東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 701 匿名さん

    >もちろん人口減だから全体では減るけど、人気地域はそれほど変わらないだろう

    私もそう思います。老人になっても住みたい所が結局、人気地域になるでしょう。
    現在は老人=一戸建みたいなところがあるけど、便利なのはMSなのでそっちに流れるでしょう。
    そうすると利便性から都心や湾岸のMSの需要はそんなに落ちないのではないでしょうか。

  2. 702 匿名さん

    日本ほど安全で個人所得税、医療費が安い国は無いのに・・
    どこへ移住すれば良いのですかね??

  3. 703 匿名さん

    欧米、シンガポール、香港等で聖路加病院クラスのプライベートホスピタル
    だと保険が無ければ初診料で10-30万円は取られますよ。

  4. 704 新生匿名どん

    最近気がついたけどうちのマンション、45歳〜65歳の20年の世代が
    すっぽり抜けている。
    おちついたのはリタイヤ世代で70歳前後も少なくない。癌でなくなった
    作詞家も70歳だがいまの70歳は、みんなえらく元気だ。

  5. 705 匿名さん

    デベが困るから供給は減らないというのは明らかに手前勝手な思い込み

    よくよく考えてみたら、三井、三菱、住友、野村、東京建物、も10年前はオフィスビル賃貸が
    主力で「あーあ、オレ住宅事業部だよ」「なによ。私なんか販売会社よ。まだましじゃない」
    みたいな会話していたはず。
    三井といえば、大崎から五反田にかけて大きな街づくりを仕掛けるスケールの中で
    マンション分譲はそのパーツ。

    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_177.htm
    <2005年>                  

    順 位 事業主名 供給数(戸)
    1  大 京 7,218
    2  穴吹工務店 5,439
    3  大和ハウス工業 5,043
    4  三井不動産 4,581
    5  藤和不動産 4,481
    6  住友不動産 4,321
    7  三菱地所 4,129
    8  野村不動産 4,039
    9  東急不動産 3,051
    10  オリックス・リアルエステート 2,889
    11  コスモスイニシア(リクリートコスモス) 2,729
    12  マリモ 2,549
    13  扶桑レクセル 2,270
    14  ジョイント・コーポレーション 1,968
    15  タカラレーベン 1,839
    16  東京建物 1,830
    17  ナイス 1,810
    18  近鉄不動産 1,727
    19  日本エスリート 1,707
    20  新日鉄都市開発 1,679

    別に消えてなくなっても困りはしない。
    専業業者は藤和、大京ともに経営支援をうける立場だし
    専業デベなどこれまでも淘汰の波にさらされてきた。

    郊外の売れ残りを巡っては今後また一段の業界再編が
    あるのかも。
    東急電鉄があるから心配なかろうが東急不動産ってどうなの?
    って心配がある。東急コミュニティのほうが財務基盤がよっぽど
    しっかりしていたりするのではないか。

  6. 706 匿名さん

    新自由主義、グローバル競争経済社会というのは、
    愛国心とか、もはや情緒は通じない世界です。

    そもそもこのスレッドに集まってる人間自体まさに、
    皆地方の繁栄や郷土愛なんてくそくらえで打ち捨てて、
    都心で楽しい生活したいわけでしょう?
    これと同じことが世界レベルでもおきてるわけで、
    過疎で老人ばかり、言葉も通じない辺鄙な日本村には、
    おいそれとマネーも人も向かわない。

    外資が日本の土地を買うにしても、
    土地自体に何の愛着も所有欲も無くて、
    土地が生み出すマネーに興味があるだけのこと。
    マネーなら日本に縛られず、本国に持ち帰るなり、
    新たな投資脇に振る向けるなりできるので。
    だから彼らは割安で投資妙味のあるものしか興味がない。

    税金上げただけで資金逃避する、人件費が高けりゃ海外移転する、
    勝ち組の行動理念がそういう中で、
    個人にだけ「家買って日本経済支えろ」と求めても、
    それは白けるだけでしょう。
    家を持って一家の主、みたいな共同幻想が崩れ、
    純粋に住む場所としての価値だけに収斂するとき、
    今の都心の価格は到底説明できない水準だといえるでしょう。

  7. 707 匿名さん

    >皆地方の繁栄や郷土愛なんてくそくらえで打ち捨てて、
    >都心で楽しい生活したいわけでしょう?

    私の廻りの人達はそうではないけどね。
    将来は田舎に戻って引退生活をしたいと考えてますよ。

    じゃあ、何故、都心にMSを買うか?
    通勤地獄は嫌だし、プライベートの時間が郊外に住むのと比べて
    多く取れ、夫婦仲が良くなる!だって、20:00に会社を出ても20:30には
    自宅で夕食が夫婦揃って食べれる。
    夫婦円満をお金に換算したら・・・凄い金額になると思うよ。

    まあ、それぞれのライフスタイルの問題だと思いますけど。

  8. 708 匿名さん

    >>707
    ついでに呼び出して会社帰りに一杯飲める。
    カミサンと飲んで楽しいか?って人は都心に住まないほうがいい。

  9. 709 購入経験者さん

    昭和30年代に上京した人の話では、月給が1万円あるかないかの時代に、畳1畳1,000円の家賃が普通で、四畳半に家族4人が暮らしていたそうです。
    昔から東京は高かったんですね。

  10. 710 匿名さん

    地方で二人で農作業やったほうがもっと夫婦円満になるよ〜
    お互い助け合わないとならないし、誘惑もないから。
    オラとオマエで末永く幸せに暮らせます。

  11. 711 匿名はん

    私も、今の日本の現状には危機感を抱いています。
    ただ海外投資をしても、結局、日本人は自分の資産を円で参照しているような気がします。
    海外に移住する人もいるかもしれませんが、多くの人は日本に残り、
    海外からの収益を日本で消費するような気がします。

    いま保有する巨額の個人金融資産を食いつぶさずに、
    世界に冠たる金融大国に変貌する可能性も皆無ではないと思います。
    もちろん、それ相当の人材を育成し市場を開放することも必要でしょう。

    それと先端技術以外にも、日本には伝統工芸や美術(アニメなどもそう)
    の素養もあり、他のアジアの国々では味わえない四季の変化や自然があります(中国も内陸に入ると緑が少なく、黄砂で太陽がぼやけています)。
    オーストラリアのグループがトマム(?)に投資したのも一例です。

    そうした芸術・観光先進国としての将来を展望しながら、都心の再開発を進めてもらいたいと思います。

  12. 712 匿名さん

    やはりずっと値上がりするという奴の言葉は信じられんな。
    国に借金があるからインフレになるの?
    だからマンション価格も上がり続ける?
    人口減で異常なスピートで高齢化が進むこの国で?
    移民受け入れもしないんだぜ?
    グローバル企業は海外に逃げ出すぜ。
    ゆっくりと凋落してゆく運命だろう日本は。
    老人ばかりになり年金も期待出来ず、収入はわずかなのにインフレですべての物の値段が上がり続けたら生活破綻者続出。
    例えマンション買っても管理費や修繕積立金の値上がりで、それだけで月に10万とか取られたら生活出来ないだろうね。
    インフレ期待でどうせ買うなら戸建てのが良いんじゃないの?
    自分の好きなタイミングで修繕できるよ。
    修繕しないで我慢する事も出来るし。

  13. 713 匿名さん

    話がでかくなってるな。
    俺の年収は1200万だ。奥さんの年収が700万だ。
    俺の親から3000万の援助と奥さんの親から3000万の援助で
    8000万のマンションを都心部に買った。

    こんなとこ書き込んでるんだから都心マンションがみんな欲しいんだろ?
    頭使えよ。下がるあがるなんて関係ないだろ。

    下がるの待ってたら人生終わるよ。しかも今回のバブルなんて
    大したバブルじゃないだろ。2割ぐらいのプレミアついたぐらいだろ。

    買いたきゃ頭を使え。絶対に買う意思を持て。そうすれば働かない
    奥さんと結婚しないだろ。財産ない奥さんと結婚しないだろ。
    もしくは給料いい会社で働くだろ。それが無理ならやっぱ人の金
    しかないだろ。きれいごとじゃないぞ。人生なんて価格が落ちるの
    待ってるほど長くないぜ。とにかく就職、転職、結婚、親の財産
    嫁の親の財産すべてを利用しろ。ちょっと探せば金持ちなんて
    いくらでもいるからな。

  14. 714 匿名さん

    >8000万のマンションを都心部に買った。

    ワンルームですか?

  15. 715 購入検討中さん

    いやいや、フルローン可の物件も増えてきましたね。

  16. 716 匿名さん

    世帯年収1900万で、6000万も援助もらって、なんで8000万ぽっちのマンション?

  17. 717 近所をよく知る人

    >日本ほど安全で個人所得税、医療費が安い国は無いのに・・

    安全は知らんが、所得税と医療に関しては、
    んなこたぁない。インターナショナルな金持ちに聞いてみな。
    加えて、日本の医者は先進国に比べて5-10年は確実に遅れてる。

  18. 718 匿名さん

    >>714

    オレの年収も1200万円だ。
    うちの奥さんは高級取りだったが、結婚した途端に会社を辞めて
    無駄遣いばかりするようになった。
    年収は実質大マイナスだな。

    昨年やっと都心のタワーマンションを契約したが、住宅ローンを
    5000万円することになっている。
    自力ローンは男意気と思っていたが、オレはバカだったようだ。

    いちいち書くことじゃないけどな。まあバカにしてくれ。

  19. 719 社宅住まいさん

    日本人が日本に住まいを求める、
    東京で働く人が東京に住まいを求める、

    そのことは当然ですが、年収に比して、大きなネット借金状態になってまで、値上がりを期待しながら、マンションを買ったりするのは、よくないと思います。(当然すぎ?)

    賃貸もあるし、郊外に住んでもいいし、広さや、築年で妥協して、身の程にあった物件を買うのがいいと思います。焦っていいことはひとつもありませんよ。

    手持ちの金が十分ある人が、さらに借金して買うのはあまり問題ない気がするけど。

    無理して都心に住んで、結婚しない、子供持たない、じゃ、それこそ日本の未来はどうなるの?って話。

    多少家が遠くても(程度の問題もあるけど)多少外食の機会が減っても、家庭や子供を持つ喜びには代えられない気がします。

  20. 720 匿名さん

    717>いい加減な人聞きで知ったかぶりしなさんな。医療費抑制のせいで
    今や日本の医療費のGDPに占める割合はG7先進国中で一番低いのだよ。それでいて平均寿命は世界一、新生児死亡率は世界で一番低いという
    良質の医療が国民皆保険で受けれる。医療従事者の過酷な犠牲の上での
    成績なので長くは続くないだろうが。
    あと富裕層向けの超高額医療の提供はこれからの課題だが。

  21. 721 匿名さん

    マンションよりも塩漬け株よりも浪費家の悪妻が最大の不良資産らしいよ。株の損切りすればいいのだけどね。

  22. 722 マンション投資家さん

    >>712
    おいおい。そういう考えなら尚更不動産を買わなきゃならないぞ。
    日本がどんどん凋落してゆくという意味がわかってるのか?
    つまり日本は叩き売られていくことになるという意味だぞ。
    君はその意味がわかってるのか?
    マンション価格が上がるわけじゃなく紙幣の価値が下がるから、
    その価値の下落をヘッジするために不動産を買わなきゃならなくなる。
    土地だろうがマンションだろうが何でも良いことになる。

    つまりは、

    日本ダメ⇒円の価値下がる⇒紙の紙幣はヤバイ⇒不動産(もしくは動産)にしとかないとヤバイ

  23. 723 匿名さん

    >>718
    わかってもらえると思うけど俺は年収1200万て大好きだ。
    それ以上貰える職だと急に5時6時の定時に帰れなくなる。
    1200万ぐらいだと早く帰れる。

    俺もマンションで借金はやだから8000万のマンションにしといた。
    それでも数年前だけど都心に90平米買えたからね。
    今は奥さん働いてるけどそのうち辞めるだろうから借金はやめといた。

    あなたは持ってるから勝ち組。このスレはマンションひとつ買えない
    ***の巣だ。

    マクロ、世界経済、金融、はげたかの話を持ち出して今後下がる上がると
    やってるが今の価格で買えない買えない***みよ。たかだか1−2割
    下がるのに5−10年待ってるといい家に住む前に人生いいとこ終わる
    んよ。

  24. 724 匿名さん

    いや、高値掴みならやはり***みになるよ。
    不動産は買う時期が最も重要。

  25. 725 社宅住まいさん

    722

    めでたすぎる。

    日本の資産全体が安くなるんだよ。

    あんたが言ってるのは、インフレじゃないの。
    (一国内の現物資産に対する貨幣資産の相対的な減価)

    つまり外国資産(外貨・海外現物資産)をもつことしか解決にならないよ。
    原料まで含めて国産のものしか買わないというなら、別に何でもいいんだろうが。

  26. 726 匿名さん

    >>719
    確かに。最近はdinksじゃなかったとしても、都心居住(希望者)に
    一人っ子選択が増えている。
    奥さんが働いて、都心に住み、その借金だけじゃなく都会生活を
    享受するために、一人っ子。どうなんでしょうね?

  27. 727 匿名さん

    こんなとこで年収さらけ出して・・・
    空しくならないのかね・・・

  28. 728 購入経験者さん

    >>722
    その結論はヒドい。
    わざと??

  29. 729 大手企業サラリーマンさん

    年収1200で定時帰り?
    刺し殺したくなる書き込みだぜ。

  30. 730 マンション投資家さん

    >>725
    頭悪いなー。経済の仕組みが何もわかってない。

    円の価値が下がる(日本の資産が安くなる)
    ということはつまり、
    対外的(対諸外国)には物が高くなる
    ということはつまり、
    それに対応するために円の流通を増やさなくてはならないから
    給与の額がどんどん増えていく
    (円の価値がさがるため給与が上がるんじゃなく額が増えるだけ)
    それに対応して不動産物件の額も当然増える
    (物件価格が上がるわけじゃない)

    どうせ君らの頭じゃ理解できないだろうけど・・・

  31. 731 周辺住民さん

    このスレッド以外の、住民の声とか見てみればわかるじゃん。
    庶民が背伸びして買うクラスのマンションは悲惨な状態だって。

    うっすい壁で隣のテレビの音が聞こえたり、
    コストカットのし過ぎでぶかぶかの床とか、
    「子供は音がしないようにスリ足で歩くように躾けましょう」
    なんていう悲しい自主規制を強いるような、
    もう安心して生活する場としての、
    最低の機能も果たしていないようなのがバンバン売られてる。

    純粋に、住居としての価値が、値段につりあってない。
    こういう状態は長くは維持できないでしょ。
    かって後悔してる肉声が出始めたら崩れるのは早いよ。

  32. 732 匿名さん

    だから長期固定金利で不動産買いの結論に至るわけでしょ。

  33. 733 周辺住民さん

    ・日本の経済的価値が下落すると
    =日本円が海外通貨に対して安くなる
    =日本の不動産が海外の不動産に対して安くなる

    先月1ドルを100円で買えたのに、
    今月は1000円でしか買えません。
    給与は変わらないかむしろ減ってるのに・・・・
    もう1ドルのグレープフルーツは贅沢品だなぁ。

    ・紙幣を増刷
    =日本の不動産の日本円での額面が上昇する
    =日本の給与の日本円での額面が上昇する
    =日本の物の値段の日本円での額面が上昇する

    先月100円だったリンゴが今月は1000円でしか買えません。
    先月買っておけばよかった?
    でも給料も今月は10倍になった。なら問題ありませんね。

  34. 734 購入経験者さん

    >>731
    うん確かにね〜ホント見た目だけ。厚化粧で中身カラッポの国産車みたい。
    一昨年買ったんだけど、想像以上にボロいよ。
    一応大手デベの物件なのだが…まぁそれほど期待してなかったし、こんなものかって感じ。

  35. 735 マンション投資家さん(730)

    まあ厳密に言うと、日本が叩き売られるとそれだけ
    円の流通を増やさなくてはならないという政策面も出てくるが、
    日本は輸出企業も多いから勝手に増えてしまうという面もある。
    例えば、円の価値が下がると1台100万円で売れていた車が
    1台200万円で売れるようになる。
    勘違いしてはならないのは、その車に200万円の価値があるというわけじゃなく、
    100万円の価値しかないものが200万円で売れるということ。
    (円の価値が下がったのだから当然だよね?ここまでついてこれてる?)
    それが日本の輸出額で言うと膨大な額になるから、
    結果として、国内での円の流通は膨大に増える。
    (厳密には今は輸出大国ではないという議論はさておき)
    それらが不動産物件の額を押し上げることになる。
    車と同じ話で価格が上がったわけじゃないからね。

    君らに理解できるかな?

    これは別に俺の意見じゃなくて、もし日本を悲観的に見るならという話ね。
    俺自身は当面についてはそこまで悲観してないから、
    近い将来に円が見直された結果、インフレにはならずに、
    ややデフレ傾向に戻ると見ている。
    つまり、物件価格はこれから下がっていくに一票。
    最悪のケースも想定してヘッジとして不動産も保有している。

  36. 736 匿名さん

    長期固定金利は、
    インフレが思うように来なかったら銀行に貢ぐようなものだよね。
    逆に長期固定の利率が簡単に逆ザヤになるようなら、
    貸してる銀行はアウトなわけで、
    その分見込んだ利率になっているだけのこと。

    経済と金利の見通しについて、
    あなたの予測のほうが、銀行の予測より優れている自信があるなら、
    どうぞどんどん高利の固定金利で借りてください。

  37. 737 マンション投資家さん(730)

    今後の経済動向の予測と物件価格の予想をして欲しい人は730まで。

  38. 738 匿名さん

    >まあ厳密に言うと、日本が叩き売られるとそれだけ
    >円の流通を増やさなくてはならないという政策面も出てくるが、
    >日本は輸出企業も多いから勝手に増えてしまうという面もある。

    よくわからん。
    経済勉強しなおした方がいい。

  39. 739 匿名さん

    物件価格が高くなりすぎると当然あまり売れなくなって人口増が鈍って行く。そうなると発展のスピードも落ちる。このペースだと、相対的に都心部でも東側が圧倒的に優位になって来ます。

    ポイントは5〜7千万円、70〜100m2。
    東京駅から概ね半径5km圏内。

  40. 740 匿名はん

    >100万円の価値しかないものが200万円で売れるということ。
    >(円の価値が下がったのだから当然だよね?ここまでついてこれてる?)
    >それが日本の輸出額で言うと膨大な額になるから、
    >結果として、国内での円の流通は膨大に増える。

    頭大丈夫?
    世界中で、円の現金取引をしているらしい。

    円安が進んだらインフレ、円高ならデフレ
    経済がそんな単純なら良いね。

    全ての人が幸せなんてのは、市場規模が拡大している社会のみ。
    それ以外の国では、所詮ババ抜き

  41. 741 匿名さん

    アメリカ産の牛肉も上がったね。
    吉野家で280円だったのが今じゃ100円アップ。

    つい最近まで1ドル=100円じゃなかった。
    円安がここまで進むと、やばいね。
    食料がどんどん高くなる一方だな。

    ちなみにマクドナルドのテリヤキバーガーの原材料は豚肉。

  42. 742 匿名さん

    どうして学者気取りでご高説(それもピント外れの)を語る人が多いのかな。
    上から目線で
    >君らに理解できるかな?
    なんて。
    すぐに論破されてるし(笑)

  43. 743 大学教授さん

    1971年〜1974年に生まれた団塊ジュニアも36〜33歳。
    そろそろ需要もピークアウトを迎えている。
    首都圏出身の団塊ジュニアは親元居住を好み、郊外、近郊マンションの大きな需要層となってきたが、そこそこの収入の者、親の援助が期待できる者はほぼ購入を終えようとしている。

    その後の需要の中心は地方からの上京第一世代で、初めて首都圏に家を買う層となる。地縁が関係ない彼らにとっては、郊外、近郊は単なる不便な地域に過ぎず、安ければ購入を検討すると言った程度になる。価格と利便性・生活環境をシビアに評価する傾向が年々強まって行くだろう。従って、分譲マンション購入については、適正な価格帯でまとまった数量の供給が可能な都心部の限定されたエリアへの集中傾向が強まっていくだろう。

    所得の2極化も進むので、首都圏全体の購入需要は徐々に小さくなり、そのシワ寄せは郊外と近郊に集中することになる(結局、価格を切り下げ、今までなら購入できなかった層を取り込むしかない)。

    また、不便な思いをしてまで家を購入したい考えは若者世代には薄く、団塊ジュニアの結婚のピークも過ぎたことから、徐々に賃貸需要が増して行くだろう。低収入層は郊外、近郊、ただし駅近に借り、高所得層は都心部の賃貸マンションに住むと言う、居住地域の2極化が進むだろう。郊外、近郊の家賃には下落圧力がかかる。

  44. 744 大学教授さん

    新卒の採用が増え、平成16〜18年にかけて22歳前後の大卒者の地方から東京都への流入が増えている。
    これら流入者は所得水準が高い者は都心部のワンルームマンションに、所得水準が低い者は近郊(主に西側近郊のアパート地帯)の古く、家賃も安いアパートに住むと言う、所得レベルによる住み分けが始まっている。
    この傾向は今後も続き、特に西側近郊の治安悪化を招く可能性が極めて高い。
    今後注意して見て行くべきポイントであろう。

  45. 745 匿名さん

    ①上がりもしなけりゃ下がりもしないなら23区は高どまりに決ってる

    まぁーそのぉ。上がる、下がるとかまびすしく議論が続いていますがね。
    上がにも、決定的な論理がない。下がるにも国が滅ぶんじゃついていけませんな。

    どうでしょう。
    あがらない。さがらない。そうなれば
    >>690のグラフのように10年横ばいという話におちつきませんかね。

    23区が買えなくなった1991年。
    下がってすこしは手がでるようになった1994年
    そこから10年、数パーセントの下落と言う「横ばい」が10年続いたんですよ。
    そうでしょ。

    なぜでしょうかね。

    需要はあったんですよ、みなさん。
    過去値上がりで都心をあきらめていた人が買いたくて
    徹夜でMRに列をなした。
    当時50平米以下の部屋のある物件は公庫対象物件でなくて先着順販売
    だったんです。
    当時売りにでた中野、目黒、牛込、恵比寿ガーデンプレースなど
    坪単価は400万前後で15坪1LDKで6000万程度。
    それでもバブルの半値以下ということで人気があった。

    とにかく、結構なマンションブームであったにもかかわらず、
    なぜそこから先値上がりしなかったんでしょう。


    その理由は、
    物件の数が少なかったことと買える人の数が少なかったということなんだね。

    もっと、多くの人が買える価格で、もっと多くの人が買える規模で売らないと
    たくさん買って地価が反転するまでに至らない。
    景気が悪かったから?そうなんですよ。今だっておんなじだ。
    住宅なんて個人の給与が伸びて初めて売り上げも伸びる。

    銀行は、住専の抱える不良債権とかなかなか処分させなくて、いつまでも
    隠していた。そういうものを表沙汰にして早く売り払っていたら、今頃もっと
    安い宅地供給が早くできていたかもしれないんですよ。
    でも、みんな隠し続けた。地価が上向けば自動的に問題は解消すると思って
    いたからだね。

    結果は、みなさんご存知の通り。90年代の住宅需要は、郊外から埋まっていって
    郊外の安くて買いやすいものが先に売れるものだから、いつまでたっても
    都心の高値物件は売れ残る構図だったんですよ。

    ②今はむかしの逆をやっている。都心が埋まって都心が上がって・・・

    みなさん。
    ところで郊外は1995年以降底値になっておかしくないはずなのに
    その後も下がり続けた。売れたんですよけっこうな数が。
    なのになぜ下がり続けたかお分かりですか。

    郊外にはあれほど需要があって、駅前の
    中古マンションから、北側斜面の低地の建売まで飛ぶように売れたじゃない
    ですか。
    人気があるなら、価格維持であたりまえなのに、買った2年先にはもっと
    安くなっていた。なぜでしょう?

    1997年、消費税が上がって、金利が下がって、都内で企業の土地放出が
    続いたからですよ。デベは販売価格を下げないと売れない。
    そうでしょう。

    1996年上がると予測された金利が下がった。金利が下がれば、なにも
    下手な郊外買わずとも都心の中古がマシだという話になる。
    金利が上がって地価が底打ちを期待した企業は、これ以上待ってももっと
    安くなるだけだといっせいに土地放出をはじめたんですよ。

    23区が安値になって郊外は価格維持したら逆転現象になっちゃう。
    そこで、1987年を境に、23区は下がり、郊外はそれを上回る形で
    下がったんだね。

    それじゃ逆に、23区が高値横ばいになってさらに品不足になればどうなるか。
    新規需要は、郊外にむかわないことには仕方が無いじゃないですか。
    金利が下がったときには、みんな都心に向かっちゃったわけだけど
    今度は金利あげたら公害に向かわざるをえないって話ですよ。

    都心物件供給過多 金利低 ⇒都心人気
    物件僅少 高金利⇒郊外人気

    まぁこれだけの話なんじゃないでしょうかね。

  46. 746 匿名さん

    ×公害にむかう
    ○郊外にむかう

  47. 747 匿名さん

    企業の土地放出は、時価会計の影響が大きいでしょ。
    かつて買ったときの値段だけバランスシートに載せときゃよかった時代は、
    含み益も評価損も、実際売るまで隠しておけたから、
    格好のバッファ機能を果たしていたわけだけど。

    今は値上がりすればすぐ評価益になっちゃうし、
    下落すると損失になっちゃうから、
    必要以上に土地を抱えとくインセンティブないですからね。

    もちろん値上がり信者の社長さんが、読みに賭けて、
    土地いっぱい持つという選択肢はあるだろうけど、
    それは本業とはかけ離れた話ですから。

  48. 748 ビギナーさん

    二極化が進めば、安い土地と安い労働力が国内に増えますね。
    そろそろ揺り戻しが始まっても、よさそう。

    少子化対策のためにも、内需拡大は必要なことだし。

  49. 749 匿名さん

    人口を無理に増やそうとする必要ないでしょう。
    養う国力がなくなったから、人が減るのは自律調整作用。
    少ないパイを大勢で奪い合ってなんになる?

    むしろ、賃金低下や人口減少が、
    新たな局面を生み出しうるというのには賛成ですけどね。
    台頭するインドや中国と賃金面でいずれ張り合えるようになるって・・・
    微妙ですが。

    本来は日本は、欧米が日本やアジア韓国南米諸国に強いたように、
    金融テクニックを使って、
    上手に搾取側に回る知恵をつけないとだめなんですけどね。

  50. 750 匿名さん

    もう地方のド田舎の土地はタダでもいらないという時代が
    すぐそこにきている。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,078万円~9,798万円

2LDK~3LDK

57.49平米~71.60平米

総戸数 115戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円・6,750万円

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~5,468万円

1LDK・2LDK

37.52平米~50.62平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億6,000万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

シティテラス赤羽

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド五反田

東京都品川区西五反田二丁目

6,598万円

1LDK

35.05平米

総戸数 174戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

未定

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5,118万円~7,298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米~58.24平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88平米~156.91平米

総戸数 280戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

5,190万円~1億2,490万円

1LDK~3LDK

33.09平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

(仮称)昭島C街区プロジェクト(5/19登録)

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸