夜の暇つぶし用。
    でも最近は大手のTutayaも始めてますけど無店舗型のレンタルが流行っているようですよ。
    それと大型のMSでは建物内にレンタル自動販売機なども・・・(うちのMSでも検討中)
    ↑以外にも「大型MS」の場合は、それを生かしたサービスがあります。それは一度経験していないと想像できないかもしれません。

    1000戸ですからねぇ..物件価格とは別に豪華な共有施設負担を管理費で分担せねばならぬことを考えずに検討される方も出てくるのでしょうね?
    駐車場代、この付近だと15000〜20000円くらいでしょうか。ローンをお使いになる方はぎりぎりの生活になるのは避けることをお勧めします。

  43. 495 匿名さん

    車がない家庭だと生活はかなり不便かもしれませんし、
    駐車場代も含めて考えますと確かに維持費は高いかもしれませんね。
    公示価格も意外と高いですし固定資産税も結構なものになるかもです。

    坪200ぐらいで期待されてる方が多いみたいですけど、
    あの公示価格からすると無理でしょう。
    坪260ぐらいじゃないですかねぇ

  44. 497 有明万歳

    >>496さん
    あくまで「今」の話ですが、24時間でないけど、アクアシティお台場内にHMVがあります。
    お台場海浜公園からゆりかもめ線をお使いになるつもりなら、そのまま徒歩でいけます。
    豊洲ららぽーと内ではまだ見つけてませんが、どっかにありそうですけどね。

    この手の24時間のコンビニエンス店、近くにあると便利なのは間違いないのですが、同時に深夜に人や車が集まる場所になるので、適当に遠い(^^ゝほうが望ましいと思ってます。

  45. 498 匿名さん

    坪250程度なら妥当範囲ではないのかな。

  46. 499 匿名さん

    >491
    残念ながら「入居者専用」ではありませんね。
    保育所は、今後の保育園幼稚園の開園予定という区からの発表に載っています。

  47. 500 購入検討中さん

    有明、豊洲、東雲、ランク付け(イメージ、地価など)するなら、どの様になるのか教えてください。

  48. 501 匿名さん

    あんな薄暗い何もない所に坪250...。
    ありえん。
    都心部があがっているのだから当然といいたいのかもしれないけど
    都心部はあくまで都心部だからなぁ。
    いいとこ220の価値しかないでしょ、この地価が上がってるご時勢でも。

  49. 502 匿名さん

    元々有明の”一部”は高いですよ。過去5年の都内の地価分布図でも見て御覧なさいな。
    昨今、急に上がったのではないのです。501は勉強不足でしょう。

  50. 503 有明万歳

    工事価格...モトイ公示価格の「有明」の場所を今一度、確認してくださいね?
    江東区自体は、今回12箇所の調査で平均価格362,000円/m2ですよぉ。

  51. 504 匿名さん

    販売価格ですよ。ゆりかもめ沿線だけ都心と一緒の色ですよ。

  52. 505 大手企業サラリーマンさん

    資産価値よりも住みやすさではないですか?
    有明が暮らしやすい場所とはとても思えませんが。

  53. 506 匿名さん

    暮らしやすいかどうかはライフスタイルによるだろ。
    皆が皆子持ちの電車通勤サラリーマンとは限らない。

  54. 508 物件比較中さん

    羽田や成田へそんなにしょっちゅう行くんですか?
    普段は会社と家の往復だと思いますが。。。。。
    出前なんて23区内ならどこでも簡単にできますよ。

  55. 510 匿名さん

    都内なのに車か電車使わないと日常の買い物もできないって論外だと思うが・・・・。
    ここより生活不便そうなマンションあったら教えてくれ。

    ちなみに成田、羽田へのリムジンバスはいたるところから出てるぞ。

  56. 511 匿名さん

    普段の買い物はどちらに行かれますか?
    コンビニは1件あった記憶がありますが、ちょっと買い忘れた物があったときなどは東雲のイオンまで行くか、お台場のダイエーまで戻る形なのでしょうか??

  57. 513 物件比較中さん

    東京なのにクルマがないと生活できないなんて、それだけでも住宅としては失格です。
    田舎じゃないんだからさ。

  58. 514 有明万歳

    >>512
    御意!..「ある意味、郊外だ!」はまったくそのとおり。その感覚が必要です(^^ゝ
    その穏やか〜〜〜〜〜〜〜な感性なかた、年収とかでなく生活にゆとり求めるかた、ウェルカムだと思います。

    大体、この物件まだ販売前ですし、竣工まで2年あるわけですし、気長にどうぞ!

  59. 515 匿名さん

    不便とか便利とかどーでもいいような・・・
    路線が万人向けじゃないのと商業施設が少ないのは明白でしょ?
    イオンが数年以内に撤退するとかだったら問題だけど、
    今後商業施設が増えることはあっても更に減ることは考え難い
    それでも湾岸有明に魅力を感じてる人は多いと思うよ

  60. 517 有明万歳

    >>516
    周辺住民さんだったらご存知かもしれませんが・・・物件竣工頃には、ビナスフォト無いかも(^^ゝ
    (sage推奨中)

  61. 518 匿名さん

    >>516
    ほっとけばいいんですよw
    トヨタワ難民が多数流入してくるはずですので、ネガキャン始まってるんでしょ?
    坪230〜250と予想しておりますが、価格発表されたら、
    PCTより高いとかありえない!とか、だったら豊洲買ったほうがマシ!とか、
    有明?何にもないのに・・・みたいな書き込み増えると思いますよ

  62. 519 周辺住民さん

    何もないのがイイのになぁ・・・。
    日中、雑踏の中で過ごして、帰って来るとホッとするんだよね。
    オンとオフの切り替えをはっきりさせたい方には良いと思うけど。

    心配なのは4年後、電車が混み合わないと良いけど。
    この2年でも随分と乗客数増えてるからなぁ。
    通勤時に座って行ける喜び、これ経験したら二度と満員電車乗れないよ。

  63. 520 匿名さん

    周辺住民必死すぎで笑える。

  64. 523 匿名さん

    >無知、誤解をほっておくわけにも行かず、つい。

    ?結局何にもないんでしょ。

  65. 524 匿名さん

    ここが副都心という事をご存知の方は何人いるんでしょう?

  66. 525 匿名さん

    Toyosu Tower と比較して書き込みが断然少ないですね。
    有明で1000戸以上は大変かもね。

  67. 526 匿名さん

    >>525
    価格発表後のトヨタワの過疎化も凄いよw
    反比例してこちらが増えてきた印象
    坪230以下だったら瞬間蒸発でしょ
    トヨタワの一割安でもふつーに売れていきそう

  68. 527 匿名さん

    510,513などは都内在住の人間ではないのがバレバレですね。
    駅前の商店街は寂れまくり、スーパーまでは徒歩20分なんてありすぎて書きれない。
    高級住宅街ほど大型スーパーなんて幹線道路まで行かないとなかったりするんだよ。
    ま、金持ちほど徒歩5分の買い物にも車やハイヤーだったりするから気にしないもんだけどね。
    >スーパーの位置なんて

  69. 528 匿名さん

    トヨタワ脱落組はここかビーコン狙いかな

  70. 529 匿名さん

    坪230はないでしょう。
    ここを脱落した人達は、どこへ向かうのでしょうね。
    もう都内は無理か

  71. 530 匿名さん

    >527
    だからその車やハイヤーがなきゃ買い物も出来ないってことが、生活に不便だって言ってるんですよ。(お金持ち云々ではありません)

  72. 531 匿名さん

    ?徒歩5分でハイヤー使うか歩くかは自由でしょ。
    530は歩けば?
    ま、530は高級住宅街には住めない貧乏症なんだろう。

  73. 532 有明万歳

    おそよぉございます。
    本日17時なのに外真っ暗っと思ったら、どしゃぶりでした・・
    今、仕事忙しくって新ネタ出してる暇ないのですが、最初から気になっていることがありまして、
    この物件、部分的なデザインばかりが話題になりますけど、東京建物のブリリアなんですよね?
    この都内掲示板でも、結構な数のブリリア板があるのですが、どうも雰囲気が読めません。
    私は、まだブリリアシリーズの実物(中身)見たことないのです(^^ゝ
    値段や室内設備は、ある程度いづれ自分で評価できると思いますけど、
    実際に竣工してからの利用は、やっぱ主要デベと管理会社に大きく左右されると思ってます。
    ほかのブリリアシリーズって、どうですかねぇ...

    詳しい方居ましたら、ぜひご教授頂きたいものです。<もちブリリア有明と同じような物件で。

  74. 533 匿名さん

    >>530
    有明が不便で立地が万人向けじゃないのは明白じゃんw
    んな当たり前のことを力説されても・・・もちろん現在の話ね
    チャリでカバーすることを頭に入れとけば苦にはならんでしょ
    台場・有明・東雲のスーパー事情はよく分からないけど、
    2年も先だし、1000戸の需要をほっとくとは思えない、何かできるんじゃない?

  75. 534 匿名さん

    その万人向けでない土地に1000戸クラスのマンションをバンバン建てる事が問題なのでは?
    少なくとも高級住宅地でないのは明白、
    最もボリュームゾーンであるファミリータイプでない立地という事も明白、
    そんな立地で大型物件がはけますかね?
    このような立地が好きな方がいるという事も理解してますが
    数としては絶対的に少数ですよね。

  76. 535 匿名さん

    いいねえ、日常の買い物でハイヤーw
    そんな経済力に余裕のある人が、こんな何もない僻地のマンションを買うとは思えないけどね。

    価格が高いと言われつつも、坪単価は足立区新価格よりも安い都内最低ランク。安い代わりに周辺環境はガマンという性格の物件であることは明らか。
    現地を見せると恐らく世の奥様の9割はドン引きすると思われるので、家族がいる人は辛そう。

    ただ、新価格で比較する限りは安いので、ビーコンの価格次第では意外と大人気になる可能性もある気もする。

  77. 536 匿名さん

    ビーコン掲示板によると、向こうは坪230万らしい。
    周辺環境、アクセス、免震、オール電化、大成施工等々、同じ価格なら圧倒的にビーコン・・・・???

  78. 537 匿名さん

    女性と男性で評価が分かれそうなかんじがします。
    夢を買いたい女性にとっては不満が多いかもしれませんね。
    ご主人主導で強引にここ決めたりすると、後々まで恨みごとを聞くハメになりそう。

  79. 538 購入検討中さん

    一番近い区立の小学校や中学校はどこになるんでしょうか。
    歩いて行ける場所にあるのでしょうか。

  80. 539 匿名さん

    >>536
    ないないw
    坪250周辺を覚悟しといたほーがいいよ、ここも向こうも
    んで蓋を開けてみて230ぐらいだったらヤル気も出るってもんだ

  81. 540 物件比較中さん

    ビーコンは万人向け。
    ここはDINKS中心。
    需要はあきらかにビーコンの方があるよ。
    ビーコンより坪20万〜30万安いくらいじゃないの。
    豊洲290、東雲240、有明210
    こんなもんだと思うよ、ほんとに。

  82. 541 匿名さん

    ビーコンはHPに価格帯でてますね。最多価格帯は6000万、一番安い部屋で3700万円もあるみたい。CFTの実績で80〜85m2が多そうですから、>>540さんの予想どおり坪240万くらいでしょうか。まずまずですね。
    東雲で240だと、有明210ってのも現実的ですね。

  83. 542 物件比較中さん

    もしくはうっかり240くらいで出してガッツリ売れ残る。
    そんな可能性もあるな。
    問題は、DINKSであっても多くは将来子供を持つ事まで検討している夫婦が多いって事。
    冷静に考えて子供があの近辺で生活するっていう事に良いイメージを持つかなぁ?
    再開発の青写真を思い描ける夫婦はいいかもしれないが、
    やっぱり現地を見てしまうと苦しいと思うけどね。

  84. 543 入居済み住民さん

    ここは220-230位でしょ。
    さすがに西向きなら210も出てくるかもしれないけど・・・。
    まあ、他との相対比較で230でもそこそこ競争力あるんじゃない。
    ただ、狭い部屋がどれだけ捌けるかわかんないね。
    オリゾンやガレリアで投機目的の方々がかなり痛い思いしてるみたいだから、そんなに食いつかないでしょう。

  85. 544 匿名

    ガレリアはしらんが、オリゾンは甘い思いしかしてないだろ。
    投資で買って8パーセントで回ってる。
    完成前に借りたいという人が現れた。

  86. 545 匿名さん

    賃貸サイト見る限り、ガレ、オリともに借り手ついてない部屋たくさんあるけど。
    賃貸は利便性が命、今回の分譲価格じゃ厳しい〜

  87. 547 購入検討中さん

    オリやガリと違うのは、
    りんかい線の国際展示場駅まで徒歩で10分かからないこと。
    その気になれば、お台場海浜公園駅まで歩けること。
    目の前に大きな公園があること。

  88. 548 有明万歳

    ふむふむ!
    オリ・・ガリ・・ブリ・・ですか....正確にはガレですけどね(^^ゝ
    TTはタレ?トレ?(笑...住友も足並みそろえてくれるといいのですが。

  89. 549 購入検討中さん

    南向きでも坪220が最高じゃないの?
    今、何もないし2年後も何もないよ。
    不便でも安いので・・・と我慢して買う人ばかりでしょう。
    そういう需要を取り込まないと1000個規模じゃ売れ残るよ。
    ここらへんはこれからもバンバンマンションが建つからね。
    あせって買わなくても次々出てくるし、景気の先行きがあやしくなってきたから
    今後出る奴のほうが安い値付けになる可能性もある。
    (マンション価格は所詮は景気に左右されるから。不景気だと安くなる。)

  90. 550 匿名さん

    なるほど、じゃ私は待ちましょう

  91. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸