東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/



こちらは過去スレです。
東京スイート・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    商業施設ですが、2008年秋以降になるとのこと。一街区白紙は、今のところ無いです。
    JR貨物さんも、もたもたせず、ささっと決めて欲しいですね。

  2. 452 契約済みさん

    商業施設が白紙になることは絶対にないですよね!!?と聞いたら[100%とはいえない。JR貨物さんの計画だから。]と営業の方に言われました。それっておかしくない??

  3. 453 契約済みさん

    ヨーカドーに限らなくても良いのですが、大規模商業施設が隣接しなけらば、契約違反になりますよね。私は、それが決め手でもちろん買ってます。時期がずれて多少遅れるのなら違反にはならないでしょうが、建設計画自体が消滅したら、あれだけ宣伝して販売されてるので、売買契約書の第18条の契約の解除の内容を適用させていただきます。

  4. 454 匿名はん

    契約違反にはならないでしょう

  5. 455 契約済みさん

    商業施設が未定の可能性があると告知して来たので、その後キャンセルせずに入居したら、売主の契約違反にはならないでしょうね。建設未定であるという事実を容認した上での契約となりますから…。現時点でキャンセルすれば、手付金は戻って来るかもしれませんが。

    一応、JR貨物に問い合わせのメール入れました。外部から問い合わせが増えれば頑張って動いてくれるかもしれませんし!お願いだから、実現に向けて最大限努力してもらいたいものです。

  6. 456 契約済みさん

    私は、営業さんに、
    商業施設の白紙になった場合の責任のとり方を聞いたら
    「売主に責任はない。(たぶん賠償とかしない)」
    というようなことを言われました。
    (その方の独断かもしれないですが)

    但し念のため、他の営業さんにも聞いてみたところ、
    「商業施設の白紙になったら、大問題です。」というような
    ことを言っておりました。

    どういう方針なんでしょうね??

    私としては、明らかに契約違反だと思います。

  7. 457 契約済みさん

    正直呆然としています・・・
    確かに書面上は契約違反にならないようにうまく逃げていますが、
    まさかそんな事を気にしなければならない事態になるとは
    冷静に見守っている方もいらっしゃるようですが、私にはとても真似出来そうにありません
    売り方としてはどう考えても商業施設セットですよね
    そのつもりで契約したのに、売主との信頼関係ってその程度のものなのでしょうか
    もし手付金返してもらっても、都心近くでこの価格帯の物件なんか存在しないし。足立区辺りも考えないといけないのかな
    もう目の前が真っ暗です・・・

  8. 458 契約済みさん

    チラシでの住・商・遊一体での開発とチラシでも出してるし、当然そう営業されて 購入しているわけですから、契約書は逃げれても、実際は逃げれないでしょう。手付けは当然。2割バックか2割引きでしょう。
    ただ営業さんからは できないということにはなってないと言ってましたから、JRと至急協議してほしいものですね

  9. 459 契約済みさん

    例えば458さんのお話を基本とすると、

    物件引渡し時に、商業施設計画が未定の場合、
    契約者は物件の8割の支払いを行い、
    商業施設が完成した後に、2割の支払いを行う。

    そういった契約に、変更してもらわないと、
    安心できないですよね。

  10. 460 契約済みさん

    完売間近で爆弾が投下された感じですね…。

    再開発をウリにしている物件というのはここだけじゃないですよね。ここ2、3年で北砂付近に建てられたマンションは、みんな少なからず今後の再開発を期待して買ったんでしょうし、売主も宣伝に使っていたと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38729/
    http://www.grandcity.co.jp/ir/pr/060901.html

    そういうマンションに住んでいる方からすると、入居してから何年も開発が進んでいないわけですが、どういう心境なんでしょう…。数年経つと慣れてどうでも良くなってしまうのかな…。

  11. 461 契約済みさん

    間違えなく商業施設セットですね。
    DVD映像やパンフレットを使っての商業施設を利用した販売。
    奥様方は買い物する自分の姿を想像し契約された方は多数でしょう。
    営業さんは商業施設を強調してましたよね。駅遠でも商業施設で我慢された方も多数でしょう。契約の皆さんが開業が秋になるのは我慢の範囲だと思うのですが確定では無く開業が未定という事に腹立っているんでしょうか…
    売買契約書を良く読んで見て下さい
    売主は金消会までには必死で商業施設の開業を確定させる
    と思いますよ。1戸平均の違約金1千万円として
    合計50億の損失になりますからね。

  12. 462 契約済みさん

    No.459の提案を大賛成!!!

  13. 463 契約済みさん

    一番の被害者はJR貨物でしょうね。
    JR貨物の幹部のぼやきが聞こえてきます。
    今の予定金額じゃあ、どこのゼネコンも入札しないんだよね。

    景気が悪くなれば、今の予定価格でも受注してくれかもしれない。
    と待っている状態でしょう。

    みなさん景気の悪くなることを祈りましよう。
    金利も下がるし、商業施設を受注する会社が出てくるかも。

    まあ500世帯で訴訟でも起こせば、どうにかなるんじゃない。
    商業施設ができるということで、アピールしてたからね。
    契約の問題ではなく、企業としての姿勢を見せて欲しいね。

  14. 464 契約済みさん

    >>460さん 


    ここほど商業施設を利用した所はないでしょうね

  15. 465 契約済みさん

    商業施設の問題は、本当に大問題ですよね。
    契約者に対して、今後の責任取り方含めて、
    デベロッパーは、説明会を開くべきと思いませんか?


    また別の問題ですが、
    江東区は今、マンションの急増で、
    子供の教育施設が不足していっているようです。
    年を追うごとに、状況は悪化しているようです。

    主に豊洲系とは思いますが、
    どんどんマンションを建てる、デベロッパには不信感もあります。
    そのマンションに暮らす人の幸せなんて、考えていないのですかね。

    ※参考:江東区のマンション対策のページです。
     http://www.city.koto.lg.jp/topics/759.html

     保育園の平成19年4月現在の待機児の状況は352人
     (前年の平成18年4月は255人)
     だそうです。

  16. 466 匿名さん

    商業施設が白紙になることを知りつつ黙って販売していたなら
    詐欺行為ですが、商業施設はあくまで他事業者である以上、
    計画変更を理由に売主に手付返しや割引をする義務はありません…。
    ただ、この立地で商業施設が無ければ物件としての価値が半減してしまう
    のは確か。デベには大手商社も含まれるだけに、契約者が強く要請すれば
    手付位はなんとかなるかもしれません。

  17. 467 近所をよく知る人

    随分前ですが395を書いたものです。

    今回の商業施設着工遅れはJR貨物の柔軟さの欠如です。
    役所のように物事を決めるのが遅いため(遅い理由はやはり役所のように決済を承認する責任者が多いから。)入札の数ヶ月前に予定価格を決定。

    コストは綿密にはじきすぎて、入札時には建材価格の上昇でゼネコンの間尺に合わない予定価格となった。

    また、柔軟さが無いので、一度決めた予算を変えられないor変えるつもりが無い。なぜなら、ほとんどの鉄道会社は物事を決めるには時間がかかる&一度決めたことを変えるには尚更時間がかかる。

    普通の会社なら、着工の発表前には建築費用をほぼ確定させるか、次策を考えるでしょうが、390さんが貨物さんに聞いていただいた
    「金額の折り合いがつく施工業者さえ見つかれば、いつでも着工する用意がある。」
    金額の折り合いを付けてくれる業者なのか、自ら折り合おうとするのか、このコメントからは分かりませんが、恐らく自ら工事予算を上げるような折り合い方はしないと思います。

  18. 468 契約済みさん

    今書面読みました。
    「人気物件ですから」と融通もきいてもらえず。即契約、入金だったのに。
    そんな営業方法でも、商業施設併設等物件に魅力を感じたから購入を決めたのに・・・。
    強気で売るだけうっといてこれはひどい。

  19. 469 匿名さん

    >465さん
    待機児童についてはちょっと話がちがいませんか?
    共働きで未就学児のいる家庭にとって、保育園の空き状況は
    住まい探しにおいて真先に確認しなければならない事項。
    豊洲はじめ江東区で待機児童が急増しているのは誰でもわかる話では。

  20. 470 契約済みさん

    入居後1年以内に建つなら私は全然許容範囲です。
    「未定」って一番ズルいですよね。身動き取れない。

    今日、相方へ営業から直接電話が入ったそうです。
    その時、「春オープン予定だった商業施設は秋オープンに変更になりました。詳しくは書面で送ってます」と言われたらしい。

    …でも、オープンが秋になるっていうのは、契約前MRですでに同じ営業から聞いてました。何を今更、はじめて言うみたいな感じで二度同じこと言うのか…しかも「未定」なんだから「秋になった」って言うのは正確な表現じゃないじゃん。意味不明…一体何が本当なの?って感じです。

    JR貨物へは、「着工が遅れている理由は金額の折り合いが付く施工者がいない」からだとの噂を聞いたけれど、具体的に計画実現に向けて何か努力しているのか教えてくれってメールしました。皆さんもどんどん問い合わせましょう。

  21. 471 契約済みさん

    営業に電話して、[商業施設が遅れるのはまだしも、未定ならキャンセルも考えるけど、その場合、手付け金はどうなるのか?]と問い合わせたら[売買契約書には施設は予定としか記載してないので、キャンセルは自己都合により手付けは返せません]と言われました!!!おかしいよ!これって詐欺?

  22. 472 匿名さん

    いまさら商業施設が来ないのはおかしいと文句を言っている人々に敢えて
    言いたい。

    どうして確認しなかったんですか?
    営業も確実に来るなんて言っていましたか?

    購入の重要なポイントとなるのであれば、普通確認しますよね?
    私はMRに行った時に確認しました。
    そして営業から「あくまでそういう予定です。施工主も未定。どんな商業
    施設が来るかは保証できない。」との回答を貰いました。
    そして、この商業施設計画の不透明さは契約しなかった理由のひとつです。

    また商業施設問題とは別ですが、知人は保育園の件を自分で各保育園に
    問い合わせて確認し、その結果ここの申し込みを見送っています。

    商業施設で文句を言っている人は自分で責任を持って調べる努力を
    しなかった結果で自業自得でしょう。
    ここと商業施設は事業主が違います。MR公開時に施工主未定もオープンな
    情報でした。そんな公開情報を調べずに文句を言うなと言いたい。

  23. 473 匿名さん

    >472さん
    正論。
    逆に既に商業施設が具体化しているなら販売価格は坪200万では
    すまなかったのでは?
    豊洲もららぽーとが具体化してから化けた。

  24. 474 契約済みさん

    私も思いっきり頑張って手付け払って売約まで漕ぎつけました。
    前の方が話していたように4月の初旬でMR始まったばかりだったのに1階は着工始まっちゃてるから無償セレクトでの色もアレもコレも選べず変更もできずに我慢したんだよ。
    だってやっぱり商業施設のそばに住んだらの夢みてたから、そんなのはどうでもいいやと自分に言い聞かせていたのに・・・
    それだけ大きな魅力だったので、老後の便利さまで訴えて主人や義理親を説得したんだから。
    それはないよね〜ここ最近商業施設が本当にできるのだろうか?とそのことばかり考えてしまって夜も眠れない。
    何のために子供を転校までさせてそこに引っ越さなければいけないのだろうか?
    ほんとに遅れるだけなら我慢できるけど、マンションと商業施設以外の主婦にとって意味もないものができることになったら、訴えましょうね!

  25. 475 契約済みさん

    >>472

    詳細はココでは言えませんが
    家の営業は出来ると言いました。
    商業施設の中に出来るものについても
    一部ですが説明されましたよ。

  26. 476 契約済みさん

    我が家も妻が荒れています。
    共働きなので、駅からの距離が遠い事をカバーする要素が隣接の
    イトーヨーカドーでした。

    今後、本当に計画白紙になった場合、契約者(住民か、その頃は)が連帯で売主に対し販売&広告方法に対する損害賠償請求訴訟をすることになるのでは・・・、冷静に考えても契約書上のキャンセルは難しいでしょうから。
    (あくまで商業施設は予定としか書いていないし)

  27. 477 472

    >>475
    そりゃ、私が聞いた時も初めは「できる」と言いましたよ。
    商業施設の中にできる予定のものの説明もしていました。
    でも、保証はあるかと確認したところ「保証はできない」とのことでした。
    普通、こういうことって確認するのが当然ですよね?
    (特にマンションのような高額な買い物であれば、当然でしょう)

    そして、契約しなかった私と違って、契約された皆様は「重要説明事項」
    「契約書」をちゃんと読まれて、商業施設は保証されていないということを
    理解・納得して買ったわけですよね?
    (私の手元に「重要説明事項」「契約書」はありませんが、普通書いてない
    と思います・・・)

    マンション購入に当たって営業が何て言ったかは知りませんが、契約に
    おいて効力を持つのは、上記のような書類であるのは知っていますよね?
    そこに書いてない事項を要求するのは意味が分かりません。

    何故、重要説明事項説明の際などに「商業施設が来なかった場合の保証は
    どうなりますか?」とか「重要説明事項に商業施設についての記述が無いの
    ですが、これは保証されないのですか?」とか確認しなかったのでしょうか?

  28. 478 契約済みさん

    >472さん
    売主として、最初から明白的に説明の義務があるはずでしょう。他事業主のことばかりだったら、「大型複合商業施設エリア」の宣伝をHPに乗らないはず。詐欺の疑いがあると思う。

  29. 479 契約済みさん

    みなさん、詳細かけませんが、できますから大丈夫ですよ。
    あおりにのせられないで冷静に冷静に。

  30. 480 472

    >>478

    >売主として、最初から明白的に説明の義務があるはずでしょう。
    >他事業主のことばかりだったら、「大型複合商業施設エリア」の宣伝を
    >HPに乗らないはず。詐欺の疑いがあると思う。

    ありません。こんなの自明です。
    たいていの物件で「○○駅から徒歩5分」なんて宣伝をHPに載せてますよね?
    でも、これは別事業主(JRや私鉄)のもので、いつまでこの路線があるという
    ことはデベが保証する対象ではありません。今回の件は同じです。
    マンション契約後にその路線が無くなったら、デベの詐欺になるのですか?

    だから、デベも丁寧に「予定」と皆様に分かりやすく説明しているでは
    ありませんか。

  31. 481 契約済みさん

    >>(あくまで商業施設は予定としか書いていないし)

    その通りです。
    しかし開業が未定であるのならば(介護付有料老人ホームの詳細につては未定であること)と記載してあるように商業施設の建設予定は有るが開業については未定であるとするべきだったでしょうね。広告に具体的な開業予定月を謳ってしまった販売側にも問題があるでしょう。
    いつまでも施行業者が決まらなければ損害賠償を恐れた売主数社が建設費負担で商業施設をOPENさせるでしょうね。その方が安上がりでしょう

  32. 482 契約済みさん

    でも<予定>だったものが<未定>になるかもしれないから、本日新たに書面が契約部から送られてきたんですよね?  今回の書面を鵜呑みにしてたら危険な気がします。売主に皆で声をあげていきましょう!

  33. 483 近所をよく知る人

    >>480

    それは例えになってませんね。
    荒らしはやめましょうね。

  34. 484 472

    まあ、契約しなかった私には今回の件は直接関係無いのですが、いまさら
    文句を言っている人は契約がどういうものか理解していなさ過ぎです。

  35. 485 契約済みさん

    No.484

    契約について良く解かりました
    ご苦労様です。

  36. 486 匿名さん

    公式HPでの書き方からしても、商業施設は前提としか思えないので誇大広告という意味ではアウトでしょう。笑
    心配されなくても良いのでは

  37. 487 契約済みさん

    482さん

    未定というのは、どういう意味か、
    私も問い合わせてみますね。

    商業施設の状況に関して、書面を送るくらいですから、
    売主側も大きな問題であることを認識しています。

    476さんのおっしゃるように、
    不当・過大な広告であったことは、事実と思います。

    479、473が書き込んでいるように
    よい方向に動きますように願っています。

  38. 488 契約済みさん

    事前に説明も聞いたし、重要説明事項書もよく読みましたよ。でもね。
    頭で判っていても、気持ち的にかえって不安を煽る書面というのは...
    問い合わせが増えて沈静化を狙ったんだと思いますが、下手だよね。

  39. 489 契約済みさん

    470さん
    >「着工が遅れている理由は金額の折り合いが付く施工者がいない」
    という回答は、その金額で請負う施工者を待つのでしょう。
    人件費、材料が高騰した今、予定金額を調整するしかないでしょう。
    それか、どこかの工事と一緒に抱き合わせでするという手もあります。


    ちなみに亀有のアリオは直営で立ててるので、安心感があったはず。
    ここの物件は、あえてJR貨物は売主から外れている。

    それと販売の方では、この物件に隣接して大規模商業施設ができるので、
    将来的に資産価値があがると説明してました。

    契約者一丸となって、JR貨物を動かしましょう。

  40. 490 契約済みさん

    JR貨物のホームページより
    http://www.jrfreight.co.jp/i_order/index.html

    商業施設の入札公告です。
    昨年12月公告、今年2月に入札したはず。

    入札が不調に終わったなら、1番低い金額を提示したゼネコンと
    交渉したりしないのですかね?
    まさか。5ヶ月近く放置だったりして・・・

    経過報告を貨物に求めなくては!

  41. 491 契約済みさん

    >>490さん
    ところでJR貨物って入札予定価格だすのでしょうかね。
    HPからは判りませんが。
    もしそうだとしたら、入札したゼネコンがいなかったのかもしれません。

  42. 492 ひどい話ですよね・・・

    私は3月に購入を決定したものですが、販売の方ははっきりとARIOができますとおっしゃってました。
    皆さんも書かれておりますが、あのインターネットの広告やマンションズなどの広告を見ても明らかに商業施設との一体化(と言うかはっきりと住・商・遊一体型複合開発)と書いております。
    あれは確認とするとかしないとか以前に(確認しましたけど…)、誰がどう見ても商業施設が隣にできるかなような広告形態であって、あれがもし仮に実現されないのなら誇大広告になりますよ。

    誇大広告、販売の方の統一の無い回答、マンションの販売契約数がほぼ埋まってからの今回の通知など、売り切りの意図が大きく見られます。
    契約書がもちろん一番の法律効果を発揮しますが、これって商法面から見ても、民法の面からみても公序良俗違反…迄はいかないにしても、何かしらの動きをすれば、慣習法や判例などから契約者に救済があると思いますよ。

    472さんはとても正しいことをおっしゃってますし、英断をされたのも良くわかりますが、だからと言って現実に悩まれている方々を刺激する言い方はされない方が良いと思いますよ。

  43. 493 契約済みさん

    確かに販売の方はアリオが出来ますので、将来的には資産価値が
    あがりますと、説明してたはず。
    その時点では4、5月頃と言ってました。
    来年の秋でも1年半以上の遅れですね。

    責任を取って、双日がゼネコンつれてきてJR貨物の言い値で
    建設してもらえばいいのでは。

  44. 494 匿名さん

    今日またチラシがきたよ。前みたいに「住・商・遊一体型複合開発」の文言は一切なかった。そのかわりに、南からの眺望を売り文句にしていた。やはり、商業施設の開発はうまくいかないってことなのかな?

  45. 495 契約済みさん

    「予定」って言っておけば計画が白紙になってもいいってこと
    じゃないでしょう。
    仮に法律上詐欺ではなかったとしても、風評的には詐欺行為同然だね。
    マルチ商法が「マルチは違法じゃない」って主張するようなもの。

    商業施設の進捗が怪しいのに何でマンションと提供公園工事だけ見切り
    発車で進めるのかよくわかりません。これじゃあ複合再開発じゃないでしょ。行政の許可だって取ってるんだから。

    泣き寝入りはやめましょう。
    JR貨物に問い合わせの電話、売主にも強気の姿勢で。

  46. 496 匿名さん

    実態として計画があった。

    仮に頓挫しても、サギでも無いし、
    社会的には「仕方無い」で終了

  47. 497 契約済みさん

    来年秋の開業予定は営業から聞いていましたので、
    特になんとも思いませんが、わざわざ書面+確認電話というのは、
    今後の計画変更発表の布石としか思えないのは、私だけでしょうか?

  48. 498 契約済みさん

    商業施設に関しては、オープンが遅れるのは残念だけどもう少し気長に待とう、と考えることにしました。商業施設の建設はあくまで「予定」で、計画が白紙に戻るリスクを踏まえたうえで、それができることを期待して契約しましたから、激しい動揺はないです。今の自宅が近所なので慣れているせいかもしれませんが、引っ越してすぐに商業施設がなくてもそれほど困らないと思っています。しかし、ここ最近のビジネス誌の高評価は、商業施設に隣接している点が大きく影響しており、この物件の大きなウリであることは間違いないので、資産価値の面でも何とか完成してほしいですし、今後、契約者同士で何らかの働きかけをするのであれば、積極的に協力したいと思います。

    私の考えが甘いのであれば、ぜひご指摘いただきたいのですが、最終的に商業施設はできると思っています。企業にとっての最大の損失は、何より消費者の不信です。この物件の商業施設の計画が頓挫することが、マンション業界にどの程度影響するのかはわかりませんが、少なくとも売主にとっては大きな信用問題になりますから、商業施設の建設費の一部を負担するほうが長い目で見ると安上がりという判断もあるのではないでしょうか。

  49. 499 匿名さん

    >>497
    ほんと、白紙に戻ることが前提だからわざわざ送って来たのでしょう。これでは単なる大規模駅遠物件になりそう。砂銀は近いですが・・

  50. 500 契約済みさん

    今日の新聞折り込み広告に注目!
    表面は商業施設の文字なし!
    裏面は商業施設の計画の掲載なく、中央の商業施設が白くぼやけている!
    先週末のチラシと比較すれば違いは一目瞭然!
    売主はもっと詳しいことを知っている気がする・・・
    JR貨物から未定ではなく無期延期と通告されたとか・・・

  51. 501 契約済みさん

    もう、ここまで来るとギャンブルですね…。
    手付放棄してもキャンセルする人は少なからずいるでしょう。
    私も現時点では状況を見守りますが、もう少し待って動きがなかったらキャンセルも考えたいと思います。

    100万歩譲って、白紙に戻ってしばらく商業施設予定地が空き地のままでもいいとします。たしかに、砂銀があるから日常の買い物には事足りないかもしれません。
    でも、新しく出された計画でマンションが建ったら…と思うと、気が気でなりません。商業施設が隣接する付加価値の高いマンションを買ったつもりが、自分のところより駅に近いマンションが続々と建ち、タイミングによっては自分が購入した価格よりも安価だったりして、その上子供ができたと思ったら保育園待機児童問題が今より深刻化…最悪のシナリオ。

  52. 502 匿名さん

    私も東陽町の駅でチラシ見ました。
    壁看板(?)は変化無しですが、チラシには商業施設やフィットネス施設の文字はどこにも有りませんね。
    「予定は未定」的な逃げは許さず、現状の正確・詳細な現状報告と今後の対応方針を求めないと、このままずるずる行きそう。

  53. 503 契約済みさん

    我が家は解約を考えています。
    今回の問題で既に資産価値が下がったと思います。
    今更商業施設の建設が未定だなんて…
    詐欺まがい。ではなく、詐欺行為だと思っています。
    今後の手続きに関して、不動産会社の方に会って話を聞いてきます。

  54. 504 匿名さん

    DVD見た時からフィットネス施設の計画は有り得ないだろうと思ったので、自分の勘を信じ1街区に建つであろうタワーマンション狙いでいきます。

  55. 505 契約済みさん

    商業施設の延期(開設は担保されない)とのことですが、交渉では
    白紙になった模様。 マンションの資産価値は大幅にダウン。
    契約者で団体交渉が必要ではないか。 場合によっては団体訴訟か
    (弁護士に相談)
    こんな状況では、今後の販売に大きな影響が有りそう。 知人に
    契約を進めている話も無にした。 残念だったが仕方がない。
    販売業者の誠意を期待したい。

  56. 506 契約者さん

    キャンセルが相次いだら、再販売する時は価格下げるものですかね?

    我が家もキャンセルを検討中ですが、販社の誠意ある対応次第ですかね。強気な感じなら戦いますし、誠意ある具体的行動が出てくれば継続です。
    解約した場合、OP代ももちろん戻らないですよね?

  57. 507 契約済みさん

    まずは、契約者を集めてきちんと説明会を実施し、売り主の代表と商業施設開発担当者からの現状説明と、質問できる場を与えるべきだと思います。
    この場だけでも、秋オープン、未定、白紙とニュアンスの相違があり、何が事実なのか分かりませんし。
    契約者の不安な心情はさておき、書面だけ送って責任逃れをしようとする会社の物件には住みたくないですね。

  58. 508 匿名さん

    まわりに何もなく 商業施設建設も未定の、
    さらに資産が下がりようがない ブリリアマーレ有明にいらっしゃい。

  59. 509 買いたいけど買えない人

    >463さん
    一番の加害者がJR貨物です。だってその計画で自治体に開発申請しているのですから。デベの肩を持つ気はないですが、普通再開発申請が通ればそのまま実現すると誰でも思いますけどね。○○銀座のエゴ丸出し反対運動でIYも嫌気がさしたのでは。住民だけ増えてコンペチタは来ない、まさに思う壺になりましたね。

  60. 510 契約済みさん

    今日の新聞折込広告のCG合成写真で、商業施設とフィットネス施設が白く半透明になっているのは、なかなか衝撃的ですね。がっかり。想像でものを言っても仕方ありませんが、いよいよ外観も含めた計画全体の見直しという段階に入ったのかもしれません。予算に合うように施設の規模を縮小して、完成したのが食料品専門スーパーで「はい、商業施設ができました」とか言われても困りますね。少なくとも、売主は、速やかに契約者向けの説明会を行い、正しい現状報告と、今後考えられる計画の方向性をきちんと示す責任があると思います。

    それにしても、完売のメドが立ってきたこのタイミングで書面を送り、広告を修正することに作為を感じるなぁ。

  61. 511 匿名さん

    商業施設ができないのなら解約する、と言っている人もいますが
    ごくごくわずかでしょう。
    デベは今回の件はそれほど重要と考えていない気がします。

  62. 512 匿名さん

    マジで!!以前チラシ見て行ってみようと思っていたのに。。
    見直しとはなんと。

  63. 513 契約済みさん

    さっきMRに問い合わせました。

    ●商業施設が白紙になる可能性は?
    JRは白紙になることはないと言っている。別の建物が建つといったこともない。

    ●書面を送ってきた理由は?
    →春オープンが秋予定になったが、現時点で着工していないのでJRに問い合わせをしたところ、計画自体は進んでいるものの時期は確定していないとの回答があったので、現状報告した。不安を与える結果となり申し訳ないと思っている。

    ●説明会をやる予定は?
    →計画が中止になったわけではないので、秋開業予定という以前の状況と大きな変化はないと考えている。そのため、説明会を開く予定はない。

    ●不安が高まっているので、説明会を実施してもらいたいのだが?
    →要望としてはあげておく。

    また、商業施設着工に向け、住宅街区売主としてJRに何か働きかけをしているといった感じではなさそうです。JR側からの進捗連絡を待ち、それを契約者に伝えるというスタンスのようでした。あくまでMRで電話に出た人の感じですけど。
    とりあえず、みんなで直接問い合わせを入れて、説明会ぐらいやってもらいましょう。

  64. 514 匿名さん

    >>513
    「・・現時点で着工していないのでJRに問い合わせをしたところ、計画自体は・・・」 デベってこんな程度で事業進めてるんだ!びっくりした。

  65. 515 周辺住民さん

    ユニクロ+バーニーズでも出店して来ないかな?
    あと個人的にはフィットネスジムではなくてゴルフの練習場に
    ならないかな・・(契約済みの皆さん、すみません、不謹慎な発言で)

  66. 516 匿名はん

    私も513さんのような内容で、問い合わせた訳ではありませんが、
    直接電話がかかってきてしきりに謝罪していました。
    ま、今回の書面及び最新広告が、いろいろな意味で反響が大きかった
    んだろうね。

  67. 517 契約済みさん

    営業さんに問い合わせた所、商業施設の計画が白紙になる事はありません!とは言い切れない。
    なんとも言えません。との事でした。

    商業施設の建設計画が無くなる可能性が少しでもあるのならば解約します!それが購入の決め手だったのですから…

    こな場合解約すれば全額返されますよね?
    契約違反ですから!

    早く説明会を行って下さい!!

  68. 518 契約済みさん

    私も、本日営業さんに問い合わせたところ、
    「商業施設ができなくても、マンション自体に変わりなく、
     解約できない」的な話を、口を濁して言っていました。

    説明会についても、現在予定していないとのこと。

    説明会を開いて、責任関係を明確にしてもらわないと
    どうしようもないですよね。

  69. 519 契約済みさん

    >>285の内容が本当だとすると、双日の虚偽説明?
    いずれにしろ説明会をやるにせよ、あいまいな形でやっても意味がありません。現状の詳細報告はもちろん、「今後の対応」をきっちり説明してもらう必要があり、その為にはJR貨物の責任者の同席も必要です。
    今までのような他人事の対応は、今後は絶対に許したくありません。

  70. 520 契約済みさん

    JR貨物から、商業施設についての回答が来ました。

    繰り返しになりますが…一応報告しますと、
    ●現在計画変更の予定はない。
    ●商業施設の着工に向け、施工業者と協議をしているが、目途はまだついていない状況。一日も早い着工に向け進めている。

    とのこと。問い合わせへのレスポンスは早いです。

    というか…この開発計画って、最初は温浴施設だったのが住民の反対に遭い、5F建てのショッピングセンターとフィットネスとタワーマンションに変わったんですよね?そして、それも反対されたから商業施設の規模縮小して、タワマンもやめて、提供公園も作った…。文句言われると従う体質?
    なら、猛抗議すれば予定工事費変更して早々に着工するんじゃないかと思うんですが。甘いかな…。

  71. 521 契約済みさん

    520さん

    ありがとうございます。

    ちなみに、JR貨物さんは、マンションとの関係を
    何か言及していました?

    JR貨物さんが、マンションに対して、商・住一帯施設としての
    広告を認めていたのならば、
    責任の一端は、JR貨物さんにもありますよね。

  72. 522 契約済みさん

    事業主体が違うとはいえ、売主は、商業施設が少しでも早くできるよう、JR貨物に具体的な打開策を提案したりしているんですかね? これまで水面下でどんな交渉があったのか知るよしもありませんし、いろいろな憶測もあるようですが、なぜ施工者が決まらないのか、じゃ、どうすれば決まるのか、という情報をきちんと開示してほしいです。あと一押しで工事が着工できるところまできているのか、五分五分なのか、そもそも見込みがすでに薄いのか、そのあたりの確度も知りたいですよね。「いつ完成するのか正確にはわからないんですよー」「すいません、でも手付金は返却できませんから」という蛇の生殺し状態をいつまで続けるつもりなんでしょうか。

  73. 523 匿名さん

    数年前は、ヨーカドーが来るって話だったんですよね。
    結局、どこもなかなか来てくれないか。

  74. 524 契約済みさん

    数年前の話は、ジャスコですよ。でもジャスコが経営悪くなったので、イトーヨーカ堂が登場!
    来てくれないんじゃなくて、反対運動で来させなかったんですよ。
    反対運動もほどほどにして、もっと早く開業させていれば商店街にも恩恵あったと思うんですが・・・。

  75. 525 契約済みさん

    解約検討中です・・・
    商業施設隣接がここの1番の決め手だったので。
    手付金は戻ってこないかもしれないですが、それでもかまいません。
    商業施設隣接ということでUpされた価格だったので、
    売却してもカナリ金額が下がる気がします。

  76. 526 匿名さん

    商業施設が来なかったらただの駅遠マンションになってしまうのですが・・・

  77. 527 契約済みさん

    騙されたみたいでがっかりです。

  78. 528 契約済みさん

    手付金って皆さん一割入れてるんですよね!そんな大金を棒にふってまで解約するんですか!? 私も施設が確定しないなら解約したいけど、手付金が大きすぎて、今更解約出来ません。。ところで本日折り込み広告の商業施設が半透明になっているものってどんな感じなのですか?誰か写真UPしてくれませんか?私も広告探しましたが入ってませんでしたので、、、

  79. 529 契約済みさん

    >526さん

    本当ですよね・・・
    途中に商業施設があれば、駅からの距離もさほど気にならなく思ったんですが。意味ないですよね。

  80. 530 契約済みさん

    私は一章で買いましたが、そのとき営業からはマンション3月完成で、商業は春。多少遅れても絶対できますから安心してくださいといわれてますよ!ローンを千葉銀が安いからすすめられて、ヨーカー堂ができるから、ATMでの入出金ができるとまで言われてます。
    スイートは商業施設も同じプロジェクトでやってるし、宣伝であれだけ使って、営業のセールストークで名言してるので、遅れはしょうがないが、未定や白紙なら 詐欺でしょう!500世帯で訴訟を起こしたいと思います。スイート側もJRへのプッシュがたらないのでは?

  81. 531 契約済みさん

    >528さん

    手付金、1割払っています!!
    手付金払った後でこんな足元見られた行動されると、本当に信頼がなくなります!
    一度信頼を失ってしまうと、気分よく住めるかが心配です!!

  82. 532 契約済みさん

    >528さん

    これです!
    商業施設、フィットネス施設がぼやかされていますし、今までのように施設名も入っていません。

    1. これです!商業施設、フィットネス施設がぼ...
  83. 533 契約済みさん

    商業施設できないなら、だまされたも同じです。契約書と違うことを説明されて買ってますから。もしできないなら解約検討しますが
    手付けはもちろん、オプション代もとうぜん返してもらいます。
    泣き寝入りはできないよ。清水の舞台から飛び込む覚悟で貧乏人が一生をかけてかったんですから!

    契約第20条の 5-16に、開発行為の許可条件として本マンションの工事完了時において本エリア(小名木川貨物駅跡地開発・・・全エリアのことですよね)全ての工事が完了していることとされていること と書いてありますね。

  84. 534 契約済みさん

    写真UPありがとうございます!!確かに衝撃的ですね。。。。

  85. 535 匿名さん

    >>533

    >本マンションの工事完了時において本エリア
    普通に解釈するとマンションのエリア(=III街区)

    >契約書と違うことを説明されて買ってますから。
    契約書と違うことを説明されて「契約書と違います」と言わなかったんですか?
    それが不思議。

  86. 536 匿名さん

    公式トップから商業施設が消えたー
    http://www.t-suite.jp/top.html

    でも、こっちで発見
    http://www.t-suite.jp/redevelop.html

  87. 537 契約済みさん

    経済系の雑誌に書かれていたこの物件の割安感も商業施設あってこそ。
    我が家も購入を決めた大きな理由には、商業施設がありました。

    施工業者が未定であることくらい契約者であればみんな知っているのに、
    不安を感じ始めているところに、追い打ちをかけるような無神経な手紙。
    企業には説明責任が求められる時代にあって、本当に納得いきません。

    重説と契約書の記載内容だけを盾に取れるとは売主も思ってないでしょう。
    今後の状況次第では、訴訟も本気で考える必要がありそうですね。

  88. 538 契約済みさん

    本当に532さんの画像は衝撃的ですね・・・
    画像をここまでしてしまうという事は本格的に危険ですね。
    うちも、ヨーカドーに千葉銀のATMが入るからと
    千葉銀を勧められました。
    もちろん、商業施設隣接という事での価格設定だろうし、
    このままで良いわけがありません。
    ローン組むまでにハッキリ確定しなければ、
    解約しようと考えています。
    秋以降という事は、1年後か10年後になる可能性も
    あるわけですし、それならここを買う意味もないですし。
    手付金も、もちろん返してもらうように交渉します。
    営業は、手付金の事は濁している感じでしたが、
    それは無理です、とハッキリ言われた訳でもありませんでした。
    500世帯がこうなったら、大変な訳だし、
    どうにかなりそうな気もしますが・・・

  89. 539 困った

    >>521さん

    520です。

    JR貨物への質問は、JR貨物のWebサイトにある問い合わせフォームから送信しました。送信前に確認画面が表示されると思っていたら、そのまま送信されてしまったので、不覚にも自分の質問内容を保存するの忘れちゃったんですよ(T_T)

    だから、最初の時点で何て聞いたかうろ覚えなんですが、その後担当者から返信いただいたメールには、マンションと商業施設の因果関係について一切触れられていませんでした。

    > JR貨物さんが、マンションに対して、商・住一帯施設としての
    > 広告を認めていたのならば、
    > 責任の一端は、JR貨物さんにもありますよね

    はい、私もまったく同じことを思ったので、担当者から送られて来たメールに返信するかたちで、下記のような疑問を投げかけてみました。

    『計画変更の予定はないということですが、商業施設着工未定の状況下で
    なぜ足並みを揃えず住宅街区のみ先に着工したのか理解に苦しんでおります。商業施設とマンションは別々の開発であって一体ではない、という
    ことでしたら、あのように「住・商・遊 一体」といった宣伝の仕方は
    不適切であり、貴社からマンション売主に対して広告内容の変更を求める
    こともできたかと思います。

    本日、マンション売主へも問い合わせをさせていただきましたが、
    ぜひとも本再開発に関する説明会を開催していただき、正確な現況報告と
    今後の方針についてお話いただく機会を設けていただきたいと思います。』


    …というわけで、上記疑問・要望についてJR貨物から返事が来るかわかりませんが、もし来たら、また報告しますね。
    (って、これJRの人が読んだら私だってバレバレだなあ…)

    けど、私一人がしつこく問い合わせても単なる一人のクレーマーが騒いでるだけと見なされかねないので、同じ回答が返ってくるでしょうが、より多くの方がJR貨物へ問い合わせして下さるようご協力をお願いしたいです。

    私も仕事柄クレーム対処をすることがありますが、問い合わせ件数が増えれば増えるほど、真剣に動かざるを得なくなるものですので…。

    ちなみに、この掲示板ってどのぐらいの人数の方が見てるんでしょう?
    みんな名前が一緒なので、分からないですよね。
    私は一応これから「困った」という名前で書き込むようにします。

  90. 540 困りました

    広告の件はびっくりですね。
    そこまでぼやかされるとは・・・。

  91. 541 契約済みさん

    手付けは交渉すれば帰ってくるってものじゃないですよね。
    オープンして半年で閉店するなんてことになっても、
    文句をいうことができないのと一緒で泣き寝入りするしかないのかな・・・。

  92. 542 契約済みさん

    私たち夫婦もがっかりしています。
    明日モデルルームへ抗議しに行こうと思っています。
    直接話を気がすみません!!!
    説明会の開催を要求してきます。

  93. 543 契約済みさん

    すみません542です。
    興奮しすぎて間違えました。

    直接話を聞かないと気がすみません、の誤りです。
    失礼しました。

  94. 544 契約済みさん

    今、JR貨物に説明会もしくは謝罪要請の依頼をメールしました。
    内容はほぼ539さんと同じです。
    明日はMRにでも電話もしくは直接説明を聞きに行こうかと思います。

    もし本当に変更になったら、資産価値も下がるし1000万位は返金してもらいたいですね。
    手付け1割を即入金させたんだから、謝罪金も即入金しろって感じです。

    でも、あのマンションの営業さん融通利かない感じだったから、ききいれてくれなさそう・・・。
    とかなんとか言っても一番は当初の予定とおり商業施設ができること。

    全世帯みんなで声をあげるのがやっぱり一番効果ありますよね。
    みなさんがんばりましょうね。

  95. 545 契約済みさん

    532さん。画像のアップありがとうございます。
    今日届いたお手紙以上に衝撃的です。

    こんな広告をうつこと自体が既契約の約500世帯への
    背信行為だということをデベは判っているのでしょうか!!

  96. 546 契約済みさん

    チラシの表面にはでかでかとこう記載があります。
    「多くの皆様に評価を頂き、490戸突破!いよいよフィナーレへ!!」
    ・・・どこまで契約者を舐めきった広告でしょうか。

  97. 547 購入検討中さん

    キャンセル住戸オプション付で
    投売りしてくれないかな。

  98. 548 匿名さん

    >今、JR貨物に説明会もしくは謝罪要請の依頼をメールしました。

    >もし本当に変更になったら、資産価値も下がるし1000万位は返金してもらいたいですね。
    >手付け1割を即入金させたんだから、謝罪金も即入金しろって感じです。


    デベの営業手法に不信感を持って皆で抗議するということはいい話ですが、
    上のような893まがいの勘違いさんはお引取り願いたいですね。
    逆にデベから反撃される原因になります。

  99. 549 匿名さん

    本当に不動産業界は信用できません。ほぼ、売りつくした後に都合の悪いことを発表する。私も経験があります。さらに、重要事項説明書の内容はこのような事態が起きた場合、責任の所在は売主にないような内容にしているケースが多いです。

  100. 550 プーさん

    520(困った)さん

    質問した者です。
    ご回答ありがとうございます。

    担当の方は不在で話は聞けなかったのですが、
    私も、JR貨物さんに電話して、状況の公開を望む旨、
    要望を伝えておきました。

    JR貨物さんの対応(電話対応)は、信頼のおける感じでしたよ。

    しかし、モデルルームの長谷工アーベストの対応は
    不満があります。

    私が、いろいろ質問した際には、
    「わからない」「はっきりとは言えない」ばかりでした。
    売主の代理として住宅を販売しているわけですから、
    説明責任を果たしてほしいと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸